JPH08182066A - 遠隔操作装置 - Google Patents

遠隔操作装置

Info

Publication number
JPH08182066A
JPH08182066A JP33801594A JP33801594A JPH08182066A JP H08182066 A JPH08182066 A JP H08182066A JP 33801594 A JP33801594 A JP 33801594A JP 33801594 A JP33801594 A JP 33801594A JP H08182066 A JPH08182066 A JP H08182066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image pickup
remote control
control device
signal
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33801594A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Takano
明 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP33801594A priority Critical patent/JPH08182066A/ja
Publication of JPH08182066A publication Critical patent/JPH08182066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、取材者が単独でビデオ操作者として
ビデオカメラ装置を操作しながら撮影対象となつて取材
を行い得る遠隔操作装置を実現するものである。 【構成】取材者はマイクに着脱又は一体保持される遠隔
操作装置を用いて、当該遠隔操作装置の操作手段に設け
られた複数の操作子のうち選択的に操作子を操作するこ
とにより、表示手段に表示されている撮像手段の撮像結
果の表示画像に重畳して当該選択された操作子に応じた
機能を表示し得ると共に、撮像手段において当該機能を
実行し得る。また遠隔操作装置のイヤホン端子にイヤホ
ンを取り付けることにより、取材者は撮像手段における
撮影中又は撮影後の録音状態を確認し得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【目次】以下の順序で本発明を説明する。 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段(図1〜図4) 作用(図1〜図4) 実施例(図1〜図4) 発明の効果
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は遠隔操作装置に関し、例
えばビデオカメラ装置を遠隔操作する場合に適用して好
適なものである。
【0003】
【従来の技術】従来、例えばスタジオ又は中継現場等に
おいてカメラ操作者が業務用のビデオカメラ装置を操作
する場合、まずカメラ操作者がビデオカメラ本体を操作
して所定の設定状態にした後、例えば被写体をねらい、
構図を決定し、さらにフオーカスを合わせるなど種々の
撮像動作を行う。この状態において、カメラ操作者はビ
デオカメラ装置の被写体となる取材者を撮影する。
【0004】この場合、ビデオカメラ装置によつて撮影
中又は撮影後の映像信号及び音声信号は、ビデオカメラ
装置のモニタ出力端子に接続されたモニタテレビに送出
され、当該モニタテレビにおいて画面表示されるように
なされている。ここで、取材者本人が単独でビデオ操作
者としてビデオカメラ装置を操作しながら撮影対象とな
つて取材を行う場合には、モニタテレビを取材者が目視
確認し得る位置に予め設置しておくか、または既に撮影
終了後で記録済の映像及び音声を取材者が目視確認する
必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来のビデ
オカメラ装置を用いた撮影においては、カメラ操作者及
び取材者は互いに別個にそれぞれ操作及び取材を行うよ
うになされ、このため取材者本人が単独でビデオ操作者
としてビデオカメラ装置を操作しながら撮影対象となつ
て取材を行うことが困難であつた。
【0006】実際上、取材者がカメラ操作及び取材を単
独で両方同時に行う場合には、ビデオカメラ装置の開始
及び終了のための操作を取材をしながら直接操作するこ
とが困難となる。また取材者が撮影範囲外に移動した場
合には撮像結果を表示する表示画面を目視確認すること
が困難になる。さらに当該表示画面として比較的大型の
モニタテレビ等を用いる必要があることから、野外撮影
場所や取材現場への運搬作業が困難となる問題があつ
た。
【0007】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、取材者が単独でカメラ操作者としてビデオカメラ装
置を操作しながら撮影対象となつて取材を行い得る遠隔
操作装置を提案しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、マイク10に着脱又は一体保持さ
れると共に、撮像手段1の撮像条件を表す複数の機能に
対応した複数の操作子が割り当てられてなる操作手段1
5を備え、複数の操作子のうち指定された操作子に対応
する撮像条件の機能を制御設定するようにする。
【0009】また本発明においては、マイク10に着脱
又は一体保持されると共に、撮像手段1による撮像結果
を表示する表示手段16を備えるようにする。
【0010】さらに本発明においては、表示手段16
は、撮像手段1の撮像条件を表す複数の機能に対応した
複数の操作子が割り当てられてなる操作手段15におけ
る複数の操作子のうち指定された操作子に対応する機能
を撮像結果に重畳して表示するようにする。
【0011】さらに本発明においては、マイク10に着
脱又は一体保持されると共に、撮像手段1による撮像時
又は撮像後の音声情報を出力するイヤホン端子45を備
えるようにする。た操作子に対応する機能を、撮像結果
に重畳して表示するようにする。
【0012】
【作用】取材者はマイク10に着脱又は一体保持される
遠隔操作装置11を用いて、当該遠隔操作装置11の操
作手段15に設けられた複数の操作子のうち選択的に操
作子を操作することにより、表示手段16に表示されて
いる撮像手段1の撮像結果の表示画像に重畳して当該選
択された操作子に応じた機能を表示することができると
共に、撮像手段1において当該機能を実行することがで
きる。また遠隔操作装置11のイヤホン端子45にイヤ
ホン14を取り付けることにより、取材者は撮像手段1
における撮影中又は撮影後の録音状態を確認し得る。
【0013】
【実施例】以下図面について、本発明の一実施例を詳述
する。
【0014】図1(A)はビデオカメラ装置1を示し、
CCD撮像部2によつて撮像された映像がカメラ本体3
に取り付けられたビユーフアインダ(図示せず)に表示
され、これにより当該ビユーフアインダを目視確認しな
がら種々の撮影動作を行い得るようになされている。
【0015】図1(B)及び(C)において、マイク1
0及び遠隔操作装置11を示し、遠隔操作装置11はマ
イク10に対して着脱自在に取り付けられている。すな
わちマイク10のマイク本体10Aに遠隔操作装置11
を当接し、当該マイク本体10Aとの間で固定金具12
を挟み込んだ後、所定数のビス13でビス止めすること
により、遠隔操作装置11をマイク本体10に固定保持
するようになされている。また遠隔操作装置11には、
側面部にオーデイオモニタ端子(図示せず)が設けら
れ、当該オーデイオモニタ端子に外部からイヤホン部1
4の接続端子を取り付けるようになされている。
【0016】ここで遠隔操作装置11は、ビデオカメラ
装置1から発信された所定の信号群を受信するようにな
され、これにより当該信号群に基づくビデオカメラ装置
1の撮像条件の所定の機能を画面表示すると共に、イヤ
ホン部14を装着した場合には当該イヤホン部14の放
音口(図示せず)から当該信号群に基づく音声情報を放
出するようになされている。
【0017】次に図1(D)に遠隔操作装置11の外観
を示し、筐体11Aの上側面に操作部15及び表示部1
6が設けられている。操作部15には、複数の押圧式で
なる操作キーが設けられ、ビデオカメラ装置1の撮像条
件を表す複数の機能(例えば、ズーム、フオーカス、ア
イリス又はオーデイオレベルの調整、撮影のスタート/
ストツプ等)がそれぞれ機能毎に当該複数の操作キーに
割り当てられている。
【0018】表示部16は、LCD表示画面を有し、予
め操作部15の複数の操作キーに対応する表示機能が割
り当てられている。また表示部16は、ビデオカメラ装
置1によつて撮影後に再生された表示画像又は撮影中の
表示画像に重畳させて、操作部15に設けられた複数の
操作キーのうち指定された操作キーに応じた機能を表示
させる(以下、これをスーパーインポーズと呼ぶ)よう
になされている。例えば図2において、表示部16の表
示画面上には、オーデイオレベル、撮影のスタート/ス
トツプを表す表示がスーパーインポーズされている。
【0019】ここで図1(A)との対応部分に同一符号
を付して示す図3において、ビデオカメラ装置1の全体
構成を示す。ビデオカメラ装置1は、カメラブロツク部
20及びVTRブロツク部21を有し、カメラブロツク
部20及びVTRブロツク部21間において記録信号又
は再生信号を送受するようになされている。
【0020】すなわちCCD撮像部2は、映像を電気変
換してなる映像信号S1をアナログデイジタル変換(A
/D)回路22を介してデイジタル信号S2に変換した
後、前処理部23に送出する。前処理部23は、デイジ
タル信号S2に基づいて所定の信号処理(例えば、ゲイ
ン制御、ニー特性の前処理、ペデスタル制御等)を行つ
た後、これを前処理信号S3として処理部24に送出す
る。処理部24は、前処理信号S3に基づいて所定の信
号処理(例えば、ニー補正、ホワイトクリツプ等)を行
つた後、これを例えばY信号(40bit )及びCr、Cb
信号(14bit )でなる処理信号S4としてデイジタルア
ナログ変換(D/A)回路25及び変換処理回路26に
送出する。
【0021】この場合、放送局用の外部同期部27から
は所定の同期信号S5がタイミング発生部28に送出さ
れるようになされている。タイミング発生部28は、制
御部29からインターフエイス(I/F)回路30を介
して出力された制御信号S6及び外部同期部27から出
力された同期信号S5に基づいて、タイミング同期信号
S7をCCD撮像部2、A/D回路22、前処理部2
3、処理部24及び変換処理部26にそれぞれ送出する
ことにより、これらを所定のタイミングで同期して制御
し得るようになされている。
【0022】ここでVTRブロツク部21が記録モード
の場合、変換処理部26は処理信号S4及びタイミング
同期信号S7に基づく記録処理信号S8を所定の周波数
に変換した後、I/F回路30を介してVTRブロツク
部21に送出する。この結果VTRブロツク部21は、
制御部29から出力された制御信号S6に基づいて、記
録処理信号S8を所定の記録媒体(図示せず)に記録す
る。
【0023】一方、VTRブロツク部21が再生モード
の場合、VTRブロツク部21は、所定の記録媒体から
得られる再生信号S9をI/F回路30を介して変換処
理部26に供給する。変換処理部26は、再生信号S9
に基づく再生処理信号S10を所定の周波数に変換した
後、続くD/A回路25を介してアナログ変換した後こ
れをアナログ信号S11としてアナログエンコーダ31
に送出する。アナログエンコーダ31は、当該アナログ
信号S11を符号化して得られたアナログ符号化信号S
12をビユーフアインダ(図示せず)に送出すると共に
発信部(図示せず)を介して遠隔操作装置11に送信す
る。
【0024】図4において遠隔操作装置11の構成を示
す。ビデオカメラ装置1のカメラブロツク部20(図
3)から送信されたアナログ符号化信号S12は、遠隔
操作装置11の受光部(図示せず)に受信された後、信
号MIX部40に供給される。またカメラブロツク部2
0の制御部29(図3)から送信された制御信号S6
は、遠隔操作装置11の通信部41に受信された後、制
御部42に供給される。
【0025】制御部42はCPU、メモリ、I/O回路
及びA/D回路の各機能を有し、操作部15からビデオ
カメラ装置1の撮像条件を表す複数の機能のうち選択さ
れた機能を設定してなる機能設定信号S20が供給され
ると共に、マイク10から増幅部43において増幅され
た音声信号S21が供給される。これにより制御部42
は、入力された制御信号S6、機能設定信号S20及び
音声信号S21に基づいて、アナログ符号化信号S12
と同期した制御同期信号S23を信号MIX回路40に
送出する。
【0026】信号MIX回路40は、外部同期のとれた
アナログ符号化信号S12及び制御同期信号S23が入
力されると、アナログ符号化信号S12に制御同期信号
S23を重畳させて得られる画像ミツクス信号S24を
表示駆動部44に送出する。表示駆動部44は当該画像
ミツクス信号S24に基づく表示駆動信号S25を表示
部16に送出する。この結果、表示部16において、ア
ナログ符号化信号S12に基づく画像に重畳して制御同
期信号S23に基づく所定の機能をスーパーインポーズ
として画面表示するようになされている。
【0027】また制御部42は、入力された制御信号S
6を増幅部43を介してイヤホン駆動部(オーデイオモ
ニタ端子)45に供給する。これにより遠隔操作装置1
1のオーデイオモニタ端子に外部からイヤホン部14が
取り付けた場合には、イヤホン駆動部45からイヤホン
部14に制御信号S6に基づく音声情報が送出される。
【0028】さらに制御部42は、操作部15から出力
された機能設定信号S20を、通信部41を介してビデ
オカメラ装置1のカメラブロツク部20の制御部29
(図3)に送信する。この結果制御部29は、ビデオカ
メラ装置1内における種々の撮像条件(例えばズーム、
フオーカス、アイリス又はオーデイオレベルの調整、撮
影のスタート/ストツプ等)を表す機能のうち当該機能
設定信号S20に基づく機能を実行する回路(図示せ
ず)を制御する。
【0029】例えば取材者は撮影のスタート/ストツプ
を表す操作キーを押圧操作することにより、取材者が撮
影したいシーンのみを撮影することができ、この結果余
分なシーンを削除することができる。また取材者は表示
部16の表示画面を目視確認しながら所望の操作キーを
操作することにより、最適な画郭構成及び内容設定をす
ることができる。
【0030】またこの場合、遠隔操作装置11の電源部
46には外部から電源信号S26が入力され、それぞれ
遠隔操作装置11内部の各回路に供給されるようになさ
れている。
【0031】以上の構成において、取材者は遠隔操作装
置11の操作部15に設けられた複数の操作キーのうち
選択的に操作キーを押圧操作することにより、表示部1
6に画面表示されているビデオカメラ装置1によつて撮
影後に再生された表示画像又は撮影中の表示画像に重畳
して当該選択された操作キーに応じた機能を表示するこ
とができると共に、ビデオカメラ装置1において当該機
能を実行することができる。また遠隔操作装置11のオ
ーデイオモニタ端子45にイヤホン部14を取り付ける
ことにより、取材者はビデオカメラ装置1において撮影
中又は撮影後の録音状態を確認し得る。この結果、取材
者はビデオカメラ装置1から遠隔距離に位置していても
ビデオカメラ装置1を間接的に操作することができる。
【0032】以上の構成によれば、遠隔操作装置11に
おいて、ビデオカメラ装置1の撮像条件を表す所定の機
能が割り当てられた複数の操作キーを有する操作部15
と、ビデオカメラ装置1によつて撮影後に再生された表
示画像又は撮影中の表示画像に重畳して操作部15の複
数の操作キーのうち選択された操作キーに応じた機能を
表示する表示部16と、イヤホン部14を取り付けてビ
デオカメラ装置1における録音状態を聴音するためのオ
ーデイオモニタ端子45とを設けたことにより、取材者
はビデオカメラ装置1から遠隔距離に位置していてもビ
デオカメラ装置1を間接的に操作することができ、かく
して取材者が単独でビデオ操作者としてビデオカメラ装
置を操作しながら撮影対象となつて取材を行うことがで
きる。
【0033】なお上述の実施例においては、本発明にお
けるビデオカメラ装置1及び遠隔操作装置11間の接続
を例えば電波やLED等でなるワイヤレス方式で発信及
び受信するようにした場合について述べたが、本発明は
これに限らず、ビデオカメラ装置1及び遠隔操作装置1
1間を例えばケーブル等で接続するようにしても良い。
【0034】また上述の実施例においては、表示部16
にLCD表示画面を適用した場合について述べたが、本
発明はこれに限らず、例えばCRT表示画面等種々の表
示画面を用いても本発明を適用し得る。
【0035】さらに上述の実施例においては、遠隔操作
装置11をマイク10と着脱自在に取り付けた場合につ
いて述べたが、本発明はこれに限らず、遠隔操作装置1
1をマイク10のマイク本体10Aと一体成形し、又は
固着するようにしても良い。
【0036】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、取材者は
マイクに着脱又は一体保持される遠隔操作装置を用い
て、当該遠隔操作装置の操作手段に設けられた複数の操
作子のうち選択的に操作子を操作することにより、表示
手段に表示されている撮像手段の撮像結果の表示画像に
重畳して当該選択された操作子に応じた機能を表示する
ことができると共に、撮像手段において当該機能を実行
することができる。また遠隔操作装置のイヤホン端子に
イヤホンを取り付けることにより、取材者は撮像手段に
おける撮影中又は撮影後の録音状態を確認し得る。この
結果取材者は撮像手段から遠隔距離に位置していても撮
像手段を間接的に操作することができ、かくして取材者
が単独でビデオ操作者として撮像手段を操作しながら撮
影対象となつて取材を行うことができる遠隔操作装置を
実現し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるビデオカメラ装置及び遠隔操作装
置の全体構成を示す略線図である。
【図2】遠隔操作装置の表示部における機能表示例を示
す略線図である。
【図3】ビデオカメラ装置の全体構成を示すブロツク図
である。
【図4】遠隔操作装置の全体構成を示すブロツク図であ
る。
【符号の説明】
1……ビデオカメラ装置、2……CCD撮像素子、10
……マイク、11……遠隔操作装置、12……固定金
具、13……ビス、14……イヤホン部、15……操作
部、16……表示部、20……カメラブロツク部、21
……VTRブロツク部、25……D/A回路、26……
変換処理部、29、42……制御部、31……アナログ
エンコーダ、40……信号MIX回路、41……通信
部、43……増幅部、44……表示駆動部、45……イ
ヤホン駆動部(オーデイオモニタ端子)。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マイクに着脱又は一体保持されると共に、
    撮像手段の撮像条件を表す複数の機能に対応した複数の
    操作子が割り当てられてなる操作手段を具え、上記複数
    の操作子のうち指定された操作子に対応する上記撮像条
    件の機能を制御設定することを特徴とする遠隔操作装
    置。
  2. 【請求項2】マイクに着脱又は一体保持されると共に、
    撮像手段による撮像結果を表示する表示手段を具えたこ
    とを特徴とする遠隔操作装置。
  3. 【請求項3】上記表示手段は、上記撮像手段の撮像条件
    を表す複数の機能に対応した複数の操作子が割り当てら
    れてなる操作手段における上記複数の操作子のうち指定
    された操作子に対応する機能を上記撮像結果に重畳して
    表示することを特徴とする請求項2に記載の遠隔操作装
    置。
  4. 【請求項4】マイクに着脱又は一体保持されると共に、
    撮像手段による撮像時又は撮像後の音声情報を出力する
    イヤホン端子を具えたことを特徴とする遠隔操作装置。
  5. 【請求項5】上記撮像手段の撮像条件を表す複数の機能
    に対応した複数の操作子が割り当てられてなる操作手段
    を具えたことを特徴とする請求項4に記載の遠隔操作装
    置。
  6. 【請求項6】上記撮像手段による撮像結果を表示する表
    示手段を具えたことを特徴とする請求項4に記載の遠隔
    操作装置。
  7. 【請求項7】上記撮像手段の撮像条件を表す複数の機能
    に対応した複数の操作子が割り当てられてなる操作手段
    と、 上記複数の操作子のうち指定された操作子に対応する機
    能を上記撮像手段による撮像結果に重畳して表示する表
    示手段とを具えたことを特徴とする請求項4に記載の遠
    隔操作装置。
JP33801594A 1994-12-26 1994-12-26 遠隔操作装置 Pending JPH08182066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33801594A JPH08182066A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 遠隔操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33801594A JPH08182066A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 遠隔操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08182066A true JPH08182066A (ja) 1996-07-12

Family

ID=18314149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33801594A Pending JPH08182066A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 遠隔操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08182066A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002047086A1 (en) 2000-12-05 2002-06-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording/reproducing apparatus and record medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002047086A1 (en) 2000-12-05 2002-06-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording/reproducing apparatus and record medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4837817A (en) Video camera with removable viewer and controls
US5497194A (en) Electronic camera for photographing and recording an image and for recording and reproducing a voice
US7986299B2 (en) Remote control apparatus, remote control system and device-specific information display method
JP2003174576A (ja) 電子スチルカメラ
JPH08223570A (ja) 画像伝送装置
JPH08182066A (ja) 遠隔操作装置
US7391440B2 (en) Production system, control area for a production system and image capturing system for a production system
JPH0646413A (ja) コードレステレビ電話機
JP4095127B2 (ja) 撮影装置
US6803948B1 (en) Television camera with off-line parameter adjustment
JP2003169284A (ja) 画像変換装置並びに画像変換プログラム
JPH11220653A (ja) 画像処理装置及びカメラシステム
KR100769672B1 (ko) 화상 통신이 가능한 이동통신단말기
KR20060006304A (ko) 파노라마 영상 촬영 기능을 가지는 마스터/슬래이브용무선통신 단말기 및 그 방법
JP2947472B1 (ja) デジタルビデオカメラを用いた映像収録システム
JP2018137771A (ja) 撮像装置及び制御方法
KR101969957B1 (ko) 포터블 통합 방송장비 컨트롤 시스템 및 이를 이용한 컨트롤 방법
JPH10341357A (ja) データ伝送装置および方法、並びに記録媒体
KR100227684B1 (ko) 티브이 수신 기능을 가지는 디지탈 스틸 카메라
JP2006332968A (ja) テレビ電話装置
JP2006101327A (ja) テレビドアホン装置
KR100251501B1 (ko) 네가티브 모드에서의 화이트 밸런스 조정장치
KR19990012591A (ko) 컴퓨터로 제어 가능한 디지탈 스틸 카메라
KR200200307Y1 (ko) 디지털 카메라 어셈블리
JP4095638B2 (ja) 撮像装置