JPH08166755A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH08166755A
JPH08166755A JP7013945A JP1394595A JPH08166755A JP H08166755 A JPH08166755 A JP H08166755A JP 7013945 A JP7013945 A JP 7013945A JP 1394595 A JP1394595 A JP 1394595A JP H08166755 A JPH08166755 A JP H08166755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latent image
image carrier
lubricant
cleaning blade
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7013945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3288879B2 (ja
Inventor
Atsushi Sanpei
敦史 三瓶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP01394595A priority Critical patent/JP3288879B2/ja
Publication of JPH08166755A publication Critical patent/JPH08166755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3288879B2 publication Critical patent/JP3288879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】帯電部材への潤滑剤の付着を防止して不良画像
の発生を防止することが可能な画像形成装置を提供する
こと 【構成】クリ−ニングブレ−ド16Aは、潜像担持体1
1に対して接離可能に設けられ、潜像担持体11は、こ
れら潜像担持対11、帯電装置12およびクリーニング
ブレード16Aを一つのユニット内に配置したプロセス
カ−トリッジ22が画像形成装置10内に最初に組み込
まれるときに限ってその表面の一部に低摩擦用潤滑剤B
が塗布されたうえで、クリ−ニングブレ−ド16Aにそ
の潤滑剤Bを対向させられ、クリ−ニングブレ−ド16
Aが潜像担持体11の低摩擦用潤滑剤Bの塗布位置に当
接させられることにより、低摩擦用潤滑剤Bの掻き取り
が行なわれることを特徴としている。これにより、帯電
装置への12低摩擦用潤滑剤Bの移動が阻止されて帯電
ムラが防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像形成装置に関し、
詳しくは、接触式帯電装置を用いる画像形成装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、画像形成方式の一つである電子
写真方式では、潜像担持体である感光体において露光に
より原稿像に応じた静電潜像が形成され、その静電潜像
を現像剤により可視像処理されたものを転写紙に転写し
て複写物を得るようになっている。
【0003】電子写真方式は、複写機やプリンタあるい
はファクシミリ等において多用されている。
【0004】この電子写真方式では、原稿像の露光工程
前に感光体を一様帯電する帯電工程が実行されるように
なっている。
【0005】従来、帯電工程に採用されている帯電方式
として、コロナ放電による非接触方式がある。この方式
は、消費される電力が多大なものになることおよび放電
によって発生するオゾンが有害であること等を理由とし
て代替を必要とされるようになってきている。
【0006】そこで、非接触方式による帯電方式に代え
て、近年、カ−ボン等の導電材を混入させたゴムロ−ラ
等の導電性部材を感光体に接触させて直流電圧あるいは
直流と交流との重畳電圧を印加することにより帯電を行
なう接触帯電方式が提案され実施されてきている。
【0007】接触帯電方式では、非接触帯電方式に比較
し、消費電力が少なくでき、さらにはオゾンの発生がな
い等の利点がある。
【0008】接触帯電方式においては、感光体とこれに
接触する帯電ローラとが均一な接触を行なうことが帯電
ムラを防ぐうえで重要になる。
【0009】帯電ムラが発生する原因の一つとして、接
触帯電方式に用いられる帯電部材表面への不純物の付着
がある。不純物としては、感光体上に残留する余剰トナ
ーや紙粉などの異物が該当している。
【0010】従来、感光体上から不純物を排除する方法
