JPH08195498A - 薄膜光電変換素子 - Google Patents

薄膜光電変換素子

Info

Publication number
JPH08195498A
JPH08195498A JP7037472A JP3747295A JPH08195498A JP H08195498 A JPH08195498 A JP H08195498A JP 7037472 A JP7037472 A JP 7037472A JP 3747295 A JP3747295 A JP 3747295A JP H08195498 A JPH08195498 A JP H08195498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photoelectric conversion
thin film
group
film layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7037472A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Mori
健 森
Minoru Takamizawa
稔 高見沢
Arata Sakaguchi
新 阪口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP7037472A priority Critical patent/JPH08195498A/ja
Publication of JPH08195498A publication Critical patent/JPH08195498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/541CuInSe2 material PV cells

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 CuInGaSe2化合物半導体を光電変換
層とした薄膜光電変換素子における光電変換効率のバラ
ツキを同素子のガラス基板の組成に着目して減少させ
る。 【構成】 Na、K、Ba、Sr、Ca等のアルカリお
よびアルカリ土類のそれぞれの元素の含有量が1%未満
であるガラス基板と、光電変換層としてCuInGaS
e2化合物半導体を用いて薄膜光電変換素子を作製す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、Ib族、IIIb族、
VIb族元素を主成分とした光電変換層を用いた太陽電
池用光電変換素子に関する。
【0002】
【従来の技術】カルコパイライト結晶構造を持つCuI
nSeに代表されるIb−IIIb−VIb族化合物
半導体は可視から近赤外域にかけての広い波長範囲の光
に対して大きな吸収係数を有しているため、薄膜でしか
も高効率の太陽電池を実現できる材料として期待されて
いる。1974年ベル研究所で単結晶CuInSe
12%の変換効率が発表され、1976年L.L.Ka
zmerskyの薄膜タイプでの4〜5%の変換効率が
発表されて以来、多くの研究がなされ、年々変換効率は
大幅に改善され、1994年初頭には17.6%にも及
ぶ変換効率が発表され、変換効率の高さではすでに十分
実用化レベルに達している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
に高い変換効率とミクロンオーダーの薄膜化による低コ
スト化の可能性がありながら、未だに本格的な工業的生
産が行われていない理由の最も大きなものの一つは、同
一基板内の太陽電池素子の光電変換特性、特に光電変換
効率の面内における不均一な分布であり、又、これは同
時に基板を異にする各太陽電池素子間の光電変換効率の
大きなばらつきの原因にもなっている。この大きな光電
変換特性のばらつきの根本的原因の解明は必ずしも十分
進んでいるわけではなく、対象療法的に「基板と光吸収
層の剥離強度の向上」、「ハンドギャップを1.5eV
に近づける組成元素の多元化及びその組成の傾斜化」、
「光電変換素子の回路の改良」等が検討されているが、
大きすぎるバラツキの根本的な解決は未だ困難な状態に
あり、この解決が本発明の課題である。
【0004】
【課題を解決するための手段及び作用】我々はこの光電
変換特性のバラツキの原因を究明すべく鋭意研究し、そ
の最も大きな原因の一つは吸収層であるIb−IIIb
−VIb族化合物半導体材料中の酸素、炭素、硅素、
(あるいは硫黄が主成分でない場合には硫黄)等の不純
物が広範にしかも不均一に存在することであると発見し
た。また、薄膜形成時、熱処理時等に基板から光電変換
層に染み出したある種の元素がこの不純物の不均一性を
助長し、光電変換特性に悪影響を及ぼすことも発見し
た。さらに、この酸素、炭素、硅素等の不純物をある範
囲の原子半径を持つ元素を添加して結晶粒界付近に局在
化させることにより、薄膜多結晶Ib−IIIb−VI
b族化合物半導体太陽電池の光電変換特性、特に光電変
換効率の面内分布の不均一性および基板を異にする太陽
電池素子間の光電変換特性の大きなばらつきを効率良く
抑制できることを発見した。
【0005】前記の基板から化合物半導体薄膜に拡散
し、酸素、炭素、硅素、(あるいは硫黄が主成分でない
場合には硫黄)等の不純物の不均一分布を助長するのは
Na、K、Ba、Sr、Ca等のアルカリ、アルカリ土
類元素である。これらが基板のガラス等に含まれる場
合、通常使われる基板と多結晶Ib−IIIb−VIb
族化合物半導体薄膜の間の1〜2μmのモリブデン電極
薄膜を経て、これらNa、K、Ba、Sr、Ca等の元
素が管理されない状態で化合物半導体薄膜中に拡散し、
これらの周りに酸素、炭素、硅素等の不純物が集まるた
め、同一基板内の光電変換効率等の光電変換特性の面内
分布の不均一を助長することが明らかになり、Na、
K、Ba、Sr、Ca等のアルカリ、アルカリ土類元素
を含まないガラス等の基板を使用することにより、基板
内、基板内の光電変換特性のバラツキを効率良く抑制で
きることを発見した。
【0006】すなわちNa、K、Ba、Sr、Ca等ア
ルカリ、アルカリ土類元素を基板重量に対しそれぞれ1
%以上含まないガラス基板とIb族、IIIb族、VI
b族の各々より選ばれる元素を主成分とした光電変換層
とを含んで構成される薄膜光電変換素子を用いることに
より光電変換特性の不均一性を大幅に改善できることと
なった。
【0007】さらに前記光電変換層に原子半径が1.7
0オングストローム以上の元素の一種又は二種以上を重
量で5ppm〜5%の割合で含有せしむるなら光電変換
層の均一性の向上はより安定的に得られる。
【0008】添加元素の割合が5ppmより小さい場
合、実質上不純物が除去されず効果が発揮されず、また
5%を越えるとカルコパイライト構造の歪みが大きくな
り太陽電池特性に悪影響を及ぼす。
【0009】また結晶粒界に不純物を局在化するために
は添加元素の原子半径が化合物半導体主要構成元素の原
子半径より大きいことが必要で、このため添加元素の原
子半径はIn原子の半径1.68オングストロームより
十分大きくなければならない。
【0010】本発明による光電変換特性の均一性向上は
前記光電変換層をCu、In、Seに代表される三元素
系化合物半導体多結晶薄膜とした場合のみならず、C
u、In、Se及びGaに代表される四元素系、さらに
はCu、In、Ga、Se及びSに代表される五元素系
とした場合にも有効であることが明らかになった。
【0011】以下に一実施例を示し本願発明の方法を詳
細に開示する。
【0012】
【実施例1】図1は、本発明の一実施例により製造され
たCuInGaSe薄膜層を用いたヘテロ接合を含む
太陽電池の一部の断面を示すものである。図示するよう
に、厚さ1mm、面積4平方インチの方形ガラス基板1
の上には厚さ0.8μmのモリブデン(Mo)からなる
金属電極層2を形成した。さらにその上に形成した半導
体層3は、P型半導体で厚みは1μmのCuInGaS
薄膜層4、n型半導体で厚みは0.5μmのCdS
薄膜層5および電極層を兼ねる窓層としてのn型半導体
層である厚み3μmの酸化亜鉛薄膜層6からなる。次に
酸化亜鉛薄膜層6の上にアルミニウムからなる条状金属
電極層7を形成した。
【0013】ガラス基板1はNa、K、Ba、Sr、C
a等のアルカリ、アルカリ土類元素を各々1%以上含ま
ないものを用い、そのガラス基板1の上に厚さ0.8μ
mのMo電極層2をスパッタリングで形成した後に、C
u層、In層、Ga層をそれぞれ2050オングストロ
ーム、3000オングストローム、1400オングスト
ロームの膜厚になるようスバッタリングして積層した。
【0014】次にセレン化法によってCuInGaSe
薄膜層4を形成した。すなわち、12%HSeを含
むアルゴンガス充満加熱炉内で前記積層したガラス基板
体を500℃で30分間加熱処理することによりCuI
nGaSe薄膜層4が形成された。次いで厚さ0.5
μmのCdS薄膜層5及び厚さ3μmの酸化亜鉛薄膜層
6を蒸着法により積層した後、スパッタリング法により
アルミニウム層を被着し、条状のAl電極7をパターニ
ングした。
【0015】このようにして得られたガラス/Mo/C
uInGaSe/CdS/ZnO/Alの構造を有す
る光電変換素子の特性を測定し、以下のような結果を得
た。
【0016】4平方インチのNa、K、Ba、Sr、C
a等のアルカリ、アルカリ土類元素を各々1%以上含ま
ないガラス基板を使用した場合0.2cm単位の変換
効率が最高で約6%であったが、変換効率0.5%以下
の部分が全活性面積の約10%にまで改善された。
【0017】
【比較例1】使用するガラス基板を、一般にソーダーラ
イムガラスと呼ばれているものを用いた以外は実施例1
と同様な材料、方法等でガラス/Mo/CuInGaS
/CdS/ZnO/Alの構造を有する光電変換素
子を作製し、この特性を測定し、以下のような結果を得
た。
【0018】変換効率は最高で約7%であったが、変換
効率0.5%以下の部分が全活性面積の約60%を占め
た。
【0019】
【発明の効果】本発明によって、最高変換効率は従来使
用されるガラス基板に比して約1%低くなったが、大面
積モジュールで見た場合には平均変換効率が大幅に向上
し、同一基板内の、また基板間のバラツキが大幅に減じ
られることとなった。
【0020】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による多結晶薄膜層を用いて作成したヘ
テロ接合の一部の断面図
【0021】
【符号の説明】
1 ガラス基板 2 モリブデン電極層 3 半導体層 4 CuInGaSe薄膜層 5 CdS薄膜層 6 酸化亜鉛薄膜層 7 アルミニウム電極層
フロントページの続き (72)発明者 阪口 新 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 信越化学工業株式会社コーポレートリサ ーチセンター内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルカリおよびアルカリ土類のそれぞれ
    の元素の含有量が1%未満であるガラス基板とIb族、
    IIIb族、VIb族の各々より選ばれる元素を主成分
    とした光電変換層とを含んで構成される薄膜光電変換素
    子。
  2. 【請求項2】 前記光電変換層が原子半径が1.70オ
    ングストローム以上の元素を重量で5ppm〜5%の割
    合で含有することを特徴とする請求項1の薄膜光電変換
    素子。
  3. 【請求項3】 前記光電変換層がCu、In、Se及び
    Gaを含んで成ることを特徴とする請求項1記載の薄膜
    光電変換素子。
JP7037472A 1995-01-18 1995-01-18 薄膜光電変換素子 Pending JPH08195498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7037472A JPH08195498A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 薄膜光電変換素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7037472A JPH08195498A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 薄膜光電変換素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08195498A true JPH08195498A (ja) 1996-07-30

Family

ID=12498475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7037472A Pending JPH08195498A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 薄膜光電変換素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08195498A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107424246A (zh) * 2017-04-11 2017-12-01 京东方科技集团股份有限公司 可见光通信密码解锁装置及方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107424246A (zh) * 2017-04-11 2017-12-01 京东方科技集团股份有限公司 可见光通信密码解锁装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4022577B2 (ja) 基板上に太陽電池を製造する方法
US4523051A (en) Thin films of mixed metal compounds
JPH11135819A (ja) 化合物薄膜太陽電池
US9087954B2 (en) Method for producing the pentanary compound semiconductor CZTSSe, and thin-film solar cell
JP4012957B2 (ja) 化合物薄膜太陽電池の製造方法
JP5869626B2 (ja) 基板及びそれを用いた集光能力のある素子
WO2011074685A1 (ja) Cis系薄膜太陽電池の製造方法
JPH08125206A (ja) 薄膜太陽電池
US6252157B1 (en) Amorphous silicon-based thin film photovoltaic device
EP2755242B1 (en) Method for producing cigs film, and method for manufacturing cigs solar cell using same
JP6147926B2 (ja) ナトリウムインジウム硫化物緩衝層を有する薄膜太陽電池のための層システム
JPH08195501A (ja) Ib−IIIb−VIb族化合物半導体
JPH08195498A (ja) 薄膜光電変換素子
JP2000174306A (ja) 化合物半導体薄膜の製造方法
JPH07226410A (ja) カルコパイライト型化合物の薄膜の作製方法及びその薄膜を有した太陽電池
JP3520683B2 (ja) 化合物半導体薄膜とその製造方法及び太陽電池
JPH11204810A (ja) 化合物半導体太陽電池
JPH08195502A (ja) 薄膜光電変換素子
JPH10226598A (ja) 透明導電性酸化チタン膜及びその製造方法
CN111129207B (zh) 锡酸镉透明导电膜、碲化镉电池制备方法及薄膜太阳电池
JPH08195499A (ja) カルコパイライト化合物薄膜の製造方法
JP3146612B2 (ja) 固溶体薄膜の製造方法および太陽電池の製造方法
JPH1126790A (ja) 半導体薄膜及びその製造方法並びに薄膜太陽電池
JP5575163B2 (ja) Cis系薄膜太陽電池の製造方法
US9899561B2 (en) Method for producing a compound semiconductor, and thin-film solar cell