JPH08185011A - 回転ブラシ帯電装置 - Google Patents

回転ブラシ帯電装置

Info

Publication number
JPH08185011A
JPH08185011A JP54095A JP54095A JPH08185011A JP H08185011 A JPH08185011 A JP H08185011A JP 54095 A JP54095 A JP 54095A JP 54095 A JP54095 A JP 54095A JP H08185011 A JPH08185011 A JP H08185011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
rotary brush
charging device
guide
rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP54095A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenju Oka
建樹 岡
Koji Uno
浩二 宇野
Hitoshi Saito
斉藤  均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP54095A priority Critical patent/JPH08185011A/ja
Publication of JPH08185011A publication Critical patent/JPH08185011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低コストでかつ感光体との接触放置によるブ
ラシの変形の影響が画像上に発生しない回転ブラシ帯電
装置を提供する。 【構成】 感光体9との対向部を除いて回転ブラシ10
0の周囲に、円筒状ガイド103が、回転ブラシ100
の軸中心と円筒状ガイド103の軸中心が一致するよう
に配置されている。このとき、回転ブラシ100の回転
軸102表面から感光体9表面までの距離と、回転ブラ
シ100の回転軸102表面から円筒状ガイド103の
内周面までの距離が等しく設定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機やプリンター等
の電子写真装置に用いられる帯電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】帯電装置としては、従来ワイヤー型のも
のが多く用いられていたが、最近エコロジーが叫ばれる
中で、オゾン発生量の少ない回転ブラシ型のものが注目
されている。回転ブラシ帯電装置は、基本的には図4に
示すように、ステンレスなどの導電性の回転軸102の
周囲に導電性の毛101を放射状に植毛したもので、回
転軸102を通して電源107から高電圧が印加されて
いる。この回転ブラシ100は、感光体9に接触した状
態で感光体9の回転方向と反対方向即ち接触部で同方向
に駆動される。
【0003】この装置は上述のようなオゾン発生量が少
ないという利点を有するものの、停止状態で2日間程度
放置されると、感光体9との接触部分の毛101−Aが
変形してしまい、解放されてもその変形が元に戻らなく
なるという欠点がある。このため、感光体9への毛10
1の接触が回転ブラシ100一周にわたって均一でなく
なり、帯電ムラによる画像ムラが発生するという問題が
生じていた。
【0004】この問題を解決するために以下の方法が提
案されている。一つは、特公平4−62665号公報に
示される方法である。図5に示すように、回転ブラシ1
00を回転ブラシ100の径よりも小さな内径の円筒1
06に挿入し、毛101を均一に変形させるため少し回
転させた後停止させる。この状態で適当な期間放置し円
筒106から引き出すと、毛101が放物線状に変形固
定された回転ブラシ100が形成される。
【0005】この斜毛処理を施した回転ブラシ100と
感光体9との接触状態を図6に示す。この場合、毛10
1は先端でなく腹の部分で接触するため、毛101の感
光体9との接触部分の長さが、前述の直毛ブラシに比べ
長くなり、単位長さ当りの接触圧が小さくなる。また、
同一径の回転ブラシ100とした場合、直毛ブラシに比
べ毛の全長も長くなるので、力は分散されやすくなる。
従って、斜毛処理を施したブラシは、直毛ブラシに比べ
て変形しにくくなる。
【0006】しかしながらこの方法は、あらかじめ回転
ブラシ100に斜毛処理を施さなければならないので、
そのための手間やコストがかかるといった問題がある。
【0007】もう一つは、特開平3−269477号公
報に示される方法である。これは、感光体表面の清掃を
行う清掃ブラシに関するものであるが、非画像形成時に
清掃ブラシを回転させることにより変形した清掃ブラシ
を回復させようというものである。しかしながらこの方
法も、長期間放置などで発生した変形に対しては効果が
ないといった問題がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、低コ
ストでかつ感光体との接触放置によるブラシの変形の影
響が画像上に発生しない回転ブラシ帯電装置を提供する
ことである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の回転ブラシ帯電装置は、電圧が印加され
た回転ブラシで像担持体の表面を摺擦することにより該
像担持体の表面を帯電させる回転ブラシ帯電装置におい
て、前記回転ブラシの周囲に前記像担持体との対向部を
除いて常にブラシに接触するガイドを前記回転ブラシの
軸方向に渡って取り付けたことを特徴とする。
【0010】請求項2の回転ブラシ帯電装置は、請求項
1の回転ブラシ帯電装置において、前記ガイドは円筒形
状であり、かつ該円筒の中心軸が前記回転ブラシの回転
中心に一致することを特徴とする。
【0011】請求項3の回転ブラシ帯電装置は、請求項
2の回転ブラシ帯電装置において、前記回転ブラシの回
転軸表面から前記像担持体表面までの距離と前記回転ブ
ラシの前記回転軸表面から前記ガイド内周面までの距離
が略同一であることを特徴とする。
【0012】請求項4の回転ブラシ帯電装置は、請求項
3の回転ブラシ帯電装置において、前記ガイド外周面の
周方向両端部に面取りを施したことを特徴とする。
【0013】請求項5の回転ブラシ帯電装置は、請求項
3の回転ブラシ帯電装置において、前記ガイド内周面の
周方向両端部から周方向に突出する規制部材を有し、該
規制部材は前記像担持体に接触することを特徴とする。
【0014】請求項6の回転ブラシ帯電装置は、請求項
5の回転ブラシ帯電装置において、2つの前記規制部材
によって形成される開口幅は前記像担持体の軸方向に渡
って一定であり、かつ前記回転ブラシの前記像担持体へ
の接触幅以下であることを特徴とする。
【0015】請求項7の回転ブラシ帯電装置は、請求項
1の回転ブラシ帯電装置において、前記ガイド内周面は
前記回転ブラシとの摩擦によりトナーと同極性に帯電す
る材料で形成されていることを特徴とする。
【0016】
【作用】本発明の構成によると、像坦持体に接触してい
る毛以外の毛は、ガイド内周面に接触し、像担持体に接
触している毛と同様にたわむ。
【0017】
【実施例】本発明の回転ブラシ帯電装置を適用した画像
形成装置を図1に示す。画像形成装置の中央部には感光
体9が配置されており、矢印d方向に回転可能である。
感光体9の周囲には、高圧電源11が接続された回転ブ
ラシ帯電装置1,プリンターヘッド2,現像器3および
転写チャージャー10が感光体9の回転方向に順次配置
されている。画像形成装置の右下部には、転写紙8が収
納された給紙カセット6がセットされ、その上部には給
紙ローラー7が設けられている。画像形成装置の左上部
には、定着ローラー12,13が配置されており、その
近傍の本体外部には排紙トレー14が設けられている。
【0018】回転ブラシ帯電装置1には高圧電源11に
より高電圧が印加されており、回転ブラシが感光体9の
回転方向と反対方向即ち接触部において同方向に回転し
ながら感光体9を摺擦することにより、感光体9表面は
均一に帯電される。
【0019】この帯電部分は、次にプリンターヘッド2
によって露光され、感光体9表面上に静電潜像が形成さ
れる。その後、現像器3内に配置されている現像スリー
ブ4との対向部に到達する。ここで、感光体9表面の静
電潜像と現像スリーブ4間に形成されている電界によ
り、現像スリーブ4上に担持されたトナー5が静電気力
により感光体9表面に付着し顕像が形成される。
【0020】顕像が転写チャージャー10部に到達する
と、給紙カセット6内に収納されていた転写紙8が、給
紙ローラー7の駆動に伴って転写チャージャー10部に
送り込まれ、転写チャージャー10を作動させることに
より感光体9表面の顕像が転写紙8上に転写される。
【0021】転写紙8上の顕像は、定着ローラー12,
13を通過することにより転写紙8上に定着される。そ
の後転写紙8は排紙トレー14上に排出される。
【0022】次に、図2を用いて本実施例の回転ブラシ
帯電装置1の詳細な説明を行う。回転ブラシ100は、
直径6mmの金属棒からなる回転軸102の周面上に、
導電性をもたせるためにカーボンを分散した全長5mm
のレーヨンの毛101を放射状に植毛して形成されてい
る。この回転ブラシ100は、感光体9表面に接触する
ように画像形成装置本体に支持されている。回転軸10
2表面から感光体9表面までの距離は4mmに設定され
ているので、回転ブラシ100は、感光体表面に押し込
み量1mmの状態で接触している。
【0023】ガイド103は、円筒の周面の一部を軸方
向にわたって同一幅に切り欠いた形状をしており、その
開口部を感光体9に対向した状態で画像形成装置本体に
支持されている。ガイド103の中心軸は、回転ブラシ
100の回転軸102の中心軸に一致している。ガイド
103の内径は14mmであり、回転ブラシ100のガ
イド103への押し込み量は感光体9への押し込み量と
同様に1mmに設定している。
【0024】このように、回転ブラシ100の感光体9
への押し込み量とガイド103への押し込み量を同一に
することにより、回転ブラシ100は、回転させると回
転ブラシ100一周にわたってほぼ均一に変形する。従
って、たとえ長期間放置することによって回転ブラシ1
00の変形が固定してしまっても、回転ブラシ100は
一周にわたってほぼ均一に変形しているので、帯電ムラ
による画像ムラは発生しにくい。
【0025】一周にわたって均一に回転ブラシ100を
変形させるためには、感光体9あるいはガイド103の
どちらにも接触していない毛101ができるだけ少なく
なるガイド形状が望まれる。つまり、回転ブラシ100
が、回転ブラシ100と感光体9とのニップ部以外の場
所では常にガイド103に接触していることが望まし
い。本実施例では、図2に示すように、ガイド103の
外周面の周方向両端部に面取りを施すことにより、面取
りをしない場合に比べてガイド103の外周面の周方向
端部が感光体9に接触しにくくなる。このため、その分
ガイド103の周長を長く設定することができる。従っ
て、ガイド103の内周長も長くすることができ、ガイ
ド103に接触している毛101の本数を増やすことが
できる。これにより、回転ブラシ100一周にわたって
さらに均一な変形を得ることができる。
【0026】ガイド103の内壁の材質としては、トナ
ーが付着しないように、回転ブラシ100との摩擦によ
りトナーと同極性に帯電するものが望ましい。本実施例
では負極性に帯電するトナーを使用しているので、ガイ
ドの内壁も回転ブラシ100と接触して負極性に帯電す
るようにABS樹脂の基材の上にテフロンをコートした
ものを用いている。
【0027】実施例では、回転ブラシ100の感光体9
およびガイド103への押し込み量を1mmとしたが、
これに限らず図2に示すように、ガイド103への押し
込み量aと感光体9への押し込み量bをa≒bにすれば
本発明の効果は得られる。
【0028】なお、実施例では、ガイド103として円
筒を用いたが、多角形の筒を用いてもある程度の効果は
達成でき、また、円筒をメッシュで形成することによっ
て帯電装置の昇温を防止できる。
【0029】次に、本発明の他の実施例を図3に示す。
本実施例は、前記実施例において、ガイド103の開口
部に内周面の周方向両端部から周方向外側に突出する規
制部材104,105を自由端が感光体に接触するよう
に取りつけたものである。このとき規制部材104,1
05により規定される開口幅cは軸方向で一定で、回転
ブラシ100と感光体9で形成されるニップ幅よりも狭
く設定されている。規制部材104,105としては、
絶縁性でトナーの融着がなく感光体9との接触により感
光体9にダメージをあまり与えないものであればよく、
本実施例では厚さ0.1mmのポリエステルシートを用
いた。
【0030】これにより、感光体9に接触している部分
以外の回転ブラシ100は、ガイド103あるいは規制
部材104,105に必ず接触しているので、前記実施
例よりもさらに回転ブラシ100一周に渡って均一な変
形を得ることができる。
【0031】また、回転ブラシ100の毛101は、時
間が経つにつれて変形が固定即ち弾性力が減少するの
で、回転ブラシ100と感光体9とで形成されるニップ
幅は次第に小さくなる。そのため帯電電位も、時間が経
つにつれ低下する。しかしながら、実施例のように開口
幅cを経時変化後のニップ幅以下に設定すれば、回転ブ
ラシ100が感光体9に接触する幅は、ニップ幅が変動
しても常に一定に保たれる。従って、帯電電位の経時変
化がなく、長期間にわたって画像濃度が低下するという
ことはない。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、回転ブラシの像坦持体との接触部分の毛が変形
するだけでなくその他の部分の毛も変形する。即ち、ブ
ラシ一周にわたって変形するので帯電ムラによる画像ム
ラは発生しにくい。請求項2のような構成にすれば容易
に製造することができ、さらに請求項3のような構成に
すればブラシ一周に渡って略均一に毛を変形させること
ができるので、低コストで高性能化を達成することがで
きる。
【0033】請求項4の発明によれば、ブラシ一周に渡
って感光体あるいはガイドのどちらにも接触していない
毛の本数を少なくすることができるので、上述の発明よ
りもさらに画像ムラは発生しにくくなる。
【0034】請求項5の発明によれば、ブラシ一周に渡
ってブラシの毛は感光体あるいはガイドに常に接触して
いるので、請求項4の発明よりもさらに画像ムラは発生
しにくくなる。
【0035】請求項6の発明によれば、長期間に渡って
安定した帯電を行うことが可能となり、画像濃度が低下
するということがない。
【0036】請求項7の発明によれば、トナーがガイド
内周面に付着することがないので、ガイドに融着したト
ナーがガイドから剥がれトナー凝集物となり、その凝集
物が感光体に付着したり現像器に混入したりして黒斑点
等の画像ノイズを発生することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を適用した画像形成装置の概略断面図
である。
【図2】 本発明における一実施例の断面図である。
【図3】 本発明における他の実施例の断面図である。
【図4】 従来例におけるブラシの変形状態の説明図で
ある。
【図5】 他の従来例におけるブラシ製造方法の説明図
である。
【図6】 同従来例におけるブラシと感光体の接触状態
の説明図である。
【符号の説明】
1 回転ブラシ帯電装置 9 感光体(像担持体) 100 回転ブラシ 101 毛 102 回転軸 103 ガイド 104,105 規制部材 106 円筒 11,107 電源

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電圧が印加された回転ブラシで像担持体
    表面を摺擦することにより該像担持体表面を帯電させる
    回転ブラシ帯電装置において、前記回転ブラシの周囲に
    前記像担持体との対向部を除いて常に前記回転ブラシに
    接触するガイドを前記回転ブラシの軸方向に渡って取り
    付けたことを特徴とする回転ブラシ帯電装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の回転ブラシ帯電装置におい
    て、前記ガイドは円筒形状であり、かつ該円筒の中心軸
    が前記回転ブラシの回転中心に一致することを特徴とす
    る回転ブラシ帯電装置。
  3. 【請求項3】 請求項2の回転ブラシ帯電装置におい
    て、前記回転ブラシの回転軸表面から前記像担持体表面
    までの距離と前記回転ブラシの前記回転軸表面から前記
    ガイド内周面までの距離が略同一であることを特徴とす
    る回転ブラシ帯電装置。
  4. 【請求項4】 請求項3の回転ブラシ帯電装置におい
    て、前記ガイド外周面の周方向両端部に面取りを施した
    ことを特徴とする回転ブラシ帯電装置。
  5. 【請求項5】 請求項3の回転ブラシ帯電装置におい
    て、前記ガイド内周面の周方向両端部から周方向外側に
    突出する規制部材を有し、該規制部材は前記像担持体に
    接触することを特徴とする回転ブラシ帯電装置。
  6. 【請求項6】 請求項5の回転ブラシ帯電装置におい
    て、2つの前記規制部材によって形成される開口幅は前
    記像担持体の軸方向に渡って一定であり、かつ前記回転
    ブラシの前記像担持体への接触幅以下であることを特徴
    とする回転ブラシ帯電装置。
  7. 【請求項7】 請求項1の回転ブラシ帯電装置におい
    て、前記ガイド内周面は前記回転ブラシとの摩擦により
    トナーと同極性に帯電する材料で形成されていることを
    特徴とする回転ブラシ帯電装置。
JP54095A 1995-01-06 1995-01-06 回転ブラシ帯電装置 Pending JPH08185011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54095A JPH08185011A (ja) 1995-01-06 1995-01-06 回転ブラシ帯電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54095A JPH08185011A (ja) 1995-01-06 1995-01-06 回転ブラシ帯電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08185011A true JPH08185011A (ja) 1996-07-16

Family

ID=11476584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54095A Pending JPH08185011A (ja) 1995-01-06 1995-01-06 回転ブラシ帯電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08185011A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6173142B1 (en) 1998-12-22 2001-01-09 Nec Corporation Image forming apparatus
US7627270B2 (en) 2006-01-20 2009-12-01 Ricoh Co., Ltd. Image forming apparatus that effectively charges a latent image carrier

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6173142B1 (en) 1998-12-22 2001-01-09 Nec Corporation Image forming apparatus
KR100307890B1 (ko) * 1998-12-22 2001-11-03 가네꼬 히사시 화상 형성 장치
US7627270B2 (en) 2006-01-20 2009-12-01 Ricoh Co., Ltd. Image forming apparatus that effectively charges a latent image carrier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0777156B1 (en) Electrophotographic copier
JPH0543159U (ja) 画像形成装置
EP0458273B1 (en) Charging device, image forming apparatus with same and a process unit detachable mountable to the image forming apparatus
JP2002333762A (ja) 帯電装置および画像形成装置
JPH08185011A (ja) 回転ブラシ帯電装置
JPH1195523A (ja) 画像形成装置
JP3223007B2 (ja) 画像形成装置
US20020021917A1 (en) A contact-type charging device having a plurality of projection over t he surface of the charging device
JPH05323778A (ja) 現像装置
JPH07128950A (ja) 画像形成装置
JPS63208879A (ja) 接触帯電装置
US5585897A (en) Contact charging device for charging a surface to a given potential and image forming apparatus using the same
JP3579359B2 (ja) 接触帯電部材の製造方法
JP2000181199A (ja) クリーニング装置を有する帯電装置
JP3637199B2 (ja) 画像形成装置
JP3138345B2 (ja) 帯電装置及び帯電方法
JPH0659557A (ja) 帯電装置
JP2823430B2 (ja) 電子写真プロセスにおける画像形成装置
JPH08234564A (ja) 導電性スポンジローラ、該ローラの製造方法、及び該ローラを具備した装置
JP2000181187A (ja) 帯電装置
JPH1078713A (ja) 転写装置および画像形成装置
JP2004246037A (ja) 画像形成装置
JPS6227773A (ja) 一成分現像装置
JPH07248680A (ja) 現像装置
JP2000056538A (ja) 荷電ブラシ