JPH08193025A - アミリン凝集阻害剤 - Google Patents

アミリン凝集阻害剤

Info

Publication number
JPH08193025A
JPH08193025A JP260095A JP260095A JPH08193025A JP H08193025 A JPH08193025 A JP H08193025A JP 260095 A JP260095 A JP 260095A JP 260095 A JP260095 A JP 260095A JP H08193025 A JPH08193025 A JP H08193025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amylin
diabetes
hydroquinone
coagulation
active ingredient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP260095A
Other languages
English (en)
Inventor
Takami Tomiyama
貴美 富山
Noriaki Endo
則明 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP260095A priority Critical patent/JPH08193025A/ja
Publication of JPH08193025A publication Critical patent/JPH08193025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 新規なアミリン凝集阻害剤を提供する。 【構成】 下記式[I]、[II]または[III ] で表わされるハイドロキノン類またはキノン類を有効成
分として含有するアミリン凝集阻害剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アミリン凝集阻害剤に
関する。さらに詳しくは、ハイドロキノン類またはキノ
ン類を活性成分として含有するアミリン凝集に起因する
細胞毒性に基づく疾患の治療剤または予防剤に関する。
【0002】
【従来の技術】アミリンはII型糖尿病患者の膵臓ランゲ
ルハンス島に蓄積するアミロイド蛋白の主要構成成分と
して同定された37アミノ酸からなるペプチドである
(例えば、P. Westermark ら、Proc. Natl. Acad. Sci.
USA、第84巻:3881〜3885頁(1987
年)、G. J. S. Cooper ら、Proc. Natl. Acad. Sci. U
SA、第84巻:8628〜8632頁(1987年)、
G. J. S. Cooper ら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA、第
85巻:7763〜7766頁(1988年)など参
照)。アミリンと糖尿病発症との関係はこれまで必ずし
も明確ではなかったが、つい最近、アミリンが凝集し線
維体を形成することにより膵臓β細胞に対して細胞毒性
を発揮するようになることが明らかとなった。(例え
ば、A. Lorenzoら、Nature、第368巻、756〜76
0頁(1994年)など参照)。従って、アミリンの凝
集を阻害する薬剤は、アミリンの凝集・沈着によって生
ずる膵臓ランゲルハンス氏島のアミロイド蛋白の蓄積を
阻害し、ひいてはアミリン凝集体によって惹起される膵
臓β細胞の障害を阻害し得ることが期待され、糖尿病治
療薬及び/または予防薬として有用であることが期待さ
れる。しかし、かかる阻害活性を有する低分子化合物の
報告はない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はアミリンの凝
集を阻害する薬剤を提供することを目的としている。さ
らに本発明は、アミリンの凝集阻害作用を介する、アミ
リン凝集に起因する細胞毒性に基づく疾患の治療剤また
は予防剤を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、アミリン
凝集を阻害する薬剤の可能性を鋭意検討した結果、本発
明におけるハイドロキノン類またはキノン類がアミリン
凝集を阻害する活性を有し、さらにはアミリンによる細
胞毒性を抑制する作用を有することを見出し、本発明に
到達した。
【0005】
【発明の構成及び作用効果】すなわち本発明は、下記式
[I]、[II]または[III ]
【0006】
【化2】
【0007】で表わされるハイドロキノン類またはキノ
ン類を活性成分として含有するアミリン凝集阻害剤、及
び有効成分として、上記式[I]、[II]または[III
]で表わされるハイドロキノン類またはキノン類を含
有する、アミリン凝集阻害作用を介する、アミリン凝集
に起因する細胞毒性に基づく疾患の治療剤または予防剤
である。
【0008】本発明に関わるハイドロキノン類あるいは
キノン類は、いずれも公知の化合物であり、ハイドロキ
ノン、P―ベンゾキノン、1,4―ジヒドロキシナフタ
レンなどは試薬としても入手可能である。
【0009】本発明のアミリンの凝集阻害剤は、好まし
くは製薬学的に許容される担体を配合することによっ
て、本発明のアミリンの凝集阻害剤として用いることが
できる。この場合の製薬学的に許容される担体として
は、後記賦形剤と同様のものを挙げることができる。こ
の場合の本発明の化合物と担体との配合量については、
後記のような活性成分の投与量に従うが、特に限定され
ず広範囲に選択され、通常本発明のハイドロキノン類ま
たはキノン類は全組成物中1〜70重量%、好ましくは
5〜50重量%である。得られた組成物は、さらに公知
の方法で適当な賦形剤等を用いて軟カプセル剤、硬カプ
セル剤、錠剤、顆粒剤、散剤、懸濁剤、液剤、シロップ
剤等の経口剤、注射剤、坐剤または外用剤として提供さ
れる。かかる賦形剤としては植物油(例えばトウモロコ
シ油、綿実油、ココナッツ油、アーモンド油、落花生
油、オリーブ油等)、中鎖脂肪酸グリセライド油等の油
状エステル、鉱物油、トリカプリリン、トリアセチン等
のグリセリンエステル類、エタノール等のアルコール
類、生理食塩水、プロピレングリコール、ポリエチレン
グリコール、ワセリン、動物油脂、セルロース誘導体
(結晶セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒ
ドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロー
ス)、ポリビニルピロリドン、デキストリン、乳糖、マ
ンニトール、ソルビトール、デンプン等が挙げられる。
【0010】本発明のヒドロキノン類またはキノン類
は、アミリンの凝集を阻害する活性を有し、そのため、
アミリン凝集に起因する細胞毒性を抑制し、ひいてはこ
の細胞毒性に基づく疾患、例えば糖尿病なかでもII型糖
尿病、耐グルコース能低下糖尿病、肥満症、およびイン
シュリン抵抗性糖尿病等の治療剤または予防剤として有
用である。これらの疾患の中でも、糖尿病の治療剤また
は予防剤を、なかでもII型糖尿病の治療剤または予防剤
を好ましいものとして挙げることができる。これらの治
療剤または予防剤の有効成分としては、本発明のハイド
ロキノン類またはキノン類のうち、ハイドロキノン又は
P―ベンゾキノンを好ましいものとしてあげることがで
きる。
【0011】本発明において、アミリン凝集阻害活性
は、以下に述べるチオフラビンTを用いる方法により実
施した。
【0012】チオフラビンT(ThT)は、アミリンと
同じくアミロイド蛋白に属するアミロイドβ蛋白などの
凝集した蛋白のβシート構造に結合して、遊離の状態で
は示さなかった新たな蛍光(482nm)を発する色素
であり、その蛍光の強さは結合する蛋白の凝集の程度に
比例することが報告されている(Harry LeVine III.1
993、Protein Science 2,404〜410)。従っ
て、薬剤を含むアミリンの凝集の程度をそれに結合する
ThTの蛍光の強さで測定することにより、薬剤のアミ
リン凝集阻害活性を調べることができる。
【0013】具体的には、ある薬剤を含むアミリンの試
料溶液から10μlを取り、これを50mMリン酸ナト
リウム緩衝液(pH6.0)に3μMの濃度で溶かされ
たThTの溶液1mlに加え、攪拌する。攪拌後、すみ
やかに、スペクトロフルオロメーター(JASCO製)
を用いて、励起波長450nm、蛍光波長482nmで
溶液の蛍光を測定する。経時的に測定を行ない、薬剤を
含まないアミリンのみの溶液と比較して、一定期間蛍光
の上昇が抑えられれば、その薬剤はアミリン凝集阻害活
性を持つと判定される。
【0014】以下、実施例によって本発明を詳細に説明
する。なお、実施例における%表示は、特に断りがない
限り重量/体積%を示す。
【0015】
【実施例】ヒト・アミリン(ペプチド研より購入)を2
00μMの濃度でDMSOに溶解した後、さらに2回脱
イオン水にて5倍希釈して40μMのペプチド溶液を得
た。この溶液をエッペンドルフチューブに50μlずつ
分注した。次に、ハイドロキノン、P―ベンゾキノンお
よび1,4―ジヒドロキシナフタレンを10mM、1m
Mまたは0.1mMとなるようにDMSOに溶解した。
これらの化合物溶液を1μlずつ上記チューブに加え
(3本/群)撹拌した。コントロールにはDMSOのみ
を1μlずつ加えた。続いて、50μlの2×PBS溶
液をこれらのチューブに加え撹拌し、最終的に20μM
のペプチド溶液を得た(化合物の最終濃度は100μ
M、10μMまたは1μMとなる)。この溶液を37℃
でインキュベートし、上記の方法に従って一週間後にア
ミリンの凝集を測定した。
【0016】その結果、図1に示すように、ハイドロキ
ノン、P―ベンゾキノンおよび1,4―ジヒドロキナフ
タレンは、濃度依存的にアミリンの凝集を抑制した。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、実施例における、本発明のアミリン凝
集阻害剤によるアミリンの凝集阻害効果を示す。図中の
棒グラフは、コントロールは本発明化合物(−)、ハイ
ドロキノン、P―ベンゾキノン、1,4―ジヒドロキシ
ナフタレンについては各々、100μM(黒棒グラ
フ)、10μM(白棒グラフ)、1μM(点棒グラフ)
を示している。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式[I]、[II]または[III ] 【化1】 で表わされるハイドロキノン類またはキノン類を有効成
    分として含有するアミリン凝集阻害剤。
  2. 【請求項2】 有効成分として、上記式[I]、[II]
    または[III ]で表されるハイドロキノン類またはキノ
    ン類を含有する、アミリン凝集阻害作用を介する、アミ
    リン凝集に起因する細胞毒性に基づく疾患の治療剤また
    は予防剤。
  3. 【請求項3】 該疾患が糖尿病である請求項2に記載の
    治療剤または予防剤。
JP260095A 1995-01-11 1995-01-11 アミリン凝集阻害剤 Pending JPH08193025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP260095A JPH08193025A (ja) 1995-01-11 1995-01-11 アミリン凝集阻害剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP260095A JPH08193025A (ja) 1995-01-11 1995-01-11 アミリン凝集阻害剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08193025A true JPH08193025A (ja) 1996-07-30

Family

ID=11533889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP260095A Pending JPH08193025A (ja) 1995-01-11 1995-01-11 アミリン凝集阻害剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08193025A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6492333B1 (en) Treatment of myeloma bone disease with proteasomal and NF-κB activity inhibitors
AU2008234364B2 (en) Biphasic lipid-vesicle composition and method for treating cervical dysplasia by intravaginal delivery
TWI308492B (ja)
JPH11513982A (ja) グルカゴン様インシュリン分泌性ペプチドの経頬送達
JP2002249427A (ja) インスリン抵抗性糖尿病のための食事用補添物
CA2231558C (fr) Ligand antagoniste rar-.gamma. ou agoniste rar-.alpha. en tant qu'inhibiteur d'apoptose
CN1135161A (zh) 用羟基咔唑化合物抑制平滑肌的移行与增生
LT3044B (en) Transdermal composition and process for the preparation thereof
JP2001524958A (ja) 新規な液晶をベースとする生物接着性薬剤送出系
JPH10114681A (ja) 抗線維症薬
US20210069192A1 (en) Use of neutrophil elastase inhibitors in liver disease
JP2002003401A (ja) 脳由来神経栄養因子誘導剤
US20200147050A1 (en) Biphenyl sulfonamide compounds for the treatment of type iv collagen diseases
AU697579B2 (en) Method for slowing progression of coronary artery atherosclerosis employing pravastatin
JP2684587B2 (ja) 腎性骨異栄養症における骨量減少抑制剤
JP3184923B2 (ja) 抗リウマチ剤
JP2008081427A (ja) 分泌障害性疾患の予防及び/又は治療のための医薬
JPH08193025A (ja) アミリン凝集阻害剤
US20240189244A1 (en) Compositions and methods for delivering pharmaceutical agents
Clark et al. Amelioration with vessel dilator of acute tubular necrosis and renal failure established for 2 days
EP0306377A1 (fr) Nouvelles compositions d'éléments minéraux et/ou oligoéléments et leur procédé de préparation
JPH08193026A (ja) アミロイドβ蛋白凝集・沈着阻害剤
JPH1135470A (ja) ビタミンd3誘導体を含有する副甲状腺ホルモン産生促進剤
WO1995011248A1 (en) AMYLOID β-PROTEIN AGGLUTINATION AND/OR DEPOSITION INHIBITOR
JPH03501734A (ja) ポドフィリンと組換えdnaヒト・アルファ・インターフェロンの併用による生殖器イボの治療