JPH08198693A - 肥料およびその製造方法 - Google Patents

肥料およびその製造方法

Info

Publication number
JPH08198693A
JPH08198693A JP6337745A JP33774594A JPH08198693A JP H08198693 A JPH08198693 A JP H08198693A JP 6337745 A JP6337745 A JP 6337745A JP 33774594 A JP33774594 A JP 33774594A JP H08198693 A JPH08198693 A JP H08198693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fertilizer
sodium
phosphoric acid
slaked lime
feathers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6337745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2772303B2 (ja
Inventor
Tsutomu Kawashima
力 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOKUYUU KOGYO KK
Original Assignee
HOKUYUU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOKUYUU KOGYO KK filed Critical HOKUYUU KOGYO KK
Priority to JP6337745A priority Critical patent/JP2772303B2/ja
Publication of JPH08198693A publication Critical patent/JPH08198693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2772303B2 publication Critical patent/JP2772303B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F1/00Fertilisers made from animal corpses, or parts thereof
    • C05F1/005Fertilisers made from animal corpses, or parts thereof from meat-wastes or from other wastes of animal origin, e.g. skins, hair, hoofs, feathers, blood
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/145Feedstock the feedstock being materials of biological origin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は若鶏の毛羽を原料とし、これ
を加水分解して得られる溶液型、固体型、混合型の肥料
およびその製造方法に関する。 【構成】 本発明は、生後ほぼ6ケ月程度の若鶏の毛羽
を原料とし、これを還元剤、複合反応防止剤の存在下で
消石灰で加水分解し、燐酸中和したことを特徴とする肥
料およびその製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は有機質系の肥料特に若鶏
の羽毛を出発原料とする有機質系の肥料であって、窒素
分の多い液状分及び燐成分の多い固体状分を含有する液
状、固体状もしくは湿潤固体状の肥料及びその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来肥料と云えばN.P.Oと三要素と
して化学肥料が実現され工場生産されていた。しかしな
がら最近に至り、化学肥料が農地の荒廃、連作障害、地
味の悪化、農薬滲透などの諸問題をおこし、有機系の肥
料に着目されてきた。有機系肥料の中で堆肥は勿論重要
であるが醗酵分解を起すには素材に制限がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】若鶏を原料とするブロ
イラー産業に伴ない大量の羽毛が廃棄物として出るとこ
ろから、防寒用あるいは農作物用に種々検討がなされて
いるが、例えば土壌中にこれを鋤こんでもほとんど分解
せず、生のまゝでは実用上問題があることが知られてい
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は羽毛のケラチ
ン質蛋白に着目し、これを処理して非常に有用な有機質
肥料を得ることに成功した。すなわち本発明の概要は、
生後6ヶ月程度の若鶏の羽毛を、消石灰水溶液中で、
硫化ソーダ、多硫化ソーダ、亞硫酸水素ナトリウムから
選択された還元剤と、アミン、ヒドラジン系の複合反応
防止剤を添加して、加水分解した後、燐酸で中和してな
る肥料(固液混合)及びこれを濾過して得られる濾液
(液体肥料)並びに濾過残渣(沈澱物)から得られる固
体肥料からなる肥料であり、又、その製造方法である。
【0005】若鶏は生後6ヶ月程度でブロイラーにする
工場生産がなされているが、多量処理に伴ない、大量の
羽毛が廃棄物となり、燃焼処理も公害を起し、農地等堆