として、画像転写後の感光体表面をクリーニングブレー
ド等の掻き取り部材を用いてクリーニングする方法があ
る。クリーニングブレードを用いるこの方法では、クリ
−ニングブレ−ドおよび感光体を組立後、このクリ−ニ
ングブレ−ドによる感光体上からの不純物の除去が初め
て行なわれる新品の場合、上記両者間での摩擦係数がき
わめて高い状態にある。このため、感光体を初めて移動
させると、クリ−ニングブレ−ドが感光体の移動に引き
摺られてめくれてしまう現象が発生することがある。
【0011】従来、クリーニングブレードと感光体との
間の摩擦係数を低減してクリーニングブレードが引き摺
られるのを防止するため、クリ−ニングブレ−ドの表面
にポリフッ化ビニリデン樹脂粉末等の潤滑剤を塗布する
ことが実行されている。
【0012】しかし、上記潤滑剤を用いた場合には、そ
の潤滑剤が脱落して感光体上に付着し、この付着した潤
滑剤が感光体に接触している帯電ロ−ラに付着して帯電
ムラを発生させるという問題があった。帯電ムラが生じ
ると、感光体上での一様帯電が行なわれないことによ
り、形成される画像の一部が欠ける不良画像が得られる
ことにある。
【0013】特に、近年、感光体、帯電ロ−ラおよびク
リ−ニングブレ−ドを一つのユニット内に配置してプロ
セスカ−トリッジを構成し、保守などに便宜を図るよう
にすることが提案されているが、このカ−トリッジを画
像形成装置内に組み込む際、あるいは感光体の移動開始
時等において発生するショックにより、上記潤滑剤が感
光体上に落下する虞れが多い。
【0014】感光体上あるいは帯電ロ−ラ等の帯電部材
への潤滑剤の付着を防止するために、画像形成装置に上
記プロセスカ−トリッジを組み込むまでの保管時、クリ
−ニングブレ−ドと感光体との間に抜き出し可能な紙を
遮蔽部材として配置することが提案されている(例え
ば、特開平4−140770号公報)。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかし、プロセスカ−
トリッジを画像形成装置内に組み込んだ後においてプロ
セスカ−トリッジ内でクリ−ニングブレ−ドの交換を行
なうような場合には、図6に示すように、クリ−ニング
ブレ−ドAに塗布されている潤滑剤Bが落下し、落下し
た潤滑剤Bが感光体Cの移動に順じて、感光体Bの移動
方向下流側に位置する帯電装置(図示されず)に達する
危険が高い。
【0016】潤滑剤として用いられているポリフッ化ビ
ニリデンは凝集しやすく、大きな塊となることが多いの
で、帯電部材に付着した場合には帯電ムラを生じる範囲
が大きくなり、これによって、画像の欠損部も大きくな
るという問題があった。
【0017】本願発明の目的は、上記従来の画像形成装
置、特に、その装置内に配備されるプロセスカ−トリッ
ジにおける問題に鑑み、帯電部材への潤滑剤の付着を防
止して不良画像の発生を防止することが可能な画像形成
装置を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、表面に光導電性層を有する
潜像担持体と、この潜像担持体に接触して光導電性層を
一様帯電する接触帯電装置と、上記潜像担持体に形成さ
れた静電潜像を可視像処理した画像を転写した後に潜像
担持体上をクリーニングするために同潜像担持体表面に
当接しているブレードとを一つのユニット内に配置した
プロセスカ−トリッジを備えた画像形成装置において、
上記クリ−ニングブレ−ドは、上記潜像担持体に対して
接離可能に設けられ、上記潜像担持体は、上記プロセス
カ−トリッジが画像形成装置内に最初に組み込まれると
きに限ってその表面の一部に低摩擦用潤滑剤が塗布され
たうえで、上記クリ−ニングブレ−ドにその潤滑剤を対
向させられ、上記クリ−ニングブレ−ドが上記潜像担持
体の上記低摩擦用潤滑剤の塗布位置に当接させられるこ
とにより、上記低摩擦用潤滑剤の掻き取りが行なわれる
ことを特徴としている。 請求項2記載の発明は、請求
項1記載の画像形成装置において、上記プロセスカ−ト
リッジは、上記潜像担持体の移動方向における下流側に
上記接触帯電装置を配置して構成されていることを特徴
としている。
【0019】請求項3記載の発明は、表面に光導電性層
を有する潜像担持体と、この潜像担持体に接触して光導
電性層を一様帯電する接触帯電装置と、上記潜像担持体
に形成された静電潜像を可視像処理した画像を転写した
後に潜像担持体上をクリーニングするために同潜像担持
体表面に当接しているブレードとを一つのユニット内に
配置したプロセスカ−トリッジを備えた画像形成装置に
おいて、上記クリ−ニングブレ−ドは、上記潜像担持体
の移動方向における下流側以外の領域に低摩擦用潤滑剤
が塗布されていることを特徴としている。
【0020】請求項4記載の発明は、表面に光導電性層
