JPH08175656A - 長もの野菜選別装置 - Google Patents

長もの野菜選別装置

Info

Publication number
JPH08175656A
JPH08175656A JP32723294A JP32723294A JPH08175656A JP H08175656 A JPH08175656 A JP H08175656A JP 32723294 A JP32723294 A JP 32723294A JP 32723294 A JP32723294 A JP 32723294A JP H08175656 A JPH08175656 A JP H08175656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
tray
shape
unit
cucumber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32723294A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Iwakawa
隆 岩川
Yuichi Yamazaki
祐一 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP32723294A priority Critical patent/JPH08175656A/ja
Publication of JPH08175656A publication Critical patent/JPH08175656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 多数のトレイ7を移送する長円形の搬送コン
ベヤを、一方の直線軌道部分にキュウリの受取部と形状
認識する画像処理部とを配置し、他方の直線軌道部分に
長さや形状別に仕分ける選別部を配置してキュウリ選別
機を構成する。画像処理部と選別部間の円軌道部分にお
けるトレイ7に載置されたキュウリが遠心力で飛び出す
のを阻止する飛出し防止装置Fを、トレイ7と一緒に円
軌道部分を移動し、かつ、上方から野菜を押付け可能な
蓋部材48を、支持アーム49介してスプロケット46
に取付ける。選別部始端から画像処理部終端への戻り部
分には蓋部材48を空中に持上げるガイドレール51を
設ける。 【効果】 長円形の平面循環構造によって無駄が少なく
高い作動効率としながら配設スペースをコンパクトにで
き、かつ、その構造故の円軌道部分での野菜飛び出し
を、野菜表面を傷めることなく有効に阻止されて良好に
選別機能し得るようにできた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、キュウリ(胡瓜)、ヘ
チマ(糸瓜)、人参、あるいは大根等の長もの野菜を、
形状や大きさ等によって選別して仕分ける選別機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】上記選別装置としては、先に出願した特
願平6‐155604号において、供給手段によって供
給されてくるキュウリをベルトコンベヤで搬送し、その
搬送状態で形状認識してそれから形や大きさによって仕
分けるようにした選別装置が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記提案技術による
と、キュウリをベルトコンベヤで搬送するものであるか
ら、搬送中にキュウリがベルト上で転がったり位置ずれ
したりする可能性があり、隣合うキュウリが接触して正
確な形状認識が行えないとか、仕分け作動のときに隣の
キュウリまで誤って押してしまうといった具合に、選別
作動に支障をきたすおそれがあった。本発明の目的は、
レイアウト段階からの根本的な見直しにより、上記不都
合なく確実に選別作動できるとともに、効率良く機能し
得る選別装置を提供する点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的の達成のために
本発明は、外部から長もの野菜が供給される受取部と、
この受取部から送られてくる長もの野菜の形状を認識可
能な形状認識部と、該形状認識部の形状認識情報に基づ
いて形状認識部から送られてくる長もの野菜を選別して
複数箇所に仕分ける選別部とを備え、受取部から形状認
識部への野菜搬送方向に直交する方向における形状認識
部の横側方位置に選別部を配置し、長もの野菜を載置可
能なトレイを、受取部から形状認識部と選別部をこの順
で経て受取部に戻す平面視で長円形の平面循環搬送機構
を備え、一方の直線軌道部分に受取部と形状認識部とを
