JPH08170927A - 流動する媒質用の質量流量計 - Google Patents

流動する媒質用の質量流量計

Info

Publication number
JPH08170927A
JPH08170927A JP7169068A JP16906895A JPH08170927A JP H08170927 A JPH08170927 A JP H08170927A JP 7169068 A JP7169068 A JP 7169068A JP 16906895 A JP16906895 A JP 16906895A JP H08170927 A JPH08170927 A JP H08170927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass flowmeter
excitation energy
coriolis
generator
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7169068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3335047B2 (ja
Inventor
Rademacher Dubik Christian
ラーデマッハー−ドゥビック クリスチアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Krohne AG
ADC GmbH
Original Assignee
Krohne AG
Krone GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Krohne AG, Krone GmbH filed Critical Krohne AG
Publication of JPH08170927A publication Critical patent/JPH08170927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3335047B2 publication Critical patent/JP3335047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • G01F1/8431Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details electronic circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • G01F1/8436Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details signal processing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 流動する媒質を案内する少なくとも1つのコ
リオリ管を備え、コリオリ管を励振する少なくとも1つ
の振動発生器を備え、コリオリ力にもとづくコリオリ振
動を検出する少なくとも2つの測定値検出器を備え、振
動発生器(2)を制御しさらに測定値検出器の測定信号
を評価する制御ユニットを備え、該振動発生器はコリオ
リ管を励振エネルギにより励振し、制御ユニットの中に
該励振エネルギを振動発生器へ供給する励振エネルギ発
生器が設けられている形式の流動する媒質用の質量流量
計に関する。本発明によればこの質量流量計は、励振エ
ネルギ発生器の励振エネルギが作動中に設定調整可能で
あることにより特徴づけられている。その結果、コリオ
リ管の励振振動の振幅が最適値へ設定調整可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コリオリの原理に
より動作する流動する媒質用の質量流量計に関する。詳
細には、この質量流量計は流動する媒質を案内する少な
くとも1つのコリオリ管を備え、コリオリ管を励振する
少なくとも1つの振動発生器を備え、コリオリ力にもと
づくコリオリ振動を検出する少なくとも2つの測定値検
出器を備え、振動発生器を制御しさらに測定値検出器の
測定信号を評価する制御ユニットを備え、該振動発生器
はコリオリ管を励振エネルギにより励振し、制御ユニッ
トの中に該励振エネルギを振動発生器へ供給する励振エ
ネルギ発生器が設けられている形式の流動する媒質用の
質量流量計に関する。
【0002】コリオリの原理により動作する流動する媒
質用の質量流量計は下記のように各種の実施例が知られ
ている:ドイツ連邦共和国特許出願公開公報第2629
833号,第2822087号,第2833037号,
第2938498号,第3007361号,第3329
544号,第3443234号,第3503841号,
第3505166号,第3526297号,第3707
777号,第3916285号,第4016207号,
第4124295号,第4143361号,第4200
060号,第4327052号,第4413239号,
第4417332号,第4417516号およびヨーロ
ッパ特許出願公開公報第0083144号,第0109
218号,第0119638号,第0196150号,
第0210308号,第0212782号,第0232
679号,第0235274号,第0243468号,
第0244692号,第0271605号,第0275
367号,第0282552号およびフランス国特許出
願公開公報第2598801号、ならびに米国特許第
4,491,009号,第4,628,744号,第46
6,641号,第4,803,867号,第4,962,6
78号。さらにますます多く使用されてきている。
【0003】全部の公知の質量流量計のために一様に重
要な量は、コリオリ管の励振振動の振幅である。この振
幅は、コリオリ管の励振振動の周波数とは異なり、質量
流量計による質量流量のための測定結果へ一次の関係性
を有するのではなく、より高次の関係性を有し、これは
励振振動の間中のコリオリ管の変形の際の非線形性の効
果に起因して生じるものである。それにもかかわらず、
まさにこのより高次の効果は、コリオリの原理により動
作する質量流量計における公称流量の10%から100
%までの質量流量値の場合、今日必要とされる0.1%
よりも小さい相対測定精度の精確さの場合は、著しく重
要である。
【0004】コリオリ管の励振振動の振幅は多数の要因
に依存する。この要因は、第1にコリオリ管の形態の振
動系の特性,それらの直接の周辺およびコリオリ管の内
容物すなわち流動する媒体の特性そのものである。第2
にコリオリ管へ振動発生器から導びかれた励振エネルギ
である。最後は振動系の、外部の周辺への結合すなわち
周辺のパイプ管系への結合である。これらの影響要因の
うち第1および第2の要因は著しく簡単に制御できる、
何故ならばこれらの要因は前もって与えられているかま
たは一定だからである。振動系“質量流量計”の周辺の
パイプ管系への結合は一方では前もって既知でなく、他
方ではほとんど前もって与えられていない。この結合の
ために尺度となる要素は例えば隣り合うパイプ管の直径
と肉厚であり、さらに隣り合うパイプ管の次の支持点か
ら隣り合うパイプ管への質量流量計の結合個所の間の間
隔でもある。質量流量計のコリオリ管の、隣接するパイ
プ管への結合に応じて、コリオリ管へ作用する励振振動
用の励振エネルギのいくらかの部分が失われて、隣接す
るパイプ管系において消失する。
【0005】質量流量計の十分な精度を保証するため
に、コリオリ管の励振振動の振幅が最小振幅を下回らな
いことが必要とされる。何故ならばこのようにしないと
測定値検出器がもはや評価可能な信号を供給しないから
である。パイプ管系の中に質量流量計を著しく多く取り
付ける際にコリオリ管の励振振動のこの最小振幅を保証
するために、公知の質量流量計の場合は製造工程中に著
しく大きい振幅エネルギが前もって与えられる。その結
果、最適の組み込み条件の場合、一方ではコリオリ管の
励振振動の振幅が著しく最小振幅を上回り、他方では質
量流量計の最適ではない組み込みの場合もコリオリ管の
励振振動の十分な振幅が保証される。この場合に生ずる
問題点は、コリオリ管の励振振動の振動が大きいほど、
それだけ多くのより高次の誤差の原因にトレードオフの
関係で対処しなければならないことである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、周辺
要因において測定されたコリオリ管の励振振動の振幅が
常にできるだけ最適な値を有するように、公知の質量流
量計を構成して発展させることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明による
質量流量計において、振幅エネルギ発生器の励振エネル
ギが作動中に設定調整可能であることにより解決されて
いる。本発明によるこの構成により次のことが保証され
る。即ち、質量流量計の作動中にこの質量流量計の生産
工程に関係なく、コリオリ管の振幅振動の振幅のための
できるだけ最適な値が手動でまたは自動的に設定調整可
能となる。そのため例えばパイプ管内部での質量流量計
の最適な組み込み位置の場合、次のことが保証される。
即ち、コリオリ管の励振振動の振幅が実際に、測定値検
出器の最適の作動だけに必要とされる最小振幅に相応す
ることが保証される。これにより、コリオリ管の励振振
動の高すぎる振幅の場合に生ずるより高いオーダーの測
定誤差が最小化されて、そのため質量流量の測定の際の
精度が著しく向上される。
【0008】本発明による質量流量計を構成して発展さ
せるための多数の具体的構成が示される。この目的で請
求項2以下の構成と図面を用いた実施の説明が次に示さ
れる。
【0009】
【発明の実施の形態】図面の唯1つの図1に、コリオリ
の原理で動作する、流動媒質のための質量流量計の有利
な実施例が示されている。この質量流量計は、流動媒質
を導びびくコリオリ管1,このコリオリ管1を励振する
振動発生器2,コリオリ力にもとづくコリオリ振動を検
出する2つの測定値検出器3,4および、振動発生器2
を制御しさらに測定値検出器3,4の測定信号を評価す
る制御ユニット5を有する。付言すべきことはこの場
合、測定値検出器3,4の一方を省略して、この測定値
検出器3,4の信号ではなく、振動発生器2の信号を制
御ユニット5へ評価のために伝送することもできる。本
発明による質量流量計の場合、振動発生器2は励振エネ
ルギによりコリオリ管1を励振する。この場合、制御ユ