を有する潜像担持体と、この潜像担持体に接触して光導
電性層を一様帯電する接触帯電装置と、上記潜像担持体
に形成された静電潜像を可視像処理した画像を転写した
後に潜像担持体上をクリーニングするために同潜像担持
体表面に当接しているブレードとを一つのユニット内に
配置したプロセスカ−トリッジを備えた画像形成装置に
おいて、上記クリ−ニングブレ−ドは、上記潜像担持体
に対して接離可能に設けられ、かつ、上記潜像担持体の
移動方向における下流側以外の領域に低摩擦用潤滑剤が
塗布されていることを特徴としている。
【0021】
【作用】請求項1および2記載の発明では、画像形成装
置に対して最初に組込まれる時に限って表面の一部に低
摩擦用潤滑剤が塗布されている潜像担持体は、その低摩
擦用潤滑剤が接触帯電装置に対向する前にクリ−ニング
ブレ−ドによって掻き取られる。
【0022】請求項3および4記載の発明では、クリ−
ニングブレ−ドに塗布されている低摩擦用潤滑剤が、接
触式帯電装置に対向することがない。
【0023】
【実施例】以下、図示実施例により、本発明の詳細を説
明する。
【0024】図1は、本発明に係る画像形成装置の要部
構成を説明するための模式図である。
【0025】同図には、画像形成装置の一つである複写
機10が示されており、この複写機10は、潜像担持体
である感光体ドラム11を備えている。
【0026】感光体ドラム11は、OPC等の有機材料
からなる光導電性層を表面に有し、矢印方向に回転する
ことができるようになっている。
【0027】感光体ドラム11の周囲には、回転方向に
沿って画像形成プロセスを実行するための帯電装置1
2、露光装置13、現像装置14、転写装置15、クリ
ーニング装置16がそれぞれ配置されている。
【0028】図中、符号17は転写前露光ランプ、同1
8は除電用クエンチングランプをそれぞれ示している。
また、感光体ドラム11の近傍には、感光体ドラム11
と転写装置15との間のニップ部に向け転写紙Sを給送
するためのレジストローラ19を含む給紙装置20が設
けられている。
【0029】帯電装置12は、感光体ドラム11に有す
る光導電性層に当接して回転することができる導電性の
ローラで構成され、高圧電源12Aに接続されて、直流
電圧あるいは直流と交流との重畳電圧を印加されて光導
電性層を一様帯電するようになっている。
【0030】露光装置13は、図示しない原稿載置台上
の原稿からの反射光を光導電性層に結像させるための光
路を形成する複数のミラーおよび結像レンズ(図示され
ず)を有しており、原稿像に応じた静電潜像を光導電性
層上に形成するようになっている。本実施例では、反射
光の強弱により、光導電性層でマイナスの電荷が消失す
ることで電荷が残った部分が静電潜像として形成される
ようになっている。
【0031】現像装置14は、周知構造の磁気ブラシ現
像装置が用いられ、現像スリーブ14Aによって担持搬
送された磁性現像剤が光導電性層上の静電潜像に接触す
ることによって静電潜像の可視像処理を行なうようにな
っている。
【0032】転写前露光ランプ17は、環境変化に対し
て転写効率を低下させないようにするために用いられ
る。
【0033】転写装置15は、一対のプーリに掛け回さ
れた転写ベルト15Aと、転写バイアスローラ15B
と、転写ベルト15Aの接離機構15Cとを備えてい
る。
【0034】転写装置15では、レジストローラ19に
よってレジストタイミングを設定された上で給紙装置2
0から繰り出される転写紙Sを感光体ドラム11の光導
電性層表面との間に形成されるニップ部で挟持しながら
搬送すると共に、高圧電源15B1を介した転写バイア
スローラ15Bからのバイアス電圧の印加により、光導
電性層上に担持されている可視像を転写紙Sに転写する
ようになっている。
【0035】転写ベルト15Aは、表面にフッ素(ポリ
フッ化ビニリデン)からなる低摩擦潤滑層が形成されて
構成されているものであり、非転写時、感光体ドラム1
1の光導電性層から離れているが、転写時には、接離機
構15Cが制御板15C1によって動作制御されるソレ
ノイド15C2によって感光体ドラム11に向け変位さ
せられるようになっている。このような転写時にのみ転
写ベルト15Aに接触する構成は、転写バイアスローラ
15Bおよび後述する電極板15Eにも同様に設けられ
ている。転写ベルト15A上に付着したトナーや転写紙
の繊維は、クリーニングブレード15Dによって除去さ
れるようになっている。また、符号15Eで示す電極板
は、転写バイアスローラ15Bから感光体側に流れる電
流を一定にし、転写性能を安定化させるために設けられ
ている。
【0036】転写装置15により光導電性層上の可視像
を転写された転写紙Sは、転写ベルト15Aにより搬送
されて定着ローラ21に持ち来され、図示しない排紙ト
レイに排出される。
【0037】クリーニング装置16は、感光体ドラム1
1の光導電性層に接触するクリーニングブレード16A
と、このクリーニングブレード16Aにより掻き取られ
た光導電性層上の余剰トナーを現像装置14に向け回収
する搬送スクリュー16Bとを備えている。
【0038】クリーニングブレード16Aは、表面にテ
フロンコ−ティングが施されて表面の摩擦係数を低減さ
せたポリウレタンゴムで形成され、感光体ドラム上に残
留している余剰トナ−や紙粉等を掻き取るようになって
いる。
【0039】感光体ドラム11、帯電装置12およびク
リ−ニング装置16は、一つのユニットで構成されたプ
ロセスカ−トリッジ22に配置されている。
【0040】図2は、プロセスカ−トリッジ22の内部
構成を示す模式図であり、同図において、プロセスカ−
トリッジ22は、感光体ドラム1が現像装置14と対向
する位置および転写装置15と対向する位置にそれぞれ
開口22A、22Bを形成された筐体で構成されてい
る。
【0041】帯電装置12は、図3に示すように、プロ
セスカ−トリッジ22の上壁に対して着脱可能に配置さ
れており、保守あるいは交換時に抜き取ることができる
ようになっている。
【0042】クリ−ニング装置16におけるクリ−ニン
グブレ−ド16Aは、感光体ドラム11に対して接離可
能に設けられている。このため、プロセスカ−トリッジ
22の内部には、支軸23を基端部として揺動可能なブ
ラケット24が設けられており、そのブラケット24に
取り付けられた支持片25の先端にクリ−ニングブレ−
ド16Aが取り付けられている。
【0043】ブラケット24は、支軸23を支点として
揺動するようになっているが、その揺動端の下面に配置
された引張バネ26によって、図において反時計方向へ
の回転習性が付与されている。この習性により、クリ−
ニングブレ−ド16Aがその先端を感光体ドラム11の
表面に当接させることができる。
【0044】ブラケット24には、プロセスカ−トリッ
ジ22に形成された窓22Cから外側に突出する把手2
4Aが形成されており、引張バネ26の弾性力に抗して
ブラケット24を時計方向に回転させてクリ−ニングブ
レ−ド16Aを感光体ドラム11の表面から離間させる
ことができる。
【0045】複写機10に装着されるプロセスカートリ
ッジ22は、予め、その内部に感光体ドラム11、帯電
装置12およびクリーニング装置16が組込まれる。
【0046】これら各部材の組込に際し、まず、感光体
ドラム11が回転自在に取り付けられ、次いで、クリー
ニング装置16のクリーニングブレード16Aが取り付
けられる。
【0047】クリーニングブレード16Aは、予めブラ
ケット24に固定された支持片25に固定され、クリー
ニングブレード16Aを固定したブラケット24が支軸
23を介してプロセスカートリッジ22内に組込まれ、
ブラケット24の揺動端下面とプロセスカートリッジ2
2の不動部との間に引張バネ26が配置される。これに
より、クリーニングブレード16Aは、感光体ドラム1
1の周面に当接することになる。
【0048】感光体ドラム11の周面の一部は、現像装
置との対向位置に形成されたプロセスカートリッジ22
の開口22Aから突出しており、この突出している範囲
(図3中、符号Lで示す範囲)にポリフッ化ビニリデン
を用いた潤滑剤(便宜上、図6に示した符号Bを用い
る)が塗付される。
【0049】感光体ドラム11は、これに潤滑剤Bが塗
付された後、一旦、回転される。
【0050】この時、クリーニングブレード16Aは、
ブラケット24が把手24Aをもたれて引張バネ26に
よる習性に抗して時計方向に回転されることによって感
光体ドラム11の周面から離間する。
【0051】感光体ドラム11が回転させられてクリー
ニングブレード16Aと対向する位置に到達する直前に
クリーニングブレード16Aは、ブラケット24の把手
24Aが離されることにより引張バネ26の習性によっ
て感光体ドラム11の周面に当接し、潤滑剤Bの先頭位
置に対向する。これにより、潤滑剤Bは、図4に示すよ
うに、クリーニングブレード16Aによって掻き取られ
るので、感光体ドラム11の移動方向下流側に位置する
帯電装置12には達しない。
【0052】潤滑剤Bの掻き取りがクリーニングブレー
ド16Aによって行なわれると、帯電装置12がプロセ
スカートリッジ22の上部に装着され、感光体ドラム1
1の周面に接触させられる(図4中、二点鎖線で示す状
態)。
【0053】本実施例によれば、クリーニングブレード
16Aには潤滑剤Bが塗付されていない。従って、クリ
ーニングブレード16Aから感光体ドラム11上に潤滑
剤Bが落下するような事態が全く起こらないので、感光
体ドラム11の移動方向におけるクリーニングブレード
16Aの下流側に位置する帯電装置12への潤滑剤の移
