JPH08168483A - 有効ピッチの短いx線検出器配列体 - Google Patents

有効ピッチの短いx線検出器配列体

Info

Publication number
JPH08168483A
JPH08168483A JP7177836A JP17783695A JPH08168483A JP H08168483 A JPH08168483 A JP H08168483A JP 7177836 A JP7177836 A JP 7177836A JP 17783695 A JP17783695 A JP 17783695A JP H08168483 A JPH08168483 A JP H08168483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
detector elements
centers
elements
detector array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7177836A
Other languages
English (en)
Inventor
Hui Hu
ヒュイ・ヒュー
Stanley Fox
スタンレイ・フォックス
Thomas L Toth
トーマス・ルイス・トス
Thaddeus Ulijasz
サディアス・ユリジャス
Armin Horst Pfoh
アーミン・ホースト・フォー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH08168483A publication Critical patent/JPH08168483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • G01N23/046Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material using tomography, e.g. computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computerised tomographs
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4064Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis specially adapted for producing a particular type of beam
    • A61B6/4085Cone-beams
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/24Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
    • G01T1/249Measuring radiation intensity with semiconductor detectors specially adapted for use in SPECT or PET
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/419Imaging computed tomograph
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/60Specific applications or type of materials
    • G01N2223/612Specific applications or type of materials biological material

Abstract

(57)【要約】 【目的】 検出器の表面積を減らすことなく検出器の有
効ピッチを低減する。 【構成】 2D検出器配列体(16)の一方のディメン
ションに沿った検出器素子(18)の長さの半分だけ一
つおきの行(18Cまたは18D)または列(18Aま
たは18B)の検出器素子を平行移動させるか、或いは
検出器素子を斜めに配列するか又は変形することによ
り、一方または両方のディメンジョンに沿って検出器素
子の中心がジグザグ状に配列される(40,41,4
2,43,44)ようにして、各検出器素子の大きさを
低減することなく、一方または両方のディメンジョンに
沿った有効検出器ピッチを低減する。これにより容積
(三次元)CTスキャナシステムにおける画像アーチフ
ァクトを低減することが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータ断層撮影
(CT)イメージング装置に関し、更に詳しくは多重ス
ライスCTシステムおよび容積CT(”VCT”)シス
テム用の検出器配列体の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】現在のコンピュータ断層撮影システムに
おいては、X線源はファン状ビームを投射し、このファ
ン状ビームはデカルト座標系のX−Y平面内に存在する
ようにコリメートされる。この平面を「イメージング平
面」と称する。X線ビームは、患者のようなイメージン
グ対象物を透過し、線形配列の放射線検出器に当たる。
透過した放射線の強度は対象物によるX線ビームの減衰
量に依存し、各検出器はビーム減衰量の測定値である別
々の電気信号を発生する。すべての検出器からの減衰量
測定値は別々に取得されて、透過分布が作成される。
【0003】従来の第3のCTシステムのX線源および
検出器配列体は、X線ビームが対象物を横切る角度が常
に変化するように、イメージング平面内で対象物の回り
をガントリ上で回転する。所与の角度における検出器配
列体からの1群のX線減衰量測定値は「ビュー(vie
w)」と称され、対象物の「スキャン」はX線源および
検出器の1回転の間の相異なる角度方向で作成される1
組のビューで構成される。2Dスキャンにおいては、対
象物を通して得られる2次元スライスに対応する画像を
構成するようにデータが処理される。2Dデータから画
像を再構成する一般的な方法は、従来、フィルタ補正逆
投影法と称されている。この処理はスキャンからの減衰
量測定値を「CTナンバ」または「ハウンスフィールド
単位(Hounsfield units)」と呼ばれ
る整数に変換する。この整数は陰極線管ディスプレイ上
の対応する画素の輝度を制御するために使用される。
【0004】VCTスキャナにより、単一のガントリ回
転でいくつかの従来のスライス画像に対応する3D容積
画像が得られる。いくつかのスキャニング方法が使用さ
れるが、これらの方法のすべてはx方向すなわち「イン
スライス(in−slice)」方向およびz方向すな
わち「スライス」方向の減衰量測定値を集める2次元配
列の検出器素子を使用している。再構成されたスライス
画像におけるサンプリングエイリアシングアーチファク
トを低減するために、検出器ピッチを低減して、スライ
ス方向およびインスライス方向の両方の解像度を最大に
する。これは主に各検出器素子の大きさを低減すること
により達成されるが、検出器の活性表面が小さ過ぎて十
分な信号を発生することができないため、それ以上の解
像度の増大を達成することができないという限界に達す
る。すなわち、信号ノイズの増大によるアーチファクト
の方が検出器の解像度の増大による画像アーチファクト
の低減よりも大きくなる。
【0005】
【発明の概要】本発明は、検出器の表面積を低減するこ
となく、検出器配列体の一方または両方のディメンショ
ンに沿った有効な検出器ピッチを低減するように隣接す
る行または列または行列の両方の個々の検出器素子を変
更した二次元配列の検出器素子に関する。一方のディメ
ンションに沿ってピッチを低減するため、一方のディメ
ンションに沿った検出器素子の長さの半分だけ一つおき
の行または列の検出器素子が平行移動される。これは正
方形または長方形の検出器素子で達成されるが、これら
に限定されるものではない。また、ピッチを一方のディ
メンションに沿って低減するために、一方のディメンシ
ョンに沿って検出器素子の長さの半分だけ一つおきの行
または列の中心を実効的に平行移動させるように検出器
素子を斜めに変形してもよい。
【0006】
【発明の目的】本発明の一般的な目的は、各検出器素子
の表面面積を低減することなく、一方のディメンション
に沿った検出器の有効ピッチを低減することにある。検
出器素子を平行移動または斜めに変形することにより、
交互の行または列の検出器素子の中心はそのディメンシ
ョンに沿って検出器の長さの半分だけずれる。画像再構
成処理の際に検出器素子からの信号を結合することによ
り、ジグザグ状に配列にされた検出器中心により作られ
る有効ピッチは従来の検出器配列体のピッチよりも小さ
くなる。
【0007】本発明の他の目的は、各検出器素子の表面
積を低減することなく、二次元検出器配列体の両方のデ
ィメンションに沿った有効検出器ピッチを低減すること
にある。正方形の検出器素子をそれらの中心の周りで4
5゜回転することにより、隣接する行および列の検出器
の中心はジグザグ状に配列される。画像再構成処理の際
に検出器素子からの信号を結合することにより、有効ピ
ッチは同じ検出器素子を有する従来の検出器配列体より
も小さくなる。
【0008】本発明の更に特定の目的は、製造の困難さ
を増大することなく、二次元検出器配列体の一方のディ
メンションに沿った有効検出器ピッチを低減することに
ある。検出器の中心をジグザグ状に配列するように検出
器配列体の一つおきの行または列を平行移動させるより
も、検出器素子の形状を斜めに変形することにより、同
じ結果を達成することができる。この方法の利点は検出
器素子の縁部が直線に整列されたままであることであ
り、これは検出器配列体から導電路を形成することを容
易にし、また散乱をなくすように検出器配列体の上に位
置決めするためのコリメータ板を構成し易くする。
【0009】
【好適実施例の説明】最初に、図1および図2を参照す
ると、コンピュータ断層撮影(CT)イメージング装置
10は、「第三世代」CTスキャナを表すガントリ12
を有する。ガントリ12はX線源13を有し、このX線
源はガントリの反対側の検出器配列体16に向けて円錐
状ビームのX線14を投射する。検出器配列体16は患
者15を通過した投射X線を同時に検知する多数の検出
器素子18で形成されている。各検出器素子18はそれ
に当たったX線ビームの強度、従って患者を通過したビ
ームの減衰量を表す電気信号を出力する。X線投影デー
タを取得するためのスキャンの間、ガントリ12および
ガントリに取り付けられている構成部品は患者15内に
位置する回転中心19を中心に回転する。
【0010】ガントリの回転およびX線源13の動作は
CTシステムの制御機構20によって制御される。制御
機構20は、X線源13に電力およびタイミング信号を
供給するX線制御器22、およびガントリ12の回転速
度および位置を制御するガントリモータ制御器23を有
する。制御機構20内のデータ取得システム(DAS)
24が検出器素子18からのアナログデータをサンプリ
ングし、該データを次の処理用のディジタル信号に変換
する。画像再構成装置25はがンプリングされディジタ
ル化されたX線データをDAS24から受け取って、高
速画像再構成処理を実施する。再構成された画像はコン
ピュータ26に入力として供給され、該コンピュータ2
6は画像を大容量記憶装置29に記憶させる。
【0011】また、コンピュータ26はキーボードを有
するコンソール30を介したオペレータからのコマンド
およびスキャニングパラメータを受け取る。関連する陰
極線管表示装置32が、コンピュータ26からの再構成
画像および他のデータをオペレータが観察し得るように
する。オペレータから供給されたコマンドおよびパラメ
ータはコンピュータ26に使用され、制御信号および情
報をDAS24、X線制御器22およびガントリモータ
制御器23に供給する。更に、コンピュータ26はテー
ブルモータ制御器34を作動し、該制御器34はガント
リ12内に患者15を位置決めするようにモータ駆動の
テーブル36を制御する。
【0012】図7に示すように、従来の二次元検出器配
列体16は、インスライス方向(好適実施例ではx軸)
に沿って延在する列とスライス方向(好適実施例ではz
軸)に沿って延在する行とに配列された正方形または長
方形状の検出器素子18の行列配列体である。検出器素
子18の中心はまっすぐな行および列に整列され、z軸
またはx軸に沿った解像度は相次ぐ検出器素子の中心間
の距離によって測定される。
【0013】図3を特に参照すると、本発明の第1の実
施例において、検出器ピッチをx軸に沿って効果的に低
減するため、検出器素子18の交互に配列された列18
Aおよび18Bが互いに対し垂直方向に平行移動させら
れる。交互の列18Aおよび18Bは同じ列内の検出器
素子の中心間の距離(すなわち、x軸の検出器のピッ
チ)の半分に等しい距離だけ平行移動させられている。
この結果、検出器の中心は線40で示すようにz軸に沿
ってジグザグ状に配列されている。このジグザグ状に配
列した効果は、x軸に沿ったサンプル点の数を増大し、
該軸に沿った検出器ピッチを実効的に低減することであ
る。しかしながら、z軸に沿った有効な検出器ピッチを
増大するという不利益がある。
【0014】同じ概念は、z軸に沿った有効検出器ピッ
チを低減するためにも適用することができる。特に、図
4を参照すると、本実施例では、交互の行18Cおよび
18Dはz軸方向の検出器ピッチの半分だけ互いに対し
平行移動させられている。この結果、検出器の中心は線
41で示すようにx軸に沿ってジグザク状に配列されて
いる。このジグザグ状配列の効果は、z軸に沿ったサン
プル点の数を増大し、該軸に沿った検出器ピッチを有効
に低減することである。この場合の欠点は、x軸に沿っ
た有効な検出器ピッチを増大することである。
【0015】特に、図5を参照すると、本発明の更に他
の実施例では、検出器配列体16のxおよびzディメン
ションの両方に沿って検出器ピッチを有効に低減するこ
とができる。これは、例えば正方形の検出器素子18を
その中心の周りで45゜回転させることにより達成され
る。この結果、隣接する列の検出器18の中心は線42
によって示するようにジグザグ状に配列され、隣接する
行の検出器18の中心もまた線43で示すようにジグザ
ク状に配列される。従って、zおよびx軸の両方に沿っ
て測定した検出器素子の中心間の距離は同じ大きさの検
出器素子を使用した対応する従来の検出器配列体のピッ
チの0.707に低減される。これは、二次元検出器配
列体16のxおよびzディメンションの両方に沿った有
効な検出器ピッチをおおよそ30%低減する。
【0016】図5に示すような検出器配列体16の製造
性は図7の従来の構成のものとおおよそ同じである。隣
接する検出器素子18の縁部はすべて直線をなして整列
している。このような連続した検出器素子の境界によ
り、各検出器素子18からの信号線を直線経路に沿って
配列体16の縁部に引き出すことができる。更に、X線
散乱によって生じるエラーを低減するためにコリメータ
を検出器配列体16の上に設ける場合、検出器素子18
間の直線の境界に沿ってこのようなコリメータを構成し
整列させることが容易である。
【0017】これらの同じ製造上の利点を達成しなが
ら、一方の検出器ディメンションのみに沿って検出器ピ
ッチの大きな低減が必要である場合には、図6に示す本
発明の第4の実施例が好ましい。この実施例では、隣接
する検出器素子の中心は線44で示すようにジグザグ状
に配列されるが、これは、一つおきの列を平行移動させ
るよりも、むしろ長方形の検出器素子18の形状を斜め
に変形することにより達成される。この結果、図3の実
施例の場合と同様にx軸に沿った有効ピッチが低減され
る。しかしながら、この第4の実施例の隣接検出器素子
18の境界は直線的に整列し、図3の実施例よりも製造
し易い。また、x軸よりもz軸に沿ってピッチを低減す
ることが必要である場合には、検出器素子18は列方向
に沿って隣接する中心をジグザク状に配列するように斜
めに変形することができることは本技術分野に専門知識
を有する者に明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が使用されるCTイメージングシステム
の絵画的斜視図である。
【図2】CTイメージングシステムの構成を示すブロッ
ク図である。
【図3】図1および図2のCTイメージングシステムの
一部を構成する検出器配列体の一つの好適実施例の平面
図である。
【図4】図1および図2のCTイメージングシステムの
一部を構成する検出器配列体の一つの好適実施例の平面
図である。
【図5】図1および図2のCTイメージングシステムの
一部を構成する検出器配列体の一つの好適実施例の平面
図である。
【図6】図1および図2のCTイメージングシステムの
一部を構成する検出器配列体の一つの好適実施例の平面
図である。
【図7】典型的な従来の検出器配列体の平面図である。
【符号の説明】
10 コンピュータ断層撮影システム 12 ガントリ 13 X線源 16 検出器配列体 18 検出器素子 20 制御機構 22 X線制御器 23 ガントリモータ制御器 24 データ取得システム 25 画像再構成装置 26 コンピュータ 29 大容量記憶装置 30 オペレータコンソール 34 テーブルモータ制御器 36 テーブル
フロントページの続き (72)発明者 スタンレイ・フォックス アメリカ合衆国、ウィスコンシン州、ブル ックフィールド、アン・リタ・ドライブ、 21485番 (72)発明者 トーマス・ルイス・トス アメリカ合衆国、ウィスコンシン州、ブル ックフィールド、ローラ・レーン、15810 番 (72)発明者 サディアス・ユリジャス アメリカ合衆国、ウィスコンシン州、ブル ックフィールド、アデルマン・コート、 680番 (72)発明者 アーミン・ホースト・フォー アメリカ合衆国、ウィスコンシン州、ニュ ー・ベルリン、ウエスト・メイプル・リッ ジ・ロード、16135番

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 医用イメージングシステム用の検出器配
    列体において、 第1の列に位置決めされた第1の組の四辺形の検出器素
    子であって、それらの中心が一直線に整列した第1の組
    の四辺形の検出器素子と、 前記第1の列の側に並べて第2の列に位置決めされた第
    2の組の四辺形の検出器素子であって、それらの中心が
    前記第1の列の中心によって形成される前記直線と平行
    に一直線に整列し且つ前記第1の組の中の隣接する検出
    器素子の中心相互の間の中間にずらして配置されている
    第2の組の四辺形の検出器素子とを有していることを特
    徴とする検出器配列体。
  2. 【請求項2】 前記検出器素子がX線検出器であり、前
    記医用イメージングシステムがコンピュータ断層撮影用
    X線スキャナである請求項1記載の検出器配列体。
  3. 【請求項3】 前記検出器素子の形状が長方形である請
    求項1記載の検出器配列体。
  4. 【請求項4】 前記検出器素子の形状が正方形である請
    求項1記載の検出器配列体。
  5. 【請求項5】 前記検出器素子の形状が平行四辺形であ
    る請求項1記載の検出器配列体。
  6. 【請求項6】 X線三次元CTシステム用の検出器配列
    体において、 中心を複数の隣接する直線に沿って整列させて対応する
    複数の列を形成するように配列された複数の四辺形の検
    出器素子を有し、交互の列の検出器素子の中心が隣接す
    る列の検出器素子の中心相互の間の中間にずらして配置
    されるように該交互の列の検出器素子が位置決めされて
    いることを特徴とする検出器配列体。
  7. 【請求項7】 前記検出器素子の形状が長方形であり、
    前記交互の列の検出器素子は該検出器素子の中心をジグ
    ザグ状に配列するように平行移動させられている請求項
    6記載の検出器配列体。
  8. 【請求項8】 前記検出器素子の形状が正方形であり、
    該検出器素子の中心は複数の隣接する直線に沿って整列
    して、列に直角な対応する複数の行を形成している請求
    項6記載の検出器配列体。
  9. 【請求項9】 前記検出器素子の形状が平行四辺形であ
    り、前記交互の列の前記検出器素子の中心は該検出器素
    子を斜めに変形することによりジグザグ状に配列されて
    いる請求項6記載の検出器配列体。
  10. 【請求項10】 前記検出器配列体の各検出器素子の形
    状を画成しているすべての境界が、該検出器配列体の縁
    部まで延在する複数の直線の1つに沿っている請求項9
    記載の検出器配列体。
JP7177836A 1994-07-21 1995-07-14 有効ピッチの短いx線検出器配列体 Pending JPH08168483A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/278,357 US5510622A (en) 1994-07-21 1994-07-21 X-ray detector array with reduced effective pitch
US08/278357 1994-07-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08168483A true JPH08168483A (ja) 1996-07-02

Family

ID=23064673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7177836A Pending JPH08168483A (ja) 1994-07-21 1995-07-14 有効ピッチの短いx線検出器配列体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5510622A (ja)
JP (1) JPH08168483A (ja)
DE (1) DE19525605B4 (ja)
IL (1) IL114347A0 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002301056A (ja) * 2001-04-04 2002-10-15 Toshiba Medical System Co Ltd X線ct装置およびx線検出器
JP2007117717A (ja) * 2005-09-28 2007-05-17 Toshiba Corp X線コンピュータ断層撮影装置
JP2007519461A (ja) * 2004-01-29 2007-07-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 画素千鳥状化及び焦点変調を有するコンピュータ断層撮像装置及び方法
JP2007289689A (ja) * 2006-04-20 2007-11-08 General Electric Co <Ge> 非矩形セルを有するct検出器
JP2008023386A (ja) * 2007-10-16 2008-02-07 Ge Yokogawa Medical Systems Ltd 放射線検出器
JP2008520255A (ja) * 2004-09-29 2008-06-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 回転する検出モジュールを用いるct撮像

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69716169T2 (de) * 1996-06-27 2003-06-12 Analogic Corp Vorrichtung zum Erfassen für axiale Transversal- und Quadratur-Tomographie
US6118841A (en) * 1997-07-01 2000-09-12 Analogic Corporation Detector array geometry for helical scanning volumetric computed tomography system
US6091795A (en) * 1997-10-10 2000-07-18 Analogic Corporation Area detector array for computer tomography scanning system
US6188745B1 (en) 1998-09-23 2001-02-13 Analogic Corporation CT scanner comprising a spatially encoded detector array arrangement and method
US6304626B1 (en) * 1998-10-20 2001-10-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Two-dimensional array type of X-ray detector and computerized tomography apparatus
DE19905975A1 (de) * 1999-02-12 2000-09-07 Siemens Ag CT-Gerät und Verfahren zum Betrieb eines solchen CT-Geräts
DE19922346C2 (de) * 1999-05-14 2003-06-18 Siemens Ag Röntgendiagnostikeinrichtung für Tomosynthese oder Schichtung
JP3208426B2 (ja) * 1999-09-14 2001-09-10 経済産業省産業技術総合研究所長 高速x線ctによる被写移動体速度及び高解像度情報の計測方法及びその装置
US6292529B1 (en) 1999-12-15 2001-09-18 Analogic Corporation Two-dimensional X-ray detector array for CT applications
US6963631B2 (en) * 2002-10-25 2005-11-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Dynamic detector interlacing for computed tomography
US7115876B2 (en) * 2002-12-02 2006-10-03 General Electric Company Imaging array and methods for fabricating same
US7105826B2 (en) * 2002-12-02 2006-09-12 General Electric Company Imaging array and methods for fabricating same
US7102137B2 (en) * 2003-09-23 2006-09-05 General Electric Company Method and apparatus for improving slice to slice resolution by staggering cells in the Z-axis
DE102004001688B4 (de) * 2004-01-12 2010-01-07 Siemens Ag Detektormodul
JP2006015050A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置
US7555097B2 (en) * 2005-09-28 2009-06-30 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray computer tomography system
JP2007151806A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct撮像方法およびx線ct装置
US7692156B1 (en) 2006-08-23 2010-04-06 Radiation Monitoring Devices, Inc. Beam-oriented pixellated scintillators for radiation imaging
US7593502B2 (en) * 2006-10-13 2009-09-22 General Electric Company Methods and apparatus for fast rotation speed scanners
JP5963217B2 (ja) * 2012-06-20 2016-08-03 株式会社日立製作所 X線ct装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2717349A1 (de) * 1977-04-19 1978-10-26 Siemens Ag Roentgenschichtgeraet zur herstellung von transversalschichtbildern
US4817123A (en) * 1984-09-21 1989-03-28 Picker International Digital radiography detector resolution improvement
JPH02201288A (ja) * 1989-01-31 1990-08-09 Shimadzu Corp シンチレーション検出器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002301056A (ja) * 2001-04-04 2002-10-15 Toshiba Medical System Co Ltd X線ct装置およびx線検出器
JP2007519461A (ja) * 2004-01-29 2007-07-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 画素千鳥状化及び焦点変調を有するコンピュータ断層撮像装置及び方法
JP4763620B2 (ja) * 2004-01-29 2011-08-31 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 画素千鳥状化及び焦点変調を有するコンピュータ断層撮像装置及び方法
JP2008520255A (ja) * 2004-09-29 2008-06-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 回転する検出モジュールを用いるct撮像
JP2007117717A (ja) * 2005-09-28 2007-05-17 Toshiba Corp X線コンピュータ断層撮影装置
JP2007289689A (ja) * 2006-04-20 2007-11-08 General Electric Co <Ge> 非矩形セルを有するct検出器
JP2008023386A (ja) * 2007-10-16 2008-02-07 Ge Yokogawa Medical Systems Ltd 放射線検出器

Also Published As

Publication number Publication date
DE19525605A1 (de) 1996-01-25
DE19525605B4 (de) 2011-08-11
US5510622A (en) 1996-04-23
IL114347A0 (en) 1995-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08168483A (ja) 有効ピッチの短いx線検出器配列体
US5291402A (en) Helical scanning computed tomography apparatus
US5982846A (en) Methods and apparatus for dose reduction in a computed tomograph
US6115448A (en) Photodiode array for a scalable multislice scanning computed tomography system
US6061419A (en) Methods and apparatus for noise compensation in an imaging system
US6047040A (en) Detector signal integration in volumetric CT scanner detector arrays
US6700948B2 (en) Low-cost, multislice CT detector with multiple operating modes
US6173031B1 (en) Detector modules for computed tomograph system
JPH09215688A (ja) マルチ・スライス型計算機式断層写真法システムにおいてx線ビームの位置を決定するシステム
US6137857A (en) Scalable detector for computed tomograph system
US20050178971A1 (en) Methods and apparatus for radiation detection
US20030123604A1 (en) Methods and apparatus for computed tomography imaging
US6118840A (en) Methods and apparatus to desensitize incident angle errors on a multi-slice computed tomograph detector
US6343110B1 (en) Methods and apparatus for submillimeter CT slices with increased coverage
US6389096B1 (en) Methods and apparatus for providing additional computed tomography imaging modes
JPH10201751A (ja) 円錐形ビーム撮像における境界誤差を除去する方法と装置
US6873678B2 (en) Methods and apparatus for computed tomographic cardiac or organ imaging
US6304625B1 (en) Dose instrumentation methods and apparatus for collimated CT imaging systems
JP4076283B2 (ja) 放射線断層撮影装置およびx線管
US7102137B2 (en) Method and apparatus for improving slice to slice resolution by staggering cells in the Z-axis
US6091797A (en) Methods and apparatus for generating a scout image
JP4551612B2 (ja) コンピュータ断層撮影装置
US6266434B1 (en) Methods and apparatus for reducing spectral artifacts in a computed tomograph system
EP1120666A2 (en) Methods and apparatus for variable thickness multi-slice CT imaging
EP0990419A1 (en) Methods and apparatus for generating a scout image

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070320

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070425

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070706