JPH08167856A - Decoding circuit for run length code - Google Patents
Decoding circuit for run length codeInfo
- Publication number
- JPH08167856A JPH08167856A JP25895395A JP25895395A JPH08167856A JP H08167856 A JPH08167856 A JP H08167856A JP 25895395 A JP25895395 A JP 25895395A JP 25895395 A JP25895395 A JP 25895395A JP H08167856 A JPH08167856 A JP H08167856A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data word
- signal line
- data
- address
- zero
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、ランレングス符号
の復号回路に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a run length code decoding circuit.
【0002】[0002]
【従来の技術】動画像データの圧縮及び伸張に関する国
際標準として、ISO/IECのワーキング・グループ
の名をとって一般にMPEG2(Moving Picture Image
Coding Experts Group Phase 2)と呼ばれている国際
標準が知られている。MPEG2によれば、動画像デー
タは8×8画素のサイズのブロック又は16×16画素
のサイズのマクロブロックに分割され、ブロック単位又
はマクロブロック単位でデータ処理が行われる。2. Description of the Related Art As an international standard for compression and expansion of moving image data, it is generally called MPEG2 (Moving Picture Image) under the name of ISO / IEC working group.
An international standard called Coding Experts Group Phase 2) is known. According to MPEG2, moving image data is divided into blocks of size 8 × 8 pixels or macroblocks of size 16 × 16 pixels, and data processing is performed in block units or macroblock units.
【0003】MPEG2に準拠した動画像データの圧縮
のためのイメージ符号化器は、DCT(Discrete Cosin
e Transform ,離散コサイン変換)回路と、量子化器
と、RLC(Run Length Coder,ランレングス符号化
器)と、VLC(Variable Length Coder ,可変長符号
化器)とを主な構成要素としている。DCT回路は、空
間領域のデータをブロック単位で周波数領域のデータに
変換するものである。この変換は、自然画像では一般的
に低周波数域にエネルギーの大部分が集約されるという
性質を利用して、非零で相対的に大きな値を有する係数
が低周波数域に偏在することをねらっている。量子化器
は、高周波数域に対する人間の視覚の感受性が低周波数
域よりも低いことを利用して、DCT回路の結果のうち
の高周波数域の係数をより粗く量子化する。これによ
り、高周波数域の小さい値を持つ係数のほとんどが零成
分に変換される。RLCは、零成分が連なりやすいよう
に量子化器の結果をジグザグにスキャンしながら、各々
非零の成分に先行する零成分の個数を表すゼロランレン
グスデータワードと、該非零の成分の値を表すレベルデ
ータワードとで構成された複数のデータセットを有する
データストリームを生成するものである。このランレン
グス符号化されたデータストリームは、VLCによっ
て、ハフマンコード(Huffman code)のテーブルを用い
ることにより可変長符号化される。An image encoder for compressing moving image data conforming to MPEG2 is a DCT (Discrete Cosin).
The main components are an e Transform (discrete cosine transform) circuit, a quantizer, an RLC (Run Length Coder), and a VLC (Variable Length Coder). The DCT circuit converts data in the spatial domain into data in the frequency domain in block units. This transformation aims at uneven distribution of non-zero coefficients having a relatively large value in the low frequency region by utilizing the property that most of the energy is generally concentrated in the low frequency region in a natural image. ing. The quantizer utilizes the fact that the human visual sensitivity to the high frequency range is lower than that to the low frequency range, and more coarsely quantizes the high frequency coefficient of the result of the DCT circuit. As a result, most of the coefficients having small values in the high frequency range are converted into zero components. The RLC scans the result of the quantizer in a zigzag manner so that the zero components are easily concatenated, and calculates a zero run length data word representing the number of zero components preceding each nonzero component and the value of the nonzero component. And generating a data stream having a plurality of data sets composed of a level data word and a level data word. This run length encoded data stream is variable length encoded by VLC by using a table of Huffman codes.
【0004】ここで、上記イメージ符号化器の中のRL
Cのデータ処理について、図5〜図7に示す例を参照し
ながら説明する。図5は、量子化直後の1個のブロック
を構成する8×8個の成分QF[v][u](0≦v≦
7,0≦u≦7)の例を示している。図6に示すジグザ
グスキャンの順序に関する規則に従って図5中の8×8
個の成分をスキャンしながら、ゼロランレングスデータ
ワードとレベルデータワード(非零の成分に係るデータ
ワード)との対を順次求める。図7中の符号番号1〜2
1は、求められた21対のデータワードを示しており、
これらはDCT回路の結果のうちの63個のAC(交
流)係数に対応している。v=0かつu=0の位置のD
C(直流)係数に対応するデータワードは符号番号0
に、EOB(End of Block)コードは符号番号22にそ
れぞれ示されている。なお、EOBコードは、量子化器
の結果の中にこれ以降は非零の成分が存在しないことを
示す。図5〜図7によれば、量子化器の結果において1
個のブロックを構成する8×8個の成分が、RLDの結
果ではDC係数に対応する1個のデータワードと、AC
係数に対応する21対のデータワードと、EOBコード
とに圧縮される。Here, the RL in the image encoder is
The data processing of C will be described with reference to the examples shown in FIGS. FIG. 5 shows 8 × 8 components QF [v] [u] (0 ≦ v ≦, which form one block immediately after quantization.
7, 0 ≦ u ≦ 7) is shown. According to the rule regarding the order of the zigzag scanning shown in FIG. 6, 8 × 8 in FIG.
While scanning each component, pairs of zero run length data words and level data words (data words relating to non-zero components) are sequentially obtained. Reference numbers 1-2 in FIG.
1 indicates 21 pairs of data words obtained,
These correspond to 63 AC (alternating current) coefficients of the result of the DCT circuit. D at the position of v = 0 and u = 0
The data word corresponding to the C (DC) coefficient is code number 0
Further, the EOB (End of Block) code is shown by the code number 22, respectively. The EOB code indicates that there are no non-zero components in the result of the quantizer thereafter. According to FIGS. 5 to 7, the result of the quantizer is 1
The 8 × 8 components that form one block include one data word corresponding to the DC coefficient in the result of RLD and AC.
It is compressed into 21 pairs of data words corresponding to the coefficients and the EOB code.
【0005】一方、元の動画像データを再生するための
イメージ復号器は、上記イメージ符号化器に対応して、
VLD(Variable Length Decoder ,可変長符号復号
器)と、RLD(Run Length Decoder,ランレングス符
号復号器)と、逆量子化器と、IDCT(Inverse Disc
rete Cosine Transform ,逆離散コサイン変換)回路と
を主な構成要素とする。On the other hand, the image decoder for reproducing the original moving image data corresponds to the above image encoder,
VLD (Variable Length Decoder), RLD (Run Length Decoder), inverse quantizer, IDCT (Inverse Disc)
The main components are a rete cosine transform circuit and an inverse discrete cosine transform circuit.
【0006】図4は、従来のイメージ復号器の中のRL
Dの回路構成例を、その前段のVLDとともに示してい
る。図4の復号回路は、VLD201と、1ビットラッ
チ210と、第1のデータラッチ211と、データプリ
セット付のダウンカウンタ212と、第2のデータラッ
チ221と、アドレスカウンタ223と、ルックアップ
テーブル226と、スキャン変換用RAM(Ranmom Acc
ess Memory)232とを備えたパイプライン構成をとっ
ている。第1のデータラッチ211と、ダウンカウンタ
212と、第2のデータラッチ221とのビット長はそ
れぞれ、例えば16、8及び16である。データ入力端
子200を介して供給される可変長符号化されたデータ
ストリームは、VLD201へ供給される。クロック信
号202は、復号回路の同期動作のために、1ビットラ
ッチ210と、第1のデータラッチ211と、ダウンカ
ウンタ212と、第2のデータラッチ221と、アドレ
スカウンタ223とに分配されるとともに、マスク回路
203及び信号線204を介してVLD201へも供給
される。FIG. 4 shows the RL in the conventional image decoder.
An example of the circuit configuration of D is shown together with the VLD in the preceding stage. The decoding circuit of FIG. 4 has a VLD 201, a 1-bit latch 210, a first data latch 211, a down counter 212 with a data preset, a second data latch 221, an address counter 223, and a lookup table 226. And scan conversion RAM (Ranmom Acc
ess Memory) 232. The bit lengths of the first data latch 211, the down counter 212, and the second data latch 221 are 16, 8 and 16, respectively. The variable length coded data stream supplied via the data input terminal 200 is supplied to the VLD 201. The clock signal 202 is distributed to the 1-bit latch 210, the first data latch 211, the down counter 212, the second data latch 221, and the address counter 223 for the synchronous operation of the decoding circuit. It is also supplied to the VLD 201 via the mask circuit 203 and the signal line 204.
【0007】VLD201は、DC係数の可変長符号が
データ入力端子200に与えられると、1個のブロック
の始まりを示すブロックスタート信号を信号線205へ
供給する。また、VLD201は、AC係数の可変長符
号がデータ入力端子200に与えられると、非零の成分
に先行する零成分の個数を表すゼロランレングスデータ
ワードを信号線207へ、該非零の成分の絶対値を表す
レベルデータワードを信号線208へ、該非零の成分が
正であるか負であるかを指定する1ビット情報を信号線
209へそれぞれ供給する。DC係数に係る復号結果
は、レベルデータとして信号線208及び209へ供給
される。更に、VLD201は、EOBに係る可変長符
号がデータ入力端子200に与えられると、EOB検出
信号を信号線206へ供給する。When the variable length code of the DC coefficient is applied to the data input terminal 200, the VLD 201 supplies a block start signal indicating the start of one block to the signal line 205. Further, when the variable length code of the AC coefficient is given to the data input terminal 200, the VLD 201 sends a zero run length data word representing the number of zero components preceding the nonzero component to the signal line 207 and outputs the zero run component of the nonzero component. A level data word representing an absolute value is supplied to the signal line 208, and 1-bit information specifying whether the non-zero component is positive or negative is supplied to the signal line 209. The decoding result related to the DC coefficient is supplied to the signal lines 208 and 209 as level data. Further, the VLD 201 supplies an EOB detection signal to the signal line 206 when the variable length code related to EOB is given to the data input terminal 200.
【0008】信号線205上のブロックスタート信号を
受けたアドレスカウンタ223は、クロック信号202
に同期して計数値を初期値“0”から順番にカウントア
ップし、該計数値を線形アドレスとして信号線224へ
供給する。また、アドレスカウンタ223は、計数値が
“63(10進数表現)”になると、ブロックの終了を
示すパルス信号をブロック終了信号として信号線225
へ供給する。VLD201とアドレスカウンタ223と
に接続されたRSフリップフロップ228は、初期状態
では信号線229を“L”レベルに保持しており、信号
線206上のEOB検出信号を受けたときに信号線22
9を“H”レベルにセットし、信号線225上のブロッ
ク終了信号を受けたときに信号線229を“L”レベル
にリセットする。Upon receiving the block start signal on the signal line 205, the address counter 223 receives the clock signal 202.
The count value is sequentially incremented from the initial value “0” in synchronism with, and the count value is supplied to the signal line 224 as a linear address. When the count value reaches “63 (decimal notation)”, the address counter 223 sets the pulse signal indicating the end of the block as the block end signal to the signal line 225.
Supply to The RS flip-flop 228 connected to the VLD 201 and the address counter 223 holds the signal line 229 at the “L” level in the initial state, and when receiving the EOB detection signal on the signal line 206, the signal line 22.
9 is set to "H" level, and when the block end signal on the signal line 225 is received, the signal line 229 is reset to "L" level.
【0009】ルックアップテーブル226は、図6のジ
グザグスキャンに対応した図8に示すアドレス変換テー
ブルを持っており、信号線224上の線形アドレスをこ
れに対応するジグザグスキャンアドレスに変換し、該ジ
グザグスキャンアドレスを信号線227へ供給する。信
号線227上のジグザグスキャンアドレスは、スキャン
変換用RAM232に書き込みアドレスとして与えられ
る。The look-up table 226 has the address conversion table shown in FIG. 8 corresponding to the zigzag scan of FIG. 6, and converts a linear address on the signal line 224 into a zigzag scan address corresponding to the linear address, and outputs the zigzag scan address. The scan address is supplied to the signal line 227. The zigzag scan address on the signal line 227 is given to the scan conversion RAM 232 as a write address.
【0010】信号線207上のゼロランレングスデータ
ワードはダウンカウンタ212に、信号線208上のレ
ベルデータワードは第1のデータラッチ211に、信号
線209上の1ビット情報は1ビットラッチ210に、
それぞれクロック信号202に同期して取り込まれる。
ダウンカウンタ212は、プリセットされたゼロランレ
ングスデータワードを、クロック信号202に同期しな
がら“0”になるまでダウンカウントする。この計数動
作中は、ダウンカウンタ212の信号線213が“H”
レベルに固定される結果、マスク回路203がVLD2
01へのクロック信号202の伝播を阻止し、VLD2
01は信号線207,208及び209の状態を保持す
る。一方、第1のデータラッチ211に取り込まれたレ
ベルデータワードは信号線215を介して、1ビットラ
ッチ210に取り込まれた1ビット情報は信号線214
を介してそれぞれ正/負値切り替え部216へ供給され
る。信号線215上のレベルデータワードをLEVEL
(n)とし、信号線214上の1ビット情報をS(n)
とするとき(図7の例ではn=0〜21である。)、正
/負値切り替え部216は、 If S(n) =0 then SLEVEL(n) = LEVEL(n) …(1) If S(n) =1 then SLEVEL(n) =(-LEVEL(n)) …(2) に従って符号付レベルデータワードSLEVEL(n)
を計算し、該符号付レベルデータワードを信号線218
へ供給する。The zero run length data word on signal line 207 is to the down counter 212, the level data word on signal line 208 is to the first data latch 211, and the 1-bit information on signal line 209 is to the 1-bit latch 210. ,
Each is taken in synchronization with the clock signal 202.
The down counter 212 counts down the preset zero-run length data word in synchronization with the clock signal 202 until it becomes “0”. During this counting operation, the signal line 213 of the down counter 212 is "H".
As a result of being fixed to the level, the mask circuit 203 becomes VLD2.
01 to prevent the clock signal 202 from propagating to VLD2
01 holds the states of the signal lines 207, 208 and 209. On the other hand, the level data word taken in by the first data latch 211 is passed through the signal line 215 and the 1-bit information taken by the 1-bit latch 210 is taken by the signal line 214.
And is supplied to the positive / negative value switching unit 216 via each. LEVEL the level data word on signal line 215
(N), and the 1-bit information on the signal line 214 is S (n)
(When n = 0 to 21 in the example of FIG. 7), the positive / negative value switching unit 216 determines If S (n) = 0 then SLEVEL (n) = LEVEL (n) (1) If S (n) = 1 then SLEVEL (n) = (-LEVEL (n)) ... (2) Signed level data word SLEVEL (n)
And outputs the signed level data word to the signal line 218.
Supply to
【0011】さて、ダウンカウンタ212の計数動作中
は、該ダウンカウンタ212の他の信号線217も
“H”レベルに固定される結果、2本の信号線217及
び229上の信号を2入力とするNOR回路230が信
号線231上の選択信号を“H”レベルに固定する。信
号線231上の“H”レベルの選択信号の供給を受けた
マルチプレクサ219は、固定データワード“0”を信
号線220へ供給する。ダウンカウンタ212の計数値
が“0”になると、信号線213及び217が“L”レ
ベルになる。この結果、VLD201は次の可変長符号
の復号結果を信号線207,208及び209へ供給
し、マルチプレクサ219は信号線218上の符号付レ
ベルデータワードを信号線220へ供給する。EOBに
係る可変長符号がデータ入力端子200に与えられたと
きには、前記のとおりVLD201がEOB検出信号を
RSフリップフロップ228へ供給する結果、マルチプ
レクサ219は再び固定データワード“0”を信号線2
20へ供給するようになる。以上のようにして信号線2
20上へ供給された固定データワード“0”と符号付レ
ベルデータワードとは、クロック信号202に同期して
第2のデータラッチ221に取り込まれる。第2のデー
タラッチ221に順次取り込まれたデータワードは、信
号線222を介してスキャン変換用RAM232に書き
込みデータとして与えられる。この結果、一連のデータ
ワードがスキャン変換用RAM232の中の前記信号線
227上のジグザグスキャンアドレスで指定された位置
に順次書き込まれ、図5に示すような8×8個の成分で
構成された1個のブロックがスキャン変換用RAM23
2の中に復元される。そして、スキャン変換用RAM2
32の中の8×8個の成分は、不図示の読み出し手段に
よりデータ出力端子234を介して次段の逆量子化器へ
順次供給される。During the counting operation of the down counter 212, the other signal line 217 of the down counter 212 is also fixed to the "H" level, and as a result, the signals on the two signal lines 217 and 229 are input as two inputs. The NOR circuit 230 fixes the selection signal on the signal line 231 to the “H” level. The multiplexer 219, which has been supplied with the “H” level selection signal on the signal line 231, supplies the fixed data word “0” to the signal line 220. When the count value of the down counter 212 becomes "0", the signal lines 213 and 217 become "L" level. As a result, the VLD 201 supplies the decoding result of the next variable length code to the signal lines 207, 208 and 209, and the multiplexer 219 supplies the signed level data word on the signal line 218 to the signal line 220. When the variable length code related to EOB is applied to the data input terminal 200, the VLD 201 supplies the EOB detection signal to the RS flip-flop 228 as described above, and as a result, the multiplexer 219 again outputs the fixed data word “0” to the signal line 2.
20 will be supplied. As described above, the signal line 2
The fixed data word “0” and the signed level data word supplied onto the 20 are taken into the second data latch 221 in synchronization with the clock signal 202. The data words sequentially taken in by the second data latch 221 are given as write data to the scan conversion RAM 232 via the signal line 222. As a result, a series of data words are sequentially written in the scan conversion RAM 232 at the positions designated by the zigzag scan address on the signal line 227, and are composed of 8 × 8 components as shown in FIG. One block is the scan conversion RAM 23
Restored in 2. Then, the scan conversion RAM 2
The 8 × 8 components of 32 are sequentially supplied to the dequantizer of the next stage through the data output terminal 234 by the reading means (not shown).
【0012】[0012]
【発明が解決しようとする課題】上記のとおり、従来の
RLDは、1個のブロックを構成する8×8個の成分の
うちの非零の成分の個数にかかわらず、1個のブロック
の処理にクロック信号202の中の82 個のクロックパ
ルスを要した。As described above, the conventional RLD processes one block regardless of the number of non-zero components among the 8 × 8 components forming one block. Requires 8 2 clock pulses in the clock signal 202.
【0013】一方、カラー動画像の中の16×16画素
のサイズのマクロブロックは、いわゆる4:2:0フォ
ーマットによれば、輝度信号Yに関する4個のブロック
と、色差信号Cb,Crに関する2個のブロックとの計
6ブロックで構成される。各ブロックは、8×8個のデ
ータ要素で構成される。つまり、上記従来のRLDによ
れば、4×82 画素のサイズのマクロブロックを表す6
×82 個の成分のランレングス復号に、クロック信号2
02の中の6×82 個のクロックパルスを要する。した
がって、クロック信号202の周波数は、画素クロック
信号の周波数の1.5倍以上であることが要求される。On the other hand, according to the so-called 4: 2: 0 format, the macroblock of the size of 16 × 16 pixels in the color moving image has four blocks relating to the luminance signal Y and two relating to the color difference signals Cb and Cr. It is composed of a total of 6 blocks including individual blocks. Each block is composed of 8 × 8 data elements. That is, according to the conventional RLD described above, 6 representing a macroblock having a size of 4 × 8 2 pixels is represented.
Clock signal 2 for run length decoding of × 8 2 components
It requires 6 × 8 2 clock pulses in 02. Therefore, the frequency of the clock signal 202 is required to be 1.5 times or more the frequency of the pixel clock signal.
【0014】このことは、MPEG2の11種の仕様の
うち現行テレビジョン方式の解像度に対応したメインレ
ベルにおけるメインプロファイル(MP@ML)のよう
に画素クロック信号の周波数が13.5MHz程度であ
れば、特に問題になることはない。なぜなら、他の条件
をも考慮して、その4倍の54MHz程度の周波数を持
つシステムクロック信号を容易に準備できるからであ
る。This is because if the frequency of the pixel clock signal is about 13.5 MHz as in the main profile (MP @ ML) at the main level corresponding to the resolution of the current television system among the 11 kinds of specifications of MPEG2. , There is no particular problem. This is because it is possible to easily prepare a system clock signal having a frequency of about 54 MHz, which is four times that in consideration of other conditions.
【0015】ところが、現行テレビジョン方式よりも解
像度の高いHDTV(High Definition Television)方
式に対応したMPEG2のハイ1440レベルにおける
メインプロファイル(MP@H1440)やハイレベル
におけるメインプロファイル(MP@HL)の場合に
は、画素クロック信号の周波数が40MHzを越える高
い周波数であるので、上記従来のRLDではリアルタイ
ムなランレングス復号の実現が困難である。However, in the case of the main profile (MP @ H1440) at the high 1440 level and the main profile (MP @ HL) at the high level of MPEG2 corresponding to the HDTV (High Definition Television) system having a higher resolution than the current television system. However, since the frequency of the pixel clock signal is a high frequency exceeding 40 MHz, it is difficult to realize real-time run-length decoding with the above-mentioned conventional RLD.
【0016】本発明の目的は、高周波数の画素クロック
信号にリアルタイムに対応できる高効率のランレングス
復号回路を提供することにある。It is an object of the present invention to provide a highly efficient run length decoding circuit capable of responding to a high frequency pixel clock signal in real time.
【0017】[0017]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、スキャン変換用RAMに格納されている
データワードを予め全て“0”に初期化しておき、該ス
キャン変換用RAMの中の“0”に上書きするように、
ゼロランレングスデータワードに基づいてレベルデータ
ワードのみを該スキャン変換用RAMの中の対応する位
置に書き込むこととしたものである。該スキャン変換用
RAMへのレベルデータワードの書き込みアドレスは、
線形アドレスを算出するための加算器と、該線形アドレ
スをジグザグスキャンアドレスに変換するためのルック
アップテーブルとによって生成される。In order to achieve the above object, according to the present invention, all the data words stored in the scan conversion RAM are initialized to "0" in advance, and the scan conversion RAM is To overwrite the “0” inside,
Only the level data word is written in the corresponding position in the scan conversion RAM based on the zero run length data word. The write address of the level data word to the scan conversion RAM is
It is generated by an adder for calculating a linear address and a look-up table for converting the linear address into a zigzag scan address.
【0018】特に、スキャン変換用RAMを2個のデュ
アルポートRAMで構成する場合には、一方のデュアル
ポートRAMへのレベルデータワードの書き込み期間
に、他方のデュアルポートRAMに格納されているデー
タワードの読み出し及び初期化が行われる。この場合、
1個のデータワードの読み出し直後に該データワードの
初期化を行うのが好都合である。Particularly, when the scan conversion RAM is composed of two dual-port RAMs, the data word stored in the other dual-port RAM during the writing period of the level data word into one of the dual-port RAMs. Are read out and initialized. in this case,
Conveniently, the data word is initialized immediately after reading it.
【0019】また、スキャン変換用RAMを3個のシン
グルポートRAMで構成する場合には、いずれか1個の
シングルポートRAMへのレベルデータワードの書き込
み期間に、他の1個のシングルポートRAMに格納され
ているデータワードの読み出しと、更に他の1個のシン
グルポートRAMに格納されているデータワードの初期
化とが行われる。Further, when the scan conversion RAM is composed of three single-port RAMs, the other one single-port RAM is written in the writing period of the level data word in any one single-port RAM. The reading of the stored data word and the initialization of the data word stored in the other single port RAM are performed.
【0020】[0020]
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係るRLD(ラ
ンレングス符号復号器)の回路構成例を、その前段のV
LD(可変長符号復号器)とともに示している。図1の
復号回路は、VLD101と、第1のデータラッチ10
8と、第2のデータラッチ109と、1ビットラッチ1
10と、第3のデータラッチ115と、アドレス加算器
119と、ルックアップテーブル122と、読み出し用
アドレス生成回路124と、初期化用アドレス生成回路
127と、第1のスキャン変換用RAM131aと、第
2のスキャン変換用RAM131bとを備えたパイプラ
イン構成をとっている。第1及び第2のスキャン変換用
RAM131a,131bは、各々デュアルポートRA
Mで構成されている。アドレス加算器119とルックア
ップテーブル122とは、書き込み用アドレス生成回路
118を構成するものである。第1のデータラッチ10
8と、第2のデータラッチ109と、第3のデータラッ
チ115とのビット長はそれぞれ、例えば8、16及び
16である。データ入力端子100を介して供給される
可変長符号化されたデータストリームは、VLD101
へ供給される。クロック信号102は、復号回路の同期
動作のために、第1のデータラッチ108と、第2のデ
ータラッチ109と、1ビットラッチ110と、第3の
データラッチ115と、アドレス加算器119とに分配
される。また、VLD101へクロック信号102が直
接に供給される。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows an example of the circuit configuration of an RLD (run length code decoder) according to the present invention, which is the V circuit in the preceding stage.
It is shown together with LD (variable length code decoder). The decoding circuit of FIG. 1 includes a VLD 101 and a first data latch 10
8, the second data latch 109, and the 1-bit latch 1
10, a third data latch 115, an address adder 119, a lookup table 122, a read address generation circuit 124, an initialization address generation circuit 127, a first scan conversion RAM 131a, and a first scan conversion RAM 131a. It has a pipeline configuration including two scan conversion RAMs 131b. The first and second scan conversion RAMs 131a and 131b are dual port RAs, respectively.
It is composed of M. The address adder 119 and the look-up table 122 constitute the write address generation circuit 118. First data latch 10
The bit lengths of 8, 8, the second data latch 109, and the third data latch 115 are, for example, 8, 16, and 16, respectively. The variable-length coded data stream supplied via the data input terminal 100 is a VLD 101.
Supplied to The clock signal 102 is supplied to the first data latch 108, the second data latch 109, the 1-bit latch 110, the third data latch 115, and the address adder 119 for the synchronous operation of the decoding circuit. To be distributed. Further, the clock signal 102 is directly supplied to the VLD 101.
【0021】VLD101は、DC係数の可変長符号が
データ入力端子100に与えられると、1個のブロック
の始まりを示すブロックスタート信号をクロック信号1
02に同期して信号線103へ供給する。また、VLD
101は、AC係数の可変長符号がデータ入力端子10
0に与えられると、非零の成分に先行する零成分の個数
を表すゼロランレングスデータワードを信号線105
へ、該非零の成分の絶対値を表すレベルデータワードを
信号線106へ、該非零の成分が正であるか負であるか
を指定する1ビット情報を信号線107へそれぞれクロ
ック信号102に同期して供給する。DC係数に係る復
号結果は、レベルデータとして信号線106及び107
へ供給される。更に、VLD101は、EOBに係る可
変長符号がデータ入力端子100に与えられると、EO
B検出信号をクロック信号102に同期して信号線10
4へ供給する。When the variable length code of the DC coefficient is applied to the data input terminal 100, the VLD 101 outputs a block start signal indicating the start of one block to the clock signal 1.
The signal is supplied to the signal line 103 in synchronization with 02. Also, VLD
101 is a variable length code of the AC coefficient is the data input terminal 10
When given to 0, a zero run length data word representing the number of zero components preceding non-zero components is provided on signal line 105.
To the signal line 106, the level data word representing the absolute value of the non-zero component, and 1-bit information specifying whether the non-zero component is positive or negative to the signal line 107 are respectively synchronized with the clock signal 102. And supply. The decoding result related to the DC coefficient is used as the level data in the signal lines 106 and 107.
Supplied to Further, when the variable length code related to EOB is given to the data input terminal 100, the VLD 101 outputs EO.
The B detection signal is synchronized with the clock signal 102 and the signal line 10
Supply to 4.
【0022】信号線105上のゼロランレングスデータ
ワードは第1のデータラッチ108に、信号線106上
のレベルデータワードは第2のデータラッチ109に、
信号線107上の1ビット情報は1ビットラッチ110
に、それぞれクロック信号102に同期して取り込まれ
る。第1のデータラッチ108に取り込まれたゼロラン
レングスデータワードは、信号線113へ供給される。
第2のデータラッチ109に取り込まれたレベルデータ
ワードは信号線111を介して、1ビットラッチ110
に取り込まれた1ビット情報は信号線135を介してそ
れぞれ正/負値切り替え部112へ供給される。信号線
111上のレベルデータワードをLEVEL(n)と
し、信号線135上の1ビット情報をS(n)とすると
き(図7の例ではn=0〜21である。)、正/負値切
り替え部112は、前記の式(1)及び式(2)に従っ
て符号付レベルデータワードSLEVEL(n)を計算
し、該符号付レベルデータワードを信号線114へ供給
する。信号線114上の符号付レベルデータワードは、
クロック信号102に同期して第3のデータラッチ11
5に取り込まれる。第3のデータラッチ115に取り込
まれた符号付レベルデータワードは、信号線116へ供
給される。The zero run length data word on signal line 105 is in the first data latch 108 and the level data word on signal line 106 is in the second data latch 109.
The 1-bit information on the signal line 107 is the 1-bit latch 110.
Respectively, in synchronization with the clock signal 102. The zero run length data word captured in the first data latch 108 is supplied to the signal line 113.
The level data word taken in by the second data latch 109 is transferred to the 1-bit latch 110 via the signal line 111.
The 1-bit information taken in is supplied to the positive / negative value switching unit 112 via the signal line 135. Positive / negative when the level data word on the signal line 111 is LEVEL (n) and the 1-bit information on the signal line 135 is S (n) (n = 0 to 21 in the example of FIG. 7). The value switching unit 112 calculates the signed level data word SLEVEL (n) according to the equations (1) and (2), and supplies the signed level data word to the signal line 114. The signed level data word on signal line 114 is
The third data latch 11 is synchronized with the clock signal 102.
Taken in 5. The signed level data word captured in the third data latch 115 is supplied to the signal line 116.
【0023】信号線103上のブロックスタート信号を
受けたアドレス加算器119は、クロック信号102に
同期して、保持している線形アドレスを“0”に初期化
し、該線形アドレスを信号線121へ供給する。また、
アドレス加算器119は、保持している線形アドレスを
LADDR(n−1)とし、信号線113上のゼロラン
レングスデータワードをRUN(n)とするとき(図7
の例ではn=1〜21である。)、クロック信号102
に同期して、 LADDR(n)=LADDR(n-1)+RUN(n)+1 …(3) に従って新たな線形アドレスLADDR(n)を計算
し、これを保持する。この新たな線形アドレスもまた、
信号線121へ供給される。また、アドレス加算器11
9は、信号線120a上の第1の選択信号と信号線12
0b上の第2の選択信号とのうちのいずれか一方を
“H”レベルに、他方を“L”レベルにそれぞれ設定す
る機能を備えており、信号線104上のEOB検出信号
を受け取るたびに該第1及び第2の選択信号の論理レベ
ルをそれぞれ反転させる。The address adder 119 receiving the block start signal on the signal line 103 initializes the held linear address to "0" in synchronization with the clock signal 102, and sends the linear address to the signal line 121. Supply. Also,
The address adder 119 sets the held linear address as LADDR (n−1) and the zero run length data word on the signal line 113 as RUN (n) (FIG. 7).
In the example, n = 1 to 21. ), Clock signal 102
In synchronism with LADDR (n) = LADDR (n-1) + RUN (n) +1 (3), a new linear address LADDR (n) is calculated and held. This new linear address is also
It is supplied to the signal line 121. Also, the address adder 11
9 is the first selection signal on the signal line 120a and the signal line 12
It has a function of setting either one of the second selection signal on 0b to the “H” level and the other to the “L” level, each time the EOB detection signal on the signal line 104 is received. The logic levels of the first and second selection signals are inverted.
【0024】ルックアップテーブル122は、図6のジ
グザグスキャンに対応した図8に示すアドレス変換テー
ブルを持っており、信号線121上の線形アドレスをこ
れに対応するジグザグスキャンアドレスに変換し、該ジ
グザグスキャンアドレスを信号線123へ供給する。The look-up table 122 has the address conversion table shown in FIG. 8 corresponding to the zigzag scan of FIG. 6, converts the linear address on the signal line 121 into the corresponding zigzag scan address, and outputs the zigzag scan address. The scan address is supplied to the signal line 123.
【0025】読み出し用アドレス生成回路124は、信
号線120a上の第1の選択信号が“H”レベルである
場合には信号線125bへ、信号線120b上の第2の
選択信号が“H”レベルである場合には信号線125a
へそれぞれ読み出しアドレスを供給する。信号線125
a上の読み出しアドレスは第1のスキャン変換用RAM
131aに、信号線125b上の読み出しアドレスは第
2のスキャン変換用RAM131bにそれぞれ与えられ
る。信号線125a上の読み出しアドレスに応じて第1
のスキャン変換用RAM131aから読み出されたデー
タワードは第1のデータ出力端子134aへ、信号線1
25b上の読み出しアドレスに応じて第2のスキャン変
換用RAM131bから読み出されたデータワードは第
2のデータ出力端子134bへそれぞれ供給される。ま
た、信号線126aには信号線125aと同じ読み出し
アドレスが、信号線126bには信号線125bと同じ
読み出しアドレスがそれぞれ供給される。When the first selection signal on the signal line 120a is at the "H" level, the read address generation circuit 124 sends the signal to the signal line 125b and the second selection signal on the signal line 120b is at the "H" level. If the level is the signal line 125a
The read address is supplied to each. Signal line 125
The read address on a is the first scan conversion RAM
131a and the read address on the signal line 125b is given to the second scan conversion RAM 131b. The first according to the read address on the signal line 125a
The data word read from the scan conversion RAM 131a is output to the first data output terminal 134a through the signal line 1
The data word read from the second scan conversion RAM 131b according to the read address on 25b is supplied to the second data output terminal 134b. Further, the same read address as that of the signal line 125a is supplied to the signal line 126a, and the same read address as that of the signal line 125b is supplied to the signal line 126b.
【0026】初期化用アドレス生成回路127は、信号
線126a上に読み出しアドレスが供給されたときに
は、該読み出しアドレスと同じアドレスを、少し遅れた
タイミングで初期化アドレスとして信号線128aへ供
給する。また、初期化用アドレス生成回路127は、信
号線126b上に読み出しアドレスが供給されたときに
は、該読み出しアドレスと同じアドレスを、少し遅れた
タイミングで初期化アドレスとして信号線128bへ供
給する。When the read address is supplied to the signal line 126a, the initialization address generation circuit 127 supplies the same address as the read address to the signal line 128a as the initialization address at a slightly delayed timing. Further, when the read address is supplied to the signal line 126b, the initialization address generation circuit 127 supplies the same address as the read address to the signal line 128b as an initialization address at a slightly delayed timing.
【0027】第1及び第2のスキャン変換用RAM13
1a,131bの周辺には、第1及び第2のデータマル
チプレクサ129a,129bと、第1及び第2のアド
レスマルチプレクサ132a,132bとが設けられて
いる。第1のデータマルチプレクサ129aは、信号線
120a上の第1の選択信号が“H”レベルである場合
には信号線116上の符号付レベルデータワードを、該
第1の選択信号が“L”レベルである場合には信号線1
17上の固定データワード“0”をそれぞれ信号線13
0aへ供給する。信号線130a上のデータワードは、
第1のスキャン変換用RAM131aに書き込みデータ
として与えられる。第2のデータマルチプレクサ129
bは、信号線120b上の第2の選択信号が“H”レベ
ルである場合には信号線116上の符号付レベルデータ
ワードを、該第2の選択信号が“L”レベルである場合
には信号線117上の固定データワード“0”をそれぞ
れ信号線130bへ供給する。信号線130b上のデー
タワードは、第2のスキャン変換用RAM131bに書
き込みデータとして与えられる。第1のアドレスマルチ
プレクサ132aは、信号線120a上の第1の選択信
号が“H”レベルである場合には信号線123上のジグ
ザグスキャンアドレスを、該第1の選択信号が“L”レ
ベルである場合には信号線128a上の初期化アドレス
をそれぞれ信号線133aへ供給する。信号線133a
上のアドレスは、第1のスキャン変換用RAM131a
に書き込みアドレスとして与えられる。第2のアドレス
マルチプレクサ132bは、信号線120b上の第2の
選択信号が“H”レベルである場合には信号線123上
のジグザグスキャンアドレスを、該第2の選択信号が
“L”レベルである場合には信号線128b上の初期化
アドレスをそれぞれ信号線133bへ供給する。信号線
133b上のアドレスは、第2のスキャン変換用RAM
131bに書き込みアドレスとして与えられる。First and second scan conversion RAM 13
Around the 1a and 131b, first and second data multiplexers 129a and 129b and first and second address multiplexers 132a and 132b are provided. The first data multiplexer 129a outputs the signed level data word on the signal line 116 when the first selection signal on the signal line 120a is at "H" level, and the first selection signal at "L". Signal line 1 if level
Fixed data word “0” on 17
Supply to 0a. The data word on signal line 130a is
It is given as write data to the first scan conversion RAM 131a. Second data multiplexer 129
b indicates a signed level data word on the signal line 116 when the second selection signal on the signal line 120b is at the "H" level, and b when the second selection signal is at the "L" level. Supplies the fixed data word "0" on the signal line 117 to the signal line 130b, respectively. The data word on the signal line 130b is given to the second scan conversion RAM 131b as write data. When the first selection signal on the signal line 120a is at "H" level, the first address multiplexer 132a outputs the zigzag scan address on the signal line 123 at the "L" level. In some cases, the initialization address on the signal line 128a is supplied to the signal line 133a. Signal line 133a
The upper address is the first scan conversion RAM 131a.
Given as a write address. When the second selection signal on the signal line 120b is at "H" level, the second address multiplexer 132b outputs the zigzag scan address on the signal line 123 at the "L" level. In some cases, the initialization address on the signal line 128b is supplied to the signal line 133b. The address on the signal line 133b is the second scan conversion RAM.
It is given to 131b as a write address.
【0028】図1の復号回路によれば、第1のスキャン
変換用RAM131aに格納されている全てのデータワ
ードが“0”に初期化された後に、ゼロランレングスデ
ータワードに基づいて符号付レベルデータワードのみが
該第1のスキャン変換用RAM131aの中のジグザグ
スキャンアドレスで指定された位置の“0”に上書きさ
れる。このようにして1個のブロックを構成する8×8
個の成分のうちの非零の成分のみが第1のスキャン変換
用RAM131aに書き込まれている間に、第2のスキ
ャン変換用RAM131bに格納されている1個のブロ
ックの読み出し及び初期化が行われる。また、次のブロ
ックの非零の成分のみが第2のスキャン変換用RAM1
31bに書き込まれている間に、第1のスキャン変換用
RAM131aに格納されている1個のブロックの読み
出し及び初期化が行われる。According to the decoding circuit of FIG. 1, after all the data words stored in the first scan conversion RAM 131a are initialized to "0", the signed level is calculated based on the zero run length data word. Only the data word is overwritten in "0" at the position designated by the zigzag scan address in the first scan conversion RAM 131a. 8 × 8 which constitutes one block in this way
While only the non-zero component of the individual components is being written to the first scan conversion RAM 131a, one block stored in the second scan conversion RAM 131b is read and initialized. Be seen. Further, only the non-zero component of the next block is the second scan conversion RAM 1
While being written in 31b, one block stored in the first scan conversion RAM 131a is read out and initialized.
【0029】例えば、第1のスキャン変換用RAM13
1aの書き込みが実行されるモードにおいて、DC係数
の可変長符号に続いて、VLD101が“3”のゼロラ
ンレングスデータワードRUN(n)と、“2”のレベ
ルデータワードLEVEL(n)と、“0”の1ビット
情報S(n)とを生成するようなAC係数の可変長符号
がデータ入力端子100に与えられたものとする。この
とき、アドレス加算器119は、“0”の線形アドレス
LADDR(n−1)を信号線121へ供給した後、式
(3)に従って“4(10進数表現)”の線形アドレス
LADDR(n)を信号線121へ供給する。したがっ
て、ルックアップテーブル122は、図8に示すアドレ
ス変換テーブルに従って、“000 000(2進数表
現)”の次に“001 001(2進数表現)”のジグ
ザグスキャンアドレスを第1のスキャン変換用RAM1
31aへ供給する。第3のデータラッチ115は、DC
係数に係る符号付レベルデータワードSLEVEL(n
−1)の次に、式(1)から得られた“+2”の符号付
レベルデータワードSLEVEL(n)を第1のスキャ
ン変換用RAM131aへ供給する。したがって、第1
のスキャン変換用RAM131aの中のジグザグスキャ
ンアドレス“000 000”で指定された位置の
“0”がDC係数に係る符号付レベルデータワードSL
EVEL(n−1)に書き替えられた後、ジグザグスキ
ャンアドレス“001 001”で指定された位置の
“0”が“+2”の符号付レベルデータワードSLEV
EL(n)に書き替えられる。この際、線形アドレス
“1”、“2”及び“3”の各々に対応するジグザグス
キャンアドレスで指定された位置の“0”は第1のスキ
ャン変換用RAM131aの中にそのまま残る。以下同
様にして、AC係数の可変長符号がデータ入力端子10
0に与えられるたびに、第3のデータラッチ115に取
り込まれた符号付レベルデータワードが、第1のスキャ
ン変換用RAM131aの中の対応する位置の“0”に
上書きされる。For example, the first scan conversion RAM 13
In the mode in which the writing of 1a is executed, following the variable length code of the DC coefficient, the VLD 101 sets the zero run length data word RUN (n) of "3", the level data word LEVEL (n) of "2", It is assumed that a variable length code of an AC coefficient that generates 1-bit information S (n) of "0" is given to the data input terminal 100. At this time, the address adder 119 supplies the linear address LADDR (n−1) of “0” to the signal line 121, and then the linear address LADDR (n) of “4 (decimal notation)” according to the equation (3). Is supplied to the signal line 121. Therefore, according to the address conversion table shown in FIG. 8, the lookup table 122 stores the zigzag scan address of "000 000 (binary expression)" followed by "001 001 (binary expression)" in the first scan conversion RAM1.
31a. The third data latch 115 is DC
Signed level data word SLEVEL (n
After -1), the signed level data word SLEVEL (n) of "+2" obtained from the equation (1) is supplied to the first scan conversion RAM 131a. Therefore, the first
"0" in the position designated by the zigzag scan address "000000" in the scan conversion RAM 131a is a signed level data word SL related to the DC coefficient.
After being rewritten to EVEL (n-1), "0" at the position designated by the zigzag scan address "001 001" is "+2" and is a signed level data word SLEV.
It is rewritten as EL (n). At this time, "0" at the position designated by the zigzag scan address corresponding to each of the linear addresses "1", "2", and "3" remains in the first scan conversion RAM 131a. In the same manner, the variable length code of the AC coefficient is the data input terminal 10
Each time it is given to 0, the signed level data word fetched by the third data latch 115 is overwritten on “0” at the corresponding position in the first scan conversion RAM 131a.
【0030】以上のとおり、図1の復号回路によれば、
スキャン変換用RAM(例えば131a)に格納されて
いる全てのデータワードを予め“0”に初期化してお
き、該スキャン変換用RAMに符号付レベルデータワー
ドのみをクロック信号102に同期して書き込むことと
したので、1個のブロックを構成する8×8個の成分の
うちの非零の成分の個数に応じて、1個のブロックの処
理に要するクロック信号102の中のクロックパルスの
数が82 個よりかなり少なくなる。したがって、カラー
動画像の中の16×16画素のサイズのマクロブロック
(4:2:0フォーマット)を処理する場合でも、画素
クロック信号と同じ周波数を有するクロック信号102
を使用できる。なぜなら、図1の復号回路によれば、画
素クロック信号の周波数が40MHzを越える高い周波
数であっても、クロック信号102の中の4×82 個よ
りも少ない数のクロックパルスで、マクロブロックを表
す6×82 個の成分のリアルタイムなランレングス復号
を容易に実現できるからである。As described above, according to the decoding circuit of FIG.
Initialize all the data words stored in the scan conversion RAM (for example, 131a) to “0” in advance, and write only the signed level data word in the scan conversion RAM in synchronization with the clock signal 102. Therefore, the number of clock pulses in the clock signal 102 required to process one block is 8 according to the number of non-zero components among the 8 × 8 components that configure one block. Much less than two . Therefore, even when processing a macro block (4: 2: 0 format) having a size of 16 × 16 pixels in a color moving image, the clock signal 102 having the same frequency as the pixel clock signal is used.
Can be used. This is because, according to the decoding circuit of FIG. 1, even if the frequency of the pixel clock signal is a high frequency exceeding 40 MHz, the macroblock can be generated with the number of clock pulses smaller than 4 × 8 2 in the clock signal 102. This is because real-time run-length decoding of the expressed 6 × 8 2 components can be easily realized.
【0031】上記第1のデータ出力端子134a上に読
み出されたデータワードは各々パイプライン構成を持つ
1組の逆量子化器及びIDCT回路へ、第2のデータ出
力端子134b上に読み出されたデータワードは各々パ
イプライン構成を持つ他の1組の逆量子化器及びIDC
T回路へそれぞれ供給されるのが好都合である。複数の
パイプラインの並列動作によって、図1の復号回路の有
効な活用ができる。The data word read on the first data output terminal 134a is read on the second data output terminal 134b to a set of inverse quantizers and IDCT circuits each having a pipeline structure. The other data word has a pipeline structure and another set of dequantizer and IDC.
Advantageously, each is supplied to a T circuit. The parallel operation of a plurality of pipelines enables effective use of the decoding circuit of FIG.
【0032】なお、3個以上のデュアルポートRAMを
用いても同様の効果が得られるのは明らかである。ま
た、上記の例では1個のデータワードを読み出すたびに
該データワードを“0”に初期化することとしたが、1
個のブロックの読み出し完了後に該ブロックの初期化を
開始することとしてもよい。ただし、1個のブロックを
構成する8×8個の成分のうちの非零の成分の書き込み
が完了するまでに、先行ブロックの読み出し及び初期化
が完了していなければならない。Obviously, the same effect can be obtained by using three or more dual port RAMs. In the above example, each time one data word is read, the data word is initialized to "0".
The initialization of the blocks may be started after the reading of the blocks is completed. However, the reading and initialization of the preceding block must be completed by the time the writing of the non-zero component of the 8 × 8 components forming one block is completed.
【0033】図1の復号回路において、先行ブロックの
初期化完了時に初期化用アドレス生成回路127がアド
レス加算器119へ書き込み要求信号を供給するように
してもよい。アドレス加算器119は、この書き込み要
求信号を受け取るまでは、信号線104上のEOB検出
信号を受け取っても信号線120a上の第1の選択信号
と信号線120b上の第2の選択信号とを反転しないで
待ち、かつVLD101へウェイト信号を与える。この
ようにすれば、前記先行ブロックの読み出し及び初期化
と、次のブロックの書き込みとが完了した後に初めて、
更に次のブロックの書き込みが開始することとなる。な
お、第1及び第2のスキャン変換用RAM131a,1
31bの中のブロックの読み出し及び初期化を高速化す
るためには、複数データワード単位の読み出し及び初期
化の実行などが効果的である。In the decoding circuit of FIG. 1, the initialization address generation circuit 127 may supply the write request signal to the address adder 119 when the initialization of the preceding block is completed. Until the address adder 119 receives the EOB detection signal on the signal line 104, it receives the first selection signal on the signal line 120a and the second selection signal on the signal line 120b until it receives the write request signal. It waits without inversion and gives a wait signal to the VLD 101. By doing this, only after the reading and initialization of the preceding block and the writing of the next block are completed,
Further, the writing of the next block will start. The first and second scan conversion RAMs 131a, 1
In order to speed up reading and initialization of the block in 31b, it is effective to execute reading and initialization in units of a plurality of data words.
【0034】図2は、各々シングルポートRAMで構成
された第1、第2及び第3のスキャン変換用RAM13
1a,131b,131cを備えた本発明に係る他の復
号回路の構成の一部を示している。この復号回路は、図
1中のVLD101、第1のデータラッチ108、第2
のデータラッチ109、1ビットラッチ110、正/負
値切り替え部112及び第3のデータラッチ115と同
様の回路ブロックをも備えたものであるが、このうちの
第3のデータラッチ115以外の回路ブロックの図示は
図2では簡略化のために省略されている。FIG. 2 shows first, second and third scan conversion RAMs 13 each composed of a single port RAM.
It shows a part of the configuration of another decoding circuit according to the present invention including 1a, 131b, 131c. This decoding circuit includes a VLD 101, a first data latch 108, and a second data latch 108 in FIG.
The data latch 109, the 1-bit latch 110, the positive / negative value switching unit 112, and the third data latch 115 are also provided, but the circuits other than the third data latch 115 are included. The illustration of blocks is omitted in FIG. 2 for simplicity.
【0035】図2中のアドレス加算器119は、信号線
103にブロックスタート信号が供給された場合には、
クロック信号102に同期して、保持している線形アド
レスを“0”に初期化し、該線形アドレスを信号線12
1へ供給するとともに、信号線152へトリガ信号を供
給する。また、アドレス加算器119は、保持している
線形アドレスをLADDR(n−1)とし、信号線11
3上のゼロランレングスデータワードをRUN(n)と
するとき、前記の式(3)に従って新たな線形アドレス
LADDR(n)をクロック信号102に同期して計算
し、これを保持する。この新たな線形アドレスもまた、
信号線121へ供給される。また、アドレス加算器11
9は、信号線151上の2ビット情報を“00”、“1
0”及び“01”にサイクリックに設定する機能を備え
ており、信号線104上のEOB検出信号を受け取るた
びに該2ビット情報を“00”から“10”へ、“1
0”から“01”へ、“01”から“00”へと更新す
る。The address adder 119 shown in FIG. 2 operates when a block start signal is supplied to the signal line 103.
The held linear address is initialized to “0” in synchronization with the clock signal 102, and the linear address is set to the signal line 12
1 and a trigger signal to the signal line 152. Further, the address adder 119 sets the held linear address to LADDR (n−1), and the signal line 11
When the zero run length data word on 3 is RUN (n), a new linear address LADDR (n) is calculated in synchronization with the clock signal 102 according to the above equation (3), and this is held. This new linear address is also
It is supplied to the signal line 121. Also, the address adder 11
9 indicates the 2-bit information on the signal line 151 as “00”, “1”
It has a function of cyclically setting to "0" and "01", and each time the EOB detection signal on the signal line 104 is received, the 2-bit information is changed from "00" to "10", to "1".
Update from "0" to "01" and from "01" to "00".
【0036】図2中のルックアップテーブル122は、
図6のジグザグスキャンに対応した図8に示すアドレス
変換テーブルを持っており、信号線121上の線形アド
レスをこれに対応するジグザグスキャンアドレスに変換
し、該ジグザグスキャンアドレスを信号線123へ供給
する。The look-up table 122 in FIG.
It has the address conversion table shown in FIG. 8 corresponding to the zigzag scan of FIG. 6, converts the linear address on the signal line 121 into the corresponding zigzag scan address, and supplies the zigzag scan address to the signal line 123. .
【0037】信号線152上のトリガ信号は、読み出し
・初期化用アドレス生成回路159に供給される。読み
出し・初期化用アドレス生成回路159は、信号線15
2上のトリガ信号を受けて、読み出し兼初期化アドレス
を信号線160へ順次供給する動作を開始する。The trigger signal on the signal line 152 is supplied to the read / initialization address generation circuit 159. The read / initialization address generation circuit 159 uses the signal line 15
In response to the trigger signal on line 2, the operation of sequentially supplying the read and initialization addresses to the signal line 160 is started.
【0038】信号線151上の2ビット情報は、デコー
ダ153に供給される。デコーダ153の内部構成例が
図3(a)に示されている。デコーダ153は、信号線
151上の2ビット情報を構成する上位ビット151.
1と下位ビット151.0とを各々の2入力とした4個
の論理回路171,172,173,175と、上位ビ
ット151.1を入力としたインバータ174と、下位
ビット151.0を入力としたインバータ176とを備
えている。デコーダ153は、6本の出力信号線154
a,154b,154c,155a,155b,155
cを持っている。このデコーダ153の真理値表を図3
(b)に示す。The 2-bit information on the signal line 151 is supplied to the decoder 153. An example of the internal configuration of the decoder 153 is shown in FIG. The decoder 153 includes high-order bits 151 .., which form 2-bit information on the signal line 151.
Four logic circuits 171, 172, 173, 175 having 1 and lower bit 151.0 as two inputs, an inverter 174 having an upper bit 151.1 as an input, and a lower bit 151.0 as an input. And an inverter 176 that has been installed. The decoder 153 has six output signal lines 154.
a, 154b, 154c, 155a, 155b, 155
I have c. The truth table of this decoder 153 is shown in FIG.
It shows in (b).
【0039】図2中の第1、第2及び第3のスキャン変
換用RAM131a,131b,131cの周辺には、
第1、第2及び第3のデータマルチプレクサ129a,
129b,129cと、第1、第2及び第3の非反転制
御バッファ156a,156b,156cと、第1、第
2及び第3の反転制御バッファ158a,158b,1
58cと、第1、第2及び第3のアドレスマルチプレク
サ132a,132b,132cとが設けられている。Around the first, second and third scan conversion RAMs 131a, 131b and 131c in FIG.
The first, second and third data multiplexers 129a,
129b and 129c, the first, second and third non-inverting control buffers 156a, 156b and 156c and the first, second and third inverting control buffers 158a, 158b and 1
58c and first, second and third address multiplexers 132a, 132b, 132c are provided.
【0040】第1のデータマルチプレクサ129aは、
信号線154a上の選択信号が“H”レベルである場合
には信号線116上の符号付レベルデータワードを、該
選択信号が“L”レベルである場合には信号線117上
の固定データワード“0”をそれぞれ信号線130aへ
供給する。第1の非反転制御バッファ156aは、信号
線155a上の制御信号が“H”レベルである場合には
信号線130a上のデータワードを信号線157aへ供
給し、該制御信号が“L”レベルである場合には自己の
出力をハイインピーダンス状態に保つ。信号線157a
上へ供給されたデータワードは第1のスキャン変換用R
AM131aに与えられる。第1の反転制御バッファ1
58aは、信号線155a上の制御信号が“L”レベル
である場合には第1のスキャン変換用RAM131aか
ら信号線157a上に読み出されたデータワードをデー
タ出力端子134へ供給し、該制御信号が“H”レベル
である場合には自己の出力をハイインピーダンス状態に
保つ。第1のアドレスマルチプレクサ132aは、信号
線154a上の選択信号が“H”レベルである場合には
信号線123上のジグザグスキャンアドレスを、該選択
信号が“L”レベルである場合には信号線160上の読
み出し兼初期化アドレスをそれぞれ信号線133aへ供
給する。信号線133a上のアドレスは第1のスキャン
変換用RAM131aに与えられる。第2のデータマル
チプレクサ129b、第2の非反転制御バッファ156
b、第2の反転制御バッファ158b、第2のアドレス
マルチプレクサ132b及び信号線130b,133
b,154b,155b,157bは、第2のスキャン
変換用RAM131bのために設けられたものであっ
て、第1のデータマルチプレクサ129a、第1の非反
転制御バッファ156a、第1の反転制御バッファ15
8a、第1のアドレスマルチプレクサ132a及び信号
線130a,133a,154a,155a,157a
にそれぞれ対応する。第3のデータマルチプレクサ12
9c、第3の非反転制御バッファ156c、第3の反転
制御バッファ158c、第3のアドレスマルチプレクサ
132c及び信号線130c,133c,154c,1
55c,157cは、第3のスキャン変換用RAM13
1cのために設けられたものであって、第1のデータマ
ルチプレクサ129a、第1の非反転制御バッファ15
6a、第1の反転制御バッファ158a、第1のアドレ
スマルチプレクサ132a及び信号線130a,133
a,154a,155a,157aにそれぞれ対応す
る。The first data multiplexer 129a is
When the selection signal on the signal line 154a is at "H" level, the signed level data word on the signal line 116 is set. When the selection signal is at "L" level, the fixed data word on the signal line 117 is set. "0" is supplied to each signal line 130a. The first non-inverting control buffer 156a supplies the data word on the signal line 130a to the signal line 157a when the control signal on the signal line 155a is at "H" level, and the control signal is at "L" level. If so, the self output is kept in a high impedance state. Signal line 157a
The data word supplied to the top is R for the first scan conversion.
Given to the AM 131a. First inversion control buffer 1
When the control signal on the signal line 155a is at the "L" level, 58a supplies the data word read on the signal line 157a from the first scan conversion RAM 131a to the data output terminal 134, and controls the data word. When the signal is at "H" level, its output is kept in a high impedance state. The first address multiplexer 132a outputs the zigzag scan address on the signal line 123 when the selection signal on the signal line 154a is at "H" level, and the signal line when the selection signal is at "L" level. The read and initialization addresses on 160 are supplied to the signal line 133a, respectively. The address on the signal line 133a is given to the first scan conversion RAM 131a. Second data multiplexer 129b, second non-inverting control buffer 156
b, the second inversion control buffer 158b, the second address multiplexer 132b, and the signal lines 130b and 133.
b, 154b, 155b, 157b are provided for the second scan conversion RAM 131b, and include a first data multiplexer 129a, a first non-inversion control buffer 156a, and a first inversion control buffer 15.
8a, the first address multiplexer 132a and the signal lines 130a, 133a, 154a, 155a, 157a.
Respectively correspond to. Third data multiplexer 12
9c, a third non-inverting control buffer 156c, a third inverting control buffer 158c, a third address multiplexer 132c and signal lines 130c, 133c, 154c, 1
55c and 157c are the third scan conversion RAM 13
1c is provided for the first data multiplexer 129a, the first non-inverting control buffer 15
6a, the first inversion control buffer 158a, the first address multiplexer 132a, and the signal lines 130a and 133.
a, 154a, 155a, 157a, respectively.
【0041】図2の復号回路によれば、第1のスキャン
変換用RAM131aに格納されている全てのデータワ
ードが“0”に初期化された後に、ゼロランレングスデ
ータワードに基づいて符号付レベルデータワードのみが
該第1のスキャン変換用RAM131aの中のジグザグ
スキャンアドレスで指定された位置の“0”に上書きさ
れる。このようにして1個のブロックを構成する8×8
個の成分のうちの非零の成分のみが第1のスキャン変換
用RAM131aに書き込まれている間に、第2のスキ
ャン変換用RAM131bに格納されている1個のブロ
ックの読み出しと、第3のスキャン変換用RAM131
cに格納されている1個のブロックの初期化とが行われ
る。また、次のブロックの非零の成分のみが第3のスキ
ャン変換用RAM131cに書き込まれている間に、第
1のスキャン変換用RAM131aに格納されている1
個のブロックの読み出しと、第2のスキャン変換用RA
M131bに格納されている1個のブロックの初期化と
が行われる。更に次のブロックの非零の成分のみが第2
のスキャン変換用RAM131bに書き込まれている間
に、第3のスキャン変換用RAM131cに格納されて
いる1個のブロックの読み出しと、第1のスキャン変換
用RAM131aに格納されている1個のブロックの初
期化とが行われる。したがって、図2の復号回路によれ
ば、図1の場合と同様に、高周波数の画素クロック信号
にリアルタイムに対応した高効率のランレングス復号を
実現できる。According to the decoding circuit of FIG. 2, after all the data words stored in the first scan conversion RAM 131a are initialized to "0", the signed level is calculated based on the zero run length data word. Only the data word is overwritten in "0" at the position designated by the zigzag scan address in the first scan conversion RAM 131a. 8 × 8 which constitutes one block in this way
While only the non-zero component of the individual components is being written to the first scan conversion RAM 131a, reading of one block stored in the second scan conversion RAM 131b and the third block Scan conversion RAM 131
One block stored in c is initialized. Further, while only the non-zero component of the next block is being written in the third scan conversion RAM 131c, 1 is stored in the first scan conversion RAM 131a.
Reading of one block and the second scan conversion RA
One block stored in M131b is initialized. Only the non-zero component of the next block is the second
Of one block stored in the third scan conversion RAM 131c and one block stored in the first scan conversion RAM 131a while being written in the scan conversion RAM 131b. Initialization is performed. Therefore, according to the decoding circuit of FIG. 2, as in the case of FIG. 1, highly efficient run-length decoding corresponding to a high-frequency pixel clock signal in real time can be realized.
【0042】なお、4個以上のシングルポートRAMを
用いても同様の効果が得られるのは明らかである。1個
のブロックの読み出し完了後に該ブロックを初期化する
場合には、2個のシングルポートRAMで十分である。Obviously, the same effect can be obtained by using four or more single port RAMs. Two single port RAMs are sufficient to initialize one block after it has been read.
【0043】図2の復号回路において、第1の先行ブロ
ックの初期化と第2の先行ブロックの読み出しとが完了
した時点で読み出し・初期化用アドレス生成回路159
がアドレス加算器119へ書き込み要求信号を供給する
ようにしてもよい。アドレス加算器119は、この書き
込み要求信号を受け取るまでは、信号線104上のEO
B検出信号を受け取っても信号線151上の2ビット情
報を更新しないで待ち、かつVLD101へウェイト信
号を与える。このようにすれば、前記第1の先行ブロッ
クの初期化と、前記第2の先行ブロックの読み出しと、
次のブロックの書き込みとが完了した後に初めて、更に
次のブロックの書き込みが開始することとなる。なお、
第1、第2及び第3のスキャン変換用RAM131a,
131b,131cの中のブロックの読み出し及び初期
化を高速化するためには、複数データワード単位の読み
出し及び初期化の実行などが効果的である。In the decoding circuit of FIG. 2, when the initialization of the first preceding block and the reading of the second preceding block are completed, the read / initialization address generating circuit 159.
May supply the write request signal to the address adder 119. The address adder 119 receives the EO on the signal line 104 until receiving the write request signal.
Even if the B detection signal is received, it waits without updating the 2-bit information on the signal line 151, and gives a wait signal to the VLD 101. With this configuration, initialization of the first preceding block and reading of the second preceding block,
Only after the writing of the next block is completed, the writing of the next block is started. In addition,
The first, second and third scan conversion RAMs 131a,
In order to speed up reading and initialization of blocks in 131b and 131c, it is effective to perform reading and initialization in units of a plurality of data words.
【0044】[0044]
【発明の効果】以上説明してきたとおり、本発明によれ
ば、スキャン変換用RAMに格納されているデータワー
ドを予め全て“0”に初期化しておき、該スキャン変換
用RAMの中の“0”に上書きするように、ゼロランレ
ングスデータワードに基づいてレベルデータワードのみ
を該スキャン変換用RAMの中の対応する位置に書き込
むこととしたので、高周波数の画素クロック信号にリア
ルタイムに対応できる高効率のランレングス復号回路を
提供することができる。As described above, according to the present invention, all the data words stored in the scan conversion RAM are initialized to "0" in advance, and "0" in the scan conversion RAM is initialized. Since only the level data word is written to the corresponding position in the scan conversion RAM based on the zero run length data word so as to overwrite "," it is possible to correspond to a high frequency pixel clock signal in real time. An efficient run-length decoding circuit can be provided.
【図1】本発明に係る復号回路の構成例を示すブロック
図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a decoding circuit according to the present invention.
【図2】本発明に係る他の復号回路の構成例の一部を示
すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a part of a configuration example of another decoding circuit according to the present invention.
【図3】(a)は図2中のデコーダの内部構成例を示す
回路図であり、(b)はその真理値表を示す図である。3A is a circuit diagram showing an internal configuration example of the decoder in FIG. 2, and FIG. 3B is a diagram showing a truth table thereof.
【図4】従来の復号回路の構成例を示すブロック図であ
る。FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of a conventional decoding circuit.
【図5】量子化直後の1個のブロック中の成分の例を示
す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of components in one block immediately after quantization.
【図6】ジグザグスキャンの順序に関する規則の例を示
す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a rule regarding a zigzag scan order.
【図7】ランレングス符号化されたデータストリームの
例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a run-length encoded data stream.
【図8】図6に対応したアドレス変換テーブルの例を示
す図である。8 is a diagram showing an example of an address conversion table corresponding to FIG.
100 データ入力端子 101 可変長符号復号器(VLD) 102 クロック信号 103 信号線(ブロックスタート信号) 104 信号線(EOB検出信号) 105 信号線(ゼロランレングスデータワード) 106 信号線(レベルデータワード) 107 信号線(レベルデータワードの正負を表す1ビ
ット情報) 108 第1のデータラッチ 109 第2のデータラッチ 110 1ビットラッチ 111 信号線(ラッチされたレベルデータワード) 112 正/負値切り替え部 113 信号線(ラッチされたゼロランレングスデータ
ワード) 114 信号線(符号付レベルデータワード) 115 第3のデータラッチ 116 信号線(ラッチされた符号付レベルデータワー
ド) 117 信号線(固定データワード“0”) 118 書き込み用アドレス生成回路 119 アドレス加算器 120a,120b 信号線(選択信号) 121 信号線(線形アドレス) 122 ルックアップテーブル 123 信号線(ジグザグスキャンアドレス) 124 読み出し用アドレス生成回路 125a,125b 信号線(読み出しアドレス) 126a,126b 信号線(読み出しアドレス) 127 初期化用アドレス生成回路 128a,128b 信号線(初期化アドレス) 129a,129b,129c データマルチプレクサ 130a,130b,130c 信号線 131a,131b,131c スキャン変換用RAM 132a,132b,132c アドレスマルチプレク
サ 133a,133b,133c 信号線 134,134a,134b データ出力端子 135 信号線(ラッチされた1ビット情報) 151 信号線(2ビット情報) 151.0 2ビット情報の下位ビット 151.1 2ビット情報の上位ビット 152 信号線(トリガ信号) 153 デコーダ 154a,154b,154c 信号線(選択信号) 155a,155b,155c 信号線(制御信号) 156a,156b,156c 非反転制御バッファ 157a,157b,157c 信号線 158a,158b,158c 反転制御バッファ 159 読み出し・初期化用アドレス生成回路 160 信号線(読み出し兼初期化アドレス) 171,172,173,175 2入力論理回路 174,176 インバータ100 data input terminal 101 variable length code decoder (VLD) 102 clock signal 103 signal line (block start signal) 104 signal line (EOB detection signal) 105 signal line (zero run length data word) 106 signal line (level data word) 107 Signal Line (1 Bit Information Representing Positive or Negative of Level Data Word) 108 First Data Latch 109 Second Data Latch 110 1 Bit Latch 111 Signal Line (Latched Level Data Word) 112 Positive / Negative Value Switching Unit 113 Signal Line (Latched Zero Run Length Data Word) 114 Signal Line (Signed Level Data Word) 115 Third Data Latch 116 Signal Line (Latched Signed Level Data Word) 117 Signal Line (Fixed Data Word “0” ") 118 address for writing Address generation circuit 119 address adder 120a, 120b signal line (selection signal) 121 signal line (linear address) 122 lookup table 123 signal line (zigzag scan address) 124 read address generation circuit 125a, 125b signal line (read address) 126a, 126b Signal line (read address) 127 Initialization address generation circuit 128a, 128b Signal line (initialization address) 129a, 129b, 129c Data multiplexer 130a, 130b, 130c Signal line 131a, 131b, 131c Scan conversion RAM 132a , 132b, 132c Address multiplexer 133a, 133b, 133c Signal line 134, 134a, 134b Data output terminal 135 Signal line (latched 1-bit information ) 151 signal line (2-bit information) 151.0 2-bit information lower bit 151.1 2-bit information upper bit 152 signal line (trigger signal) 153 decoder 154a, 154b, 154c signal line (selection signal) 155a, 155b , 155c Signal line (control signal) 156a, 156b, 156c Non-inversion control buffer 157a, 157b, 157c Signal line 158a, 158b, 158c Inversion control buffer 159 Read / initialization address generation circuit 160 Signal line (read / initialization address) ) 171, 172, 173, 175 2-input logic circuit 174, 176 Inverter
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 7/30 Continuation of front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Office reference number FI Technical indication H04N 7/30
Claims (5)
を表すゼロランレングスデータワードと、前記非零の成
分の値を表すレベルデータワードとで構成された複数の
データセットを有するランレングス符号化されたデータ
ストリームを復号するための回路であって、 前記データストリームの中のゼロランレングスデータワ
ードと、対応するレベルデータワードとを1個ずつラッ
チするための手段と、 スキャン変換のために一連のデータワードを各々所定の
位置に格納するための記憶手段と、 前記記憶手段に格納されているデータワードを全て零の
データワードに初期化するための初期化手段と、 前記ラッチされたゼロランレングスデータワードに基づ
いて前記記憶手段の中の1個の零のデータワードに上書
きするように、前記ラッチされたレベルデータワードを
前記記憶手段に書き込むための書き込み手段と、 前記記憶手段に格納されているデータワードを順次読み
出すための読み出し手段とを備えたことを特徴とするラ
ンレングス符号の復号回路。1. A run having a plurality of data sets each comprising a zero run length data word representing the number of zero components each preceding a non-zero component, and a level data word representing the value of the non-zero component. A circuit for decoding a length-encoded data stream, means for latching one zero-run length data word and one corresponding level data word in said data stream; Storage means for storing a series of data words at predetermined positions for initialization, initialization means for initializing the data words stored in the storage means to all zero data words, and the latched Latched to overwrite one zero data word in the storage means based on a zero run length data word. Level and writing means for writing the data word in the storage means, decoding circuits run-length code, characterized by comprising reading means for sequentially reading the data words stored in the storage means.
回路において、 前記書き込み手段は、 保持している線形アドレスと、前記ラッチされたゼロラ
ンレングスデータワードで表された零成分の個数と、1
とを加算することにより新たな線形アドレスを算出する
ための加算器と、 前記算出された線形アドレスからジグザグスキャンアド
レスを求め、該求めたジグザグスキャンアドレスを書き
込みアドレスとして前記記憶手段へ供給するためのルッ
クアップテーブルとを備えたことを特徴とする復号回
路。2. The run-length code decoding circuit according to claim 1, wherein the writing means holds a linear address, and the number of zero components represented by the latched zero run-length data word. 1
An adder for calculating a new linear address by adding and a zigzag scan address is calculated from the calculated linear address, and the zigzag scan address thus calculated is supplied to the storage means as a write address. A decoding circuit comprising a look-up table.
回路において、 前記記憶手段は、2個のデュアルポートRAMを備え、 前記2個のデュアルポートRAMのうちの一方への前記
ラッチされたレベルデータワードの書き込み期間に、他
方のデュアルポートRAMに格納されているデータワー
ドの読み出し及び初期化が行われることを特徴とする復
号回路。3. The run-length code decoding circuit according to claim 1, wherein the storage means includes two dual-port RAMs, and the latched level to one of the two dual-port RAMs. A decoding circuit, wherein a data word stored in the other dual-port RAM is read and initialized during a data word writing period.
回路において、 前記他方のデュアルポートRAMに格納されている1個
のデータワードの読み出し直後に、該データワードの初
期化が行われることを特徴とする復号回路。4. The run length code decoding circuit according to claim 3, wherein the data word is initialized immediately after reading one data word stored in the other dual port RAM. Characterizing decoding circuit.
回路において、 前記記憶手段は、3個のシングルポートRAMを備え、 前記3個のシングルポートRAMのうちのいずれか1個
への前記ラッチされたレベルデータワードの書き込み期
間に、他の1個のシングルポートRAMに格納されてい
るデータワードの読み出しと、更に他の1個のシングル
ポートRAMに格納されているデータワードの初期化と
が行われることを特徴とする復号回路。5. The run-length code decoding circuit according to claim 1, wherein the storage means includes three single-port RAMs, and the latch to any one of the three single-port RAMs. During the writing of the level data word, the reading of the data word stored in the other single port RAM and the initialization of the data word stored in the other single port RAM are performed. Decoding circuit characterized by being performed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25895395A JPH08167856A (en) | 1994-10-12 | 1995-10-05 | Decoding circuit for run length code |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24601494 | 1994-10-12 | ||
JP6-246014 | 1994-10-12 | ||
JP25895395A JPH08167856A (en) | 1994-10-12 | 1995-10-05 | Decoding circuit for run length code |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08167856A true JPH08167856A (en) | 1996-06-25 |
Family
ID=26537522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25895395A Withdrawn JPH08167856A (en) | 1994-10-12 | 1995-10-05 | Decoding circuit for run length code |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08167856A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005160021A (en) * | 2003-11-06 | 2005-06-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Signal processing method and signal processor |
JP2005318560A (en) * | 2004-03-30 | 2005-11-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Variable length decoder and variable length decoding method |
JP2006148237A (en) * | 2004-11-16 | 2006-06-08 | Canon Inc | Decoding apparatus and method thereof |
US7102551B2 (en) | 2004-08-31 | 2006-09-05 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Variable length decoding device |
US7262718B2 (en) | 2004-03-30 | 2007-08-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Variable length decoder and variable length decoding method |
-
1995
- 1995-10-05 JP JP25895395A patent/JPH08167856A/en not_active Withdrawn
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005160021A (en) * | 2003-11-06 | 2005-06-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Signal processing method and signal processor |
JP4559785B2 (en) * | 2003-11-06 | 2010-10-13 | パナソニック株式会社 | Signal processing method and signal processing apparatus |
JP2005318560A (en) * | 2004-03-30 | 2005-11-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Variable length decoder and variable length decoding method |
US7262718B2 (en) | 2004-03-30 | 2007-08-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Variable length decoder and variable length decoding method |
JP4607638B2 (en) * | 2004-03-30 | 2011-01-05 | パナソニック株式会社 | Variable length decoding apparatus and method |
US7102551B2 (en) | 2004-08-31 | 2006-09-05 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Variable length decoding device |
JP2006148237A (en) * | 2004-11-16 | 2006-06-08 | Canon Inc | Decoding apparatus and method thereof |
JP4502383B2 (en) * | 2004-11-16 | 2010-07-14 | キヤノン株式会社 | Decoding device and method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2679784C2 (en) | Data encoding and decoding | |
KR100566826B1 (en) | System for processing a data stream of compressed image representative pixel data blocks | |
US5506621A (en) | Image processing method and apparatus | |
JPH07303254A (en) | Image signal decoding using improved post-treatment method | |
JPH1146363A (en) | Symbol-decoding method and device thereof | |
EP0925555B1 (en) | Dual-speed variable length decoder and decoding architecture for mpeg-2 video data | |
JPH06237386A (en) | Picture processing unit | |
US5689254A (en) | Decoding circuit for runlength codes | |
US6987811B2 (en) | Image processor and image processing method | |
JPH07222164A (en) | Digital video bit stream coder | |
US6928115B2 (en) | Compression-encoded data decoding apparatus cross-reference to related applications | |
JPH08167856A (en) | Decoding circuit for run length code | |
JP2795300B2 (en) | Image coding method | |
JP2024532697A (en) | History-Based Rice Parameter Derivation for Wavefront Parallel Processing in Video Coding | |
US6353634B1 (en) | Video decoder using bi-orthogonal wavelet coding | |
US6205250B1 (en) | System and method for minimizing clock cycles lost to overhead data in a video decoder | |
JP2776284B2 (en) | Image coding device | |
JPH0654208A (en) | Image processing method/device | |
Aravind et al. | On implementing the JPEG still-picture compression algorithm | |
JP3382358B2 (en) | Image processing apparatus and method | |
JPH0531974A (en) | Image processing device | |
KR100202307B1 (en) | Dct variable coder for mpeg-2 image compression | |
JP4461859B2 (en) | Run-length code decoding apparatus | |
JPH07184202A (en) | Picture data coder | |
KR960005686Y1 (en) | Address signal generator of jpeg decoder |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20030107 |