動が起こらない。しかも、帯電装置12は、プロセスカ
ートリッジ22に対して着脱可能な構成部品として設け
られているので、帯電装置12を装着する前に、感光体
ドラム11を数回転させ、その間で感光体ドラム11の
潤滑剤塗付位置に対してクリーニングブレード16Aの
接離を繰返すことにより潤滑剤の掻き取り効果をより向
上させたうえで帯電装置12を装着すれば、帯電装置1
2に対する潤滑剤の進入を完全に防止することができ
る。
【0054】次に、図5において本発明の要部変形例を
説明する。
【0055】図5に示す例は、クリーニングブレード1
6Aに潤滑剤が塗付されている。
【0056】クリーニングブレード16Aは、図2に示
した構成と同様に、ブレード24により感光体ドラム1
1に対して接離可能に設けられている。
【0057】潤滑剤Bは、クリーニングブレード16A
の全面にわたて塗付されるのではなく、感光体ドラム1
1の移動方向(図示の矢印方向)における下流側を除い
た領域が選択されて塗付されている。当然ではあるが、
感光体ドラム11の周面に当接するクリーニングブレー
ド16Aのエッジ部にも塗付されている。
【0058】このような構成によれば、感光体ドラム1
1に当接しているクリーニングブレード16Aにおける
帯電装置12側に対向する面16A1には、潤滑剤Bが
塗付されていない。これにより、感光体ドラム11の表
面に潤滑剤が落下するようなことがないので、感光体ド
ラム11の移動に順じて潤滑剤Bが帯電装置12に向け
移動するような事態を招かない。
【0059】面16A1以外の範囲への潤滑剤の塗付に
際しては、面16Aの範囲にマスキングを施して塗付し
たり、あるいは、この面16Aを潤滑剤塗付後に清掃す
ることが行なわれる。
【0060】クリーニングブレード16Aは、図2に示
したブラケット24に取り付けられて感光体ドラム11
に対して接離可能に設けられる構成とする代りに、プロ
セスカートリッジ22の不動部に固定して設けることも
可能である。この場合の潤滑剤Bの塗付範囲は、図5に
示す場合と同様である。
【0061】潤滑剤としては、粉末状のポリフッ化ビニ
リデンに代えて、ステアリン酸亜鉛等の半練り状の材料
を用いることも可能である。さらに、感光体ドラム11
の周面に対するクリーニングブレード16Aの当接面に
相当するエッジ部での摩擦係数を低減させる手段とし
て、フッ素樹脂をコーティングすることも可能である。
【0062】
【発明の効果】請求の範囲1および2記載の発明によれ
ば、画像形成装置に対して最初に組込まれる時に限って
表面の一部に低摩擦用潤滑剤が塗布されている潜像担持
体は、その低摩擦用潤滑剤が接触帯電装置に対向する前
にクリ−ニングブレ−ドによって掻き取られるので、低
摩擦用潤滑剤が帯電装置へ移動するのを阻止して帯電ム
ラを防止し、これによって、不良画像の発生を防止する
ことが可能になる。
【0063】請求項3および4記載の発明によれば、ク
リ−ニングブレ−ドに塗布されている低摩擦用潤滑剤
が、接触式帯電装置に対向することがないので、帯電装
置への低摩擦用潤滑剤の移動がないので、帯電装置での
帯電むらが防止されて不良画像の発生を防ぐことが可能
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例として複写機の例を示す模式図
である。
【図2】図1に示した複写機に用いられるプロセスカー
トリッジの構成を説明するための模式図である。
【図3】図2に示したプロセスカートリッジの組み立て
の一工程を説明するための模式図である。
【図4】図2に示したプロセスカートリッジの組み立て
の他の工程を説明するための模式図である。
【図5】本発明の実施例として示した複写機の一部変形
例を説明するための部分的な断面図である。
【図6】従来の画像形成装置に用いられるクリーニング
ブレードと感光体との関係を説明するための部分的な断
面図である。
【符号の説明】
10 画像形成装置の一つである複写機 11 感光体ドラム 12 帯電装置 16 クリーニング装置 16A クリーニングブレード 16A クリーニングブレードにおける帯電装置と対
向する面 22 プロセスカートリッジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 21/00 310

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面に光導電性層を有する潜像担持体と、
    この潜像担持体に接触して光導電性層を一様帯電する接
    触帯電装置と、上記潜像担持体に形成された静電潜像を
    可視像処理した画像を転写した後に潜像担持体上をクリ
    ーニングするために同潜像担持体表面に当接しているブ
    レードとを一つのユニット内に配置したプロセスカ−ト
    リッジを備えた画像形成装置において、 上記クリ−ニングブレ−ドは、上記潜像担持体に対して
    接離可能に設けられ、 上記潜像担持体は、上記プロセスカ−トリッジが画像形
    成装置内に最初に組み込まれるときに限ってその表面の
    一部に低摩擦用潤滑剤が塗布されたうえで、上記クリ−
    ニングブレ−ドにその潤滑剤を対向させられ、上記クリ
    −ニングブレ−ドが上記潜像担持体の上記低摩擦用潤滑
    剤の塗布位置に当接させられることにより、上記低摩擦
    用潤滑剤の掻き取りが行なわれることを特徴とする画像
    形成装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の画像形成装置において、 上記プロセスカ−トリッジは、上記潜像担持体の移動方
    向における下流側に上記接触帯電装置を配置して構成さ
    れていることを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】表面に光導電性層を有する潜像担持体と、
    この潜像担持体に接触して光導電性層を一様帯電する接
    触帯電装置と、上記潜像担持体に形成された静電潜像を
    可視像処理した画像を転写した後に潜像担持体上をクリ
    ーニングするために同潜像担持体表面に当接しているブ
    レードとを一つのユニット内に配置したプロセスカ−ト
    リッジを備えた画像形成装置において、 上記クリ−ニングブレ−ドは、上記潜像担持体の移動方
    向における下流側以外の領域に低摩擦用潤滑剤が塗布さ
    れていることを特徴とする画像形成装置。
  4. 【請求項4】表面に光導電性層を有する潜像担持体と、
    この潜像担持体に接触して光導電性層を一様帯電する接
    触帯電装置と、上記潜像担持体に形成された静電潜像を
    可視像処理した画像を転写した後に潜像担持体上をクリ
    ーニングするために同潜像担持体表面に当接しているブ
    レードとを一つのユニット内に配置したプロセスカ−ト
    リッジを備えた画像形成装置において、 上記クリ−ニングブレ−ドは、上記潜像担持体に対して
    接離可能に設けられ、かつ、上記潜像担持体の移動方向
    における下流側以外の領域に低摩擦用潤滑剤が塗布され
    ていることを特徴とする画像形成装置。
JP01394595A 1994-10-11 1995-01-31 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3288879B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01394595A JP3288879B2 (ja) 1994-10-11 1995-01-31 画像形成装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-245651 1994-10-11
JP24565194 1994-10-11
JP01394595A JP3288879B2 (ja) 1994-10-11 1995-01-31 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08166755A true JPH08166755A (ja) 1996-06-25
JP3288879B2 JP3288879B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=26349804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01394595A Expired - Fee Related JP3288879B2 (ja) 1994-10-11 1995-01-31 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3288879B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1276020A2 (en) 2001-07-13 2003-01-15 Ricoh Company Image forming apparatus
US9746816B2 (en) 2010-02-24 2017-08-29 Mitsubishi Chemical Corporation Image forming apparatus and electrophotographic cartridge