配置し、かつ、他方の直線軌道部分に選別部を配置して
あるとともに、形状認識部と選別部との間の円軌道部分
におけるトレイに載置された長もの野菜の上方移動を規
制する飛出し防止装置を設けるに、この飛出し防止装置
を、トレイと同調して円軌道部分を移動するとともにそ
の円軌道部分におけるトレイに載置された長もの野菜を
上方から押付け可能な蓋部材を設け、かつ、この蓋部材
が選別部の始端部から形状認識部の終端部へ戻り移動す
る部分においては、蓋部材を空中に持上げる状態に導き
案内するガイド手段を設けてあることを特徴とする。
又、蓋部材を、これがトレイに対して相対回動及び相対
横移動の夫々が可能な変位機構を介して支持すれば好都
合である。
【0005】
【作用】請求項1の構成によれば、受取部と形状認識部
と選別部とが長円形の平面循環搬送機構(図1参照)に
沿って配設されるので、比較的コンパクトに選別装置が
構成されるようになり、装置の設置面積を極力小にする
ことが可能になる。すなわち、水平軸心回りで回動する
一般的なコンベヤ構造の搬送機構では、裏側部分には単
なる戻り移動機能しかなく、その部分の利用がなされて
いないものであるが、平面循環構造であれば、戻り移動
経路に選別部を配置できるといった具合に、実際に機能
する搬送機構部分の割合を多くすることができ、搬送機
構としての稼働率が向上することによって無駄的な搬送
部分が減る分、小型化を図ることが可能になる。
【0006】又、平面循環搬送機構では、トレイに載置
させて長もの野菜を搬送するから、前述したように、搬
送中にキュウリがベルト上で転がったり位置ずれすると
か、隣合うキュウリが接触して正確な形状認識が行えな
いといったことが無く、隣合う長もの野菜どうしの間隔
を所定の値に維持させることができ、形状認識部での形
状認識作動が間違いなく行えるようになる。
【0007】ところで、長円形レイアウトの円軌道部分
においては、トレイの移送速度が外径側ほど速くなるの
で、場合によっては遠心力によって長もの野菜がトレイ
からはみ出たり、振り落とされたりするおそれがある。
そこで本願では、形状認識部と選別部との間の円軌道部
分におけるトレイに載置された長もの野菜の上方移動を
規制する飛出し防止装置を設けたので、円軌道部分で長
もの野菜がトレイから飛び出すことなく正規の状態で選
別部に移送できるようになる。
【0008】又、例えば、キュウリでは商品価値向上の
点から表面のイボイボを潰さないようにするのが重要で
あるといった具合に、長もの野菜表面を傷つけないよう
にする必要がある。そこで、本願では、蓋部材がトレイ
と同調して円軌道部分を移動するから、単に固定の蓋を
設ける場合のように長もの野菜と蓋部材との相対移動に
よる擦れがなく、飛び出し防止装置を設けたことに起因
して野菜表面を傷めることがないようになる。加えて、
その蓋部材の上下移動を案内するガイド部材を設けるこ
とにより、選別部始端から形状認識部終端までのトレイ
に対する押え機能の不要な部分では飛び出し防止機能が
作用せず、増速される円軌道部分では蓋部材がトレイ中
の長もの野菜を押えての飛び出し防止機能が発揮される
ようになる。
【0009】請求項2の構成によれば、詳しくは別実施
例において説明するが、トレイが円軌道から直線軌道に
移るときの長もの野菜と蓋部材との僅かな相対横移動及
び回動移動も相殺吸収され、野菜表面の損傷防止作用が
一段と強化される。
【0010】
【発明の効果】その結果、請求項1の選別装置では、長
円形の平面循環構造によって無駄が少なく高い作動効率
としながら配設スペースをコンパクトにでき、かつ、そ
の構造故の円軌道部分での野菜飛び出しを、野菜表面を
傷めることなく有効に阻止されて良好に選別機能し得る
ようにできた。請求項2の選別装置では、野菜表面の保
護機能がさらに強化され、商品価値向上に一層寄与でき
る利点がある。
【0011】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1〜図3にキュウリ選別機が示されている。
この選別機は、キュウリを収容したコンテナ1をローラ
ーコンベヤ2で連続搬送可能な搬送装置Aと、この搬送
装置Aから供給されてくるキュウリを、長円形で平面循
環移動する搬送コンベヤ(平面循環搬送機構に相当)3
で送りながら選別して仕分ける選別装置Bと、搬送装置
Aにあるキュウリを選別装置Bの受取部4に移送する供
給装置Cとから構成されている。
【0012】搬送装置Aは、ローラーコンベヤ2を直線
配置して構成され、これで搬送されるキュウリは、その
長手方向がローラーコンベヤ2の搬送方向に合致する向
きに揃えた2列の配列状態でコンテナ1に収容されると
ともに、選別装置Bはローラーコンベヤ2の横側方に配
置されている。
【0013】選別装置Bは、搬送コンベヤ3と、コンテ
ナ1からキュウリを受取る受取部4と、この受取部4か
ら送られてくるキュウリの形状及び長さを認識可能な形
状認識部5と、この形状認識部5の形状認識情報に基づ
いて形状認識部5から送られてくるキュウリを選別して
複数箇所に仕分ける選別部6とを備えて構成されてい
る。選別部6は、受取部4から形状認識部5への野菜搬
送方向に直交する方向における形状認識部5の横側方に
配置されるとともに、搬送コンベヤ3は、キュウリを載
置可能なトレイ7を、受取部4から形状認識部5と選別
部6をこの順で経て受取部4に戻す長円形の平面循環搬
送機構に構成されている。
【0014】搬送コンベヤ3は、一対の軸心P1,P2 回
りで長円移動するチェーン10に多数のトレイ7を片持
ち支持状態で取付けるとともに、トレイ7の先端部に支
持した転動ローラ7Aを転がり移動させるための支持レ
ールRを設けて構成されている。従って、トレイ7が水
平姿勢のままで循環移動するとともに、直線軌道部分で
はトレイ7が隙間なく並ぶ状態に設定してある。図4に
示すように、トレイ7は、下方に観音開き可能な長さの
異なる2枚の傾斜底面7b,7c上にキュウリを載置す
る開閉構造に構成されている。選別部6において底面7
b,7cを開くことでキュウリを所定の回収箱12に落
下供給できるのである。
【0015】受取部4は、搬送コンベヤ3のローラーコ
ンベヤ2に面した側におけるトレイ7の直線移動経路の
始端部に相当している。形状認識部5は、搬送コンベヤ
3の上方に配置されたCCDカメラによる画像処理装置
13で構成され、トレイ7に載置されたキュウリ一本一
本の曲がり具合等の形状、及び長さ、幅等の寸法を測定
する。
【0016】選別部6は、ローラーコンベヤ2から遠い
側における搬送コンベヤ3の直線軌道部分の下方に、複
数の回収箱12を配置するとともに、形状認識部5から
の情報に基づいて所定の回収箱12上においてトレイ7
を開き作動させる開閉操作機構Dを備えて構成されてい
る。例えば、真っ直ぐで長いキュウリは最も搬送方向上
手側の回収箱12に落とす、といった具合に画像処理装
置13と開閉手段と搬送コンベヤ3とが連係制御される
のである。
【0017】トレイ7及び選別部6の構造を詳しく説明
する。図4〜図6に示すように、2枚のトレイ7は、長
さの長い第1底面7bと長さの短い第2底面7cとを備
え、第1底面7bの先端部には第2底面7cを連動して
開閉させるためのカムローラ37が、かつ中間部には搬
送コンベヤ3のループ内側に配置されたガイドレール1
1上を転動する操作ローラ(開閉片に相当)7aが夫々
設けてある。そして、選別部6での所定位置において操
作ローラ7aに作用してトレイ7を開き作動させる開閉
操作機構Eを、平面循環搬送機構である搬送コンベヤ3
のループ内側の空間に配置してある。
【0018】選別部6においては、長さや形状によって
6通りに仕分けるために6個の回収箱12を搬送コンベ
ヤ3の下方に配置するとともに、それら各回収箱12毎
に対応する可動ガイドレール39を、ガイドレール11
中に備えてある。すなわち、各可動ガイドレール39は
鉤状に形成されてその上面39aを操作ローラ7aが転
動するようにしてあるとともに、下端の支点X回りでの
揺動により、図5(イ)に示すように、操作ローラ7a
を載付けてトレイ7の底面が閉じた状態となる作用姿勢
と、図5(ロ)に示すように、作用姿勢から搬送コンベ
ヤ3のループ内側方向に逃げ移動して、操作ローラ7a
との摺接が生じない退避姿勢とに姿勢変更自在である。
【0019】支持フレーム40に枢支される可動ガイド
レール39は、支持フレーム40に支持されたソレノイ
ド(アクチュエータに相当)41と戻しバネ42とによ
って作用姿勢と退避姿勢とに切換自在であり、それによ
って開閉操作機構Eが構成されている。つまり、ソレノ
イド41が非作動状態のときには戻しバネ42によって
可動ガイドレール39は作用姿勢〔図5(イ)の状態〕
に維持され、通電によってソレノイド41が作動すると
戻しバネ42の付勢力に抗して可動ガイドレール39を
退避姿勢〔図5(ロ)の状態〕に切換えるものであり、
仕分けるべき回収箱12に対応した可動ガイドレール3
9を退避姿勢にすることで、トレイ7の載置キュウリを
回収することができるのである。
【0020】操作ローラ7aにおけるループ内側方向の
横側面と、可動ガイドレール39におけるトレイがわの
横側面とを、共に横向きの先尖り形状に形成してある。
すなわち、操作ローラ7aの支軸43に、最大外径が操
作ローラ7aの外径よりも少し小さい円錐状の逃がし部
材44を取付けてあるとともに、可動ガイドレール39
の先端を←形状のストップ部45に形成してある。
【0021】つまり、ソレノイド41が故障する等によ
って、退避姿勢に向かって移動し始めた可動ガイドレー
ル39が突然作用姿勢に戻る不都合が生じても、ストッ
プ部45と逃がし部材44との先尖りによって操作ロー
ラ7aが可動ガイドレール39の上又は下に円滑に逃げ
移動でき、操作ローラ7aと可動ガイドレール39とが
突き合わせた状態のままロックする不具合状態が生じな
いようにしてある。又、逆に操作ローラ7aが可動ガイ
ドレール39上を転動移動している最中に、ソレノイド
41が作動する不都合が生じても、ストップ部45がそ
の←形状故に操作ローラ(ストッパ部材46に相当)7
aに引っ掛かり、可動ガイドレール39の退避揺動が牽
制阻止されるのである。
【0022】又、この選別装置Bには、供給装置Cから
密ピッチ状態で供給されてくる複数のキュウリを、トレ
イ7の間隔ピッチに拡げてからトレイ7に移す間隔拡大
手段Dを受取部4部位に設けてある。構造を概略説明す
ると、長円軌道で回動するチェーン8に多数の載置棒9
を外径方向に延びる片持ち状態で取付けることで間隔拡
大手段Dが構成され、直線軌道部分では隣合う載置棒
9,9の間隔が狭くキュウリを載せることができ、両端
の円軌道部分では隣合う載置棒9,9の間隔が拡大して
キュウリが落ちてしまう原理を利用しているものであ
る。従って、チェーン8の直線軌道部分を受取部4に配
置し、円軌道部分を受取部4と形状認識部5との間に配
置されるように設定してある。
【0023】図1〜図3、及び図7に示すように、供給
装置Cは、複数のキュウリを吸着して持ち上げて搬送コ
ンベヤ3に移送する吸着移動式に構成され、複数の吸着
パッド14を備えた吸着部15と、この吸着部15を上
下及び左右に移動可能な複合移動機構16と、吸引ポン
プ17と、複合移動機構16を左右移動可能な第2往復
移動機構18と、吸着されたキュウリの向きを90度回
動させる回動機構19とを備えている。
【0024】図10、図11に示すように、吸着部15
は、ゴム等の可撓性を有した蛇腹筒で構成される吸着パ
ッド14を吸着フレーム20に支持して構成され、一度
に複数(5個)のキュウリを吸着できるように吸着パッ
ド14を2列に配列して装備されている。複合移動機構
16は、左右移動機構16Aと上下移動機構16Bとで
構成されている。すなわち、吸引ポンプ17を囲む台枠
21に支持される左右に長い横軸22にスライド自在に
嵌装され、かつ、左右シリンダ23のピストンロッド2
3aに連結される支持枠24を設け、該支持枠24に対
して上下スライド及び回動自在な縦軸25の下端に吸着
フレーム20を取付けるとともに、支持枠24に支持さ
れる上下シリンダ26で縦軸25を昇降可能である。
尚、左右シリンダ23と上下シリンダ26は、共にエア
ーシリンダである。
【0025】第2往復移動機構18は、台枠21に装着
されたスライド軸27に左右シリンダ23をスライド自
在に嵌装するとともに、その左右シリンダ23と一体の
突出板23bを駆動するギヤードモータ28を備えて構
成されている。つまり、ギヤードモータ28の出力アー
ム28aの順次の180度回転により、ローラーコンベ
ヤ2側に寄った第1位置と、その反対側に寄った第2位
置とにの2位置に左右シリンダ23を切換えるようにし
てある。
【0026】コンテナ1の横幅は、その内側にキュウリ
が左右に10本並ぶ寸法であり、丁度吸着部15を左右
に位置ずれさせての2回操作で一列(10本)のキュウ
リを取出せるように設定してあり、ギヤードモータ28
による左右シリンダ23の振り幅はコンテナ1の左右方
向の内横幅(300mm)の約半分の距離(150m
m)に設定してある。又、左右シリンダ23自身の出退
ストロークは、コンテナ1におけるローラーコンベヤ2
側の5本のキュウリを吸着する位置と、受取部4でのキ
ュウリ落下位置との間の距離に相当させてある。
【0027】従って、先ず図8(イ)に示すように、ロ
ーラーコンベヤ2から遠い側の5本のキュウリを吸着す
る状態では、左右シリンダ23が第2位置にあり、その
位置にあることを突出板23bに接触して作動する第1
リミットスイッチ34が検出している。そして、吸着の
後に上下シリンダ26が作動して吸着フレーム20が上
昇すると、ギヤードモータ28が駆動され、かつ、左右
シリンダ23が伸長駆動され、ギヤードモータ28の出
力アーム28aが180度回動して左右シリンダ23が
第1位置に達すると、第2リミットスイッチ35が作動
してギヤードモータ28が止まり、図8(ロ)に示すよ
うに、吸着フレーム20が受取部4の所定位置に達す
る。すると、支持枠24から突出した部材(符号なし)
が選別装置B側の第3リミットスイッチ36に接当し、
左右シリンダ23が停止するとともに、吸引ポンプ17
の吸引作動が止まり、後述する回動機構19によって9
0度反転された状態で、吸着されていたキュウリが間隔
拡大手段Dの載置棒9上に落下供給されるのである。
【0028】次は、図8(ハ)に示すように、左右シリ
ンダ23のみが短縮駆動されて吸着フレーム20を第1
位置迄戻し、ローラーコンベヤ2に近い側5本のキュウ
リを吸着する状態となる。それから、上記と同様にして
載置棒9上に供給した後は、今度は左右シリンダ23と
ギヤードモータ28との双方が駆動されて吸着フレーム
20を第2位置まで戻すのである。つまり、左右シリン
ダ23が2往復移動する間にギヤードモータ28は18
0度だけ回動するように連係駆動されるのであり、それ
によってコンテナ1内の2列のキュウリのうち、ローラ
ーコンベヤ2の搬送方向下手側の列から取出し、その列
が終わるとローラーコンベヤ2をキュウリの長さ分だけ
コンテナ1を移動させ、又、上記と同様な作動順序でキ
ュウリを供給するようになる。
【0029】回動機構19は左右シリンダ23の伸縮動
を利用して吸着フレーム20を回動移動させる構造であ
る。すなわち、吸着フレーム20を取付けた縦軸25
は、上下シリンダ26のピストンロッド先端に基板29
を取付け、縦軸25上端に取付けたアーム25aと基板
29とに亘ってリターンバネ30を架設する。そして、
吸着パッド14に吸着されたキュウリの長手方向とコン
テナ1内キュウリの長手方向とが一致した取出し姿勢
に、吸着フレーム20を付勢維持するべくアーム25a
を受け止めるストッパ31を基板29に固定してある。
又、縦軸25に回動アーム32を一体回動状態に取付け
るとともに、左右シリンダ23の出退移動経路途中に、
回動アーム32との接当が可能な上下向きの支柱33を
台枠21から突設配置してある。
【0030】つまり、コンテナ1に吸着フレーム20を
戻すべく左右シリンダ23が退入した状態では、図9
(イ)に示すように、回動アーム32と支柱33との干
渉がなく、リターンバネ30によって吸着フレーム20
は取出し姿勢にある。そして、選別装置Bに供給するべ
く左右シリンダ23を突出移動させると、その移動途中
で回動アーム32が支柱33に接当して、リターンバネ
30の付勢力に抗して相対的に縦軸25が時計回り方向
に回動され、最大に突出した状態では図9(ロ)に示す
ように、吸着フレーム20が90度回動した供給姿勢に
切換わり、トレイ7の長手方向にキュウリの長手方向が
合致するのである。再び左右シリンダ23を退入移動す
れば、図9(ハ)に示すように、リターンバネ30によ
って吸着フレーム20は取出し姿勢に戻る。
【0031】図12、図13に示すように、形状認識部
5と選別部6との間の円軌道部分におけるトレイ7に載
置されたキュウリの上方移動を規制する飛出し防止装置
Fを設けてある。すなわち、チェーン10が巻回される
一対のスプロケット46,47にうち、軸心P2 を有し
たスプロケット46に、トレイ7に載置されたキュウリ
を上方から押付け可能な蓋部材48が先端に装着された
支持アーム49を上下揺動可能に取付けて飛出し防止装
置Fが構成されている。
【0032】スプロケット46には4本の支柱50が立
設され、その上端部に支持アーム49を横支点Zで枢支
連結してあり、蓋部材48の下面には押えスポンジ48
aが装備されている。又、支持アーム49は、その円形
移動経路のうちの選別部6の始端から形状認識部5の終
端に架けての半円部では蓋部材48が空中に浮くよう
に、支持アーム49を下方から摺接案内するガイド手段
であるガイドレール51を設けてあり、トレイ7側壁や
その他の部材と衝突することなく円運動するトレイ7中
のキュウリを押えることができる。蓋部材48はトレイ
7と一体で移動するから、キュウリとの相対移動がな
く、表面のイボイボを潰さずに飛び出し防止機能を発揮
できるのである。
【0033】〔別実施例〕図14、図15に示すよう
に、支持アーム49先端に巻きバネ52を介して円筒形
状の蓋部材48を、縦軸心周りで回動可能に吊下げて飛
び出し防止装置Fを構成しても良い。つまり、支持アー
ム49に対して相対回動及び相対横移動の夫々が可能な
変位機構Gを介して蓋部材48を支持してあり、このよ
うな構造にすると次のような利点がある。
【0034】すなわち、巻きバネ52が掛けられたブラ
ケット板53と、蓋部材48に取付けられたボルト部材
54とを相対回動自在に連結してあり、円軌道部分から
直線軌道部分である選別部6に移行するとき、キュウリ
は円移動から直線移動に変わるのに対し、スプロケット
46と一体回動する蓋部材48は相変わらず円移動する
から、蓋部材48の浮上箇所が少し直線軌道部分に侵入
した領域に設定されていると、円移動する蓋部材48に
よって本実施例の構造ではキュウリに捩じり力が作用す
ることになり、表面のイボイボを崩すおそれがある。
【0035】この別実施例の構造では、蓋部材48が自
由回動可能であるから、キュウリ長手方向の相対移動
(相対横移動)は巻きバネ52の伸縮で吸収でき、か
つ、選別部6の領域に入って直線移動するキュウリとの
回動姿勢変化(相対回動移動)は蓋部材48が回動移動
して相殺されるように、つまり、キュウリと蓋部材48
との相対移動が生じないようになり、キュウリ表面のイ
ボイボを潰さずに飛び出し防止機能を発揮することがで
きるのである。
【0036】又、スプロケット46に直接、支持アーム
49を支承するとか、搬送コンベヤ3とは別の駆動装置
(電動モータ等)で蓋部材48を回転移動させ、速度制
御によってトレイ7と同速度で円移動させる手段でも良
い。
【0037】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】キュウリ選別機の全体平面図
【図2】選別装置の分解図
【図3】キュウリ選別機の一部切欠き側面図
【図4】トレイの構造を示す斜視図
【図5】トレイの開閉操作機構の構造を示す側面図
【図6】選別部におけるトレイの開閉作動を示す作用図
【図7】供給装置の構造を示す斜視図
【図8】コンテナから選別装置へのキュウリ供給作動を
示す作用図
【図9】回動機構の作動状態を示す作用図
【図10】キュウリの吸着作動を示す作用図
【図11】吸着フレームの底面図
【図12】飛び出し防止装置の構造を示す側面図
【図13】飛び出し防止装置を示す斜視図
【図14】飛び出し防止装置の別構造を示す側面図
【図15】図14に示す飛び出し防止装置の斜視図
【符号の説明】
3 平面循環搬送機構 4 受取部 5 形状認識部 6 選別部 7 トレイ 48 蓋部材 51 ガイド手段 F 飛び出し防止装置 G 変位機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B65G 47/84 E 47/91 C

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部から長もの野菜が供給される受取部
    (4)と、この受取部(4)から送られてくる長もの野
    菜の形状を認識可能な形状認識部(5)と、該形状認識
    部(5)の形状認識情報に基づいて前記形状認識部
    (5)から送られてくる長もの野菜を選別して複数箇所
    に仕分ける選別部(6)とを備え、前記受取部(4)か
    ら前記形状認識部(5)への野菜搬送方向に直交する方
    向における前記形状認識部(5)の横側方位置に前記選
    別部(6)を配置し、 長もの野菜を載置可能なトレイ(7)を、前記受取部
    (4)から前記形状認識部(5)と前記選別部(6)を
    この順で経て前記受取部(4)に戻す平面視で長円形の
    平面循環搬送機構(3)を備え、一方の直線軌道部分に
    前記受取部(4)と前記形状認識部(5)とを配置し、
    かつ、他方の直線軌道部分に前記選別部(6)を配置し
    てあるとともに、 前記形状認識部(5)と前記選別部(6)との間の円軌
    道部分における前記トレイ(7)に載置された長もの野
    菜の上方移動を規制する飛出し防止装置(F)を設ける
    に、該飛出し防止装置(F)を、前記トレイ(7)と同
    調して前記円軌道部分を移動するとともにその円軌道部
    分における前記トレイ(7)に載置された長もの野菜を
    上方から押付け可能な蓋部材(48)を設け、かつ、こ
    の蓋部材(48)が前記選別部(6)の始端部から前記
    形状認識部(5)の終端部へ戻り移動する部分において
    は、該蓋部材(48)を空中に持上げる状態に導き案内
    するガイド手段(51)を設けて構成してある長もの野
    菜選別装置。
  2. 【請求項2】 前記蓋部材(48)を、これが前記トレ
    イ(7)に対して相対回動及び相対横移動の夫々が可能
    な変位機構(G)を介して支持されている請求項1に記
    載の長もの野菜選別装置。
JP32723294A 1994-12-28 1994-12-28 長もの野菜選別装置 Pending JPH08175656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32723294A JPH08175656A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 長もの野菜選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32723294A JPH08175656A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 長もの野菜選別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08175656A true JPH08175656A (ja) 1996-07-09

Family

ID=18196804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32723294A Pending JPH08175656A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 長もの野菜選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08175656A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107082266A (zh) * 2016-11-04 2017-08-22 芜湖市元山机械制造有限公司 一种汽车底盘钣金件加工滑道式上料装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107082266A (zh) * 2016-11-04 2017-08-22 芜湖市元山机械制造有限公司 一种汽车底盘钣金件加工滑道式上料装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4329831A (en) Apparatus for packing articles of fruit into boxes
JPH0332596A (ja) パン切り機
US3353652A (en) Feeding and indexing device for package handling apparatus
US4427330A (en) Automatic fence picket stock conveyor for fence picket pointing machine
US3050173A (en) Transfer mechanism for vertically stacked envelopes or the like
US2785785A (en) Roller conveyor apparatus
JPH08175656A (ja) 長もの野菜選別装置
US3327848A (en) Bottle sorter
US3854613A (en) Batch to continuous flow mail handling
US3610400A (en) Egg-packing machine
EP0259542B1 (en) Sorting apparatus
JPH08108147A (ja) 長もの野菜選別装置
US3044638A (en) Selecting and transfer apparatus for conveying articles
US3238694A (en) Material handling device
JPH08277032A (ja) 長もの野菜選別機の供給部構造
KR100256095B1 (ko) 과일선별장치용 과일이송장치
US4995225A (en) Compact food tray film wrapping machine
JPH08108925A (ja) 長もの野菜選別装置
JPH08108143A (ja) 長もの野菜選別機
JP5213247B2 (ja) ローラコンベヤ装置及びこれを備えた物品仕分装置
US3004758A (en) Vertical collating machine
JPS6250368B2 (ja)
US2719624A (en) Article handling and orienting machine
JPH11347498A (ja) 農産物の仕分装置
JP2001019147A (ja) 仕分装置