JPH081944Y2 - 自動車のドアサッシュ構造 - Google Patents

自動車のドアサッシュ構造

Info

Publication number
JPH081944Y2
JPH081944Y2 JP1988133913U JP13391388U JPH081944Y2 JP H081944 Y2 JPH081944 Y2 JP H081944Y2 JP 1988133913 U JP1988133913 U JP 1988133913U JP 13391388 U JP13391388 U JP 13391388U JP H081944 Y2 JPH081944 Y2 JP H081944Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sash
run channel
holding member
door
channel holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988133913U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0254626U (ja
Inventor
陽二 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1988133913U priority Critical patent/JPH081944Y2/ja
Publication of JPH0254626U publication Critical patent/JPH0254626U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH081944Y2 publication Critical patent/JPH081944Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車のドアサッシュ構造に関するもので
ある。
(従来技術) 例えば、貨物用自動車におけるドアサッシュ構造とし
ては、ドアウィンドの開口周縁部を構成し、ドアガラス
の周縁部を嵌挿すべく構成されたランチャンネルを保持
する凹溝を有するランチャンネル保持部材と、該ランチ
ャンネル保持部材の外方に位置し且つサッシュアウタお
よびサッシュインナパネルからなるドアサッシュとを備
えたものが従来から良く知られている(実開昭63-21135
号公報参照)。
(考案が解決しようとする課題) 上記公知例のドアサッシュ構造においては、ランチャ
ンネル保持部材とサッシュアウタパネルとが、コーナ部
においても共に略直角折曲された形状とされているが、
近年、意匠上の要求等によりドアサッシュにおけるコー
ナ部の内周縁部が、直角形状から円弧形状へ移行する傾
向にある。かかる要求に対処するためには、サッシュア
ウタパネルの内周縁側をコーナ部において円弧状に形成
する必要があるが、一方、ランチャンネル保持部材につ
いてはサッシュアウタパネルの内面側に位置していると
ころから、必ずしも内周縁側を円弧状形状とする必要が
ない。上記した如く、サッシュアウタパネルにおけるコ
ーナ部内周縁側を円弧状となし、ランチャンネル保持部
材におけるコーナ部内周縁側を従来形状と同じ略直角折
曲形状となした場合、ドアサッシュのコーナ部における
サッシュアウタパネル内周側に、ランチャンネル保持部
材の内周縁とサッシュアウタパネルの内周縁との間に隙
間が形成されることとなる。かかる隙間の形成により、
コーナ部におけるサッシュインナパネルの合せ面から侵
入する雨水あるいは音等がドア内方へ車室側へ侵入する
こととなる場合が生ずる。また、前記隙間の形成により
サッシュコーナ部の剛性が不十分となるおそれも生ず
る。
本考案は、上記の点に鑑みてなされたもので、サッシ
ュアウタパネルの内周縁側を円弧状となした場合におけ
る雨水あるいは音の車室側への侵入を防止し且つサッシ
ュコーナ部の剛性強化を図り得るようにすることを目的
とするものである。
(課題を解決するための手段) 本考案では、上記課題を解決するための手段として、
ドアのウィンド開口周縁部を構成し、ドアガラスの周縁
部を嵌挿すべく構成されたランチャンネルを保持する凹
溝を有するランチャンネル保持部材と、該ランチャンネ
ル保持部材の外方に位置し且つサッシュアウタおよびサ
ッシュインナパネルからなるドアサッシュとを備えた自
動車のドアサッシュ構造において、前記サッシュアウタ
パネルの内周縁側を前記ウィンド開口におけるコーナ部
において円弧状に形成する一方、前記ランチャンネル保
持部材を前記コーナ部において略直角に折曲するととも
に、前記コーナ部におけるランチャンネル保持部材の内
周縁とサッシュアウタパネルの内周縁との間に形成され
る隙間を、前記サッシュアウタパネルとランチャンネル
保持部材との間に架設されたレインフォースメントによ
り略全面的に覆蓋している。
(作用) 本考案では、上記手段によって次のような作用が得ら
れる。
即ち、サッシュコーナ部におけるランチャンネル保持
部材の円弧状内周縁とサッシュアウタパネルの略直角状
内周縁との間に形成される隙間を、前記サッシュアウタ
パネルとランチャンネル保持部材との間に架設されたレ
インフォースメントにより略全面的に覆蓋するようにし
たことにより、ドアサッシュのサッシュインナパネルの
合せ面から侵入するおそれのある雨水あるいは音の車室
側への侵入が遮断されることとなるともに、サッシュコ
ーナ部の剛性も強化されることとなる。
(考案の効果) 本考案によれば、ドアのウィンド開口周縁部を構成
し、ドアガラスの周縁部を嵌挿すべく構成されたランチ
ャンネルを保持する凹溝を有するランチャンネル保持部
材と、該ランチャンネル保持部材の外方に位置し且つサ
ッシュアウタおよびサッシュインナパネルからなるドア
サッシュとを備えた自動車のドアサッシュ構造におい
て、前記サッシュアウタパネルの内周縁側を前記ドアウ
ィンド開口におけるコーナ部において円弧状に形成する
一方、前記ランチャンネル保持部材を前記コーナ部にお
いて略直角に折曲するとともに、前記コーナ部における
ランチャンネル保持部材の内周縁とサッシュアウタパネ
ルの内周縁との間に形成される隙間を、前記サッシュア
ウタパネルとランチャンネル保持部材との間に架設され
たレインフォースメントにより略全面的に覆蓋するよう
にしたので、ドアサッシュのサッシュインナパネルの合
せ面から侵入するおそれのある雨水あるいは音の車室側
への侵入が遮断されることとなるという実用的な効果が
ある。
また、前記隙間をサッシュアウタパネルとランチャン
ネル保持部材との間に架設されたレインフォースメント
により略全面的に覆蓋せしめるようにしたので、サッシ
ュコーナ部の剛性も強化されることとなるという効果も
ある。
(実施例) 以下、添付の図面を参照して本考案の好適な実施例を
説明する。
本実施例の自動車のドアサッシュ構造は、第4図図示
の貨物用自動車のドアDのコーナ部における構造とされ
ている。
本実施例のドアサッシュ構造は、第1図ないし第3図
図示の如く、ドアDにおけるウィンド開口1の周縁部を
構成し、ドアガラス2の周縁部を嵌挿すべく構成された
ランチャンネル3を保持するランチャンネル保持部材4
と、該ランチャンネル保持部材4の外方に位置するドア
サッシュ5とを備えている。
前記ランチャンネル3は、断面略U字状を呈するゴム
等の弾性材料からなる帯状部材によって構成されてい
る。
前記ランチャンネル保持部材4は、前記ランチャンネ
ル3を嵌挿保持すべき凹溝4aを有しており、1枚の板部
材を屈曲接合せしめることにより形成されている。そし
て、このランチャンネル保持部材4は、コーナ部におい
て略直角に折曲された形状とされている。
一方、前記ドアサッシュ5は、サッシュアウタパネル
6とサッシュインナパネル7とを接合せしめることによ
って構成されており、前記サッシュインナパネル7の内
周縁部には、ウェザーストリップ8を固定するためのリ
テーナ9が一体に形成されている。該リテーナ9は、前
記ランチャンネル保持部材4の外周側に接合せしめられ
ている。
前記サッシュアウタパネル6の内周縁側は、前記ウィ
ンド開口1におけるコーナ部において円弧状に形成され
ている。かく構成したことにより、ドアサッシュ5のコ
ーナ部内周縁における外観が丸みを帯びたものとなり、
意匠性が著しく向上せしめられることとなっているので
ある。従って、ウィンド開口1におけるコーナ部におい
て、サッシュアウタパネル6の内周縁部と前記ランチャ
ンネル保持部材4との間には、略三角形状の隙間Sが形
成されることとなっている。該隙間Sは、前記サッシュ
アウタパネル6の内面とランチャンネル保持部材4の外
面との間に架設されたレインフォースメント10により略
全面的に覆蓋されている。かく構成したことにより、ド
アサッシュ5内部と車室側とを連通する隙間Sが閉塞さ
れることとなり、サッシュインナパネル7のコーナ部で
の合せ面に形成される間隙S′からもしも雨水あるいは
音等が侵入したとしても、雨水あるいは音等の車室側へ
の侵入が遮断されることとなるとともに、コーナ部にお
けるドアサッシュ5の剛性も大幅に強化されることとな
るのである。
さらに、該レインフォースメント10におけるランチャ
ンネル保持部材4との接合部位には、ビード11が形成さ
れており、該ビード11内には、充填材12が挿入されてい
る。
又、前記ランチャンネル3の内周縁側も、前記サッシ
ュアウタパネル6と同様にウィンド開口1におけるコー
ナ部において円弧状に形成されている。そして、このラ
ンチャンネル3の内面側には、前記ドアガラス2の周縁
部に当接される一対のリップ3a,3bが一体に突設されて
いる。
図面中、符号13はボディ、14はサッシュアウタパネル
5aの内周縁とレインフォースメント10の内周縁との接合
部を被覆するモールである。
本考案は、上記実施例の構成に限定されるものではな
く、考案の要旨を逸脱しない範囲において適宜設計変更
可能なことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例にかかる自動車のドアサッシュ
構造を示す断面図(第2図I−I断面図)、第2図は本
考案の実施例にかかる自動車のドアサッシュ構造を示す
ランチャンネルを省略した正面図(第4図のB部拡大
図)、第3図は第1図のA矢視図、第4図は本考案の実
施例にかかるドアサッシュ構造を備えた自動車の前部斜
視図である。 1……ウィンド開口 2……ドアガラス 3……ランチャンネル 4……ランチャンネル保持部材 4a……凹溝 5……ドアサッシュ 6……サッシュアウタパネル 7……サッシュインナパネル 10……レインフォースメント D……ドア S……隙間

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ドアのウィンド開口周縁部を構成し、ドア
    ガラスの周縁部を嵌挿すべく構成されたランチャンネル
    を保持する凹溝を有するランチャンネル保持部材と、該
    ランチャンネル保持部材の外方に位置し且つサッシュア
    ウタおよびサッシュインナパネルからなるドアサッシュ
    とを備えた自動車のドアサッシュ構造であって、前記サ
    ッシュアウタパネルの内周縁側が前記ウィンド開口にお
    けるコーナ部において円弧状に形成される一方、前記ラ
    ンチャンネル保持部材が前記コーナ部において略直角に
    折曲されており、前記コーナ部におけるランチャンネル
    保持部材の内周縁とサッシュアウタパネルの内周縁との
    間に形成される隙間が、前記サッシュアウタパネルとラ
    ンチャンネル保持部材との間に架設されたレインフォー
    スメントにより略全面的に覆蓋されていることを特徴と
    する自動車のドアサッシュ構造。
JP1988133913U 1988-10-12 1988-10-12 自動車のドアサッシュ構造 Expired - Lifetime JPH081944Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988133913U JPH081944Y2 (ja) 1988-10-12 1988-10-12 自動車のドアサッシュ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988133913U JPH081944Y2 (ja) 1988-10-12 1988-10-12 自動車のドアサッシュ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0254626U JPH0254626U (ja) 1990-04-20
JPH081944Y2 true JPH081944Y2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=31392214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988133913U Expired - Lifetime JPH081944Y2 (ja) 1988-10-12 1988-10-12 自動車のドアサッシュ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081944Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2600963Y2 (ja) * 1991-06-19 1999-11-02 三菱自動車工業株式会社 サッシのランチャンネルの構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0254626U (ja) 1990-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6247271B1 (en) Automotive door seal for accommodating weld flanges having different thicknesses
US7434870B2 (en) Front structure of vehicle
JPH0717559Y2 (ja) 自動車用ドアガラスラン
JP2008006835A (ja) 車両の前部構造
JP4836741B2 (ja) 車両の前部構造
JPH081944Y2 (ja) 自動車のドアサッシュ構造
JP2677109B2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
JPH071289Y2 (ja) 自動車のウィンドガラス用モール装置
JPH0334330Y2 (ja)
JPH023964Y2 (ja)
JPH044887Y2 (ja)
JPH0121090Y2 (ja)
JPS6119445B2 (ja)
JP3753273B2 (ja) ウェザストリップ
JPS6132810Y2 (ja)
JPH0347942Y2 (ja)
JPH079713Y2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
JPH072276Y2 (ja) 自動車のバックドア構造
JP3705460B2 (ja) ウェザーストリップ
JPH0331627Y2 (ja)
JPH0224325Y2 (ja)
JP3876678B2 (ja) 自動車のドアシール構造
JPH046369Y2 (ja)
JPH0416734Y2 (ja)
JPH0520576Y2 (ja)