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1276020A2 (en) 2001-07-13 2003-01-15 Ricoh Company Image forming apparatus
EP1276020A3 (en) * 2001-07-13 2003-01-22 Ricoh Company Image forming apparatus
US6768892B2 (en) 2001-07-13 2004-07-27 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with a photoconductive element and intermediate image transfer member
US6885842B2 (en) 2001-07-13 2005-04-26 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with photoconductive element and intermediate image transfer member
US9746816B2 (en) 2010-02-24 2017-08-29 Mitsubishi Chemical Corporation Image forming apparatus and electrophotographic cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
JP3288879B2 (ja) 2002-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4769676A (en) Image forming apparatus including means for removing residual toner
JP4708924B2 (ja) 画像形成装置
US7457554B2 (en) Image forming apparatus wherein an image forming region and a non-image forming region are charged with different potentials
US7469109B2 (en) Image forming apparatus with residual toner transfer prevention feature
US6744994B2 (en) Image forming apparatus with environmentally-controlled first and second charging members
KR101879912B1 (ko) 화상 형성 장치
JP5073409B2 (ja) 画像形成装置
JP4208513B2 (ja) 画像形成装置
EP0574208B1 (en) Charging member and image forming apparatus having contact charging member
JPH09218627A (ja) 回収トナー搬送装置
JPH0895317A (ja) 画像形成装置
US20100092197A1 (en) Image forming apparatus
JPH08137368A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP3288879B2 (ja) 画像形成装置
JP2007065591A (ja) 画像形成装置
JPH04138484A (ja) 画像形成装置
US6816697B2 (en) Image forming apparatus with cleaning unit
JP2000242135A (ja) 画像形成装置
JP3310128B2 (ja) 画像形成装置
JPH0883006A (ja) 画像形成装置
JPH063978A (ja) 画像形成装置
JP2004126246A (ja) 画像形成装置
JP2000172138A (ja) 画像形成装置
JPH10228154A (ja) 画像形成装置
KR0160558B1 (ko) 전자사진 현상방식의 화상형성장치에서 접촉대전기의 오염을 방지하기 위한 대전 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120315

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130315

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140315

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees