JPH08172776A - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置

Info

Publication number
JPH08172776A
JPH08172776A JP6314591A JP31459194A JPH08172776A JP H08172776 A JPH08172776 A JP H08172776A JP 6314591 A JP6314591 A JP 6314591A JP 31459194 A JP31459194 A JP 31459194A JP H08172776 A JPH08172776 A JP H08172776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
inverter
voltage
loss
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6314591A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kaneko
宏一 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6314591A priority Critical patent/JPH08172776A/ja
Publication of JPH08172776A publication Critical patent/JPH08172776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンバ―タとインバ―タで構成される電力変
換装置において、コンバ―タとインバ―タの損失が等し
くなるように直流電圧を調整する。 【構成】 少くともスイッチング素子と該スイッチング
素子に逆並列接続されるダイオ―ドから成るスイッチン
グ回路を構成要素とした同一構成で且つ同一条件で冷却
される半導体スタックによって構成された交流を直流に
変換するコンバ―タ3と、該コンバ―タの直流を交流に
変換するインバ―タ4から成る電力変換装置において、
前記コンバ―タの損失を検出する手段51と、前記イン
バ―タの損失を検出する手段52と、該手段で得られる
それぞれの損失を比較し、その差に応じて前記電力変換
装置の直流回路の電圧を調整する手段54を具備したこ
とを特徴とする電力変換装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体素子を組込んだ
半導体スタックを利用して、コンバ―タとインバ―タを
組合わせて負荷に電力を供給する電力変換装置に係り、
特に、電力変換装置の損失を低減し、冷却器の利用率を
向上させ、冷却器の小形化を図ることができる電力変換
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電力変換装置においては、電力変
換器の高性能化のために、高速スイッチング素子を使っ
た高周波PWM制御方式の採用がコンバータ、インバー
タ共に適用されており、各種の負荷に質の良い交流電力
を供給できることから、無停電電源装置、モータドライ
ブ装置等に数多く利用されている。
【0003】従来の電力変換装置の構成を図3を用いて
説明する。同図において1は商用電源、2は交流リアク
トル、3は前記交流リアクトル2を介して商用電源1か
ら供給される交流を直流に変換するコンバ―タ、4は該
コンバ―タ3から供給される直流を交流に変換するイン
バ―タ、5はインバ―タ4の交流電圧を所望の電圧に変
圧する変圧器、6は電力変換装置としての交流出力端子
である。
【0004】次に電力変換装置の制御回路について説明
する。インバータ4の制御回路は図示しないが、交流出
力端子6に所定の電圧と周波数の交流電圧波形が得られ
るよう電圧及び周波数基準に対して、交流出力端子6の
電圧、周波数をフィードバックすることによって自動制
御される。
【0005】一方コンバータ3の制御回路は、一般的に
入力電流波形を正弦波状に且つ電圧位相と同一位相に保
つつ直流電圧を制御する。図3において、11は直流電
圧を絶縁し制御回路レベルの電圧に変換する直流電圧検
出器、15は直流電圧基準、17は直流電圧検出器11
の出力と直流電圧基準15を加算器16で比較して生ず
る誤差分を比例・積分する誤差増幅器、誤差増幅器17
の出力は乗算器18の一つの入力となり、商用電源1の
電圧位相を検出する交流電圧検出器13を介してPLL
回路14に入力されPLL回路14の出力は商用電源1
の位相と同一位相を有した信号が乗算器18のもう一つ
の入力となる。乗算器18の出力は商用電源1と同一位
相の正弦波状の電流基準となる。20は交流電流検出器
12によって検出された交流入力電流と、乗算器18の
出力である電流基準とを加算器19で比較して生ずる誤
差分を比例・積分する誤差増幅器、誤差増幅器20の出
力はPWM制御回路21によりコンンバータ3を構成す
るトランジスタ群に対して所定のパルス列をベース信号
として供給し、直流電圧を制御する。
【0006】ここでコンバータ3を使用することの利点
を簡単に説明すれば、一般のサイリスタ式の整流器とは
異なり有効電力,無効電力を各々独立に制御出来、直流
入力電圧を制御しつつ入力力率を1に制御すれば、電力
変換装置に必要な入力容量を最小限に抑えることが可能
であり、且つ商用電源1に発生する高調波電流を抑える
とが可能な点である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】さてこのような構成か
ら成る電力変換装置のコンバータ3とインバータ4の回
路構成は、電力の流れがコンバータ3は交流より直流、
インバータ4は直流より交流と異なるが、直流電圧が両
者共通であり、変換容量も同程度であるため、同一とす
るのが、一般的であり、回路部品であるトランジスタ、
電解コンデンサ等の用品はもとより、冷却フィン等の構
造用品も同一としている。
【0008】例えば図4にコンバータ3の詳細回路を示
すが、301U〜301Yはトランジスタモジュールで
あり、トランジスタモジュール301U〜301Yの内
部は更に302U〜302Yのトランジスタと303U
〜303Yのダイオードから構成されており、直流回路
には、電圧を平滑化するコンデンサ304が接続されて
いる。
【0009】本回路の動作波形を説明すると、交流リア
クトル2に流れる電流をIs 、トランジスタモジュール
301U,301Xに流れる電流を各々Iu ,Ix とす
ると図5に通電電流波形を示す。本図は説明を簡単にす
るためにPWM周波数を下げて電流波形は正弦波状に記
載している。トランジスタ302U,302Xは交互に
ON/OFFを繰り返すが、トランジスタ302UがO
N、トランジスタ302XがOFFの場合は電流は商用
電源1から交流リアクトル2、ダイオード303Uを介
してコンデテンサ304を充電してダイオード303Y
を介して商用電源1に流れる。この状態で、トランジス
タ302UがOFF、トランジスタ302XがONする
と、電流は商用電源1から交流リアクトル2、トランジ
スタ302X、ダイオード303Yを介して流れること
になり、交流リアクトル2を電源で短絡することにな
る。この時、交流リアクトル2にエネルギが蓄積され、
再度トランジスタ302UがON、トランジスタ302
XがOFFすることによって交流リアクトル2に蓄積さ
れたエネルギが直流側コンデンサ304に移行し、電源
電圧1を整流した電圧より高い値に昇圧することができ
る。従ってトランジスタモジュールの電流と直流電圧の
関係は、トランンジスタ側の通電電流の比率が大きくな
れば、直流電圧が高くなる関係を持っている。
【0010】一方、インバータ4側のトランジスタモジ
ュールの電流と直流電圧の関係は、前記コンバータ3側
と逆に、直流電圧が高くなれば、トランジスタ側の通電
電流の比率が小さくなる関係を持っている。
【0011】ここでトランジスタ等の半導体の全損失P
T は定常オン状態損失をPs 、ターンオン時スイッチン
グ損失をPon、ターンオフ時スイッチング損失をPoff
としスイッチング周波数をfとすると次式のように表わ
される。
【0012】
【数1】 PT =Ps +(Pon+Poff )・f ………(1) (1)式において第2項のスイッチング損失(Pon+P
off )・fは、通電電流が同等であれば損失は同じであ
るが、第1項の定常オン状態損失Ps は、通電電流が同
じ大きさでもトランジスタ側に流れる電流とダイオード
側に流れる電流比が異なれば、大きく値が変る。これは
一般にトランジスタの電圧ドロップの大きさがダイオー
ドの電圧ドロップより大きいことが原因である。
【0013】つまり、直流電圧が大きくなることによっ
て、コンバータ側トランジスタモジュールの通電電流が
IGBT側が大、FRD側が小さくなるためにコンバー
タ3の損失は大きくなる特性を持ち、逆にインバータ側
トランジスタモジュールの通電電流は、IGBT側が
小、FRD側が大きくなるためインバータ4の損失は小
さくなる特性を持つ。
【0014】電力変換装置の直流電圧は、一般的に、半
導体素子或いは主回路用品の定格電圧から決定される場
合が多く、この時、直流電圧を任意に設定すると、トラ
ンジスタモジュールの通電電流パターンにより、コンバ
ータ3がインバータ4の損失より大きくなったり、逆に
コンバータ3がインバータ4の損失より小さくなってし
まい、コンバータ3とインバータ4共通の冷却フィンが
損失の大きい方で熱設計する必要があるため、損失の少
ない方は冷却能力に余裕が生じて、効率よい使われ方に
ならない不具合を生じる。
【0015】従って、本発明の目的はコンバータ3とイ
ンバータ4を組合わせて負荷に電力を供給する電力変換
装置において、コンバータ3とインバータ4の半導体素
子を組込んだスタックの冷却器の利用効率を向上させ、
冷却器の小形化を達成できる電力変換装置を提供するこ
とにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
請求項1に記載の発明は、少くともスイッチング素子と
該スイッチング素子に逆並列接続されるダイオ―ドから
成るスイッチング回路を構成要素とした同一構成で且つ
同一条件で冷却される半導体スタックによって構成され
た交流を直流に変換するコンバ―タと、該コンバ―タの
直流を交流に変換するインバ―タから成る電力変換装置
において、前記コンバ―タの損失を検出手段と、前記イ
ンバ―タの損失を検出手段と、該手段で得られるそれぞ
れの損失を比較し、その差に応じて前記電力変換装置の
直流回路の電圧を調整する手段を具備したことを特徴と
するものである。
【0017】又、請求項2に記載の発明は、請求項1に
記載のコンバ―タの損失を検出する手段及びインバ―タ
の損失を検出する手段を、コンバ―タの所定の半導体ス
タックの温度を検出する温度検出器と、前記コンバ―タ
の所定の半導体スタックと同一条件で冷却されているイ
ンバ―タの半導体スタックの温度を検出する温度検出器
としたことを特徴とするものである。
【0018】
【作用】前述のように構成された請求項1に記載の発明
によれば、電力変換装置の直流電圧を定格電圧を保つて
運転している時、コンバ―タとインバ―タの損失が等し
ければ直流電圧は調整されることなく、定格電圧で運転
を継続する。しかし、コンバ―タ側がインバ―タ側より
損失が大きいと直流電圧を下げるように電圧が調整さ
れ、又インバ―タ側がコンバ―タ側より損失が大きいと
直流電圧を上げるように電圧が調整されるため、コンバ
ータとインバータの損失が同一に保たれるようにり、冷
却フィン等の熱設計と同一となり、片方どちらかが冷却
能力に余裕が生じることなく、冷却フィンを含めた半導
体スタックは効率良く使うことができるため、小形化も
図れることになる。
【0019】又、請求項2に記載の発明によれば、コン
バ―タ、インバ―タの損失は、スイッチング素子の温度
として表れるため、コンバ―タ、インバ―タの損失を検
出する手段をコンバ―タ、インバ―タを構成する半導体
スタックの温度を検出する温度検出器としたものであ
る。
【0020】
【実施例】以下本発明の一実施例を図3と同一部に同一
符号を付して示す図1を参照して説明する。尚、図1に
おいて図3と同一符号を示したものは、同一機能のもで
あるため説明は省略する。
【0021】図1において、従来の図3と異なる点は、
コンバ―タ3の損失を検出する手段51と、インバ―タ
4の損失を検出する手段52と、該手段51,52で得
られるそれぞれの損失を比較器53で比較し、その差に
応じて前記電力変換装置の直流回路の電圧を調整する手
段例えば誤差増幅器54を追加したことである。
【0022】ここでコンバ―タ3の損失を検出する手段
は、例えばコンバ―タ3を構成する半導体スタックの温
度を検出する温度検出器を、又、インバ―タ4の損失を
検出する手段は、インバ―タ4を構成する半導体スタッ
クの温度を検出する温度検出器を用いることができる。
【0023】次に、前述の構成から成る本発明の動作を
説明する。前述の如くコンバータに使用されるトランジ
スタモジュールの電流と直流電圧の関係は、トランジス
タ側の通電電流の比率が大きくなれば直流電圧が高くな
り、逆にインバータに使用されるトランジスタモジュー
ルでは直流電圧が高くなればトランジスタ側の通電電流
の比率が小さくなる特性がある。
【0024】コンバ―タ3及びインバ―タ4の全損失P
T は前記(1) 式にて示され、第1項の定常オン状態損失
Ps は通電電流の大きさが同じでもトランジスタ側に流
れる電流とダイオード側に流れる電流比が異なることで
値が変化する。
【0025】即ち、トランジスタの電圧ドロップの大き
さがダイオードの電圧ドロップの大きさより大きいため
図2に示すように、コンバータ3側の全損失PT(CONV)
は、直流電圧が高くなると大きくなる傾向を示し、イン
バータ4側の全損失PT(INV)は、直流電圧が高くなると
小さくなる傾向を示すことになる。
【0026】従って、図1において、電力変換装置の直
流電圧の基準値は図2のVD の近傍になるように設定さ
れるが、もし実際の直流電圧が図2のVD より低い電圧
で運転していると、インバ―タ4の損失がコンバ―タ3
の損失より大きくなるため、誤差増幅器54の出力は正
の値となり直流電圧を上昇させ、直流電圧がVD になっ
て落着く。又、実際の直流電圧が図2のVD より高い電
圧で運転していると、コンバ―タ3の損失がインバ―タ
4の損失より大きくなるため、誤差増幅器54の出力は
負の値となり直流電圧を減少させ、直流電圧がVD にな
って落着くことになる。
【0027】前述の如く、コンバータ3とインバータ4
の損失が同一となるように直流電圧が調整されるため、
コンバータ3とインバータ4の熱設計を同一とでき、冷
却フィンは片方どちらかが冷却能力に余裕を生じること
がなく、冷却フィンを含めた半導体スタックは効率良く
使用でき小形化が実現できる。
【0028】尚、前述の実施例では、コンバータ、イン
バータの回路構成にトランジスタモジュールを用いた場
合を説明したが、自励式の変換器であれば同様の効果が
得られ、スイッチング素子の種類を特に限定するもので
はない。
【0029】又、コンバ―タ3及びインバ―タ4の損失
を検出する手段として温度検出器を用いたが、電流、電
力等の電気量から検出することも出来る。更に、温度検
出器は所定の半導体スタックだけに取付けることなく、
複数の半導体スタックに取付け、その平均値等を用いて
も良い。
【0030】
【発明の効果】以上説明のように請求項1及び請求項2
に記載の発明によれば、同一冷却構造を用いてコンバー
タとインバータを冷却する際に、コンバータとインバー
タの発生損失を同一になるように、コンバータの出力で
ある直流電圧を調整できるように構成したので、コンバ
ータとインバータの冷却フィン熱設計を同一にでき、片
方どちらかが冷却能力に余裕を生じることがなく、冷却
フィンを含めた半導体スタックを効率良く運転ができ、
電力変換装置の小形化、省スペース化、低価格化を図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電力変換装置の一実施例を示すブロッ
ク構成図。
【図2】本発明の電力変換装置を構成するコンバ―タと
インバ―タの損失特性図。
【図3】従来の電力変換装置のブロック構成図。
【図4】コンバータの具体的な回路構成図。
【図5】コンバータのアームに流れる電流波形図。
【符号の説明】
1 …商用電源 2 …交流
リアクトル 3 …コンバータ 4 …イン
バータ 5 …変圧器 6 …交流
出力端子 11 …直流電圧検出器 12 …交流
電流検出器 13 …交流電圧検出器 14 …PL
L回路 15 …直流電圧基準 16 …加算
器 17 …誤差増幅器 18 …乗算
器 19 …加算器 20 …誤差
増幅器 21 …PWM制御回路 51 …温度
検出器 52 …温度検出器 53 …比較
器 54 …誤差増幅器 301 …トラ
ンジスタモジュール 302 …トランジスタ 303 …ダイ
オード 304 …コンデンサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少くともスイッチング素子と該ス
    イッチング素子に逆並列接続されるダイオ―ドから成る
    スイッチング回路を構成要素とした同一構成で且つ同一
    条件で冷却される半導体スタックによって構成された交
    流を直流に変換するコンバ―タと、該コンバ―タの直流
    を交流に変換するインバ―タから成る電力変換装置にお
    いて、前記コンバ―タの損失を検出手段と、前記インバ
    ―タの損失を検出手段と、該手段で得られるそれぞれの
    損失を比較し、その差に応じて前記電力変換装置の直流
    回路の電圧を調整する手段を具備したことを特徴とする
    電力変換装置。
  2. 【請求項2】 前記コンバ―タの損失を検出する
    手段及びインバ―タの損失を検出する手段は、コンバ―
    タの所定の半導体スタックの温度を検出する温度検出器
    と、前記コンバ―タの所定の半導体スタックと同一条件
    で冷却されているインバ―タの半導体スタックの温度を
    検出する温度検出器としたことを特徴とする請求項1に
    記載の電力変換装置。
JP6314591A 1994-12-19 1994-12-19 電力変換装置 Pending JPH08172776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6314591A JPH08172776A (ja) 1994-12-19 1994-12-19 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6314591A JPH08172776A (ja) 1994-12-19 1994-12-19 電力変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08172776A true JPH08172776A (ja) 1996-07-02

Family

ID=18055145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6314591A Pending JPH08172776A (ja) 1994-12-19 1994-12-19 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08172776A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006271073A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 無停電電源装置及びその入力電流制御方法
CN102804581A (zh) * 2010-04-12 2012-11-28 东芝三菱电机产业系统株式会社 电力转换装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006271073A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 無停電電源装置及びその入力電流制御方法
JP4614439B2 (ja) * 2005-03-23 2011-01-19 東芝三菱電機産業システム株式会社 無停電電源装置及びその入力電流制御方法
CN102804581A (zh) * 2010-04-12 2012-11-28 东芝三菱电机产业系统株式会社 电力转换装置
JPWO2011128962A1 (ja) * 2010-04-12 2013-07-11 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
US9444287B2 (en) 2010-04-12 2016-09-13 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Power conversion device with ripple filtering

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2874297B1 (en) Buck-Boost power converter
US8605464B2 (en) Power converter, control method of power converter, and hard disk drive
JP5575235B2 (ja) 電力変換装置
KR100201704B1 (ko) 스위칭회로와 이것을 이용한 변환장치 및 역률개선 전원장치
EP2313966A1 (en) Electrical power system with high-density width modulated (pwm) rectifier
JPH0523040B2 (ja)
JP2000116120A (ja) 電力変換装置
JP7121971B2 (ja) 三相ac-dcコンバータ
US20220166341A1 (en) Switched energy buffering
RU2732851C2 (ru) Регулируемый повышающий выпрямитель напряжения
US20200366218A1 (en) Inverter with ac forward bridge and improved dc/dc topology
JPH08172776A (ja) 電力変換装置
Ishikawa et al. A novel soft-switched PWM current source inverter with voltage clamped circuit
JP4462390B2 (ja) 電流源を用いたインバータ
JP2996800B2 (ja) スナバ回生装置
RU2723438C1 (ru) Однофазный выпрямитель напряжения
US20240014749A1 (en) Soft-switching current source inverters
JPH10174284A (ja) 直並列接続切替型コンデンサ電力貯蔵装置
CN115333434A (zh) 一种功率双补偿型开关磁阻电机驱动系统及控制方法
KR20220104386A (ko) 고효율 회생형 정류기
JP4062018B2 (ja) 整流回路
JPH01202157A (ja) コイル用直流電源装置
Green Electronic Power Conversion
JP2002369536A (ja) 単相コンバータ
JPH0617387U (ja) 昇降圧チョッパの短絡電流低減回路