JPH08185279A - Image formation system and its print data transfer processing method - Google Patents

Image formation system and its print data transfer processing method

Info

Publication number
JPH08185279A
JPH08185279A JP6328705A JP32870594A JPH08185279A JP H08185279 A JPH08185279 A JP H08185279A JP 6328705 A JP6328705 A JP 6328705A JP 32870594 A JP32870594 A JP 32870594A JP H08185279 A JPH08185279 A JP H08185279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
memory
image
queue
print data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6328705A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadahiro Nakamura
忠弘 中村
Hironobu Nakai
宏暢 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6328705A priority Critical patent/JPH08185279A/en
Publication of JPH08185279A publication Critical patent/JPH08185279A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To securely transfer PLL data of different systems stored in a queue on a file server device to the expanding means corresponding to an external device specified on the basis of name information of the queue by performing transfer to the expanding means of the external device. CONSTITUTION: The network interface part 7 of the image formation system checks whether or not there is print data in a queue PDL-1 or queue PDL-2 related with the image formation system by polling at constant intervals of time. When the presence of the print data in one queue is detected, the network interface part 7 specifies the image expanding means (formatter board parts 8a and 8b) used to expand the data according to the name of the queue where the print data is present. Then the print data in the queue is received from the file server device FS and transferred to the specified image expanding means through a core part 10. The print data is expanded and outputted at a printer part 2.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータ機器より
のコード化された画像データを受信し、イメージデータ
に展開して画像を形成可能な画像形成システムおよび画
像形成システムのプリントデータ転送処理方法に関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming system capable of receiving coded image data from a computer and developing the image data to form an image, and a print data transfer processing method of the image forming system. It is a thing.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ディジタル複写機にファクシミリ
装置やコンピュータ機器を接続し、これら装置との間で
画像データの送受信を行なって画像の印刷や画像の入力
などを行なうことができる、いわゆるマルチメディア対
応の画像形成システムが出現している。
2. Description of the Related Art In recent years, a so-called multimedia, in which a facsimile machine or a computer device is connected to a digital copying machine and image data can be transmitted to and received from these devices to print an image or input an image, etc. Corresponding image forming systems are emerging.

【0003】また、このような画像形成システムをネッ
トワーク上に接続し、複数のユーザから画像形成を行な
わせることができるものもある。このような画像形成シ
ステムでは、コンピュータより送られてくるプリントデ
ータはただ一つのページ記述言語に限られていた。ただ
し、エミュレーションは除くものとする。
There is also a system in which such an image forming system is connected to a network so that a plurality of users can form an image. In such an image forming system, the print data sent from the computer is limited to only one page description language. However, emulation is excluded.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、現在使用可能
なページ記述言語は何種類もあり、画像形成システムが
ネットワークに接続され複数のユーザから利用されるよ
うになると、各ユーザが使用したいページ記述言語は一
つにとどまらない場合がある。
However, there are many kinds of page description languages currently available, and when the image forming system is connected to the network and used by a plurality of users, the page description desired by each user is used. Languages are often more than one.

【0005】そこで、画像形成システムに複数のイメー
ジ展開手段を持たせ、複数のページ記述言語に対応させ
る必要がでてくるが、その際には、あるページ記述言語
で記述されたプリントデータが対応したイメージ展開手
段に正しく送られないと、所望とする出力結果が得られ
ないという問題が発生し得る場合があった。
Therefore, it is necessary to provide the image forming system with a plurality of image developing means so as to support a plurality of page description languages. In that case, print data described in a certain page description language corresponds. If it is not correctly sent to the image developing means, there may be a problem that a desired output result cannot be obtained.

【0006】本発明は、上記の問題点を解消するために
なされたもので、本発明に係る第1の発明〜第5の発明
の目的は、ファイルサーバ装置のキューに格納されたペ
ージ記述言語のコマンド体系が異なるPDLデータを該
キューの名前情報に基づいて特定された外部装置の展開
手段に転送することにより、ファイルサーバ装置のキュ
ーに格納されたページ記述言語のコマンド体系が異なる
PDLデータを外部装置の対応する展開手段に対して確
実に転送することができる画像形成システムおよび画像
形成システムのプリントデータ転送処理方法を提供する
ことを目的とする。
The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the first to fifth inventions of the present invention is to describe a page description language stored in a queue of a file server device. By transferring the PDL data having a different command system to the expansion means of the external device specified based on the name information of the queue, the PDL data having a different command system of the page description language stored in the queue of the file server device is transferred. An object of the present invention is to provide an image forming system and a print data transfer processing method of the image forming system, which can surely transfer to a corresponding expansion means of an external device.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、ネットワーク上の複数のコンピュータ装置からファ
イルサーバー装置のキューに格納されたプリントデータ
をネットワークインタフェースを介して外部装置が受信
し、該受信した前記プリンタデータを解析してビットマ
ップデータに展開し前記外部装置がプリンタ装置に転送
して画像形成を行う画像形成システムにおいて、データ
構造が異なるプリントデータを解析して前記ビットマッ
プデータを展開する複数の展開手段と、前記キューの名
前情報に基づいて、格納されたプリントデータを転送す
るいずれかの展開手段を特定する特定手段とを前記外部
装置上に設け、前記キューに格納されたプリントデータ
をネットワークインタフェースを介して受信した前記外
部装置が特定された展開手段に転送するものである。
According to a first aspect of the present invention, an external device receives print data stored in a queue of a file server device from a plurality of computer devices on a network via an network interface. In the image forming system in which the received printer data is analyzed and developed into bitmap data, and the external device transfers it to the printer to form an image, print data having a different data structure is analyzed to extract the bitmap data. A plurality of expanding means for expanding and a specifying means for specifying one of the expanding means for transferring the stored print data based on the name information of the queue are provided on the external device and stored in the queue. The external device that received the print data via the network interface is identified. It is intended to be transferred to the expansion unit.

【0008】本発明に係る第2の発明は、特定手段は、
キューの名前情報中の所定データを参照して展開手段を
特定することを特徴とする請求項1記載の画像形成シス
テム。
In a second aspect of the present invention, the specifying means is
The image forming system according to claim 1, wherein the developing means is specified by referring to predetermined data in the name information of the queue.

【0009】本発明に係る第3の発明は、各展開手段
は、互いに異なる所定のページ記述言語に基づく印刷コ
ードを解析してビットマップデータに展開するものであ
る。
According to a third aspect of the present invention, each expansion means analyzes a print code based on a different predetermined page description language and expands it into bitmap data.

【0010】本発明に係る第4の発明は、ネットワーク
上の複数のコンピュータ装置からファイルサーバー装置
のキューに格納されたプリントデータをネットワークイ
ンタフェースを介して外部装置が受信し、該受信した前
記プリンタデータを解析してビットマップデータに展開
し、前記外部装置がプリンタ装置に転送して画像形成を
行う画像形成システムのプリントデータ転送処理方法に
おいて、キューにプリントデータが格納されたかを判定
する判定工程と、該判定によりプリントデータが格納さ
れたキューの名前情報から前記プリントデータを転送す
べきいずれかの展開手段を特定する特定工程と、該特定
された展開手段に前記キューに格納されたプリントデー
タを転送する転送工程とを有するものである。
According to a fourth aspect of the present invention, an external apparatus receives print data stored in a queue of a file server apparatus from a plurality of computer apparatuses on a network via a network interface, and the received printer data is received. In the print data transfer processing method of the image forming system in which the external device transfers the image data to the bitmap data and transfers the image data to the printer device to form an image, and a determination step of determining whether the print data is stored in the queue. A specifying step of specifying any developing means to which the print data is to be transferred from the name information of the queue storing the print data according to the determination, and the print data stored in the queue in the specified expanding means. And a transfer step of transferring.

【0011】本発明に係る第5の発明は、各展開手段
は、互いに異なる所定のページ記述言語に基づく印刷コ
ードを解析してビットマップデータに展開するものであ
る。
According to a fifth aspect of the present invention, each expansion means analyzes a print code based on a different predetermined page description language and expands it into bitmap data.

【0012】[0012]

【作用】第1の発明において、前記キューに格納された
プリントデータをネットワークインタフェースを介して
受信した前記外部装置がキューの情報に基づいて特定さ
れた展開手段に転送して、キューに格納されたプリント
データを確実に解析可能ないずれかの展開手段に確実に
転送することを可能とする。
In the first aspect of the invention, the external device, which has received the print data stored in the queue via the network interface, transfers the print data to the expansion means specified based on the information of the queue and stores it in the queue. It is possible to reliably transfer the print data to any developing means that can be reliably analyzed.

【0013】第2の発明において、特定手段は、キュー
の名前情報中の所定データを参照して展開手段を特定し
て、僅かなデータで各キューに格納されたプリントデー
タに対応するいずれかの展開手段を特定することを可能
とする。
In the second aspect of the invention, the specifying means specifies the expansion means by referring to predetermined data in the name information of the queue, and any one of the data corresponding to the print data stored in each queue. It is possible to specify the expansion means.

【0014】第3の発明において、各展開手段は、互い
に異なる所定のページ記述言語に基づく印刷コードを解
析してビットマップデータに展開して、ネットワーク上
の各コンピュータ装置で生成されたそれぞれ異なるペー
ジ記述言語に基づく各プリントデータがファイルサーバ
装置のキューに格納されても、該各プリントデータを解
析する最適な展開手段に対して確実に転送することを可
能とする。
In the third invention, each expansion means analyzes print codes based on mutually different predetermined page description languages, expands them into bitmap data, and different pages generated by respective computer devices on the network. Even if each print data based on the description language is stored in the queue of the file server device, it is possible to reliably transfer the print data to the optimum developing means for analyzing the print data.

【0015】第4の発明において、キューにプリントデ
ータが格納されたかを判定し、該判定後プリントデータ
が格納されたキューの名前情報から前記プリントデータ
を転送すべきいずれかの展開手段を特定したら、該特定
された展開手段に前記キューに格納されたプリントデー
タを転送して、キューに格納されたプリントデータを確
実に解析可能ないずれかの展開手段に確実に転送する処
理をプログラマブルに実行可能とする。
In the fourth invention, it is determined whether print data is stored in the queue, and after the determination, if any developing means to which the print data is transferred is specified from the name information of the queue in which the print data is stored. , The print data stored in the queue can be transferred to the specified expansion means, and the process of securely transferring the print data stored in the queue to any expansion means that can be reliably analyzed can be executed programmably. And

【0016】第5の発明において、各展開手段は、互い
に異なる所定のページ記述言語に基づく印刷コードを解
析してビットマップデータに展開して、ネットワーク上
の各コンピュータ装置で生成されたそれぞれ異なるペー
ジ記述言語に基づく各プリントデータがファイルサーバ
装置のキューに格納されても、該各プリントデータを解
析する最適な展開手段に対して確実に転送する処理をプ
ログラマブルに実行可能とする。
In the fifth invention, each expansion means analyzes print codes based on different predetermined page description languages, expands them into bitmap data, and different pages generated by respective computer devices on the network. Even if each print data based on the description language is stored in the queue of the file server device, it is possible to perform the processing for reliably transferring the print data to the optimum developing means for analyzing the print data in a programmable manner.

【0017】[0017]

【実施例】図1は本発明の一実施例を示す画像形成シス
テムの構成を表わすブロック図である。
1 is a block diagram showing the configuration of an image forming system showing an embodiment of the present invention.

【0018】図1において、1は原稿を画像データに変
換する画像入力装置(以下リーダ部と称する)、2は複
数種類の記録紙カセットを有し、プリント命令により画
像データを記録紙上に可視像として出力する画像出力装
置(以下プリンタ部と称する)、3はリーダ部1と電気
的に接続された外部装置であり、各種の機能を有する。
外部装置3には、ファクシミリ部4、ファイル部5、ま
たファイル部5と接続されている外部記憶装置6、ネッ
トワークと接続するためのネットワークインタフェース
部7、コンピュータからの情報を可視像とするためのフ
ォーマッタ部8、リーダ部1からの情報を蓄積したり、
コンピュータから送られてきた情報を一時的に蓄積する
ためのイメージメモリ部9、および上記各機能を制御す
るコア部10等を備えている。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes an image input device (hereinafter referred to as a reader unit) for converting an original into image data, and 2 has a plurality of types of recording paper cassettes, and image data is visible on the recording paper by a print command. An image output device (hereinafter referred to as a printer unit) 3 for outputting as an image is an external device electrically connected to the reader unit 1 and has various functions.
The external device 3 includes a facsimile unit 4, a file unit 5, an external storage device 6 connected to the file unit 5, a network interface unit 7 for connecting to a network, and information from a computer as a visible image. The information from the formatter unit 8 and the reader unit 1 of
An image memory unit 9 for temporarily storing information sent from a computer, a core unit 10 for controlling the above functions, and the like are provided.

【0019】WS1,WS2は情報処理装置としてのコ
ンピュータ装置であり、コンピュータ装置WS1,WS
2の記憶装置には外部装置3のフォーマッタボード部8
a,8bに対応する互いに異なる印字コード(プリント
データ)を生成するプリンタドライバ手段(プリント制
御プログラムとして供給され、該プリンタをコンピュー
タ装置の制御部が実行することにより実現される手段)
が常駐しているものとする。FSはファイルサーバ装置
で、上記プリンタドライバ手段により生成されたプリン
トデータを格納するキューを備え、該キューの情報を参
照して格納されたプリントデータの転送先、すなわち、
外部装置3のネットワークインタフェース部を特定する
機能を備えている。
WS1 and WS2 are computer devices as information processing devices, and the computer devices WS1 and WS2.
The storage device 2 includes the formatter board unit 8 of the external device 3.
Printer driver means for generating different print codes (print data) corresponding to a and 8b (means which is supplied as a print control program and is realized by the control unit of a computer device executing the printer).
Shall be resident. FS is a file server device, which is provided with a queue for storing print data generated by the printer driver means, and a transfer destination of the stored print data with reference to the information of the queue, that is,
It has a function of specifying the network interface section of the external device 3.

【0020】以下、本実施例と第1〜第3の発明の各手
段との対応及びその作用について図1等について説明す
る。
Correspondence between the present embodiment and each means of the first to third inventions and their functions will be described with reference to FIG.