ニット5においてこの励振エネルギを振動発生器2へ供
給する励振エネルギ発生器6が設けられている。公知の
質量流量計の場合のように、測定値検出器3,4の測定
信号は制御ユニット5における位相差検出器7へ導びか
れる。この位相差検出器7は、コリオリ管1の中の質量
流量に比例する、測定値検出器3,4の測定信号の間の
位相差を測定する。
【0010】本発明によればこの質量流量計は、励振エ
ネルギ発生器6の励振エネルギが、作動中に設定調整で
あることにより特徴づけられる。
【0011】図示されていない第1の選択的実施例によ
れば本発明の質量流量計は、励振エネルギ発生器6の励
振エネルギが外部からアクセスされる操作素子を介して
設定調整できる様に構成されている。この構成により次
のことが保証される。即ち、操作者は外部からアクセス
可能な操作素子を用いて励振エネルギを、質量流量計が
再現可能な値を供給する迄、即ち較正過程の間中に所定
の質量流量のための相応の測定値を供給する迄、高める
ことができる。そのため、コリオリ管1の励振振動が不
必要に高い振幅を有しないことが保証される。
【0012】特別に有利な構成を、図に示されている本
発明による質量流量計の有利な実施例は、次のように特
徴づける。即ち、制御ユニット5の中に、励振振動の振
幅を目標値に対する調整量として維持する調整器8が設
けられている。この調整器8は励振エネルギ発生器6の
励振エネルギを調整回路の操作量として制御する。これ
により全部の可能な要因に依存することなく、コリオリ
管1の励振振動の一様の振幅が保証される。コリオリ管
1の励振振動の振幅のための目標値が、測定値検出器
3,4により最適として評価されるべき最小振幅に相応
すると、この手段により質量流量のための常に高い測定
精度が保証される。
【0013】別の構成によれば、本発明による質量流量
計は、調整器8に測定信号の振幅の平均値が実際値とし
て導びかれることにより特徴づけられる。調整器8に測
定信号の振幅の平均値が導びかれることにより、測定の
精度が高められる。
【0014】前述の有利な実施例の構成とは別の選択的
実施例においては、調整器8に測定信号の振幅の和が実
際値として導びかれる。この場合、前述の実施例に比較
して簡単化が達成される、何故ならば測定信号の振幅は
互いに依存することなく測定され、続いて平均化される
必要はなく、加算された和信号の振幅は1回だけしか求
める必要がないことからである。
【0015】少なくとも1つの測定信号の振幅は選択的
に次のように求めることができる。即ち測定信号そのも
のから直接に、即ち相異なる時点における測定信号の比
較により、または測定信号の時間平均値から間接的に求
めることができる。何故ならば測定信号は実質的に正弦
波関数に相応するからである。測定信号の振幅を測定す
るための最後の選択実施例は例えば、所定の時間間隔に
おいて各々の測定信号の絶対値を積分することにより、
実現できる。少なくとも1つの測定信号の振幅の測定
は、有利な実施例の場合、制御ユニット5の中に設けら
れている振幅検出器9において行われる。
【0016】振幅エネルギ発生器6の有利な実施例にお
いては、この励振エネルギは振動発生器2に連続的には
供給する必要がない。そのため本発明による質量流量計
は有利に、即ち、調整器8が、励振エネルギ発生器6か
ら供給される励振エネルギの時間平均値を制御するよう
に構成されている。
【0017】特に有利な構成を、本発明による質量流量
計の図示されている実施例は、励振エネルギ発生器6が
パルス幅の制御されるエネルギパルスを振動発生器2へ
供給することにより特徴づける。これにより励振エネル
ギの著しく簡単な制御が保証される。
【0018】もう1つの特別に有利な実施例を本発明の
質量流量計は次のように構成する。即ち励振エネルギを
質量流量計の組み込み品質のための尺度として表示する
表示素子10を設ける。操作者による励振エネルギ発生
器6の励振エネルギの手動設定の場合も、励振振動の振
幅の調整の場合も、質量流量計の所望の高い精度の作動
に必要とされる励振エネルギは、組み込み品質のための
尺度である。例えば励振エネルギが著しく低い時は、周
囲のパイプ管系への質量流量計の結合も低い。高い精度
の作動に必要とされる励振エネルギの表示が著しく有利
である理由は、公知の質量流量計の場合、周囲のパイプ
管系への質量流量計の結合は、コリオリ管1の励振振動
の振幅に影響を与えるだけでなく、高められた結合も、
隣り合うパイプの管系の中に存在する振動の質量流量計
への高められた侵入に対しても原因となるからである。
この場合、この侵入は測定値検出器3,4の測定信号の
間の位相差の測定を著しく損なう。表示素子10が高い
励振エネルギを示すと、このことは操作者に対して、質
量流量計の特性に一致する測定精度を得るために組み込
みを最適化すべきである指示となる。図示されている有
利な実施例において表示素子10は励振エネルギの表示
のほかに、位相差検出器7において測定された位相差か
ら得られる質量流量計の表示のためにも用いられる。も
ちろん、励振エネルギの表示のために別個の表示素子を
設けることができる。
【0019】最後に本発明による質量流量計の図示され
ている有利な実施例は、次のようにして改善できる。即
