JPH08199227A - ウォーキングビーム加熱炉 - Google Patents

ウォーキングビーム加熱炉

Info

Publication number
JPH08199227A
JPH08199227A JP685195A JP685195A JPH08199227A JP H08199227 A JPH08199227 A JP H08199227A JP 685195 A JP685195 A JP 685195A JP 685195 A JP685195 A JP 685195A JP H08199227 A JPH08199227 A JP H08199227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heated
moving
moving beam
heating furnace
mounting surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP685195A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Shibata
智明 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP685195A priority Critical patent/JPH08199227A/ja
Publication of JPH08199227A publication Critical patent/JPH08199227A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ウォーキングビーム加熱炉の均熱帯において
被加熱材どうしの間隔を広げる操作が確実に行なえるよ
うにすると共にその装置構造も簡単にすること。 【構成】 固定ビーム及び矩形運動する移動ビームとを
備えて被加熱材を間欠搬送するウォーキングビーム加熱
炉であって、移動ビームを被加熱材の搬送方向に向けて
低位搭載面及びこれよりも高いレベルの高位搭載面の順
に段差状に形成し、移動ビームの段差部分が前記固定ビ
ームの搭載面を下から上に突っ切る期間において、移動
ビームを搬送方向に移動させることにより、段差部分へ
の被加熱材の搭載の時間差と移動ビームの水平移動とに
より、被加熱材の間隔を広げたものとして均熱帯への供
給を可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば鋼片スラブ等
を加熱処理するウォーキングビーム加熱炉に係り、特に
炉を出る前の被加熱材を均一に加熱できるようにこれら
の加熱材の間隔を広げるようにした加熱炉及びその操業
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】固定ビームと移動ビームとを備えたウォ
ーキングビーム加熱炉は、移動ビームの矩形運動によっ
てこれらの移動ビームと固定ビームに被加熱材を交互に
載せていきながら順に搬送していくものがその基本であ
る。
【0003】このようなウォーキングビーム式の加熱炉
では、被加熱材は加熱炉の装入口から一定の間隔をおい
て順に供給され、炉内を通過する間に所定の温度まで加
熱された後に炉外に搬出される。そして、被加熱材を最
終的に均一に加熱するためには、炉を出る前の均熱帯で
の被加熱材どうしの間隔を広げて被加熱材への熱伝達を
促進させることにより、被加熱材の均熱性を向上させる
ことができる。
【0004】しかし、被加熱材の間隔を広げることは、
従来のウォーキングビーム式の加熱炉では均熱帯とその
他の加熱帯の炉床を分割し、その分割点にて分割された
炉床をそれぞれ独立して別駆動させる必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、加熱炉内に
動作が異なる2系統の炉床に分割することは、炉内構造
が複雑になるほか駆動装置も2系統が必要となり、制御
もこれに伴って複雑になる。
【0006】たとえば、これらの分割された炉床を連動
させることで、被加熱材を炉入口側の炉床から出口側の
炉床へ移載するような場合では、被加熱材のパスから見
れば炉床が不連続となる点があるため、移載のときに被
加熱材の姿勢がずれてしまうことがある。このため、被
加熱材どうしの間隔が適切に維持されず、間隔が小さく
なり過ぎて却って加熱不良を招くことにもなる。
【0007】このように、均熱帯で被加熱材どうしの間
隔を広げる操作で均熱化は可能であるものの、炉の構造
や操業のための制御も複雑になる傾向にある。
【0008】本発明において解決すべき課題は、ウォー
キングビーム加熱炉の均熱帯において被加熱材どうしの
間隔を広げる操作が確実に行なえるようにすると共にそ
の装置構造も簡単にすることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、固定ビーム
と、該固定ビームの被加熱材の搭載面に対して上下に移
動可能であって前記被加熱材を間欠搬送する移動ビーム
を備え、前記移動ビームを矩形運動させる駆動機構に連
接したウォーキングビーム加熱炉であって、前記移動ビ
ームを前記被加熱材の搬送方向に向けて低位搭載面及び
これよりも高いレベルの高位搭載面の順に段差状に形成
し、前記移動ビームの段差部分が前記固定ビームの搭載
面を下から上に突っ切る期間において、前記移動ビーム
を搬送方向に移動させる系としてなることを特徴とす
る。
【0010】このような構成において、移動ビームの段
差状の部分を炉体内における被加熱材の均熱帯の入口帯
域に位置させたものとしてもよい。
【0011】
【作用】移動ビームの低位搭載面と高位搭載面との間の
段差をたとえば搬送方向に或る程度の長さを持つ傾斜面
としたとき、移動ビームが上昇すると高位搭載面に近い
側の傾斜面が固定ビームの上の被加熱材を受け取り、順
に低位搭載面側に向けて被加熱材を傾斜面上に載せてい
く。この移動ビームの上昇動作に合わせて、移動ビーム
を被加熱材の搬送方向へも移動させると、時間差をおい
て移動ビームの傾斜面上に固定ビームから被加熱材が移
載されていくので、固定ビーム上にあった被加熱材どう
しの間の間隔よりも移動ビーム上での間隔を広げること
が可能となる。
【0012】また、移動ビームの段差状部分を均熱帯の
入口帯域に設けると、均熱帯では被加熱材どうしの間隔
を広げたものとすることができ、それぞれの被加熱材へ
の伝熱を促進することによって、より良好な均熱化が可
能となる。
【0013】
【実施例】図1は本発明のウォーキングビーム加熱炉の
概略縦断面図である。
【0014】図において、炉体1には被加熱材の入口1
a及び出口1bを設け、これらの入口1aと出口1bの
間に水平姿勢の固定ビーム2を配置している。そして、
この固定ビーム2の上下には複数の加熱用のバーナ1c
を備え、炉体1の入口1a側には加熱ガスを排気する煙
道1dを設ける。
【0015】炉体1の内部は、従来のウォーキングビー
ム加熱炉と同様に、入口1a側を加熱帯としその下流側
であって出口側を均熱帯として設定できるように、各バ
ーナ1cの配置及びこれらのそれぞれの加熱量が設定さ
れる。
【0016】固定ビーム2の下側には被加熱材を間欠的
に昇降及び前進さえるための移動ビーム3を備え、この
移動ビーム3を駆動するための駆動機構を炉体1の下の
ピット10内に設ける。この駆動機構は昇降下段フレー
ム4及び水平移動上段フレーム5を備え、これらのフレ
ーム4,5の運動の合成によって、移動ビーム3に昇降
及び水平移動の動作を行なわせる。
【0017】昇降下段フレーム4は複数のホイール4a
を備えてこれらを傾斜面を持つガイド4bの上に載せ、
一端をシリンダ4cに連接したものである。そして、シ
リンダ4cによって昇降下段フレーム4を図において右
側に移動させると、このフレーム4のレベルが上がり、
逆に左泡に移動させることによってレベルを下げること
ができる。したがって、シリンダ4cによる往復駆動に
よって、昇降下段フレーム4は上下運動を繰り返す。
【0018】水平移動上段フレーム5は複数のホイール
5aによって昇降下段フレーム4の上に搭載され、昇降
下段フレーム4に備えたシリンダ5bに連接されたもの
であり、このシリンダ5bの作動によって図において昇
降スキッド4上の左右に移動可能である。そして、水平
移動上段フレーム5には炉体1の底部を貫通してほぼ鉛
直に立ち上げた複数のステー5cを備え、これらのステ
ー5cの上端を移動ビーム3に連結してこの移動ビーム
3を支持している。
【0019】移動ビーム3は、被加熱材の搬送方向に見
て加熱帯側が低くて均熱帯側が少し高くなるような段差
状の搭載面を形成している。すなわち、上流側から低位
搭載面3a,傾斜面3b及び高位搭載面3cを備え、傾
斜面3bを炉体1内での均熱帯の入口部分にに相当する
帯域への入口に対応するように位置させている。
【0020】以上の構成において、入口1aから搬入さ
れる被加熱材20は図1に示すように移動ビーム4が固
定ビーム3よりも低い位置にある期間では、固定ビーム
3の上に搭載されたまである。そして、従来のウォーキ
ングビームと同様に、移動ビーム4のほぼ矩形の運動に
よって各被加熱材20が固定ビーム3から浮かせて移動
ビーム4によって支持して水平移動させることで、被加
熱材20を移動させていく。
【0021】図2はシリンダ4cによる昇降下段フレー
ム4の上下動作及びシリンダ5bによる水平移動上段フ
レーム5の水平動作のそれぞれを制御することによって
得られる移動ビーム3の移動軌跡を示すものである。こ
の軌跡は、移動ビーム3の任意の位置の一点をトレース
したものとして表現したものであり、原点Oとして示す
ものは図1に置ける状態、すなわち昇降下段フレーム4
がその最低レベルまで下降し水平移動上段フレーム5は
入口1a側へ向けて最大量シフトされている時点に相当
する。
【0022】作動開始後には、原点OからAまで上に動
く線で現すように、シリンダ4cのみが作動して昇降下
段フレーム4を上昇させることにより、鉛直方向に移動
ビーム3が上昇する。そして、高位搭載面3cが固定ビ
ーム2と同じレベルとなってこの固定ビーム2上の被熱
材20を受け取った時点(Aのレベルに相当)で、シリ
ンダ5bを作動させて水平移動スキッド5を出口1b側
に移動させてBヘ向けてシフトする。これにより、高位
搭載面3cに載っている被加熱材20の全てを傾斜面3
b上で受ける被加熱材20よりも搬送方向に遠ざけるこ
とができ、均熱帯に送り込む傾斜面3b上に在って最も
高位搭載面3c側に近い被加熱材20aと高位搭載面3
c側の被加熱材20bとの間の間隔を広げることができ
る。
【0023】ここまでの操作で、均熱帯部分の固定ビー
ム2に搭載されている被加熱材20のみが移動ビーム3
に載って出口1b側へシフトされる。
【0024】次いで、BからCの軌跡となるようにシリ
ンダ4c,5bを駆動して移動ビーム3を出口1b側へ
移動させながら上昇させる。この移動ビーム3の上昇に
よって、既に高位搭載面3cに受け取られている被加熱
材20に引き続いて、傾斜面3b上の上方に位置してい
る被加熱材20が右側のものから左側のものへ順にこの
傾斜面3bの上に次第に載っていく。このとき、移動ビ
ーム3は上昇動作だけでなく、出口1b側へも継続して
移動していてしかも傾斜面3bに順に載せられる被加熱
材20は時間差を持って順にこの傾斜面3bに移載され
る。したがって、図1において一定のピッチで固定ビー
ム2に搭載されていた被加熱材20は、移動ビーム3の
傾斜面に載るときには、それぞれの間隔が元のものより
も広げられる。
【0025】このような間隔の広がりは、BからCまで
の移動の間の初期または中間期までに完了するものとす
る。すなわち、移動ビーム3が上昇していき、傾斜面3
bによってその上方の固定ビーム2上の被加熱材20を
受け取ると共に、移動ビーム3を固定ビーム2よりも少
し上(図2において点CからDのレベル)まで移動させ
ることによって、低位載置面3aにも入口1a側の被加
熱材20を搭載できるようにする。
【0026】CからDまでの過程は、シリンダ5bによ
る水平移動上段スキッド5の移動のみであり、これによ
って被加熱材20は元の固定ビーム2上の位置から出口
1b側に水平移動上段フレーム5の移動量に等しい距離
だけ移送される。そして、Dの位置からはシリンダ4c
によって昇降下段フレーム4を下降させ、水平移動上段
フレーム5は更に出口1b側に向けて移動を継続させ
る。これにより、DからEを経由してFのレベルに以降
する期間に、低位載置面3a上の被加熱材20が同時に
固定ビーム2側に移載され、これに引き続いて傾斜面3
b上の被加熱材20の群れは出口1aに近い側のものか
ら順に移載される。
【0027】この傾斜面3b上からの移載のときには、
傾斜面3bに搭載されていた被加熱材20どうしの間隔
は、低位載置面3a上のそれよりも長くなっているの
で、傾斜面3b部分が位置している均熱帯への入口部分
からは被加熱材20どうしの間隔を大きくすることがで
きる。
【0028】更に、FからGの過程ではシリンダ5bの
作動はなく、シリンダ4cによって昇降スキッド4を図
1のレベルまで下降させ、更にGからOの軌跡を取るよ
うにシリンダ5bによって水平移動上段フレーム5を元
の原点O位置へと戻す。
【0029】このような移動ビーム3の動きによって、
加熱帯から均熱帯に順に移動していく被加熱材20を、
加熱帯でのそれぞれの間の間隔に比べてこれを広げるこ
とができる。このため、均熱帯で更に加熱される被加熱
材20に対する伝熱は、加熱帯でのそれよりも大きくな
り、被加熱材20の均熱化が促進される。
【0030】また、被加熱材20の間隔の変更は、移動
ビーム3の搬送方向に段差を持たせて傾斜面3bの搭載
部としたことと、シリンダ4c,5bによる上昇及び水
平方向への移動の合成とによって可能である。このた
め、移動ビーム3を分割式としてそれぞれを同期して駆
動するような機構や制御は不要となり、設備が簡略化さ
れる。そして、被加熱材20は連続した一体の移動ビー
ム3によって搬送されるので、間隔の変更に伴って各被
加熱材20どうしの間の間隔の平行度が乱れてしまうこ
ともなく、均熱帯での均一な加熱が良好に行なわれる。
【0031】図3は、移動ビーム3の傾斜面3bの長さ
を零にして、低位搭載面3aと高位搭載面3cのみとし
てこれらの搭載面3a,3cとの間を垂直の段差とした
例である。
【0032】この例でも、固定ビームは図示の一定のレ
ベルに保持され、移動ビーム3は先の例で示した駆動機
構に連接されたものであり、図2に示した移動ビーム3
の動作のパターンを実行させることによって、均熱帯へ
送り込む被加熱材20の間隔を広げることができる。
【0033】すなわち、同図の(a)の状態からの移動
ビーム3の上昇によって同図(b)に示すように高位搭
載面3cが被加熱材20を受け取るとき、移動ビーム3
は送り方向へシフトされながら動作して段差の下流にあ
る被加熱材20に送りを与える。そして、この送り動作
を伴いながらの移動ビーム3の上昇動作によって、同図
(c)のように固定ビーム2の上に搭載された被加熱材
20どうしの間隔を広げることができる。
【0034】
【発明の効果】本発明では、移動ビームの段差形状とそ
の動きのパターンとによって、加熱帯から均熱帯に向か
う被加熱材どうしの間隔を広げる操作ができる。このた
め、移動ビームを分割してそれぞれに駆動系を設けて連
動させるような構造に比べると、全体の設備が簡略化さ
れ、制御も簡単になる。
【0035】また、移動ビームが一体物で全ての被加熱
材の移送を行うので、間隔を変更するときの被加熱材ど
うしの間の平行関係などが乱れることがなく、より一層
効果的な均熱化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のウォーキングビーム加熱炉の概略縦
断面図である。
【図2】 図1における移動ビームの動きのパターンを
示す図である。
【図3】 移動ビームを段差の境界によって低位及び高
位の搭載面を持つものの例であって、同図の(a)から
(c)の順に動作を示したものである。
【符号の説明】
1 炉体 1a 入口 1b 出口 1c バーナ 2 固定ビーム 3 移動ビーム 3a 低位搭載面 3b 傾斜面 3c 高位搭載面 4 昇降下段フレーム 4a ホイール 4b ガイド 4c シリンダ 5 水平移動上段フレーム 5a ホイール 5b シリンダ 5c ステー 20 被加熱材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定ビームと、該固定ビームの被加熱材
    の搭載面に対して上下に移動可能であって前記被加熱材
    を間欠搬送する移動ビームを備え、前記移動ビームを矩
    形運動させる駆動機構に連接したウォーキングビーム加
    熱炉であって、前記移動ビームを前記被加熱材の搬送方
    向に向けて低位搭載面及びこれよりも高いレベルの高位
    搭載面の順に段差状に形成し、前記移動ビームの段差部
    分が前記固定ビームの搭載面を下から上に突っ切る期間
    において、前記移動ビームを搬送方向に移動させる系と
    してなるウォーキングビーム加熱炉。
  2. 【請求項2】 前記移動ビームの段差状の部分を炉体内
    における前記被加熱材の均熱帯の入口帯域に位置させて
    なる請求項1記載のウォーキングビーム加熱炉。
JP685195A 1995-01-20 1995-01-20 ウォーキングビーム加熱炉 Withdrawn JPH08199227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP685195A JPH08199227A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 ウォーキングビーム加熱炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP685195A JPH08199227A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 ウォーキングビーム加熱炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08199227A true JPH08199227A (ja) 1996-08-06

Family

ID=11649745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP685195A Withdrawn JPH08199227A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 ウォーキングビーム加熱炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08199227A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009052863A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Ngk Insulators Ltd 熱処理炉
JP2011190956A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Koyo Thermo System Kk 搬送装置及びこれを備えた熱処理装置
KR101225717B1 (ko) * 2010-10-27 2013-01-24 현대제철 주식회사 압연기용 가열로
CN103131836A (zh) * 2013-03-25 2013-06-05 天津商业大学 用于热处理的步进式加热炉

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009052863A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Ngk Insulators Ltd 熱処理炉
JP2011190956A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Koyo Thermo System Kk 搬送装置及びこれを備えた熱処理装置
KR101225717B1 (ko) * 2010-10-27 2013-01-24 현대제철 주식회사 압연기용 가열로
CN103131836A (zh) * 2013-03-25 2013-06-05 天津商业大学 用于热处理的步进式加热炉
CN103131836B (zh) * 2013-03-25 2014-04-09 天津商业大学 用于热处理的步进式加热炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1135905C (zh) 炉侧壁温度控制系统
RU2092460C1 (ru) Способ передачи стеклянного листа и устройство для его осуществления
US8816253B2 (en) Dual independent transport systems for IR conveyor furnaces and methods of firing thin work pieces
US3754885A (en) Of glass containers simula jet fired zonal lehr for applying treating medium inside and outside of glass containers simultaneously
JP2002293555A (ja) ガラスパネルの曲げ成形装置
EP1391432B1 (en) Apparatus for bending and annealing glass panels
JPH08199227A (ja) ウォーキングビーム加熱炉
US3887064A (en) Walking beam conveyor in a furnace
RU2330819C2 (ru) Способ и печь для моллирования стеклянных панелей
JP2003123651A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法およびそのための炉設備
US3417858A (en) Conveyor apparatus
JPH074470Y2 (ja) 搬送装置
US4403954A (en) Apparatus for heat-treating pipes
KR101039128B1 (ko) 연속식 열처리로
JPH11142061A (ja) 熱処理装置
RU2811801C2 (ru) Печь с подвижной балочной погрузочно-разгрузочной системой
EP3935334B1 (en) Furnace with movable beam load handling system
KR100568327B1 (ko) 워킹 허스 타잎 가열로를 이용한 소재의 가열방법
JP2007178038A (ja) 搬送機構、熱処理炉及び熱処理方法
KR100408446B1 (ko) 비대칭 형강의 캠버링방법 및 그 장치
RU2654223C1 (ru) Устройство для выгрузки керамических изделий из шахтной печи
CN1138963C (zh) 铁质制品加热炉
JPS645757Y2 (ja)
AU2001282179B2 (en) Apparatus for controlling a belt used in the continuously operated thermal treatment of a material bed
JP4237017B2 (ja) 基板搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020402