【0021】第1の発明は、ネットワークNET上の複
数のコンピュータ装置WS1,WS2からファイルサー
バー装置FSのキューに格納されたプリントデータをネ
ットワークインタフェース部7を介して外部装置3が受
信し、該受信した前記プリンタデータを解析してビット
マップデータに展開し、前記外部装置3がプリンタ装置
(プリンタ部2)に転送して画像形成を行う画像形成シ
ステムにおいて、データ構造が異なるプリントデータを
解析して前記ビットマップデータに展開する複数の展開
手段(フォーマッタボード部8a,8b)を前記外部装
置3のフォーマッタ部8上に設け、前記キューの名前情
報に基づいて、格納されたプリントデータを転送するい
ずれかの展開手段を特定する特定手段(ネットワークイ
ンタフェース部7のメモリ705による)を外部装置3
上に設け、ファイルサーバ装置FSから前記キューに格
納されたプリントデータをネットワークインタフェース
部7を介して生成した前記外部装置3がキューの情報に
基づいて特定されたフォーマッタボード部に転送して、
キューに格納されたプリントデータを確実に解析可能な
いずれかの展開手段に確実に転送することを可能とす
る。
In the first aspect of the invention, the external device 3 receives print data stored in the queue of the file server device FS from a plurality of computer devices WS1 and WS2 on the network NET, and the external device 3 receives the print data. In the image forming system in which the printer data is analyzed and developed into bitmap data, and the external device 3 transfers it to the printer device (printer unit 2) to form an image, print data having a different data structure is analyzed. A plurality of expansion means (formatter board units 8a, 8b) for expanding the bitmap data are provided on the formatter unit 8 of the external device 3, and the stored print data is transferred based on the name information of the queue. Specifying means for specifying the expansion means (network interface unit 7 External device due to memory 705) 3
The external device 3 provided above the print server stores the print data stored in the queue via the network interface unit 7 and transfers the print data to the formatter board unit specified based on the queue information.
It is possible to reliably transfer the print data stored in the queue to any developing means that can reliably analyze the print data.

【0022】第2の発明は、特定手段(ネットワークイ
ンタフェース部7)は、キューの名前情報中の所定デー
タを参照して展開手段(フォーマッタボード部)を特定
して、僅かなデータで各キューに格納されたプリントデ
ータに対応するいずれかの展開手段(フォーマッタボー
ド部8a,8b)を特定することを可能とする。
According to a second aspect of the invention, the specifying means (network interface section 7) refers to predetermined data in the name information of the queue to specify the expanding means (formatter board section) and assigns a small amount of data to each queue. It is possible to specify any of the expansion means (formatter board units 8a and 8b) corresponding to the stored print data.

【0023】第3の発明は、各展開手段(フォーマッタ
ボード部8a,8b)は、互いに異なる所定のページ記
述言語に基づく印刷コードを解析してビットマップデー
タに展開して、ネットワーク上の各コンピュータ装置で
生成されたそれぞれ異なるページ記述言語に基づく各プ
リントデータがファイルサーバ装置FSのキューに格納
されても、該各プリントデータを解析する最適な展開手
段に対して確実に転送することを可能とする。
In a third aspect of the present invention, each expansion means (formatter board units 8a, 8b) analyzes print codes based on different predetermined page description languages, expands them into bitmap data, and each computer on the network. Even if each print data based on different page description languages generated by the device is stored in the queue of the file server device FS, it is possible to reliably transfer the print data to the optimum developing means for analyzing the print data. To do.

【0024】以下、各部の機能を説明する。 〔リーダ部1の説明〕図2は、図1に示したリーダ部1
およびプリンタ部2の構成を示す断面図であり、以下、
構成および動作について説明する。
The function of each unit will be described below. [Description of Reader Unit 1] FIG. 2 shows the reader unit 1 shown in FIG.
FIG. 3 is a cross-sectional view showing the configuration of the printer unit 2 and
The configuration and operation will be described.

【0025】原稿給送装置101上に積載された原稿
は、1枚づつ順次原稿台ガラス面102上に搬送され
る。原稿が搬送されると、スキャナ部のランプ103が
点灯、かつスキャナ・ユニット104が移動して原稿を
照射する。原稿の反射光は、ミラー105,106,1
07を順次介してレンズ108を通過、その後CCDイ
メージ・センサー部109(以下CCDと称する)に入
力される。
The originals stacked on the original feeding device 101 are sequentially conveyed one by one onto the original table glass surface 102. When the document is conveyed, the lamp 103 of the scanner unit lights up and the scanner unit 104 moves to illuminate the document. The reflected light of the document is reflected by the mirrors 105, 106, 1
After passing through the lens 108, the light is input to the CCD image sensor unit 109 (hereinafter referred to as CCD).

【0026】図3は、図1に示したリーダ部1の信号処
理構成を示す回路ブロック図であり、以下、構成および
動作について説明する。
FIG. 3 is a circuit block diagram showing a signal processing configuration of the reader unit 1 shown in FIG. 1. The configuration and operation will be described below.

【0027】CCD109に入力された画像情報は、こ
こで光電変換され電気信号に変換される。CCD109
からのカラー情報は、次の増幅器110R,110G,
110BでA/D変換器111の入力信号レベルに合わ
せて増幅される。A/D変換器111からの出力信号
は、シェーディング回路112に入力され、ここでラン
プ103の配光ムラや、CCD109の感度ムラが補正
される。シェーディング回路112からの信号は、Y信
号・色検出回路113および外部I/F切り替え回路1
19に入力される。
The image information input to the CCD 109 is photoelectrically converted here and converted into an electric signal. CCD109
The color information from the following amplifiers 110R, 110G,
At 110B, the signal is amplified according to the input signal level of the A / D converter 111. The output signal from the A / D converter 111 is input to the shading circuit 112, where uneven light distribution of the lamp 103 and uneven sensitivity of the CCD 109 are corrected. The signal from the shading circuit 112 is the Y signal / color detection circuit 113 and the external I / F switching circuit 1.
It is input to 19.

【0028】Y信号生成・色検出回路113は、シェー
ディング回路112からの信号を下記の式で演算を行な
いY信号を得る。
The Y signal generation / color detection circuit 113 calculates the signal from the shading circuit 112 by the following equation to obtain a Y signal.

【0029】Y=0.3R+0.6G+0.1B さらに、R,G,Bの信号から7つの色に分離し各色に
対する信号を出力する色検出回路を有する。Y信号生成
・色検出回路113からの出力信号は、変倍・リピート
回路114に入力される。スキャナーユニット104の
走査スピードにより副走査方向の変倍を、変倍回路・リ
ピート回路114により主操作方向の変倍を行なう。
Y = 0.3R + 0.6G + 0.1B Further, it has a color detection circuit for separating the R, G, B signals into seven colors and outputting the signals for the respective colors. The output signal from the Y signal generation / color detection circuit 113 is input to the scaling / repeat circuit 114. Scaling in the sub-scanning direction is performed according to the scanning speed of the scanner unit 104, and scaling in the main operating direction is performed by the scaling circuit / repeat circuit 114.

【0030】また、変倍・リピート回路114により複
数の同一画像を出力することが可能である。輪郭・エッ
ジ強調回路115は、変倍・リピート回路114からの
信号の高周波成分を強調することによりエッジ強調およ
び輪郭情報を得る。輪郭・エッジ強調回路115からの
信号は、マーカエリア判定・輪郭生成回路116とパタ
ーン化・太らせ・マスキング・トリミング回路117に
入力される。
Further, the scaling / repeat circuit 114 can output a plurality of identical images. The contour / edge emphasis circuit 115 obtains edge emphasis and contour information by emphasizing a high frequency component of the signal from the scaling / repeat circuit 114. The signal from the contour / edge emphasis circuit 115 is input to the marker area determination / contour generation circuit 116 and the patterning / thickening / masking / trimming circuit 117.

【0031】マーカエリア判定・輪郭生成回路116
は、原稿上の指定された色のマーカペンで書かれた部分
を読み取りマーカの輪郭情報を生成し、つぎのパターン
化・太らせ・マスキング・トリミング回路117でこの
輪郭情報から太らせやマスキングやトリミングを行な
う。また、Y信号生成・色検出回路113からの色検出
信号によりパターン化を行なう。
Marker area determination / contour generation circuit 116
Reads the portion of the manuscript written with a marker pen of a specified color and generates the contour information of the marker, and the next patterning / thickening / masking / trimming circuit 117 thickens, masks or trims the contour information. Do. Further, patterning is performed by the color detection signal from the Y signal generation / color detection circuit 113.

【0032】パターン化・太らせ・マスキング・トリミ
ング回路117からの出力信号は、レーザドライバ回路
118に入力され各種処理された信号をレーザを駆動す
るための信号に変換する。レーザドライバ回路118の
出力信号は、プリンタ2に入力され可視像として画像形
成が行なわれる。
An output signal from the patterning / thickening / masking / trimming circuit 117 is input to the laser driver circuit 118 and various processed signals are converted into signals for driving a laser. The output signal of the laser driver circuit 118 is input to the printer 2 and image formation is performed as a visible image.

【0033】次に、外部装置3とのI/Fを行なう外部
I/F切り替え回路119について説明する。
Next, the external I / F switching circuit 119 for performing I / F with the external device 3 will be described.

【0034】外部I/F切り替え回路119は、リーダ
部1から画像情報を外部装置3に出力する場合、パター
ン化・太らせ・マスキング・トリミング回路117から
の画像情報をコネクタ120に出力する。
When the image information is output from the reader unit 1 to the external device 3, the external I / F switching circuit 119 outputs the image information from the patterning / thickening / masking / trimming circuit 117 to the connector 120.

【0035】また、外部装置3からの画像情報をリーダ
部1に入力する場合、外部I/F切り替え回路119
は、コネクタ120からの画像情報をY信号生成・色検
出回路113に入力する。
When the image information from the external device 3 is input to the reader unit 1, the external I / F switching circuit 119 is used.
Inputs the image information from the connector 120 to the Y signal generation / color detection circuit 113.

【0036】上記の各画像処理は、CPU122の指示
により行なわれ、かつCPU122によって設定された
値によりエリア生成回路121は、上記画像処理に必要
な各種のタイミング信号を生成する。さらにCPU12
2に内蔵されている通信機能を用いて外部装置3との通
信を行なう。SUB・CPU123は、操作部124の
制御を行なうと共にSUB・CPU123に内蔵されて
いる通信機能を用いて外部装置3との通信を行なう。 〔プリンタ部2の説明〕以下、図2を参照しながらプリ
ンタ部2の構成および動作について説明する。
Each of the above-mentioned image processings is performed according to the instruction of the CPU 122, and the area generation circuit 121 generates various timing signals necessary for the above-mentioned image processing according to the value set by the CPU 122. Further CPU12
Communication with the external device 3 is performed by using the communication function built in 2. The SUB / CPU 123 controls the operation unit 124 and communicates with the external device 3 using the communication function built in the SUB / CPU 123. [Description of Printer Unit 2] The configuration and operation of the printer unit 2 will be described below with reference to FIG.

【0037】プリンタ部2に入力された信号は、露光制
御部201にて光信号に変換されて画像信号に従い感光
体202を照射する。照射光によって感光体202上に
作られた潜像は現像器203によって現像される。上記
現像とタイミングを併せて被転写紙積載部204、もし
くは205より転写紙が搬送され、転写部206に於
て、上記現像された像が転写される。
The signal input to the printer unit 2 is converted into an optical signal by the exposure control unit 201 and illuminates the photoconductor 202 according to the image signal. The latent image formed on the photoconductor 202 by the irradiation light is developed by the developing device 203. At the same time as the development, the transfer paper is conveyed from the transfer paper stacking section 204 or 205, and the developed image is transferred at the transfer section 206.

【0038】転写された像は定着部207にて被転写紙
に定着された後、排紙部208より装置外部に排出され
る。排紙部208から出力された転写紙は、ソータ22
0でソート機能が働いている場合には、各ビンに、また
はソート機能が働いていない場合には、ソータの最上位
のビンに排出される。
The transferred image is fixed on the transfer paper by the fixing unit 207 and then discharged from the paper output unit 208 to the outside of the apparatus. The transfer paper output from the paper output unit 208 is the sorter 22.
If the sort function is working at 0, it is discharged to each bin, or to the top bin of the sorter if the sort function is not working.

【0039】続いて、順次読み込む画像を1枚の出力用
紙の両面に出力する方法について説明する。
Next, a method for outputting sequentially read images on both sides of one output sheet will be described.

【0040】定着部207で定着された出力用紙を、一
度、排紙部208まで搬送後、用紙の搬送向きを反転し
て搬送方向切り替え部材209を介して再給紙用被転写
紙積載部210に搬送する。次の原稿が準備されると、
上記プロセスと同様にして原稿画像が読み取られるが転
写紙については再給紙用被転写紙積載部210より給紙
されるので、結局、同一出力紙の表面、裏面に2枚の原
稿画像を出力することができる。 〔外部装置3の説明〕外部装置3はリーダ部1とケーブ
ルで接続され、外部装置3内のコア部10で信号の制御
や、各機能の制御を行なう。外部装置3内にはファクシ
ミリ送受信を行なうファクシミリ部4、各種原稿情報を
電気信号に変換し保存するファイル部5、コンピュータ
からのコード情報をイメージ情報に展開するフォーマッ
タ部8とコンピュータとのインタフェースを行なうネッ
トワーク・インタフェース部7、リーダ部1からの情報
を蓄積したり、コンピュータから送られてきた情報を一
時的に蓄積するためのイメージメモリ部9、および上記
各機能を制御するコア部10からなる。
After the output sheet fixed by the fixing section 207 is once conveyed to the sheet discharge section 208, the conveying direction of the sheet is reversed and the transfer sheet transfer section for re-feeding 210 is conveyed through the conveying direction switching member 209. Transport to. When the next manuscript is prepared,
The original image is read in the same manner as in the above process, but the transfer paper is fed from the re-transferred transfer paper stacking unit 210, so that two original images are output on the front surface and the back surface of the same output paper. can do. [Description of External Device 3] The external device 3 is connected to the reader unit 1 by a cable, and the core unit 10 in the external device 3 controls signals and functions. In the external device 3, an interface is provided between a computer and a facsimile unit 4 for performing facsimile transmission / reception, a file unit 5 for converting various document information into electric signals and storing the same, a formatter unit 8 for developing code information from a computer into image information. It comprises a network interface unit 7, an image memory unit 9 for accumulating information from the reader unit 1 and temporarily accumulating information sent from a computer, and a core unit 10 for controlling the above-mentioned functions.

【0041】以下、図4に示すブロック図を参照しなが
ら外部装置3のコア部10の構成および動作について説
明する。 〔コア部10の説明〕図4は、図1に示したコア部10
の詳細構成を示すブロック図である。
The configuration and operation of the core section 10 of the external device 3 will be described below with reference to the block diagram shown in FIG. [Explanation of Core Part 10] FIG. 4 shows the core part 10 shown in FIG.
3 is a block diagram showing a detailed configuration of FIG.

【0042】コア部10のコネクタ1001は、リーダ
部1のコネクタ120とケーブルで接続される。コネク
タ1001には、4種類の信号が内蔵されており信号1
057は、8bit多値のビデオ信号である。信号10
55は、ビデオ信号を制御する制御信号である。信号1
051は、リーダ部1内のCPU122と通信を行な
う。信号1052は、リーダ部1内のSUB・CPU1
23と通信を行なう。信号1051と信号1052は、
通信用IC1002で通信プロトコル処理されCPUバ
ス1053を介してCPU1003に通信情報を伝達す
る。
The connector 1001 of the core unit 10 is connected to the connector 120 of the reader unit 1 by a cable. The connector 1001 contains four types of signals.
057 is an 8-bit multivalued video signal. Signal 10
Reference numeral 55 is a control signal for controlling the video signal. Signal 1
051 communicates with the CPU 122 in the reader unit 1. The signal 1052 is the SUB / CPU 1 in the reader unit 1.
23. The signals 1051 and 1052 are
Communication protocol processing is performed by the communication IC 1002, and communication information is transmitted to the CPU 1003 via the CPU bus 1053.

【0043】信号1057は、双方向のビデオ信号ライ
ンであり、リーダ部1からの情報をコア部10で受け取
ることや、コア部10からの情報をリーダ部1に出力す
ることが可能である。
The signal 1057 is a bidirectional video signal line, and it is possible for the core unit 10 to receive information from the reader unit 1 and to output information from the core unit 10 to the reader unit 1.

【0044】信号1057は、バッファ1010に接続
され、ここで双方向信号から片方向の信号1058と1
070に分離される。信号1058は、リーダ部1から
の8ビット多値のビデオ信号であり次段のLUT101
1に入力される。LUT1011では、リーダ部1から
の画像情報をルックアップテーブルにより所望する値に
変換する。LUT1011からの出力信号1059は二
値化回路1012または、セレクタ1013に入力され
る。二値化回路1012には、多値の信号1059を固
定のスライスレベルで二値化する単純二値化機能、スラ
イスレベルが注目画素の回りの画素の値から変動する変
動スライスレベルによる二値化機能、および誤差拡散法
による二値化機能を有する。
Signal 1057 is connected to buffer 1010, where bidirectional to unidirectional signals 1058 and 1
070. The signal 1058 is an 8-bit multi-valued video signal from the reader unit 1, and is the LUT 101 of the next stage.
Input to 1. The LUT 1011 converts the image information from the reader unit 1 into a desired value using a look-up table. The output signal 1059 from the LUT 1011 is input to the binarization circuit 1012 or the selector 1013. The binarization circuit 1012 has a simple binarization function for binarizing a multi-valued signal 1059 at a fixed slice level, and binarization by a variable slice level in which the slice level changes from the values of pixels around the pixel of interest It has a function and a binarization function by the error diffusion method.

【0045】二値化された情報は「0」の時「00
H」、「1」のとき「FFH」の多値信号に変換され、
次段のセレクタ1013に入力される。
The binarized information is "00" when it is "0".
When it is "H" or "1", it is converted into a multi-level signal of "FFH",
It is input to the selector 1013 in the next stage.

【0046】セレクタ1013は、LUT1011から
の信号か、または二値化回路1012の出力信号かを選
択する。セレクタ1013からの出力信号1060は、
セレクタ1014に入力される。セレクタ1014は、
ファクシミリ部4、ファイル部5、ネットワークインタ
フェース部7、フォーマッタ部8、イメージメモリ部9
からの出力ビデオ信号をそれぞれコネクタ1005,1
006,1007,1008,1009を介してコア部
10に入力した信号1064と、セレクタ1013の出
力信号1060とをCPU1003の指示により選択す
る。
The selector 1013 selects the signal from the LUT 1011 or the output signal of the binarization circuit 1012. The output signal 1060 from the selector 1013 is
It is input to the selector 1014. The selector 1014 is
Facsimile unit 4, file unit 5, network interface unit 7, formatter unit 8, image memory unit 9
Output video signals from the connectors 1005, 1 respectively
The signal 1064 input to the core unit 10 via 006, 1007, 1008, 1009 and the output signal 1060 of the selector 1013 are selected by the instruction of the CPU 1003.

【0047】セレクタ1014の出力信号1061は、
回転回路1015、またはセレクタ1016に入力され
る。回転回路1015は入力した画像信号を+90度、
−90度、+180度に回転する機能を有する。回転回
路1015は、リーダ部1から出力された情報を二値化
回路1012で2値信号に変換された後、回転回路10
15にリーダ部1からの情報として記憶する。
The output signal 1061 of the selector 1014 is
It is input to the rotation circuit 1015 or the selector 1016. The rotation circuit 1015 inputs the input image signal by +90 degrees,
It has the function of rotating -90 degrees and +180 degrees. The rotation circuit 1015 converts the information output from the reader unit 1 into a binary signal by the binarization circuit 1012, and then the rotation circuit 1015.
It is stored in 15 as information from the reader unit 1.

【0048】次に、CPU1003からの指示により回
転回路1015は、記憶した情報を回転して読み出す。
セレクタ1016は、回転回路1015の出力信号10
62と、回転回路1015の入力信号1061のどちら
かを選択し、信号1063として、ファクシミリ部4と
のコネクタ1005、ファイル部5とのコネクタ100
6、ネットワークインタフェース部7とのコネクタ10
07、フォーマッタ部8とのコネクタ1008、イメー
ジメモリ部9とのコネクタ1009とセレクタ1017
に出力する。
Then, in response to an instruction from the CPU 1003, the rotation circuit 1015 rotates and reads the stored information.
The selector 1016 controls the output signal 10 of the rotation circuit 1015.
62 or the input signal 1061 of the rotation circuit 1015 is selected, and as the signal 1063, the connector 1005 with the facsimile unit 4 and the connector 100 with the file unit 5 are selected.
6, the connector 10 with the network interface unit 7
07, a connector 1008 with the formatter unit 8, a connector 1009 with the image memory unit 9, and a selector 1017
Output to.

【0049】信号1063はコア部10からファクシミ
リ部4、ファイル部5、ネットワークインタフェース部
7、フォーマッタ部8、イメージメモリ部9へ画像情報
の転送を行なう同期式8ビットの片方向ビデオバスであ
る。信号1064は、ファクシミリ部4、ファイル部
5、ネットワークインタフェース部7、フォーマッタ部
8、イメージメモリ部9から画像情報の転送を行なう同
期式8ビットの片方向ビデオバスである。
The signal 1063 is a synchronous 8-bit unidirectional video bus for transferring image information from the core unit 10 to the facsimile unit 4, file unit 5, network interface unit 7, formatter unit 8 and image memory unit 9. The signal 1064 is a synchronous 8-bit unidirectional video bus for transferring image information from the facsimile unit 4, file unit 5, network interface unit 7, formatter unit 8 and image memory unit 9.

【0050】上記の信号1063と信号1064の同期
式バスの制御を行なっているのがビデオ制御回路100
4であり、ビデオ制御回路1004からの出力信号10
56によって制御を行なう。
The video control circuit 100 controls the synchronous bus of the signal 1063 and the signal 1064.
4 and the output signal 10 from the video control circuit 1004.
Control is performed by 56.

【0051】コネクタ1005〜コネクタ1009に
は、ほかに信号1054がぞそれぞれ接続される。信号
1054は、双方向の16ビットCPUバスであり、非
同期式によるデータ・コマンドのやり取りを行なう。フ
ァクシミリ部4、ファイル部5、ネットワークインタフ
ェース部7、フォーマッタ部8、イメージメモリ部9と
コア部10との情報の転送には、上記の2つのビデオバ
ス1063、1064とCPUバス1054によって可
能である。
Other signals 1054 are connected to the connectors 1005 to 1009, respectively. The signal 1054 is a bidirectional 16-bit CPU bus, and asynchronously exchanges data commands. Information transfer between the facsimile unit 4, the file unit 5, the network interface unit 7, the formatter unit 8, the image memory unit 9 and the core unit 10 can be performed by the above two video buses 1063 and 1064 and the CPU bus 1054. .

【0052】ファクシミリ部4、ファイル部5、ネット
ワークインタフェース部7、フォーマッタ部8、イメー
ジメモリ部9からの信号1064は、セレクタ1014
とセレクタ1017に入力される。セレクタ1016
は、CPU1003の指示により信号1064を次段の
回転回路1015に入力する。
The signal 1064 from the facsimile unit 4, file unit 5, network interface unit 7, formatter unit 8 and image memory unit 9 is sent to the selector 1014.
Is input to the selector 1017. Selector 1016
Inputs the signal 1064 to the rotation circuit 1015 at the next stage according to the instruction from the CPU 1003.

【0053】セレクタ1017は、信号1063と信号
1064をCPU1003の指示により選択する。セレ
クタ1017の出力信号1065は、パターンマッチン
グ1018とセレクタ1019に入力される。パターン
マッチング1018は、入力信号1065を予め決めら
れたパターンとパターンマッチングを行ないパターンが
一致した場合、予め決められた多値の信号を信号ライン
1066に出力する。パターンマッチングで一致しなか
った場合は、入力信号1065を信号1066に入力す
る。
The selector 1017 selects the signal 1063 and the signal 1064 according to an instruction from the CPU 1003. The output signal 1065 of the selector 1017 is input to the pattern matching 1018 and the selector 1019. The pattern matching 1018 outputs a predetermined multi-valued signal to the signal line 1066 when the input signal 1065 is subjected to pattern matching with a predetermined pattern and the pattern matches. If they do not match in the pattern matching, the input signal 1065 is input to the signal 1066.

【0054】セレクタ1019は信号1065と信号1
066をCPU1003の指示により選択する。セレク
タ1019の出力信号1067は、次段のLUT102
0に入力される。
The selector 1019 outputs the signals 1065 and 1
066 is selected by the instruction of the CPU 1003. The output signal 1067 of the selector 1019 is the LUT 102 of the next stage.
Input to 0.

【0055】LUT1020は、プリンタ部2に画像情
報を出力する際にプリンタの特性に合わせて入力信号1
067を変換する。セレクタ1021は、LUT102
0の出力信号1068と信号1065とをCPU100
3の指示により選択する。セレクタ1021の出力信号
は次段の拡大回路1022に入力される。
The LUT 1020 uses the input signal 1 according to the characteristics of the printer when outputting the image information to the printer unit 2.
Convert 067. The selector 1021 is the LUT 102.
The output signal 1068 of 0 and the signal 1065 are output to the CPU 100.
Select according to the instructions in 3. The output signal of the selector 1021 is input to the expansion circuit 1022 at the next stage.

【0056】拡大回路1022は、CPU1003から
の指示によりX方向、Y方向独立に拡大倍率を設定する
ことが可能である。拡大方法は、1次の線形補間方法で
ある。拡大回路1022の出力1070は、バッファ1
010に入力される。バッファ1010に入力された信
号1070は、CPU1003の指示により双方向信号
1057となりコネクタ1001を介しプリンタ部2に
送られプリントアウトされる。
The enlarging circuit 1022 can set the enlarging magnification independently in the X and Y directions according to an instruction from the CPU 1003. The expansion method is a first-order linear interpolation method. The output 1070 of the expansion circuit 1022 is the buffer 1
010 is input. The signal 1070 input to the buffer 1010 becomes a bidirectional signal 1057 according to an instruction from the CPU 1003, is sent to the printer unit 2 via the connector 1001, and is printed out.

【0057】以下、コア部10と各部との信号の流れを
説明する。 〔ファクシミリ部4の情報によるコア部10の動作〕フ
ァクシミリ部4に情報を出力する場合について説明す
る。
The signal flow between the core section 10 and each section will be described below. [Operation of Core Unit 10 Based on Information of Facsimile Unit 4] A case of outputting information to the facsimile unit 4 will be described.

【0058】CPU1003は、通信IC1002を介
して、リーダ部1のCPU122と通信を行ない、原稿
スキャン命令を出す。リーダ部1は、この命令により原
稿をスキャナユニット104がスキャンすることによ
り、画像情報をコネクタ120に出力する。リーダ部1
と外部装置3は、ケーブルで接続されており、リーダ部
1からの情報は、コア部10のコネクタ1001に入力
される。また、コネクタ1001に入力された画像情報
は、多値8bitの信号ライン1057を通ってバッフ
ァ1010に入力される。バッファ回路1010はCP
Uの指示により双方向信号1057を片方向信号として
信号ライン1058を介してLUT1011に入力す
る。LUT1011ではリーダ部1からの画像情報をル
ックアップテーブルを用いて所望する値に変換する。例
えば原稿の下地を飛ばすことなどが可能である。
The CPU 1003 communicates with the CPU 122 of the reader unit 1 via the communication IC 1002 to issue a document scan command. The reader unit 1 outputs the image information to the connector 120 when the scanner unit 104 scans the document according to this command. Reader unit 1
The external device 3 and the external device 3 are connected by a cable, and the information from the reader unit 1 is input to the connector 1001 of the core unit 10. Further, the image information input to the connector 1001 is input to the buffer 1010 through the multi-level 8-bit signal line 1057. The buffer circuit 1010 is CP
According to the instruction of U, the bidirectional signal 1057 is input to the LUT 1011 via the signal line 1058 as a unidirectional signal. The LUT 1011 converts the image information from the reader unit 1 into a desired value using a look-up table. For example, it is possible to remove the background of the original.

【0059】LUT1011の出力信号1059は次段
の二値化回路1012に入力される。二値化回路101
2は8bit多値信号1059を二値化信号に変換す
る。二値化回路1012は、二値化された信号が0の場
合00H,1の場合FFHと2つの多値の信号に変換す
る。二値化回路1012の出力信号は、セレクタ101
3,セレクタ1014を介し回転回路1015または、
セレクタ1016に入力される。回転回路1015の出
力信号1062もセレクタ1016に入力され、セレク
タ1016は、信号1061か、信号1062のどちら
かを選択する。
The output signal 1059 of the LUT 1011 is input to the binarization circuit 1012 at the next stage. Binarization circuit 101
2 converts the 8-bit multilevel signal 1059 into a binarized signal. The binarization circuit 1012 converts the binarized signal into two multi-level signals such as 00H when it is 0 and FFH when it is 1. The output signal of the binarization circuit 1012 is the selector 101.
3, the rotation circuit 1015 via the selector 1014, or
It is input to the selector 1016. The output signal 1062 of the rotation circuit 1015 is also input to the selector 1016, and the selector 1016 selects either the signal 1061 or the signal 1062.

【0060】信号の選択は、CPU1003がCPUバ
ス1054を介してファクシミリ部4と通信を行なうこ
とにより決定する。セレクタ1016からの出力信号1
063は、コネクタ1005を介してファクシミリ部4
に送られる。
The signal selection is determined by the CPU 1003 communicating with the facsimile section 4 via the CPU bus 1054. Output signal 1 from the selector 1016
063 is a facsimile unit 4 via the connector 1005.
Sent to

【0061】次に、ファクシミリ部4からの情報を受け
取る場合について説明する。
Next, the case of receiving information from the facsimile section 4 will be described.

【0062】ファクシミリ部4からの画像情報はコネク
タ1005を介して信号ライン1064に伝送される。
信号1064は、セレクタ1014とセレクタ1017
に入力される。CPU1003の指示によりプリンタ部
2にファクシミリ受信時の画像を回転して出力する場合
には、セレクタ1014に入力した信号1064を回転
回路1015で回転処理する。回転回路1015からの
出力信号1062はセレクタ1016,1017を介し
てパターンマッチング1018に入力される。CPU1
003の指示によりファクシミリ受信時の画像をそのま
まプリンタ2に出力する場合には、セレクタ1017に
入力した信号1064をパターンマッチング1018に
入力される。
The image information from the facsimile section 4 is transmitted to the signal line 1064 via the connector 1005.
The signal 1064 is output to the selector 1014 and the selector 1017.
Is input to When the image upon facsimile reception is rotated and output to the printer unit 2 according to an instruction from the CPU 1003, the rotation circuit 1015 rotates the signal 1064 input to the selector 1014. The output signal 1062 from the rotation circuit 1015 is input to the pattern matching 1018 via the selectors 1016 and 1017. CPU1
When the image at the time of facsimile reception is directly output to the printer 2 according to the instruction of 003, the signal 1064 input to the selector 1017 is input to the pattern matching 1018.

【0063】パターンマッチング1018は、ファクシ
ミリ受信した際の画像のガタガタを滑らかにする機能を
有する。パターンマッチングされた信号は、セレクタ1
019を介してLUT1020に入力される。LUT1
020は、ファクシミリ受信した画像をプリンンタ部2
に所望する濃度で出力するために、LUT1020のテ
ーブルはCPU1003で変更可能都成っている。LU
T1020の出力信号1068は、セレクタ1021を
介して拡大回路1022に入力される。
The pattern matching 1018 has a function of smoothing rattling of an image when received by facsimile. The pattern-matched signal is the selector 1
It is input to the LUT 1020 via 019. LUT1
Reference numeral 020 denotes a printer unit 2 which prints an image received by facsimile.
The table of the LUT 1020 can be changed by the CPU 1003 in order to output the desired density. LU
The output signal 1068 of T1020 is input to the expansion circuit 1022 via the selector 1021.

【0064】拡大回路1022は、2つの値(00H,
FFH)を有する8bit多値を、1次の線形補間法に
より拡大処理を行なう。拡大回路1022からの多くの
値を有する8bit多値信号は、バッファ1010とコ
ネクタ1001を介してリーダ部1に送られる。リーダ
部1は、この信号をコネクタ120を介し外部I/F切
り替え回路119に入力する。外部I/F切り替え回路
119は、ファクシミリ部4からの信号をY信号生成・
色検出回路113に入力する。Y信号生成・色検出回路
113からの出力信号は前記したような処理をされた
後、プリンタ部2に出力され出力用紙上に画像形成が行
なわれる。 〔ファイル部5の情報によるコア部10の動作〕ファイ
ル部5に情報を出力する場合について説明する。
The enlargement circuit 1022 has two values (00H,
FFH) 8-bit multivalues are enlarged by a linear interpolation method of the first order. An 8-bit multivalued signal having many values from the expansion circuit 1022 is sent to the reader unit 1 via the buffer 1010 and the connector 1001. The reader unit 1 inputs this signal to the external I / F switching circuit 119 via the connector 120. The external I / F switching circuit 119 generates a Y signal for the signal from the facsimile unit 4.
It is input to the color detection circuit 113. The output signal from the Y signal generation / color detection circuit 113 is processed as described above and then output to the printer section 2 to form an image on an output sheet. [Operation of Core Unit 10 Based on Information of File Unit 5] A case of outputting information to the file unit 5 will be described.

【0065】CPU1003は、通信IC1002を介
して、リーダ部1のCPU122と通信を行ない、原稿
スキャン命令を出す。リーダ1部は、この命令により原
稿をスキャナユニット104がスキャンすることによ
り、画像情報をコネクタ120に出力する。リーダ部1
と外部装置3は、ケーブルで接続されておりリーダ部1
からの情報は、コア部10のコネクタ1001に入力さ
れる。
The CPU 1003 communicates with the CPU 122 of the reader unit 1 via the communication IC 1002 and issues a document scan command. The reader 1 unit outputs the image information to the connector 120 when the scanner unit 104 scans the document according to this command. Reader unit 1
The external device 3 and the external device 3 are connected by a cable, and the reader unit 1
Information is input to the connector 1001 of the core unit 10.

【0066】コネクタ1001に入力された画像情報
は、バッファ1010によって片方向の信号1058と
なる。多値8bitの信号である信号1058はLUT
1011によって所望する信号に変換される。LUT1
011の出力信号1059は、セレクタ1013,セレ
クタ1014,セレクタ1016を介してコネクタ10
06に入力される。
The image information input to the connector 1001 becomes a unidirectional signal 1058 by the buffer 1010. A signal 1058 which is a multi-valued 8-bit signal is an LUT
It is converted into a desired signal by 1011. LUT1
The output signal 1059 of 011 is sent to the connector 10 via the selector 1013, the selector 1014, and the selector 1016.
It is input to 06.

【0067】すなわち、二値化回路1012および回転
回路1015の機能を用いずに8ビット多値のままファ
イル部5に転送する。CPU1003のCPUバス10
54を介してファイル部5との通信により二値化信号の
ファイリングを行なう場合には、二値化回路1012,
回転回路1015の機能を使用する。二値化処理および
回転処理は、上記したファクシミリの場合と同様なため
略す。
That is, the 8-bit multi-value data is transferred to the file unit 5 as it is without using the functions of the binarization circuit 1012 and the rotation circuit 1015. CPU bus 10 of CPU 1003
When filing the binarized signal by communicating with the file unit 5 via 54, the binarization circuit 1012
The function of the rotating circuit 1015 is used. The binarization process and the rotation process are omitted because they are the same as those in the above-mentioned facsimile.

【0068】次に、ファイル部5からの情報を受け取る
場合について説明する。
Next, the case of receiving information from the file section 5 will be described.

【0069】ファイル部5からの画像情報はコネクタ1
006を介し、信号1064としてセレクタ1014か
セレクタ1017に入力される。8bit多値のファイ
リングの場合はセレクタ1017へ、2値のファイリン
グの場合には、セレクタ1014または、1017に入
力することが可能である。2値のファイリングの場合
は、ファクシミリと同様な処理のため説明を略す。
Image information from the file section 5 is the connector 1
The signal 1064 is input to either the selector 1014 or the selector 1017 via 006. It is possible to input to the selector 1017 in the case of 8-bit multi-valued filing and to the selector 1014 or 1017 in the case of binary filing. In the case of binary filing, the description is omitted because it is the same processing as in facsimile.

【0070】多値のファイリングの場合セレクタ101
7からの出力信号1065をセレクタ1019を介して
LUT1020に入力する。LUT1020では、所望
するプリント濃度に合わせてCPU1003の指示によ
りルックアップを作成する。LUT1020からの出力
信号1068は、セレクタ1021を介して拡大回路1
022に入力される。拡大回路1022によって所望す
る拡大率に拡大した8bit多値信号1070は、バッ
ファ1010、コネクタ1001を介してリーダ部1に
送られる。リーダ部1に送られたファイル部5の情報
は、上記したファクシミリと同様に、プリンタ部2に出
力され出力用紙上に画像形成が行なわれる。 〔ネットワーク・インタフェース部7の情報によるコア
部10の動作〕ネットワーク・インタフェース部7は、
外部装置3に接続されるネットワークとのインタフェー
スを行なう。ネットワーク・インタフェース部7は、1
0BASE5,10BASE2,10BASEーTのイ
ンタフェースを備えている。ネットワーク・インタフェ
ース部7は、上記の3種類のインタフェースを有し、選
択された1つのインタフェースからの情報は、コネクタ
1007とデータバス1054を介しCPU1003に
送られる。CPU1003は、送られてきた内容から各
種の制御を行なう。 〔フォーマッタ部8の情報によるコア部10の動作〕フ
ォーマッタ部8は、上述したネットワークインタフェー
ス部7から送られてきた文書ファイルなどのコマンドデ
ータをイメージデータに展開する機能を有する。CPU
1003は、ネットワークインタフェース部7からデー
タバス1054を介して送られてきたデータが、フォー
マッタ部8に関するデータであると判断すると、コネク
タ1008を介しデータをフォーマッタ部8に転送す
る。フォーマッタ部8は、転送されたデータから文字や
図形などのように意味のある画像としてメモリに展開す
る。
Selector 101 for multi-value filing
The output signal 1065 from 7 is input to the LUT 1020 via the selector 1019. The LUT 1020 creates a lookup according to an instruction from the CPU 1003 in accordance with a desired print density. The output signal 1068 from the LUT 1020 is sent to the expansion circuit 1 via the selector 1021.
022 is input. The 8-bit multilevel signal 1070 expanded to a desired expansion ratio by the expansion circuit 1022 is sent to the reader unit 1 via the buffer 1010 and the connector 1001. The information in the file section 5 sent to the reader section 1 is output to the printer section 2 and image formation is performed on the output paper, similarly to the above-mentioned facsimile. [Operation of Core Unit 10 Based on Information of Network Interface Unit 7] The network interface unit 7
It interfaces with the network connected to the external device 3. The network interface unit 7 is 1
It has interfaces of 0BASE5, 10BASE2, 10BASE-T. The network interface unit 7 has the above-mentioned three types of interfaces, and information from one selected interface is sent to the CPU 1003 via the connector 1007 and the data bus 1054. The CPU 1003 performs various controls based on the sent contents. [Operation of Core Unit 10 Based on Information of Formatter Unit 8] The formatter unit 8 has a function of expanding command data such as a document file sent from the network interface unit 7 into image data. CPU
When determining that the data sent from the network interface unit 7 via the data bus 1054 is data related to the formatter unit 8, the unit 1003 transfers the data to the formatter unit 8 via the connector 1008. The formatter unit 8 develops from the transferred data into a memory as a meaningful image such as a character or a figure.

【0071】次に、フォーマッタ部8からの情報を受け
取り出力用紙上に画像形成を行なう手順について説明す
る。
Next, a procedure for receiving information from the formatter unit 8 and forming an image on an output sheet will be described.

【0072】フォーマッタ部8からの画像情報はコネク
タ1008を介して、信号ライン1064に2つの値
(00H,FFH)を有する多値信号として転送され
る。信号1064は、セレクタ1014,セレクタ10
17に入力される。CPU1003の指示によりセレク
タ1014および1017を制御する。以後、上記した
ファクシミリの場合と同様のため説明を略す。 〔イメージ・メモリ部9の情報によるコア部10の動
作〕イメージ・メモリ部9に情報を出力する場合につい
て説明する。
The image information from the formatter unit 8 is transferred to the signal line 1064 as a multivalued signal having two values (00H, FFH) through the connector 1008. The signal 1064 is the selector 1014 and selector 10.
17 is input. The selectors 1014 and 1017 are controlled by the instruction of the CPU 1003. Hereafter, the description is omitted because it is similar to the case of the above-mentioned facsimile. [Operation of Core Unit 10 Based on Information of Image Memory Unit 9] A case of outputting information to the image memory unit 9 will be described.

【0073】CPU1003は、通信IC1002を介
して、リーダ部1のCPU122と通信を行ない、原稿
スキャン命令を出す。リーダ部1は、この命令により原
稿をスキャナユニット104がスキャンすることによ
り、画像情報をコネクタ120に出力する。リーダ部1
と外部装置3は、ケーブルで接続されておりリーダ部1
からの情報は、コア部10のコネクタ1001に入力さ
れる。コネクタ1001に入力された画像情報は多値8
bitの信号ライン1057,バッファ1010を介し
てLUT1011に送られる。LUT1011の出力信
号1059は、セレクタ1013,1014,1016
のコネクタ1009を介してイメージメモリ部9へ、多
値画像情報を転送する。イメージメモリ部9に記憶され
た画像情報は、コネクタ1009のCPUバス1054
を介してCPU1003に送られる。
The CPU 1003 communicates with the CPU 122 of the reader unit 1 via the communication IC 1002 to issue a document scan command. The reader unit 1 outputs the image information to the connector 120 when the scanner unit 104 scans the document according to this command. Reader unit 1
The external device 3 and the external device 3 are connected by a cable, and the reader unit 1
Information is input to the connector 1001 of the core unit 10. The image information input to the connector 1001 is multivalued 8
It is sent to the LUT 1011 via the bit signal line 1057 and the buffer 1010. The output signal 1059 of the LUT 1011 is output to the selectors 1013, 1014, 1016.
The multi-valued image information is transferred to the image memory unit 9 via the connector 1009. The image information stored in the image memory unit 9 is stored in the CPU bus 1054 of the connector 1009.
Is sent to the CPU 1003 via.

【0074】CPU1003は、上述したネットワーク
インタフェース部7は、上記した3種類のインタフェー
ス(SCSI,RS232C,セントロニクス)のうち
で所望するインタフェースでネットワークに転送する。
The CPU 1003 transfers the network interface unit 7 to the network by using a desired interface among the above-mentioned three types of interfaces (SCSI, RS232C, Centronics).

【0075】次に、イメージメモリ部9からの情報を受
け取る場合について説明する。
Next, the case of receiving information from the image memory unit 9 will be described.

【0076】まず、ネットワークインタフェース部7を
介してネットワークから画像情報がコア部10に送られ
る。コア部10のCPU1003は、ネットワークク・
インタフェース部7からCPUバス1054を介して送
られてきたデータが、イメージメモリ部9に関するデー
タであると判断すると、コネクタ1009を介しイメー
ジメモリ部9に転送する。次にイメージメモリ部9は、
コネクタ1009を介して8bit多値信号1064を
セレクタ1014,セレクタ1017に伝送する。セレ
クタ1014または、セレクタ1017からの出力信号
はCPU1003の指示により、上記したファクシミリ
と同様にプリンタ部2に出力され出力用紙上に画像形成
が行なわれる。 〔ファクシミリ部4の説明〕図5は、図1に示したファ
クシミリ部4の詳細構成を示すブロック図である。
First, image information is sent from the network to the core unit 10 via the network interface unit 7. The CPU 1003 of the core unit 10 is a network
When it is determined that the data sent from the interface unit 7 via the CPU bus 1054 is the data related to the image memory unit 9, it is transferred to the image memory unit 9 via the connector 1009. Next, the image memory unit 9
The 8-bit multilevel signal 1064 is transmitted to the selector 1014 and the selector 1017 via the connector 1009. An output signal from the selector 1014 or the selector 1017 is output to the printer unit 2 in accordance with an instruction from the CPU 1003, similarly to the above-mentioned facsimile, and an image is formed on an output sheet. [Description of Facsimile Unit 4] FIG. 5 is a block diagram showing a detailed configuration of the facsimile unit 4 shown in FIG.

【0077】ファクシミリ部4は、コネクタ400でコ
ア部10と接続され各種信号のやり取りを行なう。
The facsimile section 4 is connected to the core section 10 by the connector 400 and exchanges various signals.

【0078】コア部10からの2値情報をメモリA40
5〜メモリD408のいずれかに記憶する場合には、コ
ネクタ400からの信号453が、メモリコントローラ
404に入力され、メモリコントローラの制御下でメモ
リA405、メモリB406,メモリC407,メモリ
D408のいずれか、または2組のメモリをカスケード
接続したものに記憶される。
Binary information from the core unit 10 is stored in the memory A40.
5 to the memory D 408, the signal 453 from the connector 400 is input to the memory controller 404, and any one of the memory A 405, the memory B 406, the memory C 407, and the memory D 408 is controlled under the control of the memory controller. Alternatively, it is stored in a cascade connection of two sets of memories.

【0079】メモリコントローラ404は、CPU41
2の指示により、メモリA405,メモリB406,メ
モリC407,メモリD408とCPUバス462とデ
ータのやり取りを行なうモードと、符号化・復号化機能
を有するCODEC411のCODECバス463とデ
ータのやり取りを行なうモードと、メモリA405,メ
モリB406,メモリC407,メモリD408の内容
をDMAコントローラ402の制御によって変倍回路4
03からのバス454とデータのやり取りを行なうモー
ドと、タイミング生成回路409の制御下で2値のビデ
オ入力データ454をメモリA405〜メモリD408
のいずれかに記憶するモードと、メモリA405〜メモ
リD408のいずれかからメモリ内容を読み出し信号ラ
イン452に出力するモードの5つの機能を有する。
The memory controller 404 is the CPU 41
According to the instruction 2, the mode for exchanging data with the memory A 405, the memory B 406, the memory C 407, the memory D 408 and the CPU bus 462, and the mode for exchanging data with the CODEC bus 463 of the CODEC 411 having an encoding / decoding function. , Memory A 405, memory B 406, memory C 407, memory D 408 under the control of the DMA controller 402
In the mode for exchanging data with the bus 454 from the memory 03, and the binary video input data 454 under the control of the timing generation circuit 409, the memory A405 to the memory D408.
Of the memory A405 to the memory D408 and the mode of outputting the memory content to the read signal line 452.

【0080】メモリA405,メモリB406,メモリ
C407,メモリD408は、それぞれ2Mbytes
の容量を有し、400dpiの解像度でA4相当の画像
を記憶する。タイミング生成回路409は、コネクタ4
00と信号ライン459で接続されており、コア部10
からの制御信号(HSYNC,HEN,VSYNC,V
EN)により起動され、下記の2つの機能を達成するた
めの信号を生成する。1つは、コア部10からの画像信
号をメモリA405〜メモリD408のいずれか1つの
メモリ、または2つのメモリに記憶する機能、2つ目
は、メモリA405〜メモリD408のいずれか1つか
ら画像信号を読み出し信号ライン452に伝送する機能
である。デュアルポートメモリ410は、信号ライン4
61を介してコア部10のCPU1003と、また信号
ライン462を介してファクシミリ部4のCPU412
が接続されている。
The memory A 405, the memory B 406, the memory C 407, and the memory D 408 each have 2 Mbytes.
And has an image storage capacity of 400 dpi and stores an image corresponding to A4 at a resolution of 400 dpi. The timing generation circuit 409 uses the connector 4
00 and the signal line 459, the core unit 10
Control signals from (HSYNC, HEN, VSYNC, V
EN) to generate signals for performing the following two functions. One is a function of storing the image signal from the core unit 10 in any one of the memories A405 to D408, or two memories, and the second is an image from any one of the memories A405 to D408. This is a function of transmitting a signal to the read signal line 452. The dual port memory 410 has a signal line 4
61 to the CPU 1003 of the core unit 10 and the signal line 462 to the CPU 412 of the facsimile unit 4.
Is connected.

【0081】各々のCPUは、このデュアルポートメモ
リ410を介してコマンドのやり取りを行なう。SCS
Iコントローラ413は、図1のファクシミリ部4に接
続されているハードディスクとのインタフェースを行な
う。ファクシミリ送信時や、ファクシミリ受信時のデー
タなどのを蓄積する。CODEC411は、メモリA4
05〜メモリD408のいずれかに記憶されているイメ
ージ情報を読み出しMH,MR,MMR方式の所望する
方式で符号化を行なった後、メモリA405〜メモリD
408のいずれかに符号化情報として記憶する。
Each CPU exchanges commands via the dual port memory 410. SCS
The I controller 413 interfaces with the hard disk connected to the facsimile unit 4 of FIG. Data such as data at the time of facsimile transmission and facsimile reception is stored. The CODEC 411 is a memory A4
05 to the memory D 408, after reading the image information stored in any of the memory D 408 and encoding the image information by a desired method of the MH, MR and MMR methods,
Any one of 408 is stored as encoded information.

【0082】また、メモリA405〜メモリD408に
記憶されている符号化情報を読み出しMH,MR,MM
R方式の所望する方式で復号化を行なった後、メモリA
405〜メモリD408のいずれかに復号化情報すなわ
ちイメージ情報として記憶する。MODEM414は、
CODEC411またはSCSIコントローラ413に
接続されているハードディスクからの符号化情報を電話
回線上に電送するために変調する機能と、NCU415
から送られてきた情報を復調し符号化情報に変換し、C
ODEC411または、SCSIコントローラ413に
接続されているハードディスクに符号化情報を転送す
る。NCU415は、電話回線と直接接続され電話局な
どに設置されている交換機と所定の順序により情報のや
り取りを行なう。
Further, the coded information stored in the memories A405 to D408 is read out and MH, MR and MM are read.
After decoding in the desired method of the R method, the memory A
405 to memory D 408, and stored as decryption information, that is, image information. MODEM 414 is
A function of modulating the coded information from the hard disk connected to the CODEC 411 or the SCSI controller 413 in order to transfer it to the telephone line, and the NCU 415.
Demodulates the information sent from, converts it into coded information, and
The encoded information is transferred to the hard disk connected to the ODEC 411 or the SCSI controller 413. The NCU 415 exchanges information in a predetermined order with an exchange installed directly at a telephone line and directly connected to a telephone line.

【0083】ファクシミリ送信における一実施例を説明
する。リーダ部1からの2値化画像信号は、コネクタ4
00より入力され信号ライン453を通りメモリコント
ローラ404に達する。信号453は、メモリコントロ
ーラ404によってメモリA405に記憶する。メモリ
A405に記憶するタイミングは、リーダ部1からのタ
イミング信号459によってタイミング生成回路409
で生成される。CPU412は、メモリ404のメモリ
A405およびメモリB406をCODEC411のバ
スライン463に接続する。
An example of facsimile transmission will be described. The binary image signal from the reader unit 1 is sent to the connector 4
00, and reaches the memory controller 404 through the signal line 453. The signal 453 is stored in the memory A 405 by the memory controller 404. The timing to be stored in the memory A 405 is based on the timing signal 459 from the reader unit 1 and the timing generation circuit 409.
Is generated by. The CPU 412 connects the memory A 405 and the memory B 406 of the memory 404 to the bus line 463 of the CODEC 411.

【0084】CODEC411は、メモリA405から
イメージ情報を読み出しMR法により符号化を行ない符
号化情報をメモリB406に書き込む。A4サイズのイ
メージ情報をCODEC411が符号化すると、CPU
412は、メモリコントローラ404のメモリB406
をCPUバス462に接続する。CPU412は、符号
化された情報をメモリB406より順次読み出しMOD
EM414に転送する。MODEM414は、符号化さ
れた情報を変調しNCUを介し電話回線上にファクシミ
リ情報を送信する。次に、ファクシミリ受信における一
実施例を説明する。電話回線より送られてきた情報は、
NCU415に入力され、NUC415で所定の手順で
ファクシミリ部4と接続される。NCU415からの情
報は、MODEM414に入り復調される。CPU41
2は、CPUバス462を介してMODEM414から
の情報をメモリC407に記憶する。1画面の情報がメ
モリC407に記憶されるとCPU412は、メモリコ
ントローラ404を制御することによりメモリC407
のデータライン457をCODEC411のライン46
3に接続する。CODEC411は、メモリC407の
符号化情報を順次読み出し復号化、すなわちイメージ情
報としてメモリD408に記憶する。
The CODEC 411 reads the image information from the memory A 405, encodes it by the MR method, and writes the encoded information in the memory B 406. When the CODEC 411 encodes A4 size image information, the CPU
412 is a memory B 406 of the memory controller 404.
Are connected to the CPU bus 462. The CPU 412 sequentially reads the coded information from the memory B406 and modifies it.
Transfer to EM414. The MODEM 414 modulates the encoded information and sends the facsimile information over the telephone line via the NCU. Next, an embodiment of facsimile reception will be described. The information sent from the telephone line is
It is input to the NCU 415, and is connected to the facsimile unit 4 by the NUC 415 according to a predetermined procedure. The information from NCU 415 enters MODEM 414 and is demodulated. CPU41
2 stores information from the MODEM 414 in the memory C407 via the CPU bus 462. When the information of one screen is stored in the memory C407, the CPU 412 controls the memory controller 404 to control the memory C407.
Data line 457 of CODEC 411 to line 46
Connect to 3. The CODEC 411 sequentially reads the encoded information in the memory C407 and decodes it, that is, stores it in the memory D408 as image information.

【0085】CPU412は、デュアルポートメモリ4
10を介してコア部10のCPU1003と通信を行な
い、メモリD408からコア部を通りプリンタ部2に画
像をプリント出力するための設定を行なう。設定が終了
すると、CPU412は、タイミング生成回路409に
起動をかけ、信号ライン460から所定のタイミング信
号をメモリコントローラに出力する。
The CPU 412 is the dual port memory 4
The CPU 1003 communicates with the CPU 1003 of the core unit 10 via the CPU 10, and makes settings for printing an image from the memory D 408 through the core unit to the printer unit 2. When the setting is completed, the CPU 412 activates the timing generation circuit 409 and outputs a predetermined timing signal from the signal line 460 to the memory controller.

【0086】メモリコントローラ404は、タイミング
生成回路409からの信号に同期してメモリD408か
らイメージ情報を読み出し、信号ライン452に伝送
し、コネクタ400に出力する。コネクタ400からプ
リンタ部2に出力するまでは、コア部で説明したので略
す。 〔ファイル部5の説明〕図6は、図1に示したファイル
部5の詳細構成を示すブロック図であり、図6を用いて
構成と動作を説明する。
The memory controller 404 reads the image information from the memory D408 in synchronization with the signal from the timing generation circuit 409, transmits it to the signal line 452, and outputs it to the connector 400. Since the output from the connector 400 to the printer unit 2 has been described in the core unit, it is omitted. [Description of File Unit 5] FIG. 6 is a block diagram showing a detailed configuration of the file unit 5 shown in FIG. 1. The configuration and operation will be described with reference to FIG.

【0087】ファイル部5は、コネクタ500でコア部
10と接続され各種信号のやり取りを行なう。多値入力
信号551は、圧縮回路503に入力され、ここで多値
画像情報から圧縮情報に変換されメモリコントローラ5
10に出力される。圧縮回路503の出力信号552
は、メモリコントローラ510の制御下でメモリA50
6,メモリB507,メモリC508,メモリD509
のいずれか、または2組のメモリをカスケード接続した
ものに記憶される。
The file section 5 is connected to the core section 10 by the connector 500 and exchanges various signals. The multi-valued input signal 551 is input to the compression circuit 503, where multi-valued image information is converted into compressed information and the memory controller 5
It is output to 10. Output signal 552 of compression circuit 503
Is a memory A50 under the control of the memory controller 510.
6, memory B507, memory C508, memory D509
, Or a combination of two sets of memories connected in cascade.

【0088】メモリコントローラ510は、CPU51
6の指示により、メモリA506,メモリB507,メ
モリC508,メモリD509とCPUバス560とデ
ータのやり取りを行なうモードと、符号化・復号化を行
なうCODEC517のCODECバス570とデータ
のやり取りを行なうモードと、メモリA506,メモリ
B507,メモリC508,メモリD509の内容をD
MAコントローラ518の制御によって変倍回路511
からのバス562とデータのやり取りを行なうモード
と、タイミング生成回路514の制御下で信号563を
メモリA506〜メモリD509のいずれかに記憶する
モードと、メモリA506〜メモリD509のいずれか
からメモリ内容を読み出し信号ライン558に出力する
モードの5つの機能を有する。
The memory controller 510 is the CPU 51
6, a mode for exchanging data with the memory A 506, a memory B 507, a memory C 508, a memory D 509 and the CPU bus 560, and a mode for exchanging data with the CODEC bus 570 of the CODEC 517 for encoding / decoding, The contents of memory A506, memory B507, memory C508, and memory D509 are D
The scaling circuit 511 is controlled by the MA controller 518.
From the memory A506 to the memory D509, and a mode in which the signal 563 is stored in any of the memories A506 to D509 under the control of the timing generation circuit 514. It has five functions of a mode of outputting to the read signal line 558.

【0089】メモリA506,メモリB507,メモリ
C508,メモリD509は、それぞれ2Mbytes
の容量を有し、400dpiの解像度でA4相当の画像
を記憶する。タイミング生成回路514は、コネクタ5
00と信号ライン553で接続されており、コア部10
からの制御信号(HSYNC,HEN,VSYNC,V
EN)により起動され、下記の2つの機能を達成するた
めの信号を生成する。1つは、コア部10からの情報を
メモリA506〜メモリD509のいずれか1つのメモ
リ、または2つのメモリに記憶する機能、2つ目は、メ
モリA506〜メモリ509のいずれか1つから画像上
方を読み出し信号ライン556に伝送する機能である。
デュアルポートメモリ515は、信号ライン554を介
してコア部10のCPU1003、信号ライン560を
介してファイル部5のCPU516と接続されている。
The memory A 506, the memory B 507, the memory C 508, and the memory D 509 each have 2 Mbytes.
And has an image storage capacity of 400 dpi and stores an image corresponding to A4 at a resolution of 400 dpi. The timing generation circuit 514 uses the connector 5
00 and the signal line 553, and the core unit 10
Control signals from (HSYNC, HEN, VSYNC, V
EN) to generate signals for performing the following two functions. One is a function of storing information from the core unit 10 in any one of the memories A506 to D509, or two memories, and the second is an image upward from any one of the memories A506 to 509. Is transmitted to the read signal line 556.
The dual port memory 515 is connected to the CPU 1003 of the core unit 10 via the signal line 554 and the CPU 516 of the file unit 5 via the signal line 560.

【0090】各々CPUは、このデュアルポートメモリ
515を介してコマンドのやり取りを行なう。SCSI
コントローラ519は、図1のファイル部5に接続され
ている外部記憶装置6とのインタフェースを行なう。外
部記憶装置6は、具体的には光磁気ディスクで構成さ
れ、画像情報などのデータの蓄積を行なう。CODEC
517は、メモリA506〜メモリD509のいずれか
に記憶されているイメージ情報を読み出しMH,MR,
MMR方式の所望する方式で符号化を行なった後、メモ
リA506〜メモリD509のいずれかに符号化情報と
して記憶する。また、メモリA506〜メモリD509
に記憶されている符号化情報を読み出しMH,MR,M
MR方式の所望する方式で復号化を行なった後、メモリ
A506〜メモリD509のいずれかに復号化情報すな
わちイメージ情報として記憶する。
Each CPU exchanges commands via the dual port memory 515. SCSI
The controller 519 interfaces with the external storage device 6 connected to the file unit 5 in FIG. The external storage device 6 is specifically composed of a magneto-optical disk, and stores data such as image information. CODEC
517 reads the image information stored in any of the memory A506 to the memory D509, MH, MR,
After being encoded by the desired method of the MMR method, it is stored as encoded information in any of the memories A506 to D509. Also, the memory A506 to the memory D509
Read the encoded information stored in MH, MR, M
After decoding by a desired method of the MR method, the information is stored as decoded information, that is, image information in any of the memories A506 to D509.

【0091】外部記憶装置6にファイル情報の蓄積する
一実施例を説明する。リーダ部1からの8bit多値画
像信号は、コネクタ500より入力され信号ライン55
1を通り圧縮回路503に入力される。信号551は、
圧縮回路503に入力され、ここで圧縮情報552に変
換される。圧縮情報552は、メモリコントローラ51
0に入力される。メモリコントローラ510は、コア部
10からの信号553によってタイミング生成回路55
9でタイミング信号559を生成し、この信号に従って
圧縮信号552をメモリA506に記憶する。CPU5
16は、メモリコントローラ510のメモリA506お
よびメモリB507をCODEC517のバスライン5
70に接続する。CODEC517は、メモリA506
から圧縮された情報を読み出しMR法により符号化を行
ない符号化情報をメモリB507に書き込む。CODE
C517が符号化を終了すると、CPU516は、メモ
リコントローラ510のメモリB507をCPUバス5
60に接続する。CPU516は、符号化された情報を
メモリB507より順次読み出しSCSIコントローラ
519に転送する。SCSIコントローラ519は、符
号化された情報572を外部記憶装置6に記憶する。
An embodiment of accumulating file information in the external storage device 6 will be described. The 8-bit multi-valued image signal from the reader unit 1 is input from the connector 500 and input to the signal line 55.
It is input to the compression circuit 503 through 1. The signal 551 is
It is input to the compression circuit 503 and converted into compression information 552 here. The compression information 552 is stored in the memory controller 51.
Input to 0. The memory controller 510 uses the signal 553 from the core unit 10 to generate the timing generation circuit 55.
At 9, the timing signal 559 is generated, and the compressed signal 552 is stored in the memory A 506 according to this signal. CPU5
16 is the memory A 506 and the memory B 507 of the memory controller 510 and the bus line 5 of the CODEC 517.
Connect to 70. CODEC 517 has a memory A506
The compressed information is read out and encoded by the MR method, and the encoded information is written in the memory B507. CODE
When C 517 finishes encoding, the CPU 516 transfers the memory B 507 of the memory controller 510 to the CPU bus 5
Connect to 60. The CPU 516 sequentially reads the encoded information from the memory B507 and transfers it to the SCSI controller 519. The SCSI controller 519 stores the encoded information 572 in the external storage device 6.

【0092】次に、外部記憶装置6から情報を取り出し
プリンタ部2に出力する一実施例を説明する。
Next, an embodiment for taking out information from the external storage device 6 and outputting it to the printer section 2 will be described.

【0093】情報の検索・プリントのコマンドを受け取
ると、CPU516は、SCSIコントローラ519を
介して外部記憶装置6から符号化された情報を受取り、
その符号化情報をメモリC508に転送する。このとき
メモリコントローラ510は、CPU516の指示によ
りCPUバス560をメモリC508のバス566に接
続する。メモリC508への符号化情報の転送が終了す
ると、CPU516は、メモリコントローラ510を制
御することにより、メモリC508とメモリD509を
CODEC517のバス570に接続する。
Upon receiving the information retrieval / print command, the CPU 516 receives the encoded information from the external storage device 6 via the SCSI controller 519,
The encoded information is transferred to the memory C508. At this time, the memory controller 510 connects the CPU bus 560 to the bus 566 of the memory C508 according to an instruction from the CPU 516. When the transfer of the encoded information to the memory C508 is completed, the CPU 516 controls the memory controller 510 to connect the memory C508 and the memory D509 to the bus 570 of the CODEC 517.

【0094】CODEC517は、メモリC508から
符号化情報を読み取り、順次復号化した後、メモリD5
09に転送する。プリンタ部2に出力する際に拡大・縮
小などの変倍が必要な場合、メモリD509を変倍回路
511のバス562に接続し、DMAコントローラ51
8の制御下でメモリD509の内容を変倍する。CPU
516は、デュアルポートメモリ515を介してコア部
10のCPU1003と通信を行ない、メモリD509
からコア部10を通りプリンタ部2に画像をプリント出
力するための設定を行なう。設定が終了すると、CPU
516は、タイミング生成回路514に起動をかけ信号
ライン559から所定のタイミング信号をメモリコント
ローラ510に出力する。
The CODEC 517 reads the coded information from the memory C 508, sequentially decodes the coded information, and then the memory D 5
It transfers to 09. If scaling such as enlargement / reduction is required when outputting to the printer unit 2, the memory D509 is connected to the bus 562 of the scaling circuit 511, and the DMA controller 51 is connected.
The contents of the memory D509 are scaled under the control of No. 8. CPU
516 communicates with the CPU 1003 of the core unit 10 via the dual port memory 515, and the memory D509
To the printer section 2 through the core section 10 to print out an image. When setting is completed, CPU
516 activates the timing generation circuit 514 and outputs a predetermined timing signal from the signal line 559 to the memory controller 510.

【0095】メモリコントローラ510は、タイミング
生成回路514からの信号に同期してメモリD509か
ら復号化情報を読み出し、信号ライン556に伝送す
る。信号ライン556は、伸張回路504に入力し、こ
こで情報を伸張回路504の出力信号555は、コネク
タ500を介しコア部10に出力する。コネクタ500
からプリンタ部2に出力するまでは、コア部10で説明
したので略す。〔ネットワーク・インタフェース部7の
説明〕図7は、図1に示したネットワーク・インタフェ
ース部7の詳細構成を説明するブロック図であり、以
下、ネットワーク・インタフェース部7の構成および動
作について説明する。
The memory controller 510 reads the decoding information from the memory D509 in synchronization with the signal from the timing generation circuit 514 and transmits it to the signal line 556. The signal line 556 is input to the decompression circuit 504, where the output signal 555 of the decompression circuit 504 is output to the core unit 10 via the connector 500. Connector 500
Since the description from the core unit 10 to the output from the printer unit to the printer unit 2 is omitted. [Description of Network Interface Unit 7] FIG. 7 is a block diagram illustrating a detailed configuration of the network interface unit 7 illustrated in FIG. 1. The configuration and operation of the network interface unit 7 will be described below.

【0096】コネクタA700は、10BASE5用の
イーサネットインタフェース用コネクタである。コネク
タB701は、10BASE2用のイーサネットインタ
フェース用コネクタである。コネクタC702は、10
BASEーT用のイーサネットインタフェース用コネク
タである。
The connector A700 is an Ethernet interface connector for 10BASE5. The connector B701 is an Ethernet interface connector for 10BASE2. Connector C702 is 10
It is an Ethernet interface connector for BASE-T.

【0097】以上の3つのコネクタのうち1つを選択し
てイーサネットとの物理的な接続を行なう。またCPU
703はメモリ705に含まれる揮発生または不揮発生
のメモリを参照しながらイーサネットI/Fコントロー
ラを制御して通信を行なう。コネクタE707は前記の
コア部10と接続されておりCPU703はデュアルポ
ートメモリ706を介して、コア部10と通信を行な
う。なお、704はLANコントローラである。 〔フォーマッタ部8の説明〕図8は、図1に示したフォ
ーマッタ部8の構成を示すブロック図であり、以下、フ
ォーマッタ部8の構成と動作を説明する。
One of the above three connectors is selected for physical connection with Ethernet. Also CPU
Reference numeral 703 refers to a volatile or non-volatile memory included in the memory 705 to control the Ethernet I / F controller for communication. The connector E707 is connected to the core unit 10, and the CPU 703 communicates with the core unit 10 via the dual port memory 706. 704 is a LAN controller. [Description of Formatter Unit 8] FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the formatter unit 8 shown in FIG. 1. The configuration and operation of the formatter unit 8 will be described below.

【0098】先に説明したネットワーク・インタフェー
ス部7からのデータは、コア部10で判別され、フォー
マッタ部8に関するデータである場合には、コア部10
のCPU1003は、コア部10のコネクタ1008お
よびフォーマッタ部9のコネクタ800を介してネット
ワークからのデータをデュアルポートメモリ803に転
送する。フォーマッタ部8のCPU809は、デュアル
ポートメモリ803を介してネットワークから送られて
きたコードデータを受け取る。
The data from the network interface unit 7 described above is discriminated by the core unit 10. If the data is related to the formatter unit 8, the core unit 10
The CPU 1003 transfers the data from the network to the dual port memory 803 via the connector 1008 of the core unit 10 and the connector 800 of the formatter unit 9. The CPU 809 of the formatter unit 8 receives the code data sent from the network via the dual port memory 803.

【0099】CPU809は、このコードデータを順次
イメージデータに展開し、メモリコントローラ808を
介してメモリA806、またはメモリB807にイメー
ジデータを転送する。メモリA806およびメモリB8
07は、各1Mbytesの容量を待ち、1つのメモリ
(メモリA806または、メモリB807)で300d
piの解像度でA4の用紙サイズまで対応可能である。
300dpiの解像度でA3用紙まで対応する場合に
は、メモリA806とメモリB807をカスケード接続
してイメージデータを展開する。
The CPU 809 sequentially develops this code data into image data, and transfers the image data to the memory A 806 or the memory B 807 via the memory controller 808. Memory A806 and memory B8
07 waits for a capacity of 1 Mbytes each, and 300 d in one memory (memory A806 or memory B807)
It can handle up to A4 paper size with pi resolution.
In the case of supporting up to A3 size paper at a resolution of 300 dpi, the memory A806 and the memory B807 are cascade-connected to develop image data.

【0100】上記のメモリの制御は、CPU809から
の指示によりメモリコントローラ808によって行なわ
れる。また、イメージデータの展開の際、文字や図形な
どの回転が必要な場合には、回転回路804にて回転し
たのちメモリA806または、メモリB807に転送す
る。メモリA806またはメモリBにイメージデータの
展開が終了すると、CPU809は、メモリコントロー
ラ808を制御しメモリA806のデータバスライン8
58またはメモリB807のデータバスライン859を
メモリコントローラ808の出力ライン858に接続す
る。
The above memory control is performed by the memory controller 808 according to an instruction from the CPU 809. Further, when it is necessary to rotate a character or a figure when expanding the image data, the image data is rotated by the rotation circuit 804 and then transferred to the memory A 806 or the memory B 807. When the expansion of the image data in the memory A 806 or the memory B is completed, the CPU 809 controls the memory controller 808 to control the data bus line 8 of the memory A 806.
58 or the data bus line 859 of the memory B 807 is connected to the output line 858 of the memory controller 808.

【0101】次に、CPU809は、デュアルポートメ
モリ803を介しコア部10のCPU1003と通信を
行ないメモリA806または、メモリB807から画像
情報を出力するモードに設定する。コア部10のCPU
1003は、コア部10内の通信回路1002を介しリ
ーダ部1のCPU122に内蔵している通信機能を用い
てCPU122にプリント出力モードを設定する。
Next, the CPU 809 communicates with the CPU 1003 of the core unit 10 via the dual port memory 803 and sets the mode in which the image information is output from the memory A 806 or the memory B 807. CPU of core unit 10
1003 sets the print output mode in the CPU 122 using the communication function built in the CPU 122 of the reader unit 1 via the communication circuit 1002 in the core unit 10.

【0102】プリント出力モードが設定されると、コア
部10のCPU1003は、コネクタ1008およびフ
ォーマッタ部8のコネクタ800を介してタイミング生
成回路802に起動をかける。タイミング生成回路80
2は、コア部10からの信号に応じてメモリコントロー
ラ808にメモリA806またはメモリB807から画
像情報を読み出すためのタイミング信号を発生する。メ
モリA806または、メモリB807からの画像情報
は、信号ライン858を介しメモリコントローラ808
に入力される。メモリコントローラ808からの出力画
像情報は、信号ライン851およびコネクタ800を介
してコア部10に転送される。コア部10からプリンタ
部への出力に関しては、コア部10で説明したので略
す。 〔イメージメモリ部9の説明〕図9は、図1に示したイ
メージメモリ部9の詳細構成を説明するブロック図であ
り、以下、イメージメモリ部9の構成と動作を説明す
る。
When the print output mode is set, the CPU 1003 of the core unit 10 activates the timing generation circuit 802 via the connector 1008 and the connector 800 of the formatter unit 8. Timing generation circuit 80
2 generates a timing signal for reading image information from the memory A 806 or the memory B 807 to the memory controller 808 according to the signal from the core unit 10. The image information from the memory A 806 or the memory B 807 is transferred via the signal line 858 to the memory controller 808.
Is input to The output image information from the memory controller 808 is transferred to the core unit 10 via the signal line 851 and the connector 800. The output from the core unit 10 to the printer unit has been described in the core unit 10 and will not be described. [Description of Image Memory Unit 9] FIG. 9 is a block diagram illustrating the detailed configuration of the image memory unit 9 shown in FIG. 1. The configuration and operation of the image memory unit 9 will be described below.

【0103】イメージメモリ部9は、コネクタ900で
コア部10と接続され各種信号のやり取りを行なう。多
値入力信号954は、メモリコントローラ905の制御
下でメモリ904に記憶される。メモリコントローラ9
05は、CPU906の指示により、メモリ904とC
PUバス957とデータのやり取りを行なうモードと、
タイミング生成回路902の制御下で信号954をメモ
リ904に記憶するモードと、メモリ904からメモリ
内容を読み出し信号ライン955に出力するモードの3
つの機能を有する。メモリ904は、32Mbytes
の容量を有し、400dpiの解像度、および256階
調でA3相当の画像を記憶する。タイミング生成回路9
02は、コネクタ900と信号ライン952で接続され
ており、コア部10からの制御信号(HSYNC,HE
N,VSYNC ,VEN)により起動され、下記の2
つの機能を達成するための信号を生成する。
The image memory unit 9 is connected to the core unit 10 by the connector 900 and exchanges various signals. The multi-valued input signal 954 is stored in the memory 904 under the control of the memory controller 905. Memory controller 9
05 is a memory 904 and C according to the instruction of the CPU 906.
A mode for exchanging data with the PU bus 957,
Under the control of the timing generation circuit 902, a mode in which the signal 954 is stored in the memory 904 and a mode in which the memory content is read from the memory 904 and output to the signal line 955 are three.
Has two functions. The memory 904 has 32 Mbytes.
And has a capacity of 400 dpi, and stores an image corresponding to A3 with a resolution of 400 dpi and 256 gradations. Timing generation circuit 9
02 is connected to the connector 900 by a signal line 952, and controls signals (HSYNC, HE) from the core unit 10 are connected.
N, VSYNC, VEN) and the following 2
Generate signals to accomplish one function.

【0104】1つは、コア部10からの情報をメモリ9
04に記憶する機能、2つ目は、メモリ904から画像
情報を読み出し信号ライン955に伝送する機能であ
る。デュアルポートメモリ903は、信号ライン953
を介してコア部10のCPU1003、信号ライン95
7を介してイメージメモリ部9のCPU906が接続さ
れている。各々のCPUは、このデュアルポートメモリ
903を介してコマンドのやり取りを行なう。
First, the information from the core unit 10 is stored in the memory 9
04, the second function is to read the image information from the memory 904 and transmit it to the signal line 955. The dual port memory 903 has a signal line 953.
Via the CPU 1003 of the core unit 10 and the signal line 95
The CPU 906 of the image memory unit 9 is connected via 7. Each CPU exchanges commands via the dual port memory 903.

【0105】イメージメモリ部9に画像情報を蓄積し、
この情報をネットワークに転送する一実施例を説明す
る。リーダ部1からの8bit多値画像信号は、コネク
タ900より入力され信号ライン954を介しメモリコ
ントローラ905に入力される。
Image information is stored in the image memory unit 9,
An example of transferring this information to the network is described. The 8-bit multi-valued image signal from the reader unit 1 is input from the connector 900 and input to the memory controller 905 via the signal line 954.

【0106】メモリコントローラ905は、コア部10
からの信号952によってタイミング生成回路902で
タイミング信号956を生成し、この信号に従って信号
954をメモリ904に記憶する。CPU906は、メ
モリコントローラ905のメモリ904をCPUバス9
57に接続する。CPU906は、メモリ904から順
次イメージ情報を読み出しデュアルポートメモリ903
に転送する。コア部10のCPU1003は、イメージ
メモリ部9のデュアルポートメモリ903のイメージ情
報を信号ライン953、コネクタ900を介して読み取
り、この情報をネットワークインタフェース部7に転送
する。なお、ネットワークインタフェース部7からネッ
トワークに情報を転送することは、上記で説明している
ため略す。
The memory controller 905 is the core unit 10.
A timing signal 956 is generated by the timing generation circuit 902 according to the signal 952 from this signal, and the signal 954 is stored in the memory 904 in accordance with this signal. The CPU 906 replaces the memory 904 of the memory controller 905 with the CPU bus 9
Connect to 57. The CPU 906 sequentially reads the image information from the memory 904 and the dual port memory 903.
Transfer to. The CPU 1003 of the core unit 10 reads the image information of the dual port memory 903 of the image memory unit 9 via the signal line 953 and the connector 900, and transfers this information to the network interface unit 7. Note that the transfer of information from the network interface unit 7 to the network is omitted because it has been described above.

【0107】次に、ネットワークから送られてきたイメ
ージ情報をプリンタ部2に出力する一実施例を説明す
る。
Next, an embodiment for outputting the image information sent from the network to the printer unit 2 will be described.

【0108】ネットワークから送られてきたイメージ情
報は、ネットワークインタフェース部7を介してコア部
10に送られる。コア部10のCPU1003はCPU
バス1054およびコネクタ1009を介してイメージ
メモリ部9のデュアルポートメモリ903にイメージ情
報を転送する。
The image information sent from the network is sent to the core unit 10 via the network interface unit 7. The CPU 1003 of the core unit 10 is a CPU
Image information is transferred to the dual port memory 903 of the image memory unit 9 via the bus 1054 and the connector 1009.

【0109】この時、CPU906はメモリコントロー
ラ905を制御しCPUバス957をメモリ904のバ
スに接続する。CPU906は、デュアルポートメモリ
903からイメージ情報をメモリコントローラ905を
介してメモリ904に転送する。メモリ904へイメー
ジ情報を転送し終わると、CPU906は、メモリコン
トローラ905を制御しメモリ904のデータラインを
信号955に接続する。
At this time, the CPU 906 controls the memory controller 905 to connect the CPU bus 957 to the memory 904 bus. The CPU 906 transfers the image information from the dual port memory 903 to the memory 904 via the memory controller 905. After transferring the image information to the memory 904, the CPU 906 controls the memory controller 905 to connect the data line of the memory 904 to the signal 955.

【0110】CPU906は、デュアルポートメモリ9
03を介してコア部10のCPU1003と通信を行な
い、メモリ904からコア部10を通りプリンタ部2に
画像をプリント出力するための設定を行なう。設定が終
了すると、CPU906は、タイミング生成回路902
に起動をかけ信号ライン956から所定のタイミング信
号をメモリコントローラ905に出力する。メモリコン
トローラ905は、タイミング生成回路902からの信
号に同期してメモリ904からイメージ情報を読み出
し、信号ライン955に伝送しコネクタ900に出力す
る。コネクタ900からプリンタ部2に出力するまで
は、コア部10で説明したので略す。
The CPU 906 is the dual port memory 9
The CPU 1003 communicates with the CPU 1003 of the core unit 10 via 03 to make settings for printing out an image from the memory 904 through the core unit 10 to the printer unit 2. When the setting is completed, the CPU 906 causes the timing generation circuit 902.
Then, a predetermined timing signal is output from the signal line 956 to the memory controller 905. The memory controller 905 reads the image information from the memory 904 in synchronization with the signal from the timing generation circuit 902, transmits it to the signal line 955, and outputs it to the connector 900. Since the output from the connector 900 to the printer unit 2 has been described in the core unit 10, the description thereof will be omitted.

【0111】以下、イメージ展開ボードとして、例えば
フォーマッタボード部(PDL−1ボード)8aとフォ
ーマッタボード部(PDL−2ボード)8bとが装着さ
れた画像形成システム(図1参照)を使用し、ネットワ
ークを介してコンピュータ等の情報処理装置WSからプ
リントを行なう場合について図10に示すフローチャー
トを参照して説明する。
An image forming system (see FIG. 1) equipped with, for example, a formatter board section (PDL-1 board) 8a and a formatter board section (PDL-2 board) 8b is used as an image development board, and a network is used. A case where printing is performed from the information processing device WS such as a computer via the printer will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0112】なお、ファイルサーバ装置FSにあるキュ
ーとして例えばPDL−1 QUEUE,PDL−2
QUEUEの2つがあり、共に画像形成システムに関連
付けられた状態で、ユーザはコンピュータ装置WS1,
WS2等からPDL−1コード形式で出力を行なうもの
とする。
The queues in the file server FS are, for example, PDL-1 QUEUE, PDL-2.
With two QUEUEs, both associated with the image forming system, the user
It is assumed that the data is output from WS2 or the like in the PDL-1 code format.

【0113】図10は本発明に係る画像形成システムの
プリントデータ転送処理方法の一実施例を示すフローチ
ャートである。なお、(1)〜(6)は各ステップを示
す。
FIG. 10 is a flow chart showing an embodiment of the print data transfer processing method of the image forming system according to the present invention. Note that (1) to (6) indicate each step.

【0114】ユーザが、画像形成システムに関連付けら
れているキューの1つであるPDL−1 QUEUEを
指定し、プリント指示を行なうと、プリントデータはコ
ンピュータ装置WS1,WS2等でPDL−1コードに
変換され、ネットワークNETを介してファイルサーバ
装置FSのキューPDL−1 QUEUEに伝送され
る。
When the user designates PDL-1 QUEUE, which is one of the queues associated with the image forming system, and gives a print instruction, the print data is converted into PDL-1 code by the computer devices WS1, WS2, etc. And is transmitted to the queue PDL-1 QUEUE of the file server device FS via the network NET.

【0115】画像形成システムのネットワークインタフ
ェース部7は、画像形成システムに関連付けられている
キューPDL−1 QUEUEもしくはるキューPDL
−2QUEUEにプリントデータがないかどうかを一定
時間間隔でポーリングする(1)。次いで、キュー内に
プリントデータが格納されていることを検知すると
(2)、ネットワークインタフェース部7は、プリント
データがあったキューの名前から、そのデータの展開に
使用するイメージ展開手段(フォーマッタボード部8
a,8b)を特定する(3)。
The network interface unit 7 of the image forming system is a queue PDL-1 QUEUE or a queue PDL associated with the image forming system.
-2 QUEUE polls for print data at fixed time intervals (1). Next, when it is detected that the print data is stored in the queue (2), the network interface unit 7 uses the name of the queue in which the print data was stored and the image developing means (formatter board unit) used for developing the data. 8
a, 8b) are specified (3).

【0116】その後、キュー内のプリントデータをファ
イルサーバ装置FSから受信し、コア部10を介して、
特定されたイメージ展開手段に伝送する(4)。
After that, the print data in the queue is received from the file server device FS, and via the core unit 10,
It is transmitted to the specified image developing means (4).

【0117】本実施例においては、キューPDL−1
QUEUEにプリントデータがあるため、ネットワーク
インタフェース部7は当該キューPDL−1 QUEU
Eの名前から、イメージ展開手段としてPDL−1ボー
ドを使用することを特定し、受信したデータを、コア部
10を介して、PDL−1ボードに伝送する。
In this embodiment, the queue PDL-1 is used.
Since there is print data in the QUEUE, the network interface unit 7 determines that the queue PDL-1 QUEU
From the name of E, it is specified that the PDL-1 board is used as the image developing means, and the received data is transmitted to the PDL-1 board via the core unit 10.

【0118】その後、PDL−1ボードはプリントデー
タを展開し(5)、プリンタ部2から出力を行ない
(6)、プリントジョブが終了する。
After that, the PDL-1 board expands the print data (5) and outputs it from the printer unit 2 (6), and the print job is completed.

【0119】また逆に、コンピュータ装置WS1,WS
2がプリントデータをPDL−2コード形式に変換する
ドライバを有しており、ユーザがPDL−2ボードを使
用する際には、ユーザは使用するキューとしてPDL−
2 QUEUEを指定する。その後は、上記の例と同じ
であるが、ネットワークインタフェース部7は、プリン
トデータが格納されたキューの名前から、今度はデータ
の展開にPDL−2ボードを使用することを特定し、受
信したデータをPDL−2ボードに伝送する。以下、本
実施例と第4,第5の発明の各工程との対応及びその作
用について図10を参照して説明する。
On the contrary, the computer devices WS1 and WS
2 has a driver for converting print data into a PDL-2 code format, and when the user uses the PDL-2 board, the user uses PDL- as a queue to use.
2 Specify QUEUE. After that, the same as the above example, but the network interface unit 7 specifies from the name of the queue in which the print data is stored that this time the PDL-2 board is used for data expansion, and the received data is received. To the PDL-2 board. Correspondence between the present embodiment and each step of the fourth and fifth inventions and their actions will be described below with reference to FIG.

【0120】第4の発明は、ネットワーク上の複数のコ
ンピュータ装置からファイルサーバー装置のキューに格
納されたプリントデータをネットワークインタフェース
を介して外部装置が受信し、該受信した前記プリンタデ
ータを解析してビットマップデータに展開し、前記外部
装置がプリンタ装置に転送して画像形成を行う画像形成
システムのプリントデータ転送処理方法において、キュ
ーにプリントデータが格納されたかを判定する判定工程
(図10のステップ(2))と、該判定によりプリント
データが格納されたキューの名前情報から前記プリント
データを転送すべきいずれかの展開手段を特定する特定
工程(図10のステップ(3))と、該特定された展開
手段に前記キューに格納されたプリントデータを転送す
る転送工程(図10のステップ(4))とを実行して、
キューに格納されたプリントデータを確実に解析可能な
いずれかの展開手段に確実に転送する処理をプログラマ
ブルに実行可能とする。
A fourth aspect of the invention is that an external device receives print data stored in a queue of a file server device from a plurality of computer devices on a network via a network interface and analyzes the received printer data. In the print data transfer processing method of the image forming system in which the external device transfers it to the printer device to form an image by expanding the bitmap data, a determination step of determining whether the print data is stored in the queue (step of FIG. 10) (2)), and a specifying step (step (3) in FIG. 10) of specifying any expansion means to which the print data is to be transferred from the name information of the queue in which the print data is stored, and the specifying. A transfer step of transferring the print data stored in the queue to the expanded developing means (see FIG. 1). Run the step (4)),
(EN) Programmable execution of processing for reliably transferring print data stored in a queue to any developing means capable of reliably analyzing.

【0121】第5の発明は、各展開手段は、互いに異な
る所定のページ記述言語に基づく印刷コードを解析して
ビットマップデータに展開して、ネットワーク上の各コ
ンピュータ装置で生成したそれぞれ異なるページ記述言
語に基づく各プリントデータがファイルサーバ装置のキ
ューに格納されても、該各プリントデータを解析する最
適な展開手段に対して確実に転送する処理をプログラマ
ブルに実行可能とする。
According to a fifth aspect of the invention, each expansion means analyzes print codes based on different predetermined page description languages, expands them into bitmap data, and generates different page descriptions generated by each computer on the network. Even if each print data based on the language is stored in the queue of the file server device, it is possible to execute the processing for reliably transferring the print data to the optimum developing means for analyzing the print data in a programmable manner.

【0122】上記実施例においては、イメージ展開ボー
ドが2つの場合について説明したが、これが3つ以上に
なったとしても、展開に使用するイメージ展開ボードの
特定が可能な名前のキューを増やしていくことにより、
同様に実現できる。
In the above embodiment, the case where the number of image development boards is two has been described, but even if the number of image development boards is three or more, the queue of names by which the image development boards used for development can be specified is increased. By
It can be realized similarly.

【0123】[0123]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
の発明によれば、前記キューに格納されたプリントデー
タを、ネットワークインタフェースを介して受信した前
記外部装置がファイルサーバ装置がキューの情報に基づ
いて特定された展開手段に転送するので、キューに格納
されたプリントデータを確実に解析可能ないずれかの展
開手段に確実に転送することができる。
As described above, the first aspect of the present invention
According to the invention, the print data stored in the queue is stored in the queue because the external device, which is received via the network interface, transfers the print data to the expansion means specified by the file server device based on the information of the queue. It is possible to reliably transfer the generated print data to any developing means that can reliably analyze the print data.

【0124】第2の発明によれば、特定手段は、キュー
の名前情報中の所定データを参照して展開手段を特定す
るので、僅かなデータで各キューに格納されたプリント
データに対応するいずれかの展開手段を特定することが
できる。
According to the second aspect of the invention, the specifying means specifies the expansion means by referring to the predetermined data in the name information of the queue. Therefore, even a small amount of data corresponds to the print data stored in each queue. The expansion means can be specified.

【0125】第3の発明によれば、各展開手段は、互い
に異なる所定のページ記述言語に基づく印刷コードを解
析してビットマップデータに展開するので、ネットワー
ク上の各コンピュータ装置で生成されたそれぞれ異なる
ページ記述言語に基づく各プリントデータがファイルサ
ーバ装置のキューに格納されても、該各プリントデータ
を解析する最適な展開手段に対して確実に転送すること
ができる。
According to the third aspect of the present invention, each expansion means analyzes print codes based on different predetermined page description languages and expands them into bitmap data, so that they are respectively generated by computer devices on the network. Even if each print data based on a different page description language is stored in the queue of the file server device, it can be surely transferred to the optimum developing means for analyzing each print data.

【0126】第4の発明によれば、キューにプリントデ
ータが格納されたかを判定し、該判定後プリントデータ
が格納されたキューの名前情報から前記プリントデータ
を転送すべきいずれかの展開手段を特定したら、該特定
された展開手段に前記キューに格納されたプリントデー
タを転送するので、キューに格納されたプリントデータ
を確実に解析可能ないずれかの展開手段に確実に転送す
る処理をプログラマブルに実行させることができる。
According to the fourth invention, it is determined whether or not the print data is stored in the queue, and after the determination, any expansion means for transferring the print data from the name information of the queue in which the print data is stored is provided. Once specified, the print data stored in the queue is transferred to the specified expansion means. Therefore, the process for reliably transferring the print data stored in the queue to any expansion means that can be reliably analyzed is programmable. Can be run.

【0127】第5の発明によれば、各展開手段は、互い
に異なる所定のページ記述言語に基づく印刷コードを解
析してビットマップデータに展開するので、ネットワー
ク上の各コンピュータ装置で生成されたそれぞれ異なる
ページ記述言語に基づく各プリントデータがファイルサ
ーバ装置のキューに格納されても、該各プリントデータ
を解析する最適な展開手段に対して確実に転送する処理
をプログラマブルに実行させることができる。
According to the fifth aspect of the present invention, each expansion means analyzes print codes based on different predetermined page description languages and expands them into bitmap data, so that each of them is generated by each computer device on the network. Even if each print data based on a different page description language is stored in the queue of the file server device, it is possible to programmatically execute the process of reliably transferring the print data to the optimum developing means for analyzing the print data.

【0128】従って、ファイルサーバ装置のキューに格
納されたページ記述言語のコマンド体系が異なるPDL
データを外部装置の対応する展開手段に対して確実に転
送することができる等の効果を奏する。
Therefore, the PDLs in which the command systems of the page description languages stored in the queue of the file server device are different
There is an effect that the data can be surely transferred to the corresponding expansion means of the external device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例を示す画像形成システムの構
成を表わすブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image forming system showing an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示したリーダ部およびプリンタ部の構成
を示す断面図である。
FIG. 2 is a cross-sectional view showing configurations of a reader unit and a printer unit shown in FIG.

【図3】図1に示したリーダ部の信号処理構成を示す回
路ブロック図である。
3 is a circuit block diagram showing a signal processing configuration of a reader unit shown in FIG.

【図4】図1に示したコア部の詳細構成を示すブロック
図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a detailed configuration of a core section shown in FIG.

【図5】図1に示したファクシミリ部の詳細構成を示す
ブロック図である。
5 is a block diagram showing a detailed configuration of a facsimile unit shown in FIG.

【図6】図1に示したファイル部の詳細構成を示すブロ
ック図である。
6 is a block diagram showing a detailed configuration of a file section shown in FIG.

【図7】図1に示したネットワーク・インタフェース部
の詳細構成を説明するブロック図である。
7 is a block diagram illustrating a detailed configuration of a network interface unit shown in FIG.

【図8】図1に示したフォーマッタ部の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a formatter unit shown in FIG.

【図9】図1に示したイメージメモリ部の詳細構成を説
明するブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram illustrating a detailed configuration of an image memory unit illustrated in FIG. 1.

【図10】本発明に係る画像形成システムのプリントデ
ータ転送処理方法の一実施例を示すフローチャートであ
る。
FIG. 10 is a flowchart showing an embodiment of a print data transfer processing method of the image forming system according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 リーダ部 2 プリンタ部 3 外部装置 7 ネットワークインタフェース部 8 フォーマッタ部 8a フォーマッタボード部 8b フォーマッタボード部 FS ファイルサーバ装置 WS1 コンピュータ装置 WS2 コンピュータ装置 1 reader unit 2 printer unit 3 external device 7 network interface unit 8 formatter unit 8a formatter board unit 8b formatter board unit FS file server device WS1 computer device WS2 computer device

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワーク上の複数のコンピュータ装
置からファイルサーバー装置のキューに格納されたプリ
ントデータをネットワークインタフェースを介して外部
装置が受信し、該受信した前記プリンタデータを解析し
てビットマップデータに展開し前記外部装置がプリンタ
装置に転送して画像形成を行う画像形成システムにおい
て、データ構造が異なるプリントデータを解析して前記
ビットマップデータを展開する複数の展開手段と、前記
キューの名前情報に基づいて、格納されたプリントデー
タを転送するいずれかの展開手段を特定する特定手段と
を前記外部装置上に設け、前記キューに格納されたプリ
ントデータをネットワークインタフェースを介して受信
した前記外部装置が特定された展開手段に転送すること
を特徴とする画像形成システム。
1. An external device receives print data stored in a queue of a file server device from a plurality of computer devices on a network via a network interface, analyzes the received printer data, and converts it into bitmap data. In an image forming system which develops and transfers the image to a printer by the external device to form an image, a plurality of expanding means for analyzing print data having different data structures and expanding the bitmap data, and name information of the queue Based on the external device, the external device receiving the print data stored in the queue via the network interface. Image form characterized by being transferred to the specified expansion means System.
【請求項2】 特定手段は、キューの名前情報中の所定
データを参照して展開手段を特定することを特徴とする
請求項1記載の画像形成システム。
2. The image forming system according to claim 1, wherein the specifying unit specifies the developing unit by referring to predetermined data in the name information of the queue.
【請求項3】 各展開手段は、互いに異なる所定のペー
ジ記述言語に基づく印刷コードを解析してビットマップ
データに展開することを特徴とする請求項1記載の画像
形成システム。
3. The image forming system according to claim 1, wherein each expansion unit analyzes a print code based on a predetermined page description language different from each other and expands it into bitmap data.
【請求項4】 ネットワーク上の複数のコンピュータ装
置からファイルサーバー装置のキューに格納されたプリ
ントデータをネットワークインタフェースを介して外部
装置が受信し、該受信した前記プリンタデータを解析し
てビットマップデータに展開し、前記外部装置がプリン
タ装置に転送して画像形成を行う画像形成システムのプ
リントデータ転送処理方法において、キューにプリント
データが格納されたかを判定する判定工程と、該判定に
よりプリントデータが格納されたキューの名前情報から
前記プリントデータを転送すべきいずれかの展開手段を
特定する特定工程と、該特定された展開手段に前記キュ
ーに格納されたプリントデータを転送する転送工程とを
有することを特徴とする画像形成システムのプリントデ
ータ転送処理方法。
4. An external device receives print data stored in a queue of a file server device from a plurality of computer devices on a network via a network interface, analyzes the received printer data, and converts it into bitmap data. In the print data transfer processing method of the image forming system which develops and transfers the image to the printer device to form an image, a determination step of determining whether the print data is stored in the queue, and the print data is stored by the determination. A specifying step of specifying any developing means to transfer the print data from the name information of the specified queue; and a transferring step of transferring the print data stored in the queue to the specified expanding means. And a print data transfer processing method for an image forming system.
【請求項5】 各展開手段は、互いに異なる所定のペー
ジ記述言語に基づく印刷コードを解析してビットマップ
データに展開することを特徴とする請求項4記載の画像
形成システムのプリントデータ転送処理方法。
5. The print data transfer processing method for an image forming system according to claim 4, wherein each expansion means analyzes a print code based on a different predetermined page description language and expands it into bitmap data. .
JP6328705A 1994-12-28 1994-12-28 Image formation system and its print data transfer processing method Pending JPH08185279A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6328705A JPH08185279A (en) 1994-12-28 1994-12-28 Image formation system and its print data transfer processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6328705A JPH08185279A (en) 1994-12-28 1994-12-28 Image formation system and its print data transfer processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08185279A true JPH08185279A (en) 1996-07-16

Family

ID=18213262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6328705A Pending JPH08185279A (en) 1994-12-28 1994-12-28 Image formation system and its print data transfer processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08185279A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06291924A (en) Composite picture input output device
JPH05324546A (en) Information processing system
JP3530556B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JPH10190937A (en) Composite image-processing unit
JPH08185289A (en) Image formation system and its print data transfer processing method
JP3305019B2 (en) Image processing system and control method for image processing system
JPH08185279A (en) Image formation system and its print data transfer processing method
JP3337830B2 (en) Composite image input / output device and printer control device
JPH05136934A (en) Image forming system
JP3486453B2 (en) Digital copying apparatus and print processing method in the apparatus
JP3210180B2 (en) Control device and method for image processing device and data processing device
JPH08272638A (en) Image processor
JPH06149994A (en) Image processing device
JPH06152854A (en) Image forming device
JP2801545B2 (en) Pattern output device and pattern output method
JP2939106B2 (en) Image forming device
JPH07288676A (en) Image processing unit and its method
JPH07162629A (en) Composite image forming device
JPH07297965A (en) Digital copying machine, information processing system and information display method for the copying machine
JPH07123195A (en) Composite image forming device
JPH07287645A (en) Image forming method and device and image forming system
JPH08272707A (en) Communication controller
JPH0774964A (en) Image processor
JPH07264363A (en) Image forming device
JPH08116391A (en) Image input/output device