ち、制御ユニット5の中に、所定の最大の励振エネルギ
を上回わると警報信号を警報素子11を介して送出する
閾値比較器12が設けられていることにより、改善され
る。この閾値比較器12と警報表示素子11を介して操
作者に、質量流量計の組み込みが最適化されるべきこと
を示す領域に励振エネルギが存在することを信号化す
る。警報表示素子11はもちろん選択的に表示素子10
の中に一体化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】流動する媒質用の質量流量計の有利な実施例の
ブロック図である。
【符号の説明】
1 コリオリ管、 2 振動発生器、 3,4 測定値
検出器、 5 制御ユニット、 6 励振エネルギ発生
器、 7 位相差検出器、 8 調整器

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コリオリの原理により動作する流動する
    媒質用の質量流量計であって、該質量流量計は流動する
    媒質を案内する少なくとも1つのコリオリ管(1)を備
    え、コリオリ管(1)を励振する少なくとも1つの振動
    発生器(2)を備え、コリオリ力にもとづくコリオリ振
    動を検出する少なくとも2つの測定値検出器(3,4)
    を備え、振動発生器(2)を制御しさらに測定値検出器
    (3,4)の測定信号を評価する制御ユニット(5)を
    備え、該振動発生器(2)はコリオリ管(1)を励振エ
    ネルギにより励振し、制御ユニット(5)の中に該励振
    エネルギを振動発生器(2)へ供給する励振エネルギ発
    生器(6)が設けられている形式の流動する媒質用の質
    量流量計において、励振エネルギ発生器(6)の励振エ
    ネルギが作動中に設定調整可能であることを特徴とす
    る、流動する媒質用の質量流量計。
  2. 【請求項2】 励振エネルギ発生器(6)の励振エネル
    ギが外部からアクセスされる操作素子を介して設定調整
    可能である、請求項1記載の質量流量計。
  3. 【請求項3】 制御ユニット(5)の中に調整量として
    の励振振動の振幅を目標値に維持する調整器(8)が設
    けられており、該調整器は励振エネルギ発生器(6)の
    励振エネルギを調整回路の操作量として制御する、請求
    項1記載の質量流量計。
  4. 【請求項4】 調整器(8)に測定信号の振幅の平均値
    が実際値として導びかれる、請求項3記載の質量流量
    計。
  5. 【請求項5】 調整器(8)に測定信号の振幅の和が実
    際値として導びかれる、請求項3記載の質量流量計。
  6. 【請求項6】 調整器(8)は、励振エネルギ発生器
    (6)から供給される励振エネルギの時間平均値を制御
    する、請求項3から5までのいずれか1項記載の質量流
    量計。
  7. 【請求項7】 励振エネルギ発生器(6)は、パルス幅
    の制御されるエネルギパルスを振動発生器(2)へ供給
    する、請求項6記載の質量流量計。
  8. 【請求項8】 励振エネルギを、質量流量計の組込み品
    質のための尺度として表示する表示素子(10)が設け
    られている、請求項1から7までのいずれか1項記載の
    質量流量計。
  9. 【請求項9】 制御ユニット(5)の中に、所定の最大
    の励振エネルギを上回わると警報信号を、警報表示素子
    (11)を介して送出する閾値比較器(12)が設けら
    れている、請求項1から8までのいずれか1項記載の質
    量流量計。
JP16906895A 1994-07-04 1995-07-04 流動媒体用質量流量計の組み込み品質を最適化する方法 Expired - Fee Related JP3335047B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4423168.7 1994-07-04
DE4423168A DE4423168C2 (de) 1994-07-04 1994-07-04 Massendurchflußmeßgerät

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08170927A true JPH08170927A (ja) 1996-07-02
JP3335047B2 JP3335047B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=6522056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16906895A Expired - Fee Related JP3335047B2 (ja) 1994-07-04 1995-07-04 流動媒体用質量流量計の組み込み品質を最適化する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5804742A (ja)
EP (1) EP0691528B1 (ja)
JP (1) JP3335047B2 (ja)
DE (2) DE4423168C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010058617A1 (ja) * 2008-11-18 2010-05-27 株式会社オーバル コリオリ流量計
JP2015148623A (ja) * 2015-03-24 2015-08-20 マイクロ モーション インコーポレイテッド 変化する温度範囲にわたって流量メータのチューブ振幅を維持する方法および装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4435809A1 (de) 1994-10-07 1996-04-11 Krohne Messtechnik Kg Meßgerät für strömende Medien
US6223605B1 (en) * 1997-04-10 2001-05-01 Endress + Hauser Flowtec Ag Coriolis-type mass flow sensor with a single measuring tube
GB2373336B (en) * 1997-12-19 2002-12-04 Abb Ltd Coriolis flow meter
DE19831505C2 (de) * 1998-07-14 2000-09-14 Danfoss As Durchflußmesser und Verfahren zur Massendurchflußermittlung
DE19840782C2 (de) 1998-09-08 2001-09-06 Krohne Messtechnik Kg Massendurchflußmeßgerät
DE19908072C2 (de) 1999-02-12 2002-10-17 Krohne Ag Basel Massendurchflußmeßgerät
DE19939157B4 (de) 1999-08-20 2005-06-23 Krohne Ag Verfahren zum Ansteuern eines Schwingungserzeugers und Versorgungsschaltung für einen Schwingungserzeuger
MY124536A (en) * 2000-03-14 2006-06-30 Micro Motion Inc Initialization algorithm for drive control in a coriolis flowmeter
US6591693B1 (en) * 2000-03-31 2003-07-15 Micro Motion, Inc. Universal input to DC output conversion circuitry
US6378354B1 (en) * 2000-07-21 2002-04-30 Micro Motion, Inc. System for calibrating a drive signal in a coriolis flowmeter to cause the driver to vibrate a conduit in a desired mode of vibration
US6505135B2 (en) 2001-03-13 2003-01-07 Micro Motion, Inc. Initialization algorithm for drive control in a coriolis flowmeter
DE10200768B4 (de) * 2001-12-06 2004-03-11 Krohne Ag Massendurchflussmessgerät und Verfahren zum Betrieb eines Massendurchflussmessgerätes
US7188534B2 (en) 2003-02-10 2007-03-13 Invensys Systems, Inc. Multi-phase coriolis flowmeter
US7059199B2 (en) * 2003-02-10 2006-06-13 Invensys Systems, Inc. Multiphase Coriolis flowmeter
DE10331126B4 (de) * 2003-07-09 2005-09-01 Krohne Ag Coriolis-Massendurchflußmeßgerät und Verfahren zum Betreiben eines Coriolis-Massendurchflußmeßgeräts
US7831400B2 (en) * 2003-09-29 2010-11-09 Micro Motion, Inc. Diagnostic apparatus and methods for a coriolis flow meter
DE102006017676B3 (de) 2006-04-12 2007-09-27 Krohne Meßtechnik GmbH & Co KG Verfahren zum Betrieb eines Coriolis-Massendurchflußmeßgeräts
DE102013102708A1 (de) 2013-03-18 2014-09-18 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßwandler vom Vibrationstyp sowie damit gebildetes Meßsystem
DE102013102711A1 (de) 2013-03-18 2014-09-18 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßwandler vom Vibrationstyp sowie damit gebildetes Meßsystem
DE102017131199A1 (de) 2017-12-22 2019-06-27 Endress + Hauser Flowtec Ag Coriolis-Massendurchfluß-Meßgerät
WO2020126282A1 (de) 2018-12-20 2020-06-25 Endress+Hauser Flowtec Ag CORIOLIS-MASSENDURCHFLUß-MEßGERÄT
DE102018133117A1 (de) 2018-12-20 2020-06-25 Endress+Hauser Flowtec Ag Coriolis-Massendurchfluß-Meßgerät
US20220099543A1 (en) 2018-12-20 2022-03-31 Endress+Hauser Flowtec Ag Coriolis mass flow meter
EP3899448B1 (de) 2018-12-21 2024-03-27 Endress + Hauser Flowtec AG Coriolis-massendurchfluss-messer mit magnetfelddetektor
DE102019133610A1 (de) 2019-12-09 2021-06-10 Endress + Hauser Flowtec Ag Vibronisches Meßsystem zum Messen eines Massestroms eines fluiden Meßstoff
DE102020127382A1 (de) 2020-10-16 2022-04-21 Endress+Hauser Flowtec Ag Verfahren zum Überprüfen eines vibronischen Meßsystems
DE102022112523A1 (de) 2022-05-18 2023-11-23 Endress+Hauser Flowtec Ag Vibronisches Meßsystem
DE102022116111A1 (de) 2022-06-28 2023-12-28 Endress+Hauser Flowtec Ag Vibronisches Meßsystem

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4109524A (en) 1975-06-30 1978-08-29 S & F Associates Method and apparatus for mass flow rate measurement
US4127028A (en) 1977-06-07 1978-11-28 Halliburton Company Coriolis mass flow rate metering means
CA1106636A (en) 1977-07-25 1981-08-11 James E. Smith Method and structure for flow measurement
US4311054A (en) * 1978-11-13 1982-01-19 Halliburton Company Mass flowmeter with sensor gain control
US4192184A (en) 1978-11-13 1980-03-11 Halliburton Company Mass flowmeter
US4252028A (en) 1979-02-26 1981-02-24 S & F Associates Method and apparatus for measuring flow
ZA82345B (en) 1981-02-17 1983-02-23 J Smith Method and apparatus for mass flow measurement
US4559833A (en) 1982-09-30 1985-12-24 Smith Meter Inc. Meter for measuring mass flow rate
US4491025A (en) 1982-11-03 1985-01-01 Micro Motion, Inc. Parallel path Coriolis mass flow rate meter
GB8304783D0 (en) 1983-02-21 1983-03-23 Shell Int Research Coriolis-type mass flow meter
US4491009A (en) 1983-06-10 1985-01-01 Micro Motion, Inc. Electronic circuit for vibrating tube densimeter
DE3329544A1 (de) 1983-08-16 1985-03-07 Karl Dipl.-Ing. 8060 Dachau Küppers Massedurchflussmesser
DE3443234A1 (de) 1984-11-27 1986-06-05 Danfoss A/S, Nordborg Massendurchfluss-messgeraet nach dem coriolis-prinzip
DE3503841A1 (de) 1985-02-05 1986-08-07 Karl Dipl.-Ing. 8060 Dachau Küppers Massedurchflussmesser
DE3505166A1 (de) 1985-02-15 1986-08-21 Danfoss A/S, Nordborg Massendurchfluss-messgeraet nach dem coriolis-prinzip
US4622858A (en) 1985-03-25 1986-11-18 The Babcock & Wilcox Company Apparatus and method for continuously measuring mass flow
US4628744A (en) 1985-04-22 1986-12-16 Lew Hyok S S-tube Coriolis force flow meter
US4655089A (en) 1985-06-07 1987-04-07 Smith Meter Inc. Mass flow meter and signal processing system
DE3526297A1 (de) 1985-07-23 1987-01-29 Fischer & Porter Gmbh Vorrichtung zur messung des masseflusses eines stroemenden mediums
EP0235274B1 (en) 1985-08-29 1995-10-25 Micro Motion Incorporated Sensor mounting for vibrating structures
US4870588A (en) 1985-10-21 1989-09-26 Sundstrand Data Control, Inc. Signal processor for inertial measurement using coriolis force sensing accelerometer arrangements
US4698171A (en) 1986-01-20 1987-10-06 Consiglio Nazionale Delle Ricerche Synthetic organic polymers for the selective flocculation of titanium and iron ores
US4703660A (en) 1986-04-01 1987-11-03 The Babcock & Wilcox Company Apparatus and method for continuously measuring mass flow
IT1204338B (it) 1986-05-06 1989-03-01 Bellco Spa Flussimetro differenziale di massa
FR2598801A1 (fr) 1986-05-13 1987-11-20 Assistance Indle Dauphinoise A Debitmetre massique a elasticite multimodale
GB2192714A (en) * 1986-07-16 1988-01-20 Schlumberger Electronics Coriolis mass flow meter
EP0282552B1 (de) 1986-09-18 1990-12-12 Krohne AG Massendurchflussmessgerät für strömende medien mit einrichtungen zur ermittlung der corioliskraft
DE8712331U1 (ja) * 1986-09-26 1988-01-28 Flowtec Ag, Reinach, Basel, Ch
EP0271605B1 (de) 1986-10-02 1990-12-27 Krohne AG Massendurchflussmessgerät mit Einrichtung zur Ermittlung der Corioliskraft
CA1322467C (en) 1986-10-14 1993-09-28 Wayne Pratt Method and apparatus for measuring mass flow
IT1213434B (it) * 1986-12-23 1989-12-20 Nuovo Pignone S P A Ind Meccan Procedimento perfezionato per la misura di portate ponderali e relativi dispositivi.
US4803867A (en) 1987-04-28 1989-02-14 Dahlin Erik B Fluid measurement apparatus providing flow tube strain relief
US4964317A (en) 1987-08-10 1990-10-23 Suzuki Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Hydraulic control method for continuously variable speed change gear mechanism for a vehicle and a drive control method for a pressure valve thereof
GB8829825D0 (en) * 1988-12-21 1989-02-15 Schlumberger Ind Ltd A combined output and drive circuit for a mass flow transducer
DE3916285A1 (de) 1989-05-19 1990-11-22 Krohne Messtechnik Massametron Massendurchflussmessgeraet
DE4016207A1 (de) 1990-05-19 1991-11-21 Werner Seider Druckmessvorrichtung zur ueberwachung des luftdruckes in fahrzeugreifen
DE4143361A1 (de) 1991-07-22 1993-03-04 Krohne Ag Massendurchflussmessgeraet
DE4124295A1 (de) 1991-07-22 1993-01-28 Krohne Ag Massendurchflussmessgeraet
BR9206318A (pt) * 1991-08-01 1995-10-24 Micro Motion Inc Medidor de fluxo de massa de efeito coriolis
DE4200060C2 (de) 1991-12-19 1996-09-26 Krohne Ag Massendurchflußmeßgerät
HU215043B (hu) * 1992-04-24 1998-10-28 MMG Automatika Művek Rt. Berendezés fluid áram tömegáramának Coriolis-erő hatásán alapuló mérésére
US5323658A (en) * 1992-06-19 1994-06-28 Fuji Electric Co., Ltd. Coriolis mass flowmeter
JP2758798B2 (ja) * 1992-11-19 1998-05-28 株式会社オーバル コリオリ流量計
DE4327052C3 (de) 1993-08-12 1998-10-22 Krohne Ag Massendurchflußmeßgerät
DE4413239C2 (de) 1993-10-28 2000-09-28 Krohne Messtechnik Kg Verfahren zur Auswertung der Meßsignale eines Massendurchflußmeßgeräts
DE4417332C2 (de) 1994-05-18 2000-01-13 Krohne Ag Basel Massendurchflußmeßgerät

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010058617A1 (ja) * 2008-11-18 2010-05-27 株式会社オーバル コリオリ流量計
JP2010121996A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Oval Corp コリオリ流量計
US8442781B2 (en) 2008-11-18 2013-05-14 Oval Corporation Coriolis flowmeter
JP2015148623A (ja) * 2015-03-24 2015-08-20 マイクロ モーション インコーポレイテッド 変化する温度範囲にわたって流量メータのチューブ振幅を維持する方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5804742A (en) 1998-09-08
JP3335047B2 (ja) 2002-10-15
DE4423168C2 (de) 1998-09-24
EP0691528B1 (de) 2002-01-23
EP0691528A2 (de) 1996-01-10
EP0691528A3 (de) 1997-09-17
DE59510007D1 (de) 2002-03-14
DE4423168A1 (de) 1996-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08170927A (ja) 流動する媒質用の質量流量計
US4470294A (en) Method and apparatus for simultaneous determination of fluid mass flow rate, mean velocity and density
US7562586B2 (en) Method for monitoring an operating condition of a tube wall contacted by a flowing medium and inline measuring device therefore
US9322691B2 (en) Viscometer
US7357039B2 (en) Coriolis mass measuring device
JP4531807B2 (ja) 工程内測定装置
US8347735B2 (en) Method and apparatus for maintaining flow meter tube amplitude over a variable temperature range
KR100463371B1 (ko) 코리올리 유량계의 구동 제어를 위한 형태 판단 방법 및 장치
US20050247116A1 (en) Vibration meter and method of measuring a viscosity of a fluid
KR100975092B1 (ko) 유량계 어셈블리 내의 잔여물을 탐지하기 위한 계측전자부품 및 그 방법
JP6089113B2 (ja) 横モードの剛性を決定することにより、振動計における流体チューブの断面領域の変化の検出
RU2002101925A (ru) Идентификация типа для управления возбуждением кориолисова расходомера
KR101250854B1 (ko) 코리올리 유량계에 대한 보정 방법 및 장치
US7234363B2 (en) Mass flow meter
JP7086215B2 (ja) 流量計相分率および濃度測定値の調整方法および装置
JPH08209675A (ja) グラウト注入管理装置
US7040180B2 (en) Coriolis mass-flow measuring device
JP2005031088A (ja) コリオリ質量流量測定装置及びコリオリ質量流量測定装置の動作方法
JPH09304151A (ja) 質量流量計
JP2006038851A (ja) コリオリス質量流量計及びコリオリス質量流量計の製造方法
RU2339007C2 (ru) Кориолисов массовый расходомер и способ получения измеренного значения, представляющего массовый расход
US20230341247A1 (en) Vibronic measuring system
RU2349881C2 (ru) Электронный блок измерителя и способ для обнаружения остаточного вещества в расходомерном устройстве
GB2116314A (en) Measuring rate of flow
JP2017083465A (ja) 改良されたメータゼロに関するコリオリ流量計および方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees