JPH08165139A - 低温焼成釉薬 - Google Patents

低温焼成釉薬

Info

Publication number
JPH08165139A
JPH08165139A JP33524494A JP33524494A JPH08165139A JP H08165139 A JPH08165139 A JP H08165139A JP 33524494 A JP33524494 A JP 33524494A JP 33524494 A JP33524494 A JP 33524494A JP H08165139 A JPH08165139 A JP H08165139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glaze
silica
low
sodium silicate
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33524494A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukito Muraguchi
幸人 村口
Seiji Shinkai
誠司 新開
Hiromitsu Hiraiwa
広充 平岩
Kimiya Toyama
公也 外山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP33524494A priority Critical patent/JPH08165139A/ja
Publication of JPH08165139A publication Critical patent/JPH08165139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低温焼成が可能であって、且つ十分な耐水性
・耐酸性を備えた釉薬を提供する。 【構成】 珪石粉等のシリカ原料と亜鉛華等の酸化亜鉛
原料に、適量の水と増粘剤・分散剤とを添加したもの
を、ボールミルで粉砕して泥漿を調製し、この泥漿と珪
酸ナトリウムとを混合することにより低温焼成釉薬と成
す。 【効果】 500〜1000゜C程度の低温で焼成する
ことができるから、高温焼成が不可能な材質への施釉が
可能となり、また焼成コストの低減化がもたらされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、比較的低温での焼成が
可能な釉薬の提供を目的とする。
【0002】
【従来の技術】陶磁器製品や金属製品の表面に施釉して
加飾することは、従来より行われている技術であるが、
金属製品を施釉対象とする場合や特定種類の窯業製品に
施釉する場合には、熱膨張率や耐熱性の関係から、一般
に1000°C未満の比較的低温で焼成することが必要
とされる。
【0003】そこで従来、低温焼成が可能な釉薬が各種
開発されている。古くから使用されている低温焼成釉と
しては鉛釉がよく知られている。硼酸を主成分とする或
いは主成分としてではないが多量に含む硼酸系釉も、そ
の融点は比較的低い。さらにフリット釉は普通1100
°C以上の高温焼成用であるが、これに鉛や硼酸を配合
することにより融点を下げたものも使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の低温焼成釉
薬のうち、鉛釉は人体に対して有毒であるうえに、耐酸
性,耐磨耗性に劣るという欠点を有している。硼酸系釉
は、酸,アルカリに対する耐久性が比較的弱いという欠
点を有している。鉛や硼酸を配合して低融点化したフリ
ット釉についても、耐酸性が低下するという問題を有し
ている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、低温焼成が可
能でありながら、鉛釉のような人体に対する毒性を持た
ず、耐酸性を備えている釉薬を提供せんとするものであ
る。本発明に係る低温焼成用釉薬(以下「本発明釉薬」
と言う)の特徴とするところは、シリカ及び酸化亜鉛を
主成分とする泥漿と、珪酸ナトリウムとを混合して成る
ことである。
【0006】なお、本発明釉薬の好ましい焼成温度は、
500〜1000゜Cの範囲の温度である。
【0007】
【作用】シリカは加熱によってSiOの正四面体の結
晶構造をとり、一方、珪酸ナトリウムは加熱によってシ
ロキサン鎖の架橋結合による網目構造をとる。従って、
本発明釉薬は、これを焼成することによって、シリカの
正四面体結晶構造と珪酸ナトリウムのシロキサン鎖によ
る架橋構造との混成体からなる、複雑な三次元網目構造
を基本とし、その一部が亜鉛分子に置換された構造をと
ると考えられる。亜鉛Znは、釉薬の溶融温度を下げる
と同時に、シリカの正四面体構造又は珪酸ナトリウムの
シロキサン架橋構造に組み込まれて網目立体構造の結合
強度を高める働きを有している。それ故、本発明釉薬
は、低温での焼成が可能であって、且つ、耐水性・耐酸
性を備えることができるのである。
【0008】なお本発明釉薬は、焼成温度が低すぎた場
合、前記網目構造の形成が未発達であったり、あるいは
網目構造への亜鉛の組み込みが不十分となったりして、
実用上十分な耐水性・耐酸性を得ることができなくな
る。逆に、焼成温度が高すぎた場合、珪酸ナトリウムの
発泡現象が生じて製品の表面性状を損なうおそれがある
のみならず、燃料の消費量が多くなるから焼成コストの
節減化効果がもたらされなくなる。従って、本発明釉薬
の最適焼成温度は、原料であるシリカ及び酸化亜鉛並び
に珪酸ナトリウムの配合比率に応じて変化するが、50
0〜1000゜Cの範囲を目安として設定するのが好ま
しい。
【0009】
【実施例】以下、本発明の詳細を実施例に基づいて説明
する。本発明釉薬の製造原料は、シリカSiOと酸化
亜鉛ZnOとを主成分とする泥漿、及び、珪酸ナトリウ
ムである。シリカ原料としては、珪石・珪砂・石英・フ
リント・珪藻土等が挙げられる。他方、酸化亜鉛原料と
しては、亜鉛華が代表的であるが、含有される不純物に
不都合がある場合は、一部又は全部に精製した酸化亜鉛
を用いてもよい。
【0010】本発明釉薬を製造するには、まずはじめ
に、シリカと酸化亜鉛を主成分とする泥漿を調製する。
これは、ボールミルやポットミル等の粉砕機に、珪石粉
等のシリカ原料及び亜鉛華等の酸化亜鉛原料、これら以
外の無機質鉱物やフリット等の釉原料、適量の水、さら
に必要に応じて、顔料、アエロジル(=コロイダルシリ
カ)等の増粘剤、ピロリン酸ナトリウム等の分散剤を添
加して、3〜24時間の粉砕を行う。
【0011】シリカ原料と酸化亜鉛原料の配合比率は、
それぞれに珪石粉と亜鉛華とを用いた場合として、珪石
粉10〜95重量%に対し、亜鉛華90〜5重量%とす
る。最適比率は、珪石粉50〜80重量%に対し亜鉛華
50〜20重量%である。本発明釉薬の耐水性・耐酸性
は、配合した酸化亜鉛が網目構造内へ組み込まれること
により具現化するので、酸化亜鉛の配合比率は釉薬の特
性に重大な影響を与える。亜鉛華(酸化亜鉛)の配合比
率が5重量%未満であると、耐水性・耐酸性が低下する
ので、配合比率は5重量%以上とする。また亜鉛華の配
合比率を90重量%より大きくしたとしても、釉の特性
が格別向上するわけではなく、いたずらに原料コストを
上昇させるだけであるので、配合比率は90重量%以下
に設定するのが実際的である。
【0012】次に、前記調合物をボールミル等で粉砕す
ることにより得られた泥漿と、珪酸ナトリウムとを混合
して、目的とする本発明釉薬を得る。両者の混合比率
は、泥漿30〜95重量%に対し、珪酸ナトリウム70
〜5重量%であり、最適には、泥漿40〜70重量%、
珪酸ナトリウム30〜60重量%の範囲である。なお所
望により、分散剤や消泡剤を添加する。
【0013】珪酸ナトリウムの混合比については、5重
量%未満であると、シロキサン鎖による架橋構造の割合
が不足し、耐水性・耐酸性が悪くなる。他方、70重量
%を越えると、釉の機械的強度が低下する。このような
理由から、珪酸ナトリウムの混合比率は、前記範囲に設
定するのが望ましいとされる。
【0014】こうして得られた本発明釉薬を、製品素地
に施釉し加飾する。施釉対象となる製品素地の材質は、
陶磁器質(陶器質,磁器質以外にせっ器質も含む)のほ
か、低温焼成しか許されないような材質(例えば、金
属,セメント,珪酸カルシウム等)であってもよい。陶
磁器質素地に施釉する場合、前以って素焼しておくのが
一般的であるが、未焼成の生素地に施釉してもよい。但
し、生素地に施釉する際は、低温焼成が可能な材質であ
ることを要する。
【0015】施釉方法については特に制限はなく、ディ
ッピング(浸し掛け・どぶ漬け)・スプレー掛け(吹き
つけ)・幕掛け・印刷・筆による絵付け等、従来採用さ
れている手法のうちから、適当なものを選択すればよ
い。
【0016】施釉後、必要により乾燥工程を施したの
ち、焼成を行って製品を完成させる。本発明釉薬の適切
な焼成温度は500〜1000゜Cの範囲である。本発
明釉薬は、焼成によって、シリカの正四面体分子に基づ
く結晶構造と珪酸ナトリウムのシロキサン架橋構造との
混成による複雑な立体網目構造をとると考えられるが、
焼成温度が500゜C未満であると、シリカ分子に基づ
く網目構造やシロキサン架橋が十分に形成されず、耐水
性・耐酸性が低下するおそれがある。一方、焼成温度が
1000゜Cを越えると、珪酸ナトリウムが発泡現象を
起こして、製品の表面性状を損なうおそれがある。従っ
て、本発明釉薬の焼成温度は、上記の如く設定される。
なお、実際に採用する温度は、釉薬の組成や、製品素地
の材質等を考慮して決定すればよい。
【0017】〔具体例1〕珪石粉60重量部、亜鉛華4
0重量部、増粘剤1重量部、分散剤3重量部、及び水7
5重量部を秤量し、これらをボールミルに投入して24
時間粉砕する。粉砕して得られた泥漿をボールミルから
取り出し、この泥漿50重量部に対して、珪酸ナトリウ
ム50重量部、及び適量の分散剤・消泡剤を混合し、本
発明釉薬を得る。上記本発明釉薬をタイル素地に施釉
し、800゜Cで焼成する。
【0018】このようにして得られたタイル製品は、低
温焼成により施釉されたにもかかわらず、十分な耐水性
・耐酸性を備えており、表面性状も従来の高温焼成した
施釉製品と比べて何ら遜色のないものであった。
【0019】〔耐水性試験〕本発明釉薬の焼成温度と耐
水性との関係を調べるため、次のような試験を行った。
試験に用いた本発明釉薬は、珪石粉70重量部,亜鉛華
30重量部,及び水100重量部をポットミルで24時
間粉砕して泥漿を調製し、得られた泥漿40重量部に対
し、珪酸ナトリウム60重量部を混合することにより製
造したものである。試験の手順は、はじめに、上記のよ
うにして製造した本発明釉薬を、乾燥後、300゜C・
600°C・900゜Cで焼成し、得られた焼成物を乾
式粉砕して155〜355μmの粒度に調整したものを
試料とする。次いで、粉砕した試料1gを100gの蒸
留水に入れ、1時間沸騰させる。しかるのち、これを濾
過して、得られた濾液中のナトリウムイオン(Na
を原子吸光法にて測定した。結果を、表1及び図1のグ
ラフに示す。
【0020】
【表1】
【0021】表及びグラフに示す試験結果より、本発明
釉薬を600°C又は900°Cの比較的高い温度で焼
成したときには、ナトリウム溶出量は少なく、依って、
実用上十分な耐水性を備えていることがわかる。これに
対し、300゜Cの低温で焼成したものは、煮沸により
多量のナトリウムが溶出することから、耐水性が十分で
はないと言える。耐水性の指標として本試験のナトリウ
ム溶出量を指標とした場合、実用に供し得る数値を10
mg/l未満と考えると、図1のグラフから、本発明釉
薬の焼成温度は約500°C以上とすることが必要であ
ることが理解される。また、焼成温度を高く設定するほ
ど、耐水性も向上すると予測される。
【0022】
【発明の効果】本発明釉薬は、500〜1000゜程度
の低温焼成によって製品に施釉することができるので、
高温焼成の出来ないような材質の製品、例えば金属製品
・セメント製品・珪酸カルシウム製品等に施釉すること
が可能である。
【0023】しかも、本発明釉薬により形成される釉層
は、低温焼成でありながら、実用上十分な耐水性・耐酸
性を備え且つ表面性状も従来品と比べて何ら遜色がな
い。
【0024】また、陶磁器質等の高温焼成が可能な製品
を施釉対象とする場合には、従来よりはるかに低い温度
での焼成が可能であるから、燃料費等の焼成コストを下
げることができ、また焼成炉等高温機器の熱疲労の抑制
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明釉薬の耐水性を調べる試験結果を示すグ
ラフであって、横軸に焼成温度(単位゜C)、縦軸にナ
トリウム溶出量(単位mg/l)を示してある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 外山 公也 愛知県常滑市鯉江本町5丁目1番地 株式 会社イナックス内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリカ及び酸化亜鉛を主成分とする泥漿
    と、珪酸ナトリウムとを混合してなることを特徴とする
    低温焼成用釉薬。
  2. 【請求項2】 焼成温度が500〜1000°Cの範囲
    である請求項1に記載の低温焼成用釉薬。
JP33524494A 1994-12-09 1994-12-09 低温焼成釉薬 Pending JPH08165139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33524494A JPH08165139A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 低温焼成釉薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33524494A JPH08165139A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 低温焼成釉薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08165139A true JPH08165139A (ja) 1996-06-25

Family

ID=18286358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33524494A Pending JPH08165139A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 低温焼成釉薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08165139A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103274764A (zh) * 2013-05-08 2013-09-04 祥丰(浙江)金属制品有限公司 一种用于搪瓷的抗高低温的瓷釉料
RU2496750C1 (ru) * 2012-05-12 2013-10-27 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Пермский национальный исследовательский политехнический университет" Способ получения эмалированного камнелитого изделия
CN105800933A (zh) * 2016-03-04 2016-07-27 深圳市国瓷永丰源瓷业有限公司 一种已烧结陶瓷素坯钟罩淋釉的釉浆及其制备方法
CN105800934A (zh) * 2016-03-04 2016-07-27 深圳市国瓷永丰源瓷业有限公司 一种采用高温素坯淋釉方式施釉陶瓷的制作方法
CN110436781A (zh) * 2019-07-17 2019-11-12 河北明尚德玻璃科技股份有限公司 一种食品级耐高温低温玻璃釉料的配方以及制备工艺

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2496750C1 (ru) * 2012-05-12 2013-10-27 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Пермский национальный исследовательский политехнический университет" Способ получения эмалированного камнелитого изделия
CN103274764A (zh) * 2013-05-08 2013-09-04 祥丰(浙江)金属制品有限公司 一种用于搪瓷的抗高低温的瓷釉料
CN105800933A (zh) * 2016-03-04 2016-07-27 深圳市国瓷永丰源瓷业有限公司 一种已烧结陶瓷素坯钟罩淋釉的釉浆及其制备方法
CN105800934A (zh) * 2016-03-04 2016-07-27 深圳市国瓷永丰源瓷业有限公司 一种采用高温素坯淋釉方式施釉陶瓷的制作方法
CN110436781A (zh) * 2019-07-17 2019-11-12 河北明尚德玻璃科技股份有限公司 一种食品级耐高温低温玻璃釉料的配方以及制备工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101786795B (zh) 一种珐琅釉料及其制备工艺
CN103570380B (zh) 一种耐磨止滑釉及其制备方法及耐磨止滑砖的制备方法
CN106064888B (zh) 一种氧化气氛下仿钧瓷天青釉的制备方法
CN104529553A (zh) 用陶瓷废物制造的表面如碎钻砂闪烁星光的釉面砖及制备
CN112608029B (zh) 炫光仿古砖及其制备方法
CN106186695A (zh) 一种引入超细氧化物提高釉面硬度的抛釉砖及其制备方法
CN108484114A (zh) 一种高掺量抛光废料的釉面瓷质砖及其制备方法
CN109704719A (zh) 一种隔热耐腐蚀的古建陶瓷及其制备方法
CN107573017A (zh) 一种制造隐形花纹陶瓷制品的工艺
JPH08165139A (ja) 低温焼成釉薬
NO783495L (no) Tannbeleggsammensetning.
CN116395969A (zh) 一种闪光陶瓷干粒釉、陶瓷砖及其制备方法
JP2002128577A (ja) 釉薬組成物及びその製造方法,並びに施釉品
CN112592208B (zh) 一种丝绸釉瓷砖及其制备方法
CN110713345B (zh) 珐琅彩料及制备方法及在瓷胎画珐琅文物修复上的应用
KR101891370B1 (ko) 천연석 외관을 구현하는 다공성 세라믹 타일 및 그의 제조방법
CN114804634A (zh) 一种用于瓷绝缘子的彩色釉及其制备方法
KR102076228B1 (ko) 곱돌 분말을 포함하는 백자 소지 조성물 및 이의 제조방법
KR100688874B1 (ko) 화산암재를 이용한 도자기용 유약, 그 제조 및 사용방법
JP2000264759A (ja) 低温焼成用無鉛緑釉
US2072460A (en) Ceramic tile composition
JPH07300380A (ja) 陶器瓦用釉薬の製造法
CN113955941B (zh) 一种高温发色稳定的原矿黄色釉料及其制备方法
JP3472912B2 (ja) セラミック製品の装飾用釉薬組成物およびこれを用いた装飾模様の形成方法
CN113354284B (zh) 七彩光晕效果的陶瓷釉料、陶瓷岩板及其制备方法和应用