JPH08184566A - 微粒子成分分析装置 - Google Patents

微粒子成分分析装置

Info

Publication number
JPH08184566A
JPH08184566A JP32895A JP32895A JPH08184566A JP H08184566 A JPH08184566 A JP H08184566A JP 32895 A JP32895 A JP 32895A JP 32895 A JP32895 A JP 32895A JP H08184566 A JPH08184566 A JP H08184566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
mirror
elements
fourier
fine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32895A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Yamazaki
弘郎 山崎
Toshio Takahara
寿雄 高原
Hisao Katakura
久雄 片倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP32895A priority Critical patent/JPH08184566A/ja
Publication of JPH08184566A publication Critical patent/JPH08184566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 測定時間の短縮化をはかるとともに装置の小
型化,低価格化をはかった微粒子成分分析装置を提供す
る。 【構成】 微粒子をマイクロ波を利用して原子化・イオ
ン化して励起・発光させ,発光した光をフーリエ変換手
段を用いて解析することにより,前記微粒子の成分及び
大きさを検知するように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】例えば半導体の製造現場であるク
リーンルーム等では半導体製品の品質を向上させるた
め,クリーンルーム中に浮遊する阻害要因としての微粒
子(元素)の大きさと種類を監視し,その元素の発生原
因を知ると共に発生を阻止する必要がある。本発明は例
えばクリーンルーム内に浮遊する微粒子をフイルタ上に
収集し,マイクロ波誘導プラズマを利用して元素分析を
行なう微粒子成分分析装置に関し,装置の小型化,低価
格化をはかった微粒子成分分析装置に関する。
【0002】
【従来の技術】始めに従来から知られているマイクロ波
誘導プラズマを利用した微粒子成分分析装置について図
10を用いて簡単に説明する。図10において31はデ
ィスパーサであり,この中には測定すべき固体微粒子
(図示せず)が付着したフィルタ32が配置されてい
る。33は同じくディスパーサ31内に配置されたアス
ピレータで,フィルタ32に付着した固体微粒子を吸引
し反応管34に供給する。なお,ディスパーサ31内は
吸引ポンプ35により空気が排出された後,置換ガス導
入口38からHeガスが導入されて大気圧より僅かに高
い圧力に維持されている。39はキャリアガス(He)
導入口,37a〜37dは開閉弁である。43はマイク
ロ波源,44はマイクロ波源からのマイクロ波が導入さ
れたキャビティである。
【0003】46は反応管34の他端に設けられた検出
窓,47は検出窓46に向けて設けられた光学窓であ
る。48は集光系であって凹面鏡48aと反射鏡48b
を有している。49は反射鏡48bで反射した光を信号
処理部50に導くスリットである。信号処理部50には
4本の光ファイバ50cを介してそれぞれ光を受光する
4台の分光器50b及びこれらの分光器の出力が入力さ
れるCPU50aが配置されている。
【0004】上記の構成において,マイクロ波源43か
ら周波数が2.45GHzのマイクロ波をキャビティ4
4内に導くと,反応管34内に4000°K程度のプラ
ズマが生成される。一方ディスパーサ31から反応管3
4内に導かれた固体微粒子はプラズマ中で原子化・イオ
ン化され,更に励起されて基底状態に落ちるときに発光
する。この発光スペクトルは反応管34から軸方向に取
り出され,検出窓46,光学窓47を介して集光系48
内に導かれて集光される。その後,スリット49を通り
分光器50bで分光されてCPU50aで信号処理され
試料中の元素が測定表示される。
【0005】なお,各分光器50bには選択された波長
の光の強さに応じた電気信号を出力する光電変換器(図
示せず)が備えられている。また,光電変換器の後段に
は光電変換器の出力信号を増幅する増幅器(図示せず)
を含んでおり,微粒子の大きさは増幅器の出力信号の大
きさに応じて例えば大,中,小の3種類に分類してい
る。
【0006】また,フィルタ32は所定の面積を有する
ものであり,アスピレータ33は図11に示すようにフ
ィルタ上を複数回(例えば15回)スキャンし各回とも
同じ量の微粒子を吸入するように構成されている。ま
た,この装置では前提としてこれらの元素がフィルタ上
にその含有量に応じて同じ割合で分布しているものとす
る。即ち上記複数回のスキャンにより吸引される元素数
は常に同じ割合とし,分光器50bは1スキャン毎に一
つの波長に設定して一つの元素を分析するものを使用す
る。発光元素と波長の関係は例えばAl,Fe,C,
P,Si,Cu,B,K,Na,Ni,Cr,Ca,C
l,F,N,W,Ti,Mo,Mg,Zn,Au,C
o,Mn,Pb,O,S,Br等が明らかになってい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで,上記従来装
置においては光を測定波長が固定された複数台(4台)
の分光器に導いているため,一回の発光で4種類の成分
しか捕えることができない。微粒子の種類は前記したよ
うに多数の成分を含んでいる可能性があるため分光器の
設定波長を変えながら複数回の測定を行わなければなら
ず,測定に時間がかかるという問題があった。測定時間
を短縮するためには多数の分光器を備えればよいが,装
置の大型化を招くばかりでなく分光器は高価なためコス
ト高となるという問題があった。本発明は上記従来技術
の問題を解決するために成されたもので,測定時間の短
縮化をはかるとともに装置の小型化,低価格化をはかっ
た微粒子成分分析装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の構成は,請求項1においては,微粒子をマイ
クロ波を利用して原子化・イオン化して励起・発光さ
せ,発光した光をフーリエ変換手段を用いて解析するこ
とにより,前記微粒子の成分及び大きさを検知するよう
に構成したものであり,請求項2においては,微粒子を
マイクロ波を利用して原子化・イオン化し,該イオンを
取り込んでフーリエ変換イオンサイクロトロン共鳴分析
手段を用いて解析することにより,前記微粒子の成分及
び大きさを検知するように構成したことを特徴とするも
のである。
【0009】
【作用】請求項1においては,原子化・イオン化して励
起・発光した光はフーリエ変換され検出された波長から
成分及び大きさが特定される。請求項2においては,原
子化・イオン化したうえでフーリエ変換イオンサイクロ
トロン共鳴分析手段に取り込んでトラップし,トラップ
されたイオンにサイクロトロン共鳴周波数の交流電場を
一定時間かけて強制的に励起・加速し,加速されたイオ
ンが回転運動をすることによって,電極に誘起するイメ
ージ電流を検出して周期運動の周波数解析を行ってイオ
ンの質量分析を行う。
【0010】
【実施例】図1は請求項1に関する本発明の微粒子成分
分析装置を示す図であり,図10に示す部材と同一要素
には同一符号を付している。60はマイケルソン干渉計
を用いたフーリエ分光分析計を示し,61は固定ミラ
ー,62は移動ミラー,63はビームスプリッタ(ハー
フミラー),64は受光器,65はCPUである。
【0011】上記の構成において,ディスパーサ31か
ら反応管34内に導かれた固体微粒子はプラズマ中で原
子化・イオン化され,更に励起されて基底状態に落ちる
ときに発光する。この発光スペクトルは反応管34から
軸方向に取り出され,光学窓46、検出窓47を介して
フーリエ分光分析計60に取入れられる。
【0012】分析計60に入射した発光スペクトルはビ
ームスプリッタ63(ここではハーフミラーを使用)で
2方向に分岐され,一方の光は固定ミラー61で反射し
てハーフミラー63を透過して受光器に達する。一方ハ
ーフミラー63を透過した発光スペクトルは移動ミラー
62で反射して更にハーフミラー63で反射して受光器
64に達する。
【0013】ここで,微粒子に例えば3つの元素が含ま
れており,その3つの元素が異なる波長(例えば45
0,500,630nm…図2a参照)で同時に発光し
たとすると実際の発光はこれ等の光が合成されたものと
なり,図2bに示す様な強度変化となる。この光の発光
時間は例えば数ミリ秒である。この数ミリ秒の間に可変
ミラー62を移動させて光路差を作る。
【0014】その結果,発光スペクトルは干渉しインタ
ーフェログラムを生成する。受光器64はその時の干渉
縞に応じて電気信号を出力する。CPU65は前段に配
置されたA/D変換器(図示せず)によりその信号をデ
ジタル信号に変換しその信号を入力してフーリエ変換を
行い,図2cに示すような波長と強度の関係を時系列に
出力する。発光波長と元素の関係は既知であるから元素
を特定することができ,その発光強度から元素の大きさ
を推定することが出来る。
【0015】なお上記実施例においてはフーリエ変換手
法として移動ミラーを用いたマイケルソン干渉計を用い
たが,フーリエ分光手段としては例えば図3に示すよう
に固定ミラー61及び移動ミラー62を固定した状態で
傾けて配置すると共に受光器64としてマルチチャネル
型のものを使用しても同様の発光波長を検出することが
できる。図3において,2光路の反射鏡をそれぞれ光軸
に対して逆向きに傾ける。すると固定ミラー61の位置
での移動ミラー62の等価位置M2’は固定ミラー61
と比べて光軸からの距離xに比例してθ・x(θは2光
束のなす角度)だけずれる。結像レンズ71(角度倍率
α)でミラーを観察すると,2光束の光路長差でできる
干渉縞を結像面に得ることができる。この結像面に自己
走査型のマルチチャネルアレイ検出器(例えばCCD)
を置くと光路長差走査を電子的に行うことができる。
【0016】図4はサグナック(Sagnac)効果を
利用した干渉計の他の実施例を示すもので,この干渉計
では被測定光はビームスプリッタ(ハーフミラー)63
で2光束に分けられ,4角光路を互いに逆回りしてハー
フミラーで再び結合し,イメージセンサ64上で干渉縞
を作る。この場合,干渉計はミラー72上に局在するこ
とになる。従ってミラー72を傾けることにより干渉縞
の周波数を変えることができる。この装置は2つの光路
がほぼ一致しているため,非常に安定した光学系とな
る。
【0017】図5は同じくサグナック効果を利用した干
渉計の他の実施例を示すもので,図においてミラー62
を実線の位置に置くとビームスプリッタ63によって分
割された光束は再びビームスプリッタ63によって完全
に重なり合い,レンズ71の後方の焦点の平面には球面
波が到達する。ミラー62をこの実線からaだけ離れた
位置(破線)に置くと2光束は平行にずれ,レンズ71
の後方の焦点の平面では図示のように角度θで干渉縞を
作る。この装置は光源が大きくても干渉縞の可視度を低
下させることがなく分解能を制限しない。
【0018】図6は複屈折結晶を2枚組み合わせたプリ
ズムの一種であるサバート(Savart)板80を用
いた装置を示すものである。光源からの光が検光子81
で直線偏光とされサバート板80の結晶面に平行に入射
すると平行光として射出する。この平行光をレンズ71
で集光してマルチチャネル検出器64で検出する。上記
図3〜図6の検出器で電気信号に変換された信号はCP
Uに送出されてフーリエ変換処理が行われる。
【0019】次に,イオン化した微粒子をフーリエ変換
イオンサイクロトロン共鳴質量分析手段(以下FT−I
CRという)を用いて解析する実施例について説明す
る。一様な磁場中のイオンは,磁場の方向に螺旋運動を
する。この運動を磁場に垂直な面に投影すると円運動に
なる。ここで,イオンの電荷をq,イオンの質量をm,
磁場の強さをBとすると,その回転周波数fcは, fc=qB/2πm となる。この式から明らかなように,回転周波数fcと
磁場の強さBを測定することにより,イオンの質量電荷
比m/qを求めることができる。
【0020】FC−ICR分析計は,このような原理に
基づいて静電場と静磁場によりイオンを真空中でトラッ
プし,トラップされたイオンにサイクロトロン共鳴周波
数の交流電圧を一定時間かけることによりイオンを強制
的に励起し,加速されたイオンを検出してその周期運動
の周波数解析を行うことによりイオンの質量分析を行う
ものである。
【0021】図7,図8は,請求項2に関する本発明の
微粒子成分分析装置を示す図であり,図10に示す要素
と同一要素には同一符号を付している。図において90
aは公知のICRセルであり,セル収納容器90bに収
納されている。90cはICRセルに磁場を印加する磁
場発生器(マグネット),90dはキャビティ44側で
発生したイオンを引き出すためのイオン引き出し電極で
ある。36はセル収納容器中を負圧にするための吸引ポ
ンプであり,イオンの吸引に寄与するとともにICRセ
ルとして機能する程度の負圧に吸引する。矢印Aはイオ
ンの流れを示すもので反応管34で発生したイオンがI
CRセル90a内に導かれる。
【0022】91aはトラップ電極90e(図8参照)
に電圧を印加するトラップ電源である。100は励起信
号源であり,アンプ99を介して接続される加速電極9
0f(図8参照)を駆動する。検出電極90g(図8参
照)の出力信号は,アンプ92,ゲート93,アンプ9
4,ハイパスフィルタ95の経路を経てデータ収集器9
6に取り込まれる。97はホストコンピュータであり,
GP−IBバスを介して励起信号源100及びデータ収
集器96と接続され,RS−232Cバスを介してパル
ス発生器98と接続されている。パルス発生器98はト
ラップ電源91a,励起信号源100,ゲート93に制
御パルスを出力している。
【0023】ここで,励起信号源100は励起信号とし
て,複数のイオンの共鳴周波数を含むように周波数掃引
した正弦波信号を用いるか,或いは励起したい複数のイ
オンの共鳴周波数を重ね合わせた正弦波信号を出力す
る。この励起信号源100としては,複数の正弦波信号
をそれぞれ個別の振幅で重ね合わせられるように構成さ
れた任意波形発生器を用いる。なお,測定対象のイオン
の共鳴周波数は計算や掃引励起等により予めもとめてお
くものとする。
【0024】図9はICRセル内にイオンを導入して,
セル内にトラップした状態で加速して検出するシーケン
スを示すものである。なお,図はセルを輪切りにして示
している。図ではパルス発生器98の制御タイミングに
従って(a)のタイミングでトラップ電極90e(図8
参照)の電位を変えてイオンを導入し,(b)のタイミ
ングで加速電極90f(図8参照)に励起信号を印加す
ることによってイオンを加速し回転運動の半径を大きく
する。そして,(c)のタイミングで大きな回転半径で
運動しているイオンが検出電極90g(図8参照)に誘
起する誘導電流(イメージ電流)を検出し,(d)のタ
イミングで,トラップ電極90eの極性をマイナスにす
ることによって,ICRセル90a中に蓄えられていた
全イオンの排出を行う。
【0025】
【発明の効果】以上詳しく説明したような本発明によれ
ば,測定時間の短縮化をはかるとともに装置の小型化,
低価格化をはかった微粒子成分分析装置を実現すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の請求項1の微粒子成分分析装置の構成
説明図である。
【図2】異なる波長で同時に発光した光(a)が合成さ
れて(b)の様な強度変化となり,その波形をフーリエ
変換を行って波長と強度の関係を時系列に出力した状態
(c)を示す説明図である。
【図3】フーリエ変換部の光学装置の他の実施例を示す
構成図である。
【図4】フーリエ変換部の光学装置の他の実施例を示す
構成図である。
【図5】フーリエ変換部の光学装置の他の実施例を示す
構成図である。
【図6】フーリエ変換部の光学装置の他の実施例を示す
構成図である。
【図7】本発明の請求項2の微粒子成分分析装置の構成
説明図である。
【図8】共鳴セルの構成図である。
【図9】ICRセル内にイオンを導入して,セル内にト
ラップした状態で加速して検出するシーケンスを示すも
のである。
【図10】従来の微粒子成分分析装置の構成説明図であ
る。
【図11】フイィルタ上を移動するアスピレータの動き
を示す説明図である。
【符号の説明】
31 ディスパーサ 32 フィルタ 33 アスピレータ 34 反応管 35,36 吸引ポンプ 38 置換ガス導入口 39 キャリアガス導入口 43 マイクロ波源 44 キャビティ 46 検出窓 47 光学窓 60 フーリエ分光分析計 61 固定ミラー 62 移動ミラー 63 ビームスプリッタ 64 受光器 65 CPU 90a ICRセル 90b セル収納器 90c 磁場発生器 90d イオン引出し電極 90e トラップ電極 90f 加速電極 90g 検出電極 91 トラップ電源 92,94,99 アンプ 93 ゲート 95 ハイパスフィルタ 96 データ収集器 97 ホストコンピュータ 98 パルス発生器 100 励起信号源

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 微粒子をマイクロ波を利用して原子化・
    イオン化して励起・発光させ,発光した光をフーリエ変
    換手段を用いて解析することにより,前記微粒子の成分
    及び大きさを検知するように構成したことを特徴とする
    微粒子成分分析装置。
  2. 【請求項2】微粒子をマイクロ波を利用して原子化・イ
    オン化し,該イオンを取り込んでフーリエ変換イオンサ
    イクロトロン共鳴質量分析手段を用いて解析することに
    より,前記微粒子の成分及び大きさを検知するように構
    成したことを特徴とする微粒子成分分析装置。
JP32895A 1995-01-05 1995-01-05 微粒子成分分析装置 Pending JPH08184566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32895A JPH08184566A (ja) 1995-01-05 1995-01-05 微粒子成分分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32895A JPH08184566A (ja) 1995-01-05 1995-01-05 微粒子成分分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08184566A true JPH08184566A (ja) 1996-07-16

Family

ID=11470845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32895A Pending JPH08184566A (ja) 1995-01-05 1995-01-05 微粒子成分分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08184566A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006300533A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Yokogawa Electric Corp 近赤外分光分析計
CN102095672A (zh) * 2011-03-17 2011-06-15 上海理工大学 一种多方法融合的颗粒粒度仪
CN111912755A (zh) * 2020-08-07 2020-11-10 山东中煤工矿物资集团有限公司 一种矿用粉尘浓度传感器、传感器系统及方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006300533A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Yokogawa Electric Corp 近赤外分光分析計
CN102095672A (zh) * 2011-03-17 2011-06-15 上海理工大学 一种多方法融合的颗粒粒度仪
CN111912755A (zh) * 2020-08-07 2020-11-10 山东中煤工矿物资集团有限公司 一种矿用粉尘浓度传感器、传感器系统及方法
CN111912755B (zh) * 2020-08-07 2021-08-10 山东中煤工矿物资集团有限公司 一种矿用粉尘浓度传感器、传感器系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8395112B1 (en) Mass spectrometer and method for using same
US7807963B1 (en) Method and apparatus for an improved mass spectrometer
JP3509267B2 (ja) イオントラップ質量分析方法および装置
US9546953B2 (en) Method and apparatus for real-time analysis of chemical, biological and explosive substances in the air
US7180058B1 (en) LDI/MALDI source for enhanced spatial resolution
US7826051B2 (en) Coherently controlled nonlinear raman spectroscopy
CN107192702B (zh) 分光瞳激光共焦cars显微光谱测试方法及装置
JP2016173368A (ja) 物質を検出するための方法及びシステム
CN105241850A (zh) 双轴激光共焦libs、拉曼光谱-质谱成像方法与装置
US5963320A (en) Active spectrometer
CN105067570A (zh) 双轴激光差动共焦libs、拉曼光谱-质谱成像方法与装置
CN110208360B (zh) 光动力谐振式单细胞质谱仪及单细胞质谱获得方法
CN112567232B (zh) 测量分子手性的方法和系统
JPH08184566A (ja) 微粒子成分分析装置
CN108231530B (zh) 用于将激光束耦合到质谱仪的系统和方法
JPH09292333A (ja) 表面プラズモンセンサー
AU2008329145B2 (en) Laser multi-sensor system for the selective trace analysis of organic material
US20210410263A1 (en) Systems and Methods for Thomson Scattering Background Interference Suppression
JP2008506105A (ja) 分光担体
US20230204511A1 (en) Time-resolving hyperspectral imaging spectroscopy
JPH09257578A (ja) ラマン散乱光増強装置
JPH01112122A (ja) 極微弱光分光装置
JPWO2019236574A5 (ja)
US20230393065A1 (en) Precision optical spectroscopy in a mass spectrometer
Hanley et al. An internal standardization procedure for spectrally resolved fluorescence lifetime imaging