JPH081907Y2 - 屋外に設置された電話器に付設される電話帳装置 - Google Patents

屋外に設置された電話器に付設される電話帳装置

Info

Publication number
JPH081907Y2
JPH081907Y2 JP1989000886U JP88689U JPH081907Y2 JP H081907 Y2 JPH081907 Y2 JP H081907Y2 JP 1989000886 U JP1989000886 U JP 1989000886U JP 88689 U JP88689 U JP 88689U JP H081907 Y2 JPH081907 Y2 JP H081907Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
telephone directory
bracket
holder
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989000886U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0295686U (ja
Inventor
誠二 旨行
Original Assignee
大下産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大下産業株式会社 filed Critical 大下産業株式会社
Priority to JP1989000886U priority Critical patent/JPH081907Y2/ja
Publication of JPH0295686U publication Critical patent/JPH0295686U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH081907Y2 publication Critical patent/JPH081907Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は、屋外に設置された電話器に備え付けられて
いる電話帳を配設する為の装置に関するものである。
【考案の背景】
これまでの屋外における電話装置には、大別して電話
ボックス内に設けられたものと、電話ボックスはなく、
単に支柱上に小さな取付部を設け、この取付部に電話器
のみを配設した二つのタイプに分類できる。 このうち、前者のように電話ボックスタイプのもので
は、このボックス内に棚もあり、かつ、風雨に際しても
ボックスの天井や壁によって内部には譲られているか
ら、電話帳が持ち去られるちった被害はあるものの、常
備の電話帳の風雨による被害は少ない。 これに対して、後者のように特別な電話ボックスが設
けられていない場合には、電話帳に対する風雨の被害は
大きく、これに対する改善策が求められている。
【考案の開示】
本考案の第1の目的は、戸外に置かれた電話帳を風雨
による被害からできるだけ譲れるようにした屋外に設置
された電話器に付設される電話帳装置を提供することで
ある。 本考案の第2の目的は、電話帳に記載されている情報
の検索に無理がかからず、情報検索が容易になる屋外に
設置された電話器に付設される電話帳装置を提供するこ
とである。 本考案の上記目的は、電話台と、この電話台を地面に
対して垂直に支持する支持部と、この支持部の中腹に取
り付けられた収納室と、この収納室の両側部に設けられ
たガイド溝と、このガイド溝によって案内されるガイド
ローラーと、このガイドローラーが手前側に前進させら
れて来た際にガイドローラーが前記ガイド溝から外れな
いようにするストッパ機構と、前記ガイドローラが取り
付けられたブラケットと、このブラケットに懸架された
軸と、この軸がホルダー上端部を挿通し、前記軸を中心
として回動自在であるよう構成された電話帳を保持する
ホルダー機構とを備えてなり、前記ブラケットを手前側
に引出し、前記ホルダー機構によって保持された前記電
話帳を前記ブラケットに懸架された軸を中心として回動
させることにより前記電話帳の利用が可能となるよう構
成してなることを特徴とする屋外に設置された電話器に
付設される電話帳装置によって達成される。 尚、上記の屋外に設置された電話器に付設される電話帳
装置において、軸にはホルダー機構の前進・後退用のレ
バーが取り付けておくと極めて便利なものとなる。
【実施例】
第1図及び第2図は、本考案に係る屋外に設置された
電話器に付設される電話帳装置の1実施例の概略正面図
及び概略側面図(この側面図は収納室(筐3)の側板を
取り外した状態での)である。 各図中、1は電話器等が設置される台2を支持してい
るポールであり、この台2下のポール1に対して例えば
プラスチック製の筐3が取り付けられている。 4は筐3の側板3a内面側に設けられたガイド溝であ
り、このガイド溝4は奥行方向に沿って設けられてい
る。 尚、このガイド溝4には、後述のブラケット5の摺動
をスムーズに行わせる為、ローラー4aが配設されてい
る。 5はガイド溝4に配設されたブラケットであり、この
ブラケット5にもガイド溝4に沿っての移動がスムーズ
に行なわれるようにローラー5aが取り付けられてる。 6は、両側のガイド溝4に配設された二つのプラケッ
ト5の上端部分にわたって懸架された軸である。 7は、ホルダーであり、例えば挿通線7aによって電話
帳がホルダー7に吊り下げる如く保持されるようになっ
ている。 そして、ホルダー7の上端部分の孔に前記の軸6が挿
入されていて、このホルダー7は軸6を中心として回動
可能なものになっている。尚、ホルダー7はバランスが
とれているから、平常時には水平状態を保っている。 8はレバーであり、このレバー8は軸6に取付けられ
ていて、このレバー8を、第2図中左方向に引っ張ると
ホルダー7が前進して筐3から引き出され、第2図中右
方向に押し込むとホルダー7が後退して筐3内に収納さ
れる。 尚、図示していないが、ホルダー7が前進して筐3か
ら引き出されても、ローラー5aがガイド溝4から外れな
いようにストッパ機構が設けられている。 上記のように構成させた屋外に設置させた電話器に付
設される電話帳装置によれば、電話帳9はホルダー7に
保持されて、あたかも吊り下げられている如くになって
おり、すなわち通常の状態下にあっては電話帳9はホル
ダー7に吊り下げられて筐3の中に収納されているの
で、風雨の被害から電話帳9を譲ることができる。すな
わち、電話帳9は筐3の天板や側板によって風雨から充
分に保護されている。 しかも、電話帳9はホルダー7に整理されて吊り下げ
られているから、電話帳9が複数冊ある場合に識別が容
易である。すなわち、電話帳9が複数冊ある場合に、整
理されているから目的とする電話帳9を取り出しやす
い。 又、電話帳9はホルダー7に保持されているから、そ
の保持状態を取り外さないかぎり電話帳9を持ち去るこ
とは出来ず、電話帳9の持ち去り防止にも役立ってい
る。 そして、電話帳9で電話番号を調べる時には、レバー
8が掴んで手前に引っ張れば、ブラケット5がガイド溝
4に案内されて手前側に移動し、ストッパで停止するこ
とになるので、この時点にて第2図中時計方向に電話帳
9及びホルダー7を、回動させれば、ホルダー7の背部
が筐3の天板の前端部分に当接して停止し、ホルダー7
及び電話帳9は第2図中一点鎖線で示す状態のものにな
る。 それ故、電話帳9を筐3内から取り出し、これを開い
て記載されている電話番号を調べる場合に、全体として
重量がある割に、1枚1枚は腰が弱い質の紙が用いられ
ている電話帳9を開いても電話帳9を開いておりやす
く、すなわち電話帳9を開いて電話番号を調べながら電
話器のダイヤルを片手で操作する作業が非常にやりやす
い。 そして、これら一連の作業終了後にあっては、電話帳
9及びホルダー7を第2図中反時計方向にくるりと回せ
ば、自然に吊り下がった状態のものになるので、これを
押し込めば、あるいはガイド溝4を傾斜させておけば自
然に電話帳9は筐3の中に入り、元の状態に復帰する。 尚、筐3の天板の上面と電話器が設置される台2との
間には空間があるから、この天板上に荷物を置くように
することもでき、従って地面に直接置きたくないような
荷物を持っている場合にも極めて便利である。
【効果】
本考案に係る屋外に設置された電話器に付設される電
話帳装置は、電話台と、この電話台を地面に対して垂直
に支持する支持部と、この支持部の中腹に取り付けられ
た収納室と、この収納室の両側部に設けられたガイド溝
と、このガイド溝によって案内されるガイドローラー
と、このガイドローラーが手前側に前進させられて来た
際にガイドローラーが前記ガイド溝から外れないように
するストッパ機構と、前記ガイドローラが取り付けられ
たブラケットと、このブラケットに懸架された軸と、こ
の軸がホルダー上端部を挿通し、前記軸を中心として回
動自在であるよう構成された電話帳を保持するホルダー
機構とを備えてなり、前記ブラケットを手前側に引出
し、前記ホルダー機構によって保持された前記電話帳を
前記ブラケットに懸架された軸を中心として回動させる
ことにより前記電話帳の利用が可能となるよう構成して
なるので、通常の状態下にあっては例えば電話帳はホル
ダー機構に吊り下げられて収納室の中に収納されている
ので、風雨の被害から電話帳を譲ることができ、すなわ
ち電話帳は収納室の天板や側板によって風雨から充分に
保護されており、又、電話帳はホルダー機構に整理され
て吊り下げられるから、電話帳が複数冊ある場合に識別
が容易であり、すなわち電話帳が複数冊ある場合に整理
されているから目的とする電話帳を取り出しやすく、そ
して電話帳で電話番号を調べる時には掴んで手前側に引
っ張ればガイド機構に沿って手前側に移動し、停止した
時点でこれを回動させれば、電話帳を開いて記載されて
いる電話番号を調べる場合に調べやすく、かつ、片手で
電話帳を開いて電話番号を調べながら電話器のダイヤル
をもう一方の片手で操作する作業が非常にやりやすく、
さらには収納室は支持部の中腹に取り付けられてなるか
ら、収納室と台との間の空間を利用できるようになり、
例えば荷物を置くことが出来るようになり、荷物を汚す
ことがなくなり、又、荷物を持ったまま電話を掛けると
いったことから開放され、ダイヤル作業が容易になる
等、その実用的効果極めて大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本考案に係る屋外に設置された電
話器に付設される電話帳装置の1実施例の概略正面図及
び概略側面図である。 1……ポール、2……台、3……筐、4……ガイド溝、
4a,5a……ローラー、5……ブラケット、6……軸、7
……ホルダー、8……レバー、9……電話帳。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】電話台と、この電話台を地面に対して垂直
    に支持する支持部と、この支持部の中腹に取り付けられ
    た収納室と、この収納室の両側部に設けられたガイド溝
    と、このガイド溝によって案内されるガイドローラー
    と、このガイドローラーが手前側に前進させられて来た
    際にガイドローラーが前記ガイド溝から外れないように
    するストッパ機構と、前記ガイドローラーが取り付けら
    れたブラケットと、このブラケットに懸架された軸と、
    この軸がホルダー上端部を挿通し、前記軸を中心として
    回動自在であるよう構成された電話帳を保持するホルダ
    ー機構とを備えてなり、前記ブラケットを手前側に引出
    し、前記ホルダー機構によって保持された前記電話帳を
    前記ブラケットに懸架された軸を中心として回動させる
    ことにより前記電話帳の利用が可能となるよう構成して
    なることを特徴とする屋外に設置された電話器に付設さ
    れる電話帳装置。
  2. 【請求項2】実用新案登録請求の範囲第1項記載の屋外
    に設置された電話器に付設される電話帳装置において、
    軸にはホルダー機構の前進・後退用のレバーが取り付け
    られてなるもの。
JP1989000886U 1989-01-10 1989-01-10 屋外に設置された電話器に付設される電話帳装置 Expired - Lifetime JPH081907Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989000886U JPH081907Y2 (ja) 1989-01-10 1989-01-10 屋外に設置された電話器に付設される電話帳装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989000886U JPH081907Y2 (ja) 1989-01-10 1989-01-10 屋外に設置された電話器に付設される電話帳装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0295686U JPH0295686U (ja) 1990-07-30
JPH081907Y2 true JPH081907Y2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=31200293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989000886U Expired - Lifetime JPH081907Y2 (ja) 1989-01-10 1989-01-10 屋外に設置された電話器に付設される電話帳装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081907Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4217008A (en) * 1976-03-29 1980-08-12 Wright Line Inc. Document storage system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0295686U (ja) 1990-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7407237B2 (en) Combined magazine rack and toilet paper holder
US5289925A (en) Organizational display for compact disc jewel boxes
JPH081907Y2 (ja) 屋外に設置された電話器に付設される電話帳装置
US3347393A (en) Record filing means
US3193341A (en) Combined phone cabinet and writing desk
JPH081114Y2 (ja) 屋外に設置された電話器に付設される電話帳装置
US20050236943A1 (en) Storage device
CN115024629B (zh) 一种防尘防潮防倾倒的牌位放置架
JPS5926427Y2 (ja) Crtデイスプレイ用の見台装置
JPH0546941Y2 (ja)
JPS612146U (ja) フアイルキヤビネツト
US5740925A (en) Phone book cart
JPS6061947A (ja) カセツト選曲装置用のカセツトライブラリ−集積装置
CN214587510U (zh) 一种朝鲜语翻译教学展示器
JPH0548452U (ja) 電話機用キャビネット
CN218898843U (zh) 一种资料储存装置
KR20000054194A (ko) 휴대폰 거치대
CN211354496U (zh) 一种图书馆专用旋转式报架
JPH043993Y2 (ja)
CN220607712U (zh) 一种便于组装的办公卡座
JP2958942B2 (ja) 光ファイバ心線余長収納棚
CN216984306U (zh) 一种可绕自身旋转的展厅背板
CN209883470U (zh) 一种便携书盒
JPS6345330Y2 (ja)
KR970003504Y1 (ko) 콤팩트 디스크 플레이어 청취기