積処理も広大な土地を要し、このため、その蛋白質より
コンクリート用起泡剤を得る検討はなされているもの
の、肥料化の検討は不十分であった。
【0006】本発明者は、このような点に鑑み、鋭意検
討の結果生後6ヶ月程度の若鶏の羽毛を、消石灰水溶液
中で、硫化ソーダ、多硫化ソーダ、亞硫酸水素ナトリウ
ムから選択された還元剤と、アミン、ヒドラジン系の複
合反応防止剤とを添加して、加水分解することにより、
原料のケラチン蛋白質を分子量500〜1500に分解
し、その後燐酸で中和することからなる肥料及び肥料の
製造方法である。又、その際、上記の中和物は固液混合
体であるがこれを濾過することにより蛋白系の濾液と燐
酸カルシウム系の沈澱物とに分けられ、それぞれ肥料と
して有用なものである。
【0007】本発明により得られる液状物中にはポリペ
プタイドの分子量500〜1500のものが得られ、窒
素分が多いが極く微量には燐(燐酸の分解による)、硫
黄(還元剤中より)などが含まれ適当な濃度にすれば、
即効性のある葉面散布肥料として果実やトマトの水耕栽
培で顕著な効果を得た。又、固体物はほとんど燐酸カル
シウムであるがその一部にはコラーゲン等に起因する難
溶性の窒素を含有する燐系肥料として有用である。本発
明においては、これら燐酸中和後濾過せずに肥料として
用いれば、窒素分と燐酸分を共に含有する肥料が得られ
る。又、溶液と固体では勿論成分が相違するが共に有機
肥料であることから、肥料として用いた場合有用な土壌
の団粒構造を形成し易く、かつ微生物の繁殖が好影響を
与え、いわゆるぼかし肥と同様な効果を奏することがで
きる。
【0008】なお本発明に於て硫化ソーダ、多硫化ソー
ダ、亞硫酸水素ナトリウムを加水分解に共存させること
により、シスチン結合を切断し、不快臭の発生を防止す
ることができる。又、ケラチン蛋白質を消石灰で加水分
解する際に、シスチン結合が切断されるとき、チオール
基、ビニル基、アルデヒド基が生じ、これが二次反応す
ることによって安定なランチオニンがアルカリ分解に著
しく阻害するものと考えられている。本発明においては
ヒドラジン、ヒドロキシルアミン、ピペラジン、メチル
アミン類を複合反応防止剤として添加し、アルデヒド
基、チオール類を不活性化することにより消石灰による
加水分解を効果的に行なうことができた。
【0009】使用する薬品量は、経験的に一定量が決定
される。分解条件は作業性、経済性、品質の安定性か
ら、加圧釜中で100℃〜120℃で30分〜1時間位
が好ましい。分解終了後は必要に応じ、濾過して、濾液
(Nを多量に含有)と沈澱析出物(Pを大量に含有)を
それぞれ別個の肥料とすることができる。
【0010】
【実施例】以下本発明の肥料の製造方法の実施例につい
て説明する。 〔実施例1〕ブロイラー工場から生産される生後6ヶ月
程度の若鶏の羽毛を洗滌し、その1000gを加圧釜に
投入し水10リットルを入れて羽毛中の油脂分を乳化
し、薬品類の滲透をよくするため、界面活性剤としてD
BSを羽毛重量に対して1%程度添加し、良く攪拌す
る。次いで消石灰を100g、亜硫酸水素ナトリウム1
0gヒドラジン10gを加圧釜中に投入し、100℃〜
120℃で1時間分解する。分解終了後燐酸で中和し、
PH7.0とし、中和後分解液をボイルし、濾過して蛋
白系分解物の濃度15〜16%のものを得た。
【0011】〔実施例2〕ブロイラー工場から生後6ヶ
月程度の若鶏の羽毛を得、これを1000g、水10リ
ットルにDBSを羽毛に対して1重量%としたものを加
圧釜に入れてよく攪拌し、次いで消石灰を100g、硫
化ナトリウム50g、メチルアミン50ccを添加し、
100℃〜120℃で1時間分解する。分解終了後直ち
に燐酸で中和し、PH7.0とする。分解液をそのまゝ
ボイルし、濾過して濃度15〜16%の液体肥料と濾過
残渣の燐酸から燐酸カルシウム系固体肥料とを得る。
【0012】次に本発明により得られた肥料中の主な成
分の含有量の一例を示す。 液体部分:N70% 、固体部分:CaPO4 10%
【0013】この肥料を用いて肥料とした場合の具体例
は次のとおりである。実施例1により得られた液状肥料
はトマトの水耕栽培用に葉面への液状散布肥料として用
いたところ、この肥料を用いないものに比べて果実の個
数で10%増もしくは果実の重量で10%増という好ま
しい成果を得た。
【0014】実施例2により得られた燐酸カルシウムを
主体とする沈澱物をリンゴ農園にすき込んだところ、果
実のサイズが5%位大きめとなり、重量も増し、外観美
しく、美味であった。
【0015】実施例1により得られた固液混合肥料を農
地に撒布したところ、地味の回復が早く、しかも団粒効
果が出るため土壌の空隙率が高まり、かつ肥料は成分中
の蛋白質分解物の発泡気粒が生じ保湿効果を高めること
が認められた。(使用量にもよるが、冬期でも使用しな
い箇所に比べ2〜3℃土壌温度が上昇した。又、前記各
実施例の肥料は有機性のものを含有しているため微生物
等による分解作用が緩慢に起るため、分解の急激な合成
肥料とは異なり極めて有用であった。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、従来利用価値の薄かっ
た若鶏の羽毛を、比較的容易に分解、無臭で、固液混合
型もしくは固、液分離した肥料(葉面散布用、土壌鋤込
み用)を提供することができ、単なる廃棄物処理や、地
の保温、蛋白利用では得られない優れた効果のあるもの
を提供し、かつその製造方法を提供するものである。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年3月11日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 肥料およびその製造方法
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は有機質系の肥料特に若鶏
の羽毛を出発原料とする有機質系の肥料であって、窒素
分の多い液状分及び燐成分の多い固体状分を含有する液
状、固体状もしくは湿潤固体状の肥料及びその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来肥料と云えばN.P.と三要素と
して化学肥料が実現され工場生産されていた。しかしな
がら最近に至り、化学肥料が農地の荒廃、連作障害、地
味の悪化、農薬滲透などの諸問題をおこし、有機系の肥
料に着目されてきた。有機系肥料の中で堆肥は勿論重要
であるが醗酵分解を起すには素材に制限がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】若鶏を原料とするブロ
イラー産業に伴ない大量の羽毛が廃棄物として出るとこ
ろから、防寒用あるいは農作物用に種々検討がなされて
いるが、例えば土壌中にこれを鋤こんでもほとんど分解
せず、生のまゝでは実用上問題があることが知られてい
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は羽毛のケラチ
ン質蛋白に着目し、これを処理して非常に有用な有機
質肥料を得ることに成功した。すなわち本発明の概要
、生後6ヶ月程度の若鶏の羽毛を、消石灰水溶液中
で、硫化ソーダ、多硫化ソーダ、亞硫酸水素ナトリウム
から選択された還元剤と、アミン、ヒドラジン系の
応防止剤を添加して、加水分解した後、燐酸で中和して
なる肥料(固液混合)及びこれを濾過して得られる濾液
(液体肥料)並びに濾過残渣(沈澱物)から得られる固
体肥料からなる肥料であり、又、その製造方法である。
【0005】若鶏は生後6ヶ月程度でブロイラーにする
工場生産がなされているが、多量処理に伴ない、大量の
羽毛が廃棄物となり、燃焼処理も公害を起し、農地等堆
積処理も広大な土地を要し、このため、その蛋白質より
コンクリート用起泡剤を得る検討はなされているもの
の、肥料化の検討は不十分であった。
【0006】本発明者は、このような点に鑑み、鋭意検
討の結果生後6ヶ月程度の若鶏の羽毛を、消石灰水溶液
中で、硫化ソーダ、多硫化ソーダ、亞硫酸水素ナトリウ
ムから選択された還元剤と、アミン、ヒドラジン系の
反応防止剤とを添加して、加水分解することにより、原
料のケラチン蛋白質を分子量500〜1500に分解
し、その後燐酸で中和することからなる肥料及び肥料の
製造方法である。又、その際、上記の中和物は固液混合
体であるがこれを濾過することにより蛋白系の濾液と燐
酸カルシウム系の沈澱物とに分けられ、それぞれ肥料と
して有用なものである。
【0007】本発明により得られる液状物中にはポリペ
プタイドの分子量500〜1500のものが得られ、窒
素分が多いが極く微量には燐(燐酸の分解による)、硫
黄(還元剤中より)などが含まれ適当な濃度にすれば、
即効性のある葉面散布肥料として果実やトマトの水耕栽
培で顕著な効果を得た。又、固体物はほとんど燐酸カル
シウムであるがその一部にはコラーゲン等に起因する難
溶性の窒素を含有する燐系肥料として有用である。本発
明においては、これら燐酸中和後濾過せずに肥料として
用いれば、窒素分と燐酸分を共に含有する肥料が得られ
る。又、溶液と固体では勿論成分が相違するが共に有機
肥料であることから、肥料として用いた場合有用な土壌
の団粒構造を形成し易く、かつ微生物の繁殖が好影響を
与え、いわゆるぼかし肥と同様な効果を奏することがで
きる。
【0008】なお本発明に於て硫化ソーダ、多硫化ソー
ダ、亞硫酸水素ナトリウムを加水分解に共存させること
により、シスチン結合を切断し、不快臭の発生を防止す
ることができる。又、ケラチン蛋白質を消石灰で加水分
解する際に、シスチン結合が切断されるとき、チオール
基、ビニル基、アルデヒド基が生じ、これが二次反応す
ることによって生じる安定なランチオニンがアルカリ分
著しく阻害するものと考えられている。本発明にお
いてはヒドラジン、ヒドロキシルアミン、ピペラジン、
メチルアミン類を副反応防止剤として添加し、アルデヒ
ド基、チオール類を不活性化することにより消石灰によ
る加水分解を効果的に行なうことができた。
【0009】使用する薬品量は、経験的に一定量が決定
される。分解条件は作業性、経済性、品質の安定性か
ら、加圧釜中で100℃〜120℃で30分〜1時間位
が好ましい。分解終了後は必要に応じ、濾過して、濾液
(Nを多量に含有)と沈澱析出物(Pを大量に含有)を
それぞれ別個の肥料とすることができる。
【0010】
【実施例】以下本発明の肥料の製造方法の実施例につい
て説明する。 〔実施例1〕ブロイラー工場から生産される生後6ヶ月
程度の若鶏の羽毛を洗滌し、その1000gを加圧釜に
投入し水10リットルを入れて羽毛中の油脂分を乳化
し、薬品類の滲透をよくするため、界面活性剤としてD
BSを羽毛重量に対して1%程度添加し、良く攪拌す
る。次いで消石灰を100g、亜硫酸水素ナトリウム1
0gヒドラジン10gを加圧釜中に投入し、100℃
〜120℃で1時間分解する。分解終了後燐酸で中和
し、PH7.0とし、中和後分解液をボイルし、濾過し
て蛋白系分解物の濃度15〜16%のものを得た。
【0011】〔実施例2〕ブロイラー工場から生後6ヶ
月程度の若鶏の羽毛を得、これを1000g、水10リ
ットルにDBSを羽毛に対して1重量%加えたものを加
圧釜に入れてよく攪拌し、次いで消石灰を100g、硫
化ナトリウム50g、メチルアミン50ccを添加し、
100℃〜120℃で1時間分解する。分解終了後直ち
に燐酸で中和し、PH7.0とする。分解液をそのまゝ
ボイルし、濾過して濃度15〜16%の液体肥料と濾過
残渣の燐酸から燐酸カルシウム系固体肥料とを得る。
【0012】次に本発明により得られた肥料中の主な成
分の含有量の一例を示す。 液体部分:N70% 、固体部分:CaPO4 10%
【0013】この肥料を用いて肥料とした場合の具体例
は次のとおりである。実施例1により得られた液状肥料
はトマトの水耕栽培用に葉面への液状散布肥料として用
いたところ、この肥料を用いないものに比べて果実の個
数で10%増もしくは果実の重量で10%増という好ま
しい成果を得た。
【0014】実施例2により得られた燐酸カルシウムを
主体とする沈澱物をリンゴ農園にすき込んだところ、果
実のサイズが5%位大きめとなり、重量も増し、外観美
しく、美味であった。
【0015】実施例1により得られた固液混合肥料を農
地に撒布したところ、地味の回復が早く、しかも団粒効
果が出るため土壌の空隙率が高まり、かつ肥料は成分中
の蛋白質分解物の発泡気粒が生じ保湿効果を高めること
が認められた。(使用量にもよるが、冬期でも使用しな
い箇所に比べ2〜3℃土壌温度が上昇した。又、前記各
実施例の肥料は有機性のものを含有しているため微生物
等による分解作用が緩慢に起るため、分解の急激な合成
肥料とは異なり極めて有用であった。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、従来利用価値の薄かっ
た若鶏の羽毛を、比較的容易に分解、無臭で、固液混合
型もしくは固、液分離した肥料(葉面散布用、土壌鋤込
み用)を提供することができ、単なる廃棄物処理や、
の保温、蛋白利用では得られない優れた効果のあるも
のを提供し、かつその製造方法を提供するものである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生後ほゞ6ヶ月程度の若鶏の羽毛を原料
    とし、硫化ソーダ、多硫化ソーダ、亞硫酸水素ナトリウ
    ムから選択された還元剤と、アミン、ヒドラジン系複合
    反応防止剤とを共存させて消石灰で加水分解後、燐酸で
    中和してなる肥料。
  2. 【請求項2】 生後ほゞ6ヶ月程度の若鶏の羽毛を原料
    とし、硫化ソーダ、多硫化ソーダ、酸性硫化ソーダから
    選択された還元剤と、アミン、ヒドラジン系複合反応防
    止剤とを共存させて消石灰により加水分解した後、燐酸
    で中和することを特徴とする肥料の製造方法。
  3. 【請求項3】 生後ほゞ6ヶ月程度の若鶏の羽毛を原料
    とし、硫化ソーダ、多硫化ソーダ、亞硫酸水素ナトリウ
    ムから選択された還元剤と、アミン、ヒドラジン系複合
    反応防止剤とを共存させて消石灰で加水分解後、燐酸で
    中和後濾過して得られる液状物からなる肥料。
  4. 【請求項4】 生後ほゞ6ヶ月程度の若鶏の羽毛を原料
    とし、硫化ソーダ、多硫化ソーダ、亞硫酸水素ナトリウ
    ムから選択された還元剤と、アミン、ヒドラジン系複合
    反応防止剤とを共存させて消石灰で加水分解後、燐酸で
    中和後濾過して濾液を除去した固体の沈殿物よりなる肥
    料。
JP6337745A 1994-12-28 1994-12-28 肥料およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2772303B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6337745A JP2772303B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 肥料およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6337745A JP2772303B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 肥料およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08198693A true JPH08198693A (ja) 1996-08-06
JP2772303B2 JP2772303B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=18311567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6337745A Expired - Fee Related JP2772303B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 肥料およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2772303B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003101914A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-11 Preseco Oy Process for treating residue of organic material
WO2005002354A1 (en) 2003-06-24 2005-01-13 Cargill, Incorporated Recovery of peptones
ITBO20120002A1 (it) * 2012-01-04 2013-07-05 Fabiano Campi Processo chimico-fisico-meccanico di trasformazione di biomasse organiche in fertilizzanti e dispositivo idoneo alla trasformazione di biomasse organiche in fertilizzanti.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003101914A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-11 Preseco Oy Process for treating residue of organic material
US7517514B2 (en) 2002-05-31 2009-04-14 Preseco Oy Process for treating residue of organic material
WO2005002354A1 (en) 2003-06-24 2005-01-13 Cargill, Incorporated Recovery of peptones
ITBO20120002A1 (it) * 2012-01-04 2013-07-05 Fabiano Campi Processo chimico-fisico-meccanico di trasformazione di biomasse organiche in fertilizzanti e dispositivo idoneo alla trasformazione di biomasse organiche in fertilizzanti.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2772303B2 (ja) 1998-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2585868B2 (ja) 有機中性液状肥料の製造方法
US4067713A (en) Method of improving the fertility of soil and the soil thus prepared
US9133066B2 (en) Functional fertilizer composition including natural mineral ingredients and method of preparing the same
KR101732080B1 (ko) 식물 발근을 촉진하는 액상비료 조성물의 제조방법
JP2804950B2 (ja) アミノ酸含有肥料の製造方法
CN1213000C (zh) 农业和园艺物质
DE60029283T2 (de) Selenchelatbildner enthaltendes Düngemittel
JPH0823012B2 (ja) 植物栽培用土壌改良剤およびその製法
JPH08198693A (ja) 肥料およびその製造方法
JP2006290716A (ja) ゼラチン廃棄物由来の天然アミノ酸肥料の製造方法
CN105175188B (zh) 一种黄腐酸钙镁肥料的制备方法
JPH09208351A (ja) 液肥の製造方法
WO2003101914A1 (en) Process for treating residue of organic material
JPH02199091A (ja) 液肥の製造法
JPH04363200A (ja) 石灰石礦石より、炭酸カルシウムを加工する時の産廃ヘドロの有効利用法
JP2000023560A (ja) 培土改質剤およびそれにより改質された改質培土
JPH02225388A (ja) 有機質肥料
KR920005575B1 (ko) 과당박을 이용한 유기질 비료의 제조방법
JPS63190792A (ja) 液状有機肥料の製造法
CN106699344A (zh) 一种以牡蛎壳和酒精废液为原料合成的螯合钙及其制备方法
JPH08283104A (ja) 植物生理活性促進剤
KR20060103745A (ko) 폐석고가 함유된 석회질 개토제 조성물
JP4741547B2 (ja) 梅漬調味廃液の農業利用法
KR100189604B1 (ko) 활성 칼슘 비료 및 그 제조방법
JPH0470279B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080424

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100424

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100424

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110424

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110424

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees