JPH08184413A - ツイスト角およびセルギャップの測定方法 - Google Patents

ツイスト角およびセルギャップの測定方法

Info

Publication number
JPH08184413A
JPH08184413A JP33888394A JP33888394A JPH08184413A JP H08184413 A JPH08184413 A JP H08184413A JP 33888394 A JP33888394 A JP 33888394A JP 33888394 A JP33888394 A JP 33888394A JP H08184413 A JPH08184413 A JP H08184413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
twist angle
cell gap
liquid crystal
angle
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33888394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2565147B2 (ja
Inventor
Ken Sumiyoshi
研 住吉
Yoriko Hatada
頼子 畑田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6338883A priority Critical patent/JP2565147B2/ja
Priority to KR1019950061272A priority patent/KR0158045B1/ko
Priority to TW84114116A priority patent/TW309586B/zh
Publication of JPH08184413A publication Critical patent/JPH08184413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565147B2 publication Critical patent/JP2565147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な方法でツイスト角とセルギャップとを
同時に求めることができるようにする。 【構成】 偏光子2と検光子4とを両者の偏光角が平行
になるように対向・配置する。被験物の液晶セル3を偏
光子2と検光子4との間において回転させ、透過光が最
大(または最小)となる位置で液晶セルを固定する。検
光子4(または偏光子2)を1回転回転させ、その間例
えば2°刻みで透過光量の測定を行う。測定結果に基づ
いて、ツイスト角とセルギャップを求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示素子等に用いら
れる液晶セルのツイスト角およびセルギャップの測定方
法に関し、特に、ツイスト角およびセルギャップを同時
に求めることができるようにした測定方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】ツイステッドネマチック(TN)構造あ
るいはスーパーツイステッドネマチック(STN)構造
を用いた液晶表示装置は、薄型、低消費電流の特徴を有
し、データ処理装置、OA機器、測定器、車載機器等の
ディスプレイとして広く用いられている。ところで、こ
のTNあるいはSTN構造の光学特性は、セルギャップ
(d)と屈折率異方性(Δn)とツイスト角によって決
まる。したがって、これらの値を正確に把握できること
は、液晶ディスプレイについて、研究・開発を進める上
であるいは製品の品質管理上極めて重要なことである。
【0003】ここでセルギャップとは、TNあるいはS
TN液晶層の厚さであり、通常10μm以下程度に設定
される。また、屈折率異方性とは、TN構造あるいはS
TN構造を構成する液晶物質の、通常光に対する屈折率
と異常光に対する屈折率との差をいう。さらに、ツイス
ト角は、図5に示すように、上部基板12内において液
晶が取りうる方位角φA と下部基板13において液晶分
子14が取りうる方位角φB との差として定義される。
【0004】ここで、屈折率異方性は液晶の材料によっ
て一義的に定まる量であるが、ツイスト角およびセルギ
ャップは個々の製品毎のばらつきにより一定しないのが
実情である。この内、セルギャップを求める方法として
は、特開平4−307312号公報に記載された方法が
知られている。これは、偏光子の偏光角を液晶セルの光
入射面の配向方向から45°傾け、検光子の偏光角を液
晶セルの光出射面の配向方向からさらに45°傾けた状
態で透過光強度を測定し、その結果に基づいて複屈折率
位相差dΔnを演算し、この演算結果と既知の複屈折率
Δnとからセルギャップを求めるものである。
【0005】また、セルギャップとツイスト角を同時に
決める方法として、IBMのリエン等によって位相補償
を用いる方法が提案されている(”サイマルテ−ニアス メジャーメント オブ ツイスト アングル アンド
セル ギャップ オブア ツイステッド ネマチック
セル バイ アン オプティカル メソッド”、リエン
等、IDRC’91 192ページ)。これは、位相補
償板を操作しながら測定を繰り返し、求めるツイスト角
とセルギャップに漸近する方法である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した特開平4−3
07312号公報に記載されたセルギャップを求める方
法は、配向方向やツイスト角を既知であると仮定して始
めてセルギャップを決定できる方法である。しかし、上
記したように、液晶の配向方向やツイスト角は液晶セル
毎にばらつきを含んでいるため、この方法では正確な測
定値を得ることは困難である。また、この従来例の方法
では、実際にツイスト角を測定することはできない。
【0007】これに対し、リエンにより提案された測定
方法によれば、ツイスト角とセルギャップとを同時に決
めることができるが、位相補償板を手動で操作しなけれ
ばならないという煩わしさがあり、しかも、液晶セルの
位置を確定するために何度も操作を繰り返す必要があ
る。このため、この方法では、測定操作に熟練を要し長
い時間がかかるという問題があり、また自動的にセルギ
ャップおよびツイスト角を決めることができないという
欠点もあった。
【0008】本発明は、上記の状況に鑑みてなされたも
のであって、その目的は、操作が簡単で、また自動化が
容易な、ツイスト角とセルギャップとを同時に求めるこ
とのできる測定方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明によれば、(1)互いの偏光角が所定の角度
をなすように設定された偏光子と検光子との間に、被験
物である液晶セルを配置し、該液晶セルを回転させて透
過光量の最大あるいは最小となる角度で固定する段階
と、(2)偏光子あるいは検光子を回転させて透過光量
を測定し、その回転角とその回転角に対応する透過光量
との関係から被験物である液晶セルのツイスト角とセル
ギャップとを同時に決定する段階と、を含むツイスト角
およびセルギャップの測定方法、が提供される。
【0010】
【作用】本発明においては、まず第1に、所定の角度を
なして配置された偏光子と検光子との間に、被験物の液
晶セルを配置し、その方位角を決定する〔第(1)の段
階〕。この後、検光子(または偏光子)を回転して透過
光量を測定する。この透過光量の変化を用いてツイスト
角とセルギャップを決定する〔第(2)の段階〕。以
下、具体的な手順についてより詳細に説明する。
【0011】図1は、本発明によるツイスト角とセルギ
ャップを測定するための概略の装置配置図である。同図
に示されるように、光源1より出射された光は、偏光子
2により偏光された後、液晶セル3に入射し、液晶によ
って旋光される。その後、検光子4によって検光された
光が光検出器5によって検出される。同図に示されるよ
うに、液晶セル3の光入射側の液晶配向方向は偏光子2
の偏光角に対してx°傾いており、検光子4の偏光角は
偏光子2の偏光角に対してy°傾いている。このときの
透過光状態は、ジョーンズ行列を用いて数1のように表
記できる。
【0012】
【数1】
【0013】このジョーンズ行列において、a、bは次
式により与えられるものである。また、a′、b′はそ
れぞれa、bの共役複素数である。 a=sinΘ・sin{Θ√(1+u2 )}/√(1+
2 )+cosΘ・cos{Θ√(1+u2 )}+i・
u・cosΘ・sin{Θ√(1+u2 )}/√(1+
2 ) b=cosΘ・sin{Θ√(1+u2 )}/√(1+
2 )−sinΘ・cos{Θ√(1+u2 )}+i・
u・sinΘ・sin{Θ√(1+u2 )}/√(1+
2 ) 但し、 u=Δndπ/Θλ であって、Δnは液晶の屈折率異方性、Θはツイスト
角、dはセルギャップ、λは入射光の波長を表してい
る。
【0014】ここで、EX とEY は偏光子への入射光の
ジョーンズベクトルであり、また、EX ′とEY ′は検
光子側で観測される透過光のジョーンズベクトルであ
る。上式から透過光強度を求めると以下のようになる。 T=|Ex ′|2 +|Ey ′|2 =f2 cos2 (Θ−
2x+y)+[g・cos(Θ+y)+gsin(Θ+
y)]2
【0015】但し、f、g、hは以下で与えられる。 f=u・sin{Θ√(1+u2 )}/√(1+u2 ) g=cos{Θ√(1+u2 )} h=sin{Θ√(1+u2 )}/√(1+u2
【0016】上式から、y=0(すなわち偏光子と検光
子を平行)にして液晶セルを回転していくと(xを変化
させると)、以下の条件のとき透過光量は最大値をとる
ことが分かる。 Θ−2xmax =nπ 但し、nは整数である。また、以下の条件のとき、透過
光量が最小値を取ることが分かる。 Θ−2xmin =(2n+1)・π/2
【0017】透過光量が最大または最小となった角度
で、すなわち偏光子の偏光角とのなす角度がxmax また
はxmin となったところで、液晶セルを固定する。この
ように液晶セルの方位角はいずれにも決定が可能である
が、その後の測定はほぼ同様に行うことができるので、
以下では、透過光量が最大となるように液晶セル3の方
位角を設定したとして説明する。なお、偏光子2と検光
子を平行にした状態で最大値あるいは最小値を探して、
液晶セル3の方位角をきめたが、偏光子と検光子との互
いの方位角の差はその値が既知でさえあれば必ずしも0
°とする必要はない。しかし、角度決定の容易性および
計算の簡易性の面から0°あるいは90°とすることが
好ましい。
【0018】液晶セル3の方位角を固定した後、検光子
4を回転させて透過光量を測定する。この時の透過光量
は以下のようになる。 T=f2 cos2 (Θ−2xmax +y) +[g・cos(Θ+y)+hsin(Θ+y)]2 =f2 cos2 (nπ+y) +[g・cos(Θ+y)+hsin(Θ+y)]2 =f2 cos2 y+[g・cos(Θ+y)+hsin(Θ+y)]2 =cos2y[(g2−h2)cos2Θ/2+gh・sin2Θ+f2 /2] +sin2y[gh・cos2Θ−(g2 −h2 )sin2Θ/2] +(f2 +g2 +h2 )/2 =T0 +TC cos2y+TS sin2y …(1)
【0019】式(1)より、検光子4の方位角(y)を
変えて測定するとき、測定される透光量は、cos2y
で変化する成分とsin2yで変化する成分と一定成分
に分けて考えることができることが分かる。これらの各
成分の係数T0 、TC 、TS間の比TC /T0 とTS
0 は、測定結果から求めることができる。また、上式
から二つの比はセルギャップとツイスト角から決まる。
したがって、逆に、比TC /T0 とTS /T0 からセル
ギャップとツイスト角を決めることができる。このこと
から本発明の方法を用いることにより、セルギャップと
ツイスト角を同時に求めることができる。さらに、測定
方法は単純なので自動化測定が可能であり、短時間で測
定できる。
【0020】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図2は、本発明の一実施例を説明するため
の測定装置の概略構成図である。測定光源として波長6
32.8nmのHeNeレーザ6を用いた。また、光検
出器としてシリコンフォトダイオード7を用いた。シリ
コンフォトダイオード7の光電流は、電流電圧変換器8
において電圧に変換された後、電圧計9によって検出さ
れる。
【0021】はじめに、グラントムソンプリズムからな
る偏光子2と検光子4を配置し、検光子4を光線軸の回
りに回転し、電圧計9の読みが最小となる位置を探し
た。その後検光子4を光線軸の回りに90°回転した。
この状態で偏光子2と検光子4の偏光透過軸は平行にな
っている。
【0022】被測定物として、TNセル10を用意し
た。このTNセル10は、上下両基板上に配向膜を塗布
した後これにラビングを施し、両基板のラビング方向が
直交するように6μmのスペーサを介して貼り合わせ、
そのギャップ間にTN液晶を充填したものであって、そ
のツイスト角はほぼ90度と推定される。
【0023】このTNセル10を偏光子2と検光子4の
間の試料回転ステージ11に固定した。TNセル10を
光線軸の回りに回転し、電圧計9の読みが最大となる位
置で固定した。その後検光子4を光線軸の回りに2度刻
みで1回転させ、そのときの電圧計9の値を直読した。
その結果を図3に示す。このデータから、式(1)を利
用して、TC /T0 とTS /T0 の値を求めた。結果は
C /T0 の値は−0.535、とTS /T0 の値は−
0.576であった。
【0024】このTC /T0 とTS /T0 の値を求める
具体的な手法は、次の通りである。(1)式の両辺を0
°〜360°で積分する。右辺はT0 に定数を掛けたも
のとなり、左辺は測定値の総和になる。これによりT0
が求まる。次に、(1)式にcos2yを乗じ、0°〜
360°で積分する。右辺はTCに定数を掛けたものと
なり、左辺は、測定値にcos2yを乗じたものの総和
になる。これによりTC が求まる。さらに、(1)式に
sin2yを乗じ、0°〜360°で積分する。右辺は
S に定数を掛けたものとなり、左辺は、測定値にsi
n2yを乗じたものの総和になる。これによりTS が求
まる。求められたこれらの値を用いてTC /T0 とTS
/T0 を算出する。
【0025】これとは別に、ツイスト角とセルギャップ
とをパラメータとして、(1)式を用いて計算により、
C /T0 とTS /T0 とを求めておく。その結果のグ
ラフを図4に示す。図4に実測値から求めたTC /T0
とTS /T0 の値を当てはめて、このTNセルのツイス
ト角は約94度、セルギャップは5.6〜5.7μmと
求められる。
【0026】上記の実施例では、TNセルに関する測定
について説明したが、同様の方法によりSTNセルにつ
いても測定を行うことができる。一般に液晶セルにおい
てはそのツイスト角とセルギャップの概略値は分かって
いる。そこで、STNセルについて測定を行う場合に
は、その概略値の近辺について計算を行ってTC /T0
とTS /T0 の値を求めておき、必要に応じて図4のよ
うに作図しておくようにすればよい。また、実施例で
は、測定を2度刻みで行っていたが、より細かくてもあ
るいはより粗い刻みで測定を行ってもよい。細かく区切
るほど測定時間は長くなるが、より高い精度でツイスト
角とセルギャップを求めることができる。また、本発明
による方法は、電圧無印加状態の液晶セルに対してもま
た電圧印加状態の液晶セルについても同様に適用が可能
なものである。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による測定
方法は、偏光子、検光子間に被験物液晶セルを配置して
回転させ、透過光量が最大値または最小値となる位置で
液晶セルを固定し、検光子(または偏光子)を回転させ
て透過光量を測定し、この測定値に基づいてツイスト角
とセルギャップを求めるものであるので、熟練を要する
ことなく簡単な方法でかつ短時間で液晶セルのツイスト
角とギャップ値とを同時に決定することができる。そし
て、本発明による方法は単純な操作の組み合わせである
ため、測定の自動化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の作用を説明するための測定装置の概
念図。
【図2】 本発明の一実施例での測定装置の概略構成
図。
【図3】 本発明の一実施例による測定結果を示すグラ
フ。
【図4】 本発明の一実施例において用いる、計算結果
によるTC /T0 およびTS /T0 と、ツイスト角およ
びセルギャップとの関係を示すグラフ。
【図5】 液晶セルのツイスト角の説明図。
【符号の説明】
1 光源 2 偏光子 3 液晶セル 4 検光子 5 光検出器 6 HeNeレーザ 7 シリコンフォトダイオード 8 電流電圧変換器 9 電圧計 10 TNセル 11 試料回転ステージ 12 上部基板 13 下部基板 14 液晶分子

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)互いの偏光角が所定の角度をなす
    ように設定された偏光子と検光子との間に、被験物であ
    る液晶セルを配置し、該液晶セルを回転させて透過光量
    の最大あるいは最小となる角度で固定する段階と、 (2)偏光子あるいは検光子を回転させて透過光量を測
    定し、その回転角とその回転角に対応する透過光量との
    関係から被験物である液晶セルのツイスト角とセルギャ
    ップとを同時に決定する段階と、を含むことを特徴とす
    るツイスト角およびセルギャップの測定方法。
  2. 【請求項2】 前記第(1)の段階における所定の角度
    が0°または90°であることを特徴とする請求項1記
    載のツイスト角およびセルギャップの測定方法。
  3. 【請求項3】 前記第(2)の段階においては、偏光子
    または検光子の回転角をyとするとき、透過光の回転角
    に依存しない成分をT0 、cos2yで変化する成分を
    C 、sin2yで変化する成分をTS として、TC
    0 とTS /T0 とを求め、これに基づいてツイスト角
    およびセルギャップを決定することを特徴とする請求項
    1記載のツイスト角およびセルギャップの測定方法。
  4. 【請求項4】 ツイスト角およびセルギャップをパラメ
    ータとして計算によりTC /T0 およびTS /T0 を求
    めておき、前記第(2)の段階においては、測定結果に
    よるTC /T0 およびTS /T0 と計算によるTC /T
    0 およびTS/T0 とを比較し、それに基づいてツイス
    ト角およびセルギャップを決定することを特徴とする請
    求項3記載のツイスト角およびセルギャップの測定方
    法。
JP6338883A 1994-12-29 1994-12-29 ツイスト角およびセルギャップの測定方法 Expired - Fee Related JP2565147B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6338883A JP2565147B2 (ja) 1994-12-29 1994-12-29 ツイスト角およびセルギャップの測定方法
KR1019950061272A KR0158045B1 (ko) 1994-12-29 1995-12-28 액정 셀의 갭 및 트위스트각을 측정하기 위한 방법 및 장치
TW84114116A TW309586B (ja) 1994-12-29 1995-12-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6338883A JP2565147B2 (ja) 1994-12-29 1994-12-29 ツイスト角およびセルギャップの測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08184413A true JPH08184413A (ja) 1996-07-16
JP2565147B2 JP2565147B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=18322285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6338883A Expired - Fee Related JP2565147B2 (ja) 1994-12-29 1994-12-29 ツイスト角およびセルギャップの測定方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2565147B2 (ja)
KR (1) KR0158045B1 (ja)
TW (1) TW309586B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7034940B1 (en) 1999-12-03 2006-04-25 Nec Electronics Corporation Method for evaluating displaying element of liquid crystal, information storage medium for storing computer program representative of the method and evaluating system using the same
CN100383499C (zh) * 2000-11-15 2008-04-23 香港科技大学 用于测量液晶单元参数的方法和装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7034940B1 (en) 1999-12-03 2006-04-25 Nec Electronics Corporation Method for evaluating displaying element of liquid crystal, information storage medium for storing computer program representative of the method and evaluating system using the same
CN100383499C (zh) * 2000-11-15 2008-04-23 香港科技大学 用于测量液晶单元参数的方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR0158045B1 (ko) 1999-05-01
JP2565147B2 (ja) 1996-12-18
TW309586B (ja) 1997-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3910352B2 (ja) プレチルト角検出方法及び検出装置
JPH04307312A (ja) 液晶セルのギャップ厚測定方法
US6490036B2 (en) Measuring method of liquid crystal pretilt angle and measuring equipment of liquid crystal pretilt angle
Han et al. Accurate measurement of the pretilt angle in a liquid crystal cell by an improved crystal rotation method
US6633358B1 (en) Methods and apparatus for measurement of LC cell parameters
KR100293008B1 (ko) 액정프리틸트각의측정방법및액정프리틸트각의측정장치
EP0603863B1 (en) Birefringent member cell gap measurement method and instrument
Van Sprang Combined tilt and thickness measurements on nematic liquid crystal samples
US20010050771A1 (en) Method and Device for measuring thickness of liquid crystal layer
JP2565147B2 (ja) ツイスト角およびセルギャップの測定方法
Tanaka et al. Renormalized ellipsometry for determining the anisotropic refractive indices of nematic liquid crystals
JP2606152B2 (ja) プレチルト角測定装置
JP3142805B2 (ja) 液晶セルパラメータ検出方法及び装置
JP2576781B2 (ja) 複屈折体のセルギャップ測定方法およびその装置
JP2778935B2 (ja) ネマチック液晶素子の方位角方向のアンカリングエネルギ−測定方法
Jánossy High-precision measurement of azimuthal rotation of liquid crystals on solid substrates
KR950014106B1 (ko) 액정 디스플레이에 사용되는 위상차 필름의 위상차 값 측정장치
JPH08128946A (ja) 光学特性測定方法及び測定装置
JP3787344B2 (ja) 液晶素子のパラメータ検出方法及び検出装置
Simon et al. About the optical activity of incommensurate [N (CH3) 4] 2ZnCl4 (TMAZC)
JP2635803B2 (ja) 液晶セルおよび液晶の物性値測定方法とそれを用いた測定装置
JP3136569B2 (ja) 複屈折性材料のレターデーション測定方法
JP3859565B2 (ja) 液晶パネルのギャップ検出方法及び検出装置
JP3609311B2 (ja) 液晶表示素子の方位角アンカリングエネルギ評価方法及び装置
JP2004028710A (ja) プレチルト角検出方法及びプレチルト角検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 17

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 17

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees