JPH08177656A - 内燃機関の吸気流量センサ - Google Patents

内燃機関の吸気流量センサ

Info

Publication number
JPH08177656A
JPH08177656A JP32219894A JP32219894A JPH08177656A JP H08177656 A JPH08177656 A JP H08177656A JP 32219894 A JP32219894 A JP 32219894A JP 32219894 A JP32219894 A JP 32219894A JP H08177656 A JPH08177656 A JP H08177656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
passage
intake
intake air
throttle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32219894A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kobayashi
博 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP32219894A priority Critical patent/JPH08177656A/ja
Publication of JPH08177656A publication Critical patent/JPH08177656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】絞り流路及び拡大流路を有する流路構造におい
て、圧力損失を低減させ、かつ、必要な整流効果を与え
ることの可能な構成の内燃機関の吸気流量センサを提供
すること。 【構成】上記目的は、中央部に対して前流側の吸気通路
と後流側の吸気通路とがほぼ同一形状を有する絞り流路
で構成してあり、上記前流側の吸気通路を下流側に向か
って吸気断面積が連続的に縮小する絞り通路部で構成
し、上記後流側の吸気通路を下流側に向かって吸気断面
積が連続的に拡大する拡大通路部で構成し、かつ、上記
吸気通路の中央部に該通路を3つの通路に分ける2枚の
分流板を配置し、該分流板の中央部に吸気流量検出素子
である感熱抵抗体を配置したことを特徴とする内燃機関
の吸気流量センサとすることによって達成することがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関の吸気流量セ
ンサに係り、特に、絞り流路及び拡大流路を有する流路
構造において、圧力損失を低減させ、かつ、必要な整流
効果を与えることの可能な構成の内燃機関の吸気流量セ
ンサに関する。
【0002】
【従来の技術】本発明は、先に本発明者等が出願した、
感熱抵抗体を検出素子とする内燃機関(特願平5‐222952
号)の改良に係るもので、図2及び図3によって先願の
問題点について説明する。ここで、図2及び図3は、2
種の異なる構成の流路についての断面構造図及び空気吸
入口側から見た正面図である。
【0003】図2、図3の何れも、吸気通路は、吸気流
の下方に向かうに従って断面が比較的急激に縮小する絞
り通路部と、該絞り通路部よりも下流側に位置しかつ下
流に向かうに従って断面が徐々に拡大する拡大通路部
と、上記絞り通路と拡大通路部とを接続する断面がほぼ
一定のスロット部と、スロット部に設けた検知素子とか
らなるものであるが、図2の場合にはハニカム整流器を
上記絞り通路部の上流側に、図3の場合にはハニカム整
流器をスロット部に設けた構成としたものである。各々
の流路構造について、3つの代表的な流量における全体
の圧力損失と流路部の形成する圧力損失とハニカム整流
器部が構成する圧力損失とを比較して表1に示した。な
お、全体の圧力損失は絶対値(mmH2O)で、流路部とハニ
カム整流器部の圧力損失については、流路部の圧力損失
を1とした場合の比率で示した。
【0004】
【表1】
【0005】表の結果から、何れの場合も、ハニカム整
流器部における圧力損失の形成の大きいことがわかる。
また、図3の構造の方が図2の構造に比べて圧力損失の
絶対値は約2倍ほど大きな値になっている。従って、図
3の構造におけるハニカム整流器部における圧力損失は
図2の構造におけるハニカム整流器部における圧力損失
に比べ、約4倍の大きさになっていることになる。
【0006】また、図3の構造においてハニカム整流器
が配置されるスロット部の流速は、図2の構造における
ハニカム整流器の配置位置における流速に比べ、断面積
が1/2となっているため、2倍の流速となる。このた
め、流速の2乗に相当して圧力損失が増大している。な
お、ここで用いているハニカム整流器は、何れもセルサ
イズが1/8インチのものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上説明してきたよう
に、絞り流路を有する流路構造において、ハニカム整流
器を用いて整流効果を引き出そうとする場合には、相応
の圧力損失の増大を犠牲にしなければならなかった。
【0008】本発明の目的は、上記従来技術の有してい
た課題を解決して、絞り流路及び拡大流路を有する流路
構造において、圧力損失を低減させ、かつ、必要な整流
効果を与えることの可能な構成の内燃機関の吸気流量セ
ンサを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的は、中央部に対
して前流側の吸気通路と後流側の吸気通路とがほぼ同一
形状を有する絞り流路で構成してあり、上記前流側の吸
気通路を下流側に向かって吸気断面積が連続的に縮小す
る絞り通路部で構成し、上記後流側の吸気通路を下流側
に向かって吸気断面積が連続的に拡大する拡大通路部で
構成し、かつ、上記吸気通路の中央部に該通路を3つの
通路に分ける2枚の分流板を配置し、該分流板の中央部
に吸気流量検出素子である感熱抵抗体を配置したことを
特徴とする内燃機関の吸気流量センサとすることによっ
て達成することができる。
【0010】
【作用】本発明と上記従来技術の大きな相違点は下記の
点にある。すなわち、 (1) ハニカム整流器を流路から除いたこと。これによっ
て、ハニカム整流器による圧力損失分を消去することが
できる。
【0011】(2) 吸気通路の中央部に2枚の分流板を設
置したこと。これによって、圧力損失の増加分が少な
く、しかも整流効果をもたらし、さらに、検知部での流
速を高め、検知部の熱応答性を高めることができる。
【0012】(3) 絞り流路と拡大流路とを同一形状とし
たこと。これによって、順方向の流れと逆方向の流れに
対し、ほぼ同一の整流効果を発生させることができる。
また、前流側の絞り比を緩和して、圧力損失を低減させ
ることができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の内燃機関の吸気流量センサの
構成について、実施例によって具体的に説明する。
【0014】
【実施例1】図1に本発明の内燃機関の吸気流量センサ
の一実施例の全体構成を示す。まず、吸入空気の通路1
は前流側の絞り通路11及び後流側の拡大通路12とからな
り、前流側と後流側の絞り比を同一とし、絞り流路を有
する管路について、同一の管路長に対して、絞り流路に
よる圧力損失の増大を抑えてある。また、分流器2は、
2枚の分流板21と22とを流れに平行に配置してあり、分
流板21と22とによって最狭部付近での流路を3つに分割
する。
【0015】流量検知部3は分流板21と22とで囲まれた
空間に配置されており、流量検知部3を囲む分流路は他
の2つの分流路に比べて狭くしてある。流量検知部3を
熱線で構成した場合、分流板21と22との間隙は4〜6mm
程度が適切である。また、分流板の流れ方向の幅は、流
量検知部3を熱線で構成した場合、10〜20mm程度が適切
である。また、分流板の形状としては、断面が流線型状
で、その先端部及び後端部が直線状に尖った形状となっ
ており、厚さ/幅の比率で0.1〜0.2の範囲であることが
望ましい。なお、厚さが2mmで幅が15mmの場合は、熱線
が張装されている中央部の流路断面積は、先端部の断面
積に比べて30%縮小されており、中央部の流速は、先端
部の流速に比べて2倍速くなる。
【0016】次に、上記分流板の設置による整流効果に
ついて説明すると、まず流線と平行な方向の流速分布か
らみた整流効果については、分流板21及び22の設置によ
る効果は小さい。これは、流路の全長に亘ってホットワ
イヤを張装するため、ホットワイヤが流速分布の変化の
影響、すなわち流れの乱れによる影響を受けにくいこと
による。次に、流線と垂直な方向の流速分布について説
明すると、分流板21及び22によって流路を分割し、さら
に、流線方向に対して分流板の幅に相当する所定長さを
持たせることによって、ホットワイヤ3が張装される部
位の整流効果をもたらすことができる。
【0017】例えば、図3に相当する整流効果をホット
ワイヤ3の出力として実現させるためには、管路入口径
φ70mm、管路中央部の最狭部径φ70mmにおいて、分流板
の幅は15mm、分流板の中心部における分流板の間隔は5
mmである。なお、この場合、分流板の断面形状は、前流
端及び後流端は尖った形状で、中央部が2mmの厚さを有
する流線形状の場合を想定した。このような構成での圧
力損失は以下のような値となる。
【0018】
【表2】
【0019】
【発明の効果】以上述べてきたように、内燃機関の吸気
流量センサを本発明構成のセンサとすることによって、
従来技術の有していた課題を解決して、絞り流路及び拡
大流路を有する流路構造において、圧力損失を低減さ
せ、かつ、必要な整流効果を与えることの可能な構成の
内燃機関の吸気流量センサを提供することができた。す
なわち、流量検出部に相当するホットワイヤ張装部位を
分流板で仕切り、分流板の幅と分流板間隔とを適正な値
にし、かつ、分流板の断面形状を流線形状とすることに
よって、ホットワイヤ張装部位において、局所的に整流
効果を得ることができる。さらに、本発明の分流板は管
路に2枚の板を流線方向に配置させるだけであるので、
ハニカム整流器使用の場合に、多数のセルを近接して固
定し、これを管路全体に配置させているのに比べて、圧
力損失の増大分を著しく抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の吸気流量センサの全体構成を示す図。
【図2】従来技術の吸気流量センサの一例の全体構成を
示す図。
【図3】従来技術の吸気流量センサの他の例の全体構成
を示す図。
【符号の説明】
1…吸入空気の通路、2…分流器、3…流量検知部、11
…前流側絞り通路、12…後流側絞り通路、21…分流板、
22…分流板。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中央部に対して前流側の吸気通路と後流側
    の吸気通路とがほぼ同一形状を有する絞り流路で構成し
    てあり、上記前流側の吸気通路を下流側に向かって吸気
    断面積が連続的に縮小する絞り通路部で構成し、上記後
    流側の吸気通路を下流側に向かって吸気断面積が連続的
    に拡大する拡大通路部で構成し、かつ、上記吸気通路の
    中央部に該通路を3つの通路に分ける2枚の分流板を配
    置し、該分流板の中央部に吸気流量検出素子である感熱
    抵抗体を配置したことを特徴とする内燃機関の吸気流量
    センサ。
  2. 【請求項2】上記分流板が、断面が流線型状であり、そ
    の先端部及び後端部が直線状に尖った形状を有し、か
    つ、厚さ/幅の比率が0.1〜0.2の範囲にある分流板であ
    ることを特徴とする請求項1記載の内燃機関の吸気流量
    センサ。
JP32219894A 1994-12-26 1994-12-26 内燃機関の吸気流量センサ Pending JPH08177656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32219894A JPH08177656A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 内燃機関の吸気流量センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32219894A JPH08177656A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 内燃機関の吸気流量センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08177656A true JPH08177656A (ja) 1996-07-12

Family

ID=18141051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32219894A Pending JPH08177656A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 内燃機関の吸気流量センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08177656A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020053917A (ko) * 2000-12-26 2002-07-06 이계안 공기 흡입량 감지센서

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020053917A (ko) * 2000-12-26 2002-07-06 이계안 공기 흡입량 감지센서

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6526822B1 (en) Flow rate and flow velocity measurement device
JP3385307B2 (ja) 流量センサ
US6619140B2 (en) Fluid flow meter having thermal flow sensor disposed in one of a plurality of fluid passages
JP2002333347A (ja) 分流式流量計
JP3292817B2 (ja) 感熱式流量センサ
JPH08177656A (ja) 内燃機関の吸気流量センサ
US5381691A (en) Air flow meter
JP3573897B2 (ja) 内燃機関の吸気系及びそれを備える内燃機関の制御システム
JPH10196449A (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JPH0672793B2 (ja) 流量検出装置
US4548578A (en) Burner for generation of a flow of hot gas, especially for shrinking plastic foils
JP2540615B2 (ja) 超音速空気流を取入れるジエツトエンジン空気取入装置
JPH05248907A (ja) 空気流量測定装置
JPH0320619A (ja) 熱線式空気流量計
JP2578094B2 (ja) 自動二輪車用エンジンの給気装置
JP2786708B2 (ja) 流量測定装置及びこれを含む自動車用スロットルボディー
JPH04128615A (ja) 熱線式空気流量計
JPH06174514A (ja) 流量測定装置
JP2557153B2 (ja) 渦流量計
JP2002349813A (ja) 燃焼装置
JPH06288805A (ja) 空気流量計
JPH08178723A (ja) 内燃機関の吸入空気量センサ
JPS6344739Y2 (ja)
JPH06273206A (ja) 空気流量測定装置
JPS59139854U (ja) 太陽熱集熱器