JPH08175881A - 軽量無機質板の製造方法 - Google Patents

軽量無機質板の製造方法

Info

Publication number
JPH08175881A
JPH08175881A JP33619394A JP33619394A JPH08175881A JP H08175881 A JPH08175881 A JP H08175881A JP 33619394 A JP33619394 A JP 33619394A JP 33619394 A JP33619394 A JP 33619394A JP H08175881 A JPH08175881 A JP H08175881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
alkali
raw material
lightweight
curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33619394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3448121B2 (ja
Inventor
Kazuo Utagaki
一男 歌書
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiha Corp
Original Assignee
Nichiha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18296611&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08175881(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nichiha Corp filed Critical Nichiha Corp
Priority to JP33619394A priority Critical patent/JP3448121B2/ja
Publication of JPH08175881A publication Critical patent/JPH08175881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3448121B2 publication Critical patent/JP3448121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/18Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing mixtures of the silica-lime type
    • C04B28/186Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing mixtures of the silica-lime type containing formed Ca-silicates before the final hardening step
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は軽量でしかも強度が高い無機質
板を提供することにある。 【構成】ケイ酸質原料と石灰質原料を含むスラリーを加
圧下に加熱することによって該スラリー中にゾノトライ
トを生成させ、更に該スラリーにアルカリ硬化性無機物
質を添加混合して抄造脱水成形し、該成形物を養生硬化
して該アルカリ硬化性無機物質と該ケイ酸質原料と石灰
質原料との反応中間生成物からスラリー中に溶出したア
ルカリとを反応せしめることによって硬化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はゾノトライトを主成分と
する軽量無機質板の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来からゾノトライトを主成分とする軽
量無機質板が提供されている。該軽量無機質板はケイ酸
質原料と石灰質原料とを水に分散せしめたスラリーを加
圧下に加熱反応せしめてゾノトライトを生成させ、該ゾ
ノトライトのスラリーを抄造脱水成形し、該成形物を加
熱脱水乾燥する方法によって製造されたいた(特公昭4
5−25771号等)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
技術にあっては、所望の製品強度を得るためには繊維補
強材を略8重量%程度添加し、更にケイ酸質原料と石灰
質原料との硬化反応を進めるために150℃と言う高温
に加熱しなければならず、したがって添加する繊維補強
材として耐熱性の低いものを用いると上記加熱によって
劣化して補強効果がなくなってしまうし、吸湿性のある
ものを用いれば製品の耐水性が悪くなる。しかし耐熱性
に優れ吸湿性のない繊維補強材は非常に高価なものであ
って原料コストが高くなると言う問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の課題
を解決するための手段として、ケイ酸質原料と石灰質原
料とを主体とする原料を水に分散せしめたスラリーを加
圧下に加熱反応せしめてゾノトライトを主成分とするス
ラリーを調製し、該スラリーに更にアルカリ硬化性無機
物質を添加混合して抄造脱水成形し、得られた成形物を
養生硬化せしめる軽量無機質板の製造方法を提供するも
のである。本発明を以下に詳細に説明する。
【0005】〔ケイ酸質原料〕本発明で用いられるケイ
酸質原料としては、例えばケイ酸、無定形ケイ酸、ケイ
砂、ケイ石粉、ケイ藻土、石英、長石類、粘土鉱物、ス
ラグ、白土、フライアッシュ、パーライト、バーミキュ
ライト等のSi O2 を主成分とする原料である。
【0006】〔石灰質原料〕本発明で用いられる石灰質
原料とは消石灰、生石灰、カーバイト滓等のCa Oを主
成分とする原料である。
【0007】〔ゾノトライトの生成〕上記ケイ酸質原料
と石灰質原料とを水に分散させてスラリーとし、該スラ
リーを加圧下に攪拌しながら加熱するとケイ酸カルシウ
ム反応によって該スラリー中にゾノトライトが生成す
る。上記ゾノトライト生成反応において、ケイ酸質原料
に含まれるSi O2 と石灰質原料に含まれるCa Oとの
モル比〔Si O2 〕/〔Ca O〕は通常7:3〜3:7
の範囲とされ、スラリー中の固形分濃度は通常10〜4
0重量%程度とされ、反応は通常オートクレーブ中で攪
拌しつゝ行なわれ、圧力は10〜20kg/cm2 、温度は
170〜220℃程度に設定され、反応時間は通常7〜
12時間程度とされる。
【0008】〔アルカリ硬化性無機物質〕上記のように
して調製されたゾノトライトスラリーにはアルカリ硬化
性無機物質が添加されるが、該アルカリ硬化性無機物質
としては、例えば高炉スラグ、高炉セメント、フライア
ッシュ、シリカヒューム等の活性Si O2 を含む物質、
あるいはアルミナ、アルミン酸ソーダ等の活性Al を含
む物質が用いられる。該アルカリ硬化性無機物質はスラ
リー固形分に対して通常20〜50重量%程度添加され
る。
【0009】〔第三成分〕上記スラリーにはパーライ
ト、石膏粉末、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、木
質セメント板廃棄物粉末等の充填材、パルプ、木質繊
維、木片、木毛等の木質補強材、ポリエステル繊維、ポ
リアミド繊維、アクリル繊維、アセテート繊維、綿繊維
等の有機繊維、ガラス繊維、セラミック繊維、岩綿、金
属繊維等の無機繊維等の補強材が添加されてもよい。本
発明においては通常上記充填材はスラリー固形分中通常
3〜20重量%程度添加され、上記補強材はスラリー固
形分中10重量%以下の添加量で充分な強度の製品が得
られる。
【0010】〔抄造〕抄造はフローオン方式、ハチェッ
ク方式、バッチ方式等公知の装置を用いた方法で行なわ
れるが、抄造に際してはスラリー中の固形分濃度は通常
5〜15重量%程度に調節される。そして抄造されたマ
ットは真空吸引あるいはプレスにより脱水され、所望な
ればメイキングロール等を用いて該マットを所定枚数積
層してもよい。
【0011】〔プレス成形〕上記抄造されたマットは所
望なればプレス成形によって所定の形状に成形される。
この場合の成形圧力は通常5〜30kg/cm2 である。
【0012】〔養生硬化〕上記抄造され望ましくは成形
された成形物は養生される。養生条件は通常50〜80
℃で6〜15時間行なわれる。養生温度が低い場合は勿
論養生時間は長くなる。上記養生工程において、添加さ
れたアルカリ硬化性無機物質中に含まれる活性Si O2
がスラリー中に石灰質原料から溶出したアルカリ、主と
してCa ++イオンと反応してケイ酸カルシウムあるいは
アルミン酸カルシウムゲルを生成して硬化する。養生後
は通常80〜120℃、2〜5時間程度加熱乾燥を行な
って製品とする。
【0013】
【作用】ケイ酸質原料と石灰質原料とを主体とする原料
を水に分散せしめたスラリーを加圧下に加熱するとスラ
リー中にケイ酸カルシウム反応によってゾノトライトが
生成する。このようにして得られたゾノトライトスラリ
ー中には石灰質原料から溶出したアルカリ、主としてC
a ++イオンが含まれているので、該スラリーにアルカリ
硬化性無機物質を添加すると、該アルカリ硬化性無機物
質中の活性Si O2 がCa ++と反応してケイ酸カルシウ
ムゲルを生成して硬化する。上記硬化反応は主として該
スラリーを抄造脱水成形した後、成形物の養生工程中に
おいて進行する。したがって本発明の無機質板の強度は
ゾノトライト相互の絡み合いに加えてアルカリ硬化性無
機物質と溶存アルカリとの反応にもとづくケイ酸カルシ
ウム硬化物によって発現されるから、繊維補強材および
軽量骨材などを多量添加する必要はなく軽量な無機質板
が得られる。
【0014】
【実施例】
〔実施例1〕ケイ石粉と消石灰とを水に分散させて固形
分濃度30重量%のスラリーを調製する。該ケイ石粉と
消石灰との混合比率はケイ石粉に含まれるSi O2 と消
石灰に含まれるCa Oとのモル比が5:5になるように
する。該スラリーはオートクレーブ中で15kg/cm2
圧力下、200℃の温度に加熱し、攪拌しつゝ9時間反
応させる。該反応によりケイ石粉のSi O2 と消石灰の
Ca Oとが反応してゾノトライトが生成され、またスラ
リー中にはケイ酸カルシウム反応中間生成物が存在す
る。上記ゾノトライトスラリー中にアルカリ硬化性無機
物質として高炉スラグを添加し、更に充填材としてパー
ライト、繊維補強材としてパルプを添加し、固形分濃度
10重量%のスラリーを調製する。該スラリー中の固形
分の組成は下記の通りである。 ゾノトライト 57重量% 高炉スラグ 30 〃 パルプ 3 〃 パーライト 10 〃 上記混合スラリーはハチェック式抄造機によって抄造脱
水されてマットとされ、該マットを15kg/cm2 の圧力
でプレスして所定形状に成形する。上記抄造脱水成形さ
れた成形物は60℃の温度で12時間養生され、上記養
生工程中に高炉スラグに含まれている活性Si O2 が反
応中間生成物から溶出したCa ++イオンと反応してケイ
酸カルシウムゲルとなり硬化する。養生後は120℃で
4時間加熱乾燥する。このようにして比重0.30、曲
げ強度47 kgf/cm2 の軽量無機質板が製造される。
【0015】〔実施例2〕実施例1の高炉スラグに代え
てフライアッシュを使用し、他は実施例1と同様にして
軽量無機質板を製造する。得られた軽量無機質板の比重
は0.28、曲げ強度39 kgf/cm2 であった。
【0016】〔実施例3〕実施例1の高炉スラグに代え
てシリカヒュームを使用し、他は実施例1と同様にして
軽量無機質板を製造する。得られた軽量無機質板の比重
は0.40、曲げ強度51 kgf/cm2 であった。
【0017】
【発明の効果】したがって本発明においてはゾノトライ
ト系の無機質板の強度がアルカリ硬化性無機物質によっ
て補強されるから、繊維補強材や軽量骨材を多量添加す
る必要がなく、またどんな種類の繊維補強材でも使用す
ることが出来、軽量でかつ安価な無機質板が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 16:02 Z 14:18) 111:40

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ケイ酸質原料と石灰質原料とを主体とする
    原料を水に分散せしめたスラリーを加圧下に加熱反応せ
    しめてゾノトライトを主成分とするスラリーを調製し、
    該スラリーに更にアルカリ硬化性無機物質を添加混合し
    て抄造脱水成形し、得られた成形物を養生硬化せしめる
    ことを特徴とする軽量無機質板の製造方法
  2. 【請求項2】該アルカリ硬化性無機物質は高炉スラグ、
    高炉セメント、フライアッシュおよびシリカヒュームか
    らなる組から選ばれる請求項1に記載の軽量無機質板の
    製造方法
JP33619394A 1994-12-22 1994-12-22 軽量無機質板の製造方法 Expired - Fee Related JP3448121B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33619394A JP3448121B2 (ja) 1994-12-22 1994-12-22 軽量無機質板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33619394A JP3448121B2 (ja) 1994-12-22 1994-12-22 軽量無機質板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08175881A true JPH08175881A (ja) 1996-07-09
JP3448121B2 JP3448121B2 (ja) 2003-09-16

Family

ID=18296611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33619394A Expired - Fee Related JP3448121B2 (ja) 1994-12-22 1994-12-22 軽量無機質板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3448121B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006213581A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Japan Insulation Co Ltd ケイ酸カルシウム系成形体
JP2007238397A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Nichiha Corp 無機質板状体及びその製造方法
JP2007238396A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Nichiha Corp 軽量無機質板状体及びその製造方法
JP2011206941A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 A & A Material Corp けい酸カルシウム材の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006213581A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Japan Insulation Co Ltd ケイ酸カルシウム系成形体
JP4659475B2 (ja) * 2005-02-07 2011-03-30 日本インシュレーション株式会社 ケイ酸カルシウム系成形体
JP2007238397A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Nichiha Corp 無機質板状体及びその製造方法
JP2007238396A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Nichiha Corp 軽量無機質板状体及びその製造方法
JP2011206941A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 A & A Material Corp けい酸カルシウム材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3448121B2 (ja) 2003-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0809613B1 (en) Fly ash cementitious material
US6506248B1 (en) Building products
CA1228375A (en) Process for producing a hardened product of coal ash
JPH0840758A (ja) 繊維強化セメント製品及びその製造方法
JP3448121B2 (ja) 軽量無機質板の製造方法
JPH11322395A (ja) 繊維補強セメント成形体及びその製造方法
US3597249A (en) Method of producing composites of inorganic binders and fibers from aqueous slurries
JP2763929B2 (ja) 高強度珪酸カルシウム成形体の製造方法
JP4001478B2 (ja) 建材用組成物
US3895096A (en) Method of producing hydrous calcium silicate products and the products thereof
JPS58176159A (ja) 非晶質ケイ酸カルシウム成形体の製造方法
JP4886196B2 (ja) 軽量無機質板の製造方法
JPH0976217A (ja) 脱水プレス成型体及びその製造方法
JP4127749B2 (ja) 内壁材又は天井材用珪酸カルシウム材料及びその製造方法
JP3428320B2 (ja) 緑化基盤コンクリートの製造方法
RU2065421C1 (ru) Сырьевая смесь для изготовления гипсоволокнистых плит и способ их изготовления
JP3229161B2 (ja) 無機質板の製造方法
JP3550269B2 (ja) 無機質板の製造方法
JPS6245190B2 (ja)
JPH09193117A (ja) セメント板の製造方法
JPH08183649A (ja) 無機建材
JP4886198B2 (ja) 軽量無機質板
JPH08253375A (ja) 珪酸カルシウム板及びその製造方法
KR20020050990A (ko) 슬래그 보드의 제조방법
SU833745A1 (ru) Сырьева смесь дл приготовлени лЕгКиХ бЕТОНОВ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030617

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees