JPH0819682B2 - 塊状体の配列方法 - Google Patents

塊状体の配列方法

Info

Publication number
JPH0819682B2
JPH0819682B2 JP20877493A JP20877493A JPH0819682B2 JP H0819682 B2 JPH0819682 B2 JP H0819682B2 JP 20877493 A JP20877493 A JP 20877493A JP 20877493 A JP20877493 A JP 20877493A JP H0819682 B2 JPH0819682 B2 JP H0819682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lump
sides
lumps
contact
arrangement method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20877493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0742173A (ja
Inventor
顕一 白井
且 上坂
宏和 箕浦
浩二 高澤
武人 緒方
邦雄 進藤
春光 中山
Original Assignee
財団法人リバーフロント整備センター
共和コンクリート工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 財団法人リバーフロント整備センター, 共和コンクリート工業株式会社 filed Critical 財団法人リバーフロント整備センター
Priority to JP20877493A priority Critical patent/JPH0819682B2/ja
Publication of JPH0742173A publication Critical patent/JPH0742173A/ja
Publication of JPH0819682B2 publication Critical patent/JPH0819682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)
  • Revetment (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、河川、道路等
の護岸、擁壁等に積み上げて使用する構築用ブロック、
あるいはタイル等の塊状体の配列方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、一般に使用されているコンクリー
ト積みブロック(以下ブロックという。)の日本工業規
格(JIS A 5323)に規定されている種類は表
1に示すとおりである。
【表1】 (単位mm) 種類 面の形状 面の寸法 幅 高さ 1 長方形 490 240 2 400 250 3 450 250 4 500 250 5 420 280 6 424 283 7 350 300 8 360 300 9 400 300 10 450 300 11 500 300 12 400 350 13 正方形 300 300 14 330 330 15 350 350 17 正六角形 190(1辺の長さ) 18 200(1辺の長さ)
【0003】このブロックを用いて壁体の施工方法は、
図4に示したように下段2個に跨って、その上に上段の
ブロックを載置するように順次積み上げる布積みや、図
5に示すようにブロックの角を下方に向けて積上げる谷
積み、また、図6に示すように上段のブロックが下段の
上に揃えて重なるように積み上げる芋積み等がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】日本工業規格に規定さ
れた従来のブロックを布積みあるいは、谷積みに積み上
げた場合、図4、図5に示すように、目地が単調な幾何
学模様となり、その護岸、擁壁について景観上の問題が
あつた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、石工の手加工
による自然石の石積み護岸に見られる風合いのある目地
模様にできるだけ近づけるために提案されたものであつ
て、その構成は、塊状体の面の形状が矩形もしくは平行
四辺形であり、その稜辺の寸法比が1対1.25である
面の、それぞれ長辺を接して並べた2つの面の外側のい
ずれか一方の短辺の延長上に、前記と同様に並べた2つ
の面のいずれか一方の長辺を揃え、それぞれ2組の面体
が接するように配した組み合わせを繰り返し行うことに
よって、塊状体の配列を形成するものである。
【0006】
【実施例】次ぎにその構成を図面に基づいて説明する。
1は、ブロック、タイル等の塊状体の面を示し、その形
状は矩形もしくは平行四辺形である。2は、塊状体の短
辺、3は塊状体の長辺であり、その2辺の寸法比が1対
1.25である。
【0007】図2は塊状体の配列の基本パターンを示す
ものであって、それぞれ長辺を接して並べた2つの面の
外側のいずれか一方の短辺の延長上に、前記と同様に並
べた2つの面のいずれか一方の長辺を揃え、それぞれ2
組の面体が接するように配した組み合わせを示すもので
ある。
【0008】
【作用】本発明は、前記の図2に示した基本パターンを
繰り返し行うことにより、図3に示したしめしたような
塊状体の配列が構成されるものである。
【0009】
【発明の効果】本発明のものは、ブロックの面が単純な
矩形あるいは平行四辺形であつても、前記のような配列
方法を用いることにより、荷重は平均に分布されて強固
なブロック壁体、タイル張り等を構成することができ、
また、基本パターンを繰り返しすことにより施工作業が
迅速にでき、なお、自然石の配列に見られるような目地
模様の繰り返しが目立たない風合いのある目地模様が形
成され、良好な景観を呈するブロック壁体、タイル張り
等を構成できる等の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の塊状体の正面図
【図2】本発明の配列方法の正面図
【図3】基本パターンの正面図
【図4】布積み正面図
【図5】谷積みの正面図
【図6】芋積みの正面図
【符号の説明】
1 塊状体 2 短辺 3 長辺
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高澤 浩二 埼玉県志木市柏町5ー18ー5ー105 (72)発明者 緒方 武人 北海道札幌市中央区南1条西1丁目8番地 共和コンクリート工業株式会社内 (72)発明者 進藤 邦雄 北海道札幌市中央区南1条西1丁目8番地 共和コンクリート工業株式会社内 (72)発明者 中山 春光 北海道札幌市中央区南1条西1丁目8番地 共和コンクリート工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】塊状体の面の形状が矩形もしくは平行四辺
    形であり、それぞれ長辺を接して並べた2つの面の外側
    のいずれか一方の短辺の延長上に、前記と同様に並べた
    2つの面のいずれか一方の長辺を揃え、それぞれ2組の
    面体が接するように配した組み合わせを繰り返し行うこ
    とを特徴とした塊状体の配列方法。
  2. 【請求項2】塊状体の面の両辺の寸法比が1対1.25
    である特許請求の範囲請求項1項記載の塊状体の配列方
    法。
JP20877493A 1993-07-30 1993-07-30 塊状体の配列方法 Expired - Lifetime JPH0819682B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20877493A JPH0819682B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 塊状体の配列方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20877493A JPH0819682B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 塊状体の配列方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0742173A JPH0742173A (ja) 1995-02-10
JPH0819682B2 true JPH0819682B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=16561878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20877493A Expired - Lifetime JPH0819682B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 塊状体の配列方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0819682B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100741663B1 (ko) * 2007-03-02 2007-07-23 이희준 샷시의 통공 천공기
JP6744689B2 (ja) * 2016-06-30 2020-08-19 株式会社川島織物セルコン 床面用リピート配置システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0742173A (ja) 1995-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5281047A (en) Masonry landscaping modules and methods of landscaping
CA1205315A (en) Ground covering element
US5363560A (en) Device for maintaining proper spacing and levelling of tiles during laying thereof
WO2007140586A1 (en) Brick/block/paver unit and method of production therefor
JPH0819682B2 (ja) 塊状体の配列方法
US5941657A (en) Floor covering made up of pentagonal concrete moulded parts with joints between them
US6122890A (en) Tiles and floor surfaces
JP3647454B2 (ja) 正方形のプレート状舗石
US3722162A (en) Tesselation or paving element
CN218508781U (zh) 一种建筑施工用砌墙砖
JPH0810597Y2 (ja) 構築用ブロック
JP3697240B2 (ja) 建築板
CA2226288A1 (en) Improvements in or relating to tiles and floor surfaces
CN215759075U (zh) 一种生态砌块及生态护坡
JP4383800B2 (ja) 建築板
WO2013067660A1 (zh) 积木地板砖
CN106592816A (zh) 新型带榫石墙及石墙砌筑方法
CN216551403U (zh) 一种组合式混凝土路面透水砖
KR200238954Y1 (ko) 그라우팅에 의한 연약지반 개량시 지반표면 포설블럭
JP7292017B2 (ja) 床タイル
JPS62176804A (ja) 化粧板用型枠
JPS6042101Y2 (ja) コンクリ−トブロツク
JPS5911559Y2 (ja) 煉瓦接続用モルタルの型枠
RU2086739C1 (ru) Строительный блок для кладки стен с перевязкой швов
JP2965961B1 (ja) 石積み法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120228

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 17

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 18

EXPY Cancellation because of completion of term