JPH0816461B2 - 排気還流装置の故障診断装置 - Google Patents

排気還流装置の故障診断装置

Info

Publication number
JPH0816461B2
JPH0816461B2 JP61185615A JP18561586A JPH0816461B2 JP H0816461 B2 JPH0816461 B2 JP H0816461B2 JP 61185615 A JP61185615 A JP 61185615A JP 18561586 A JP18561586 A JP 18561586A JP H0816461 B2 JPH0816461 B2 JP H0816461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
gas recirculation
region
negative pressure
diagnosis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61185615A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6341653A (ja
Inventor
正高 中島
公夫 富田
孝 荒巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP61185615A priority Critical patent/JPH0816461B2/ja
Publication of JPS6341653A publication Critical patent/JPS6341653A/ja
Publication of JPH0816461B2 publication Critical patent/JPH0816461B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/55Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/45Sensors specially adapted for EGR systems
    • F02M26/46Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition
    • F02M26/47Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition the characteristics being temperatures, pressures or flow rates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/49Detecting, diagnosing or indicating an abnormal function of the EGR system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、自動車用エンジン等における排気還流装
置が正常に作動しているか否かを排気還流通路の温度に
よつて診断する故障診断装置に関する。
従来の技術 自動車用エンジンの排気還流装置が故障していると、
正常な排気浄化が行えないのは勿論であるが、この種の
故障は一般に運転者が気付きにくく、故障したまま長期
に亘つて運転を継続してしまう虞れがある。
そこで、特開昭51−94025号公報などに見られるよう
に、排気還流弁を備えた排気還流通路にサーミスタ等の
温度センサを設け、排気の通流に伴う温度の上昇の有無
から排気還流装置の故障を診断する装置が種々提案され
ている。すなわち、本来排気の還流が行われているべき
運転領域で、実際に排気が還流しているか否かを温度に
基づき判断し、排気の還流が検出されない場合には故障
と診断して運転者に何らかの警告を発するのである。
ここで、上記の診断を行う診断領域は、電子制御燃料
噴射式機関では、燃料噴射パルス幅とりわけ基本パルス
幅TP(吸入空気量とエンジン回転数から求まる)とエン
ジン回転数とを用いて設定される。具体的には、排気還
流域が第3図のa1のように現わされるので、診断領域
は、この排気還流域a1に包含されるように、基本パルス
幅Tpとエンジン回転数とを用いてある範囲に設定される
のである。そして、温度センサの熱容量や応答遅れ等を
考慮して、運転条件がその診断領域内に所定時間とどま
つたときに、診断を行うようになつている。
発明が解決しようとする問題点 ところで、排気還流装置は、一般に排気還流通路に−
70mmHg程度でフルリフトするダイヤフラム式負圧弁から
なる排気還流弁を介装し、絞弁下流の吸入負圧を負圧源
として所謂VVTバルブ等の各種負圧制御弁を介して上記
排気還流弁の開閉制御を行う構成となつているため、高
地等の空気密度が低下する場合、同一の基本パルス幅Tp
に対し吸入負圧が低下する結果、排気還流弁がリフトし
得ない領域が発生し、それだけ排気還流域が狭まつてく
る。第4図のa2は高地等における排気還流域を示してお
り、第3図と比較すれば明らかなように、高Tp領域にお
いて排気還流弁が非作動となる。
従つて、低地における排気還流域a1に沿つて診断領域
の上限Tp値と下限Tp値とを設定すると、第7図に示すよ
うに、ある高度で吸入負圧が例えば−70mmHgよりも小さ
くなる可能性があり、排気還流弁の非作動域を含んでし
まう。尚、第7図中(イ)が上限Tp値、(ロ)が下限Tp
値に夫々対応し、かつ回転数が一定の場合を示してい
る。この結果、高地において走行中に、排気還流装置が
正常であるにも拘らず「故障」と誤診断してしまう虞れ
がある。
一方、第7図の(ハ)のように、予め高地での非作動
域を全く含まないように上限Tp値を低く設定しておくこ
とも可能であるが、この場合には、第3図,第4図のb1
〜e1間の領域のみが診断領域となるため、低地において
排気還流域a1の一部分でしか診断が行えないことにな
る。従つて、前述したように温度センサの応答遅れなど
により所定時間診断領域にとどまる必要あることを考慮
すれば、診断の機会が大幅に減少してしまうことにな
り、好ましくない。
問題点を解決するための手段 そこで、この発明は、診断領域の高負荷側をTp値に代
えてスロツトル開度もしくは吸入負圧によつて区切るよ
うにしたものである。すなわち、上記診断領域を、所定
のエンジン回転数範囲に設定するとともに、低負荷側の
限界を所定の燃料噴射パルス幅でもって画定し、かつ高
負荷側の限界をスロットル開度もしくは吸入負圧の所定
値でもって画定したことを特徴とする。
作 用 診断領域の高負荷側を吸入負圧によつて設定すれば、
高地等において吸入負圧の低下に起因して排気還流弁が
非作動となる領域は診断領域から必ず排除される。つま
り空気密度が変動すると、実際の排気還流域に応じた形
で診断領域が変化し得るのである。また、スロツトル開
度は、空気密度の変動に拘らず吸入負圧と一義的な関係
にあるので、これを用いて診断領域の高負荷側を設定し
ても同様となる。
実施例 第1図はこの発明の一実施例を示す構成説明図であつ
て、1がエンジン本体、2が吸気通路、3が排気通路、
4がこの排気通路3から上記吸入通路2へ排気の一部を
導く排気還流通路、5がこの排気還流通路4に介装され
たダイヤフラム式負圧弁からなる排気還流弁を示してい
る。上記排気還流弁5は、絞弁6下流の吸入負圧を負圧
源とし、その負圧が図外の制御機構を介して作用するこ
とによつて開閉制御されるもので、これらによつて排気
還流装置が構成されている。そして、上記排気還流通路
4には、温度検出手段として例えばサーミスタを用いた
温度センサ7が装着されている。
吸気通路2には燃料噴射弁8が配設されているととも
に、吸入空気量を検出するために例えば熱線式エアフロ
ーメータ9が配設されている。また絞弁6に対し、その
開度を検出する例えばポテンシヨメータからなるスロツ
トル開度センサ10が設けられている。尚、本発明ではス
ロツトル開度が所定開度以上であるか否かを判別すれば
良いので、これに代えて所定開度で作動するスイツチを
用いても良い。また11は、エンジン回転数を検出するた
めに設けられた所定クランク角毎にパルス信号を発する
クランク角センサである。
制御回路12は、所謂マイクロコンピユータシステムを
用いたもので、これには、燃料噴射パルス幅演算手段13
と、運転領域判別手段14と、故障診断手段15とが含まれ
る。上記燃料噴射パルス幅演算手段13は、エアフローメ
ータ9が検出した吸入空気量とクランク角センサ11が検
出したエンジン回転数とから基本パルス幅Tpを演算し、
かつこれに種々の補正増量等を加えて燃料噴射弁8の駆
動パルス幅を決定している。
運転領域判別手段14は、運転条件が予め設定した診断
領域内にあるか否かを判別するものであり、一定期間診
断領域内に保たれたと判断した場合には、故障診断手段
15が温度センサ7の検出信号に基づき故障診断を行う。
これは、例えば温度センサ7の検出温度が所定温度以上
であるか否か、あるいは低温から高温への変化があつた
か否かなどによつて行われ、排気の通流が検出されない
場合には「故障」として警報ランプ16等の警報手段を作
動させるようになつている。
次に、第2図は上記運転領域判別手段14の処理の流れ
を示すフローチヤートであつて、ステツプ1では、エン
ジン回転数が所定の設定回転数以上であるか判断する。
この設定回転数は、第3図のd1に示すように、排気還流
域a1の下限回転数を僅かに上廻る程度に設定される。ま
たステツプ2では、上述した基本パルス幅Tpが設定Tp
以上であるか判断する。この設定Tp値は、診断領域の低
負荷側の限界を画定するものであって、第3図のb1に示
すように、排気還流域a1の低負荷側の限界を僅かに上廻
る程度に設定される。またステツプ3では、スロツトル
開度センサ10にて検出されるスロツトル開度が設定開度
以下であるか判断する。この設定開度は、診断領域の高
負荷側の限界を画定するものであって、高地において排
気還流弁5の非作動域を含まないように、換言すれば排
気還流弁5のリフトに十分な吸入負圧を高地においても
確保し得るように設定される。尚、吸入負圧とスロツト
ル開度との関係は、センサの誤差等によつて多少のバラ
つきがあるので、多少安全側に、つまり誤検出を生じな
いように低目に設定することが望ましい。
上記のように、エンジン回転数とTp値とスロツトル開
度の夫々の設定値によつて、結局診断領域は、第3図の
d1とb1とC1とに囲まれた斜線の領域となる。この第3図
は、低地における診断領域を示したものであるが、これ
に対し高地では、第4図に示すように、同一のTp値を得
るスロツトル開度が変動することから高負荷側の診断領
域の限界はC2に示すようになる。つまり、排気還流域a2
の縮小に伴つて診断領域もb1とC2の間に縮小し、誤診断
を生じる領域を確実に排除することができる。一方、高
負荷側の診断領域を仮に第3,4図のe1のようにTp値で設
定した場合に比較するならば、低地においては診断領域
を著しく大きく確保することができるのである。
次に第5図および第6図は、吸気通路2の絞弁6下流
に負圧センサ17を配設し、診断領域の高負荷側を吸入負
圧によつて設定した実施例を示している。この場合に
は、第3図のf1のように、排気還流域a1を僅かに下廻る
範囲にまで診断領域を更に拡大することができる。そし
て、高地においては第4図のf2に示す範囲となる。尚、
負圧センサ17に代えて所定負圧で作動する負圧スイツチ
を用いることもできる。
発明の効果 以上の説明で明らかなように、この発明に係る排気還
流装置の故障診断装置においては、低地等において十分
に広い範囲に診断領域を確保でき、応答遅れの比較的大
きな温度センサを用いたような場合でも極く短時間の走
行で診断の機会を十分に得ることができる。そして高地
等では、排気還流域の縮小に伴つて診断領域も縮小し、
誤診断を生じることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成説明図、第2図
は運転領域判別の流れを示すフローチャート、第3図は
低地における排気還流域と診断領域の関係を示す特性
図、第4図は高地における排気還流域と診断領域の関係
を示す特性図、第5図はこの発明の異なる実施例を示す
構成説明図、第6図はこの実施例における運転領域判別
の流れを示すフローチヤート、第7図はTp値一定の場合
の高度と吸入負圧との関係を示す特性図である。 4……排気還流通路、7……温度センサ、9……エアフ
ローメータ、10……スロツトル開度センサ、11……クラ
ンク角センサ、12……制御回路、17……負圧センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】負圧で作動する排気還流弁を備えた排気還
    流通路に温度検出手段を設け、排気還流域内に設定した
    所定の診断領域において検出温度に基づく診断を行う排
    気還流装置の故障診断装置において、上記診断領域を、
    所定のエンジン回転数範囲に設定するとともに、低負荷
    側の限界を所定の燃料噴射パルス幅でもって画定し、か
    つ高負荷側の限界をスロットル開度もしくは吸入負圧の
    所定値でもって画定したことを特徴とする排気還流装置
    の故障診断装置。
JP61185615A 1986-08-07 1986-08-07 排気還流装置の故障診断装置 Expired - Fee Related JPH0816461B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185615A JPH0816461B2 (ja) 1986-08-07 1986-08-07 排気還流装置の故障診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185615A JPH0816461B2 (ja) 1986-08-07 1986-08-07 排気還流装置の故障診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6341653A JPS6341653A (ja) 1988-02-22
JPH0816461B2 true JPH0816461B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=16173898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61185615A Expired - Fee Related JPH0816461B2 (ja) 1986-08-07 1986-08-07 排気還流装置の故障診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0816461B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07116996B2 (ja) * 1987-04-20 1995-12-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気ガス再循環装置のダイアグノーシス装置
JPH0631167Y2 (ja) * 1988-03-24 1994-08-22 トヨタ自動車株式会社 排気ガス再循環装置のダイアグノーシス装置
JP2658314B2 (ja) * 1988-12-12 1997-09-30 日産自動車株式会社 排気還流装置の故障診断装置
FR2677123B1 (fr) * 1991-05-28 1995-11-17 Siemens Automotive Sa Procede d'essai d'un dispositif ;de recirculation de gaz d'echappement dans un moteur a combustion interne.
JP2013086678A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820369U (ja) * 1981-07-31 1983-02-08 日産自動車株式会社 Egr制御装置
JPS61182450A (ja) * 1985-02-06 1986-08-15 Fuji Heavy Ind Ltd 排気ガス還流装置の警報装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6341653A (ja) 1988-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5860277A (en) Method for monitoring the operating capability of a catalyzer in the exhaust duct of an internal combustion engine
US5331560A (en) Apparatus and method for self diagnosing engine component controlling systems according to predetermined levels of priority
US20030225503A1 (en) System and method for diagnosing egr performance using nox sensor
US5309887A (en) Method of detecting abnormality in exhaust gas recirculation control system of internal combustion engine and apparatus for carrying out the same
JPS63255558A (ja) 排気還流装置の故障検出方法
JPS6251746A (ja) 排気ガス還流制御装置
JPH0816461B2 (ja) 排気還流装置の故障診断装置
EP1878899A1 (en) Sensor abnormality detection device
JPS6296843A (ja) 車両用検出手段の自己診断装置
JP4210940B2 (ja) 吸気系センサの異常診断装置
JP2003113744A (ja) 燃料蒸気ガス処理装置
JPS63198764A (ja) 車輌用内燃機関の排気ガス再循環装置のダイアグノ−シス装置
US4748955A (en) Apparatus for controlling internal combustion engine
JPS618435A (ja) 車両用内燃機関のアクセル制御装置における異常診断装置
JP2659367B2 (ja) 排気ガス再循環装置の故障診断装置
JP3921711B2 (ja) 圧力式アクチュエータ制御用ソレノイドバルブの異常判別方法およびその装置
JPS6375345A (ja) 排気還流装置の故障診断装置
JPH1122537A (ja) センサ出力診断装置
JPH0649885Y2 (ja) 排気再循環装置の故障診断装置
KR100238393B1 (ko) 자동차의 배기 가스 재순환 시스템의 자기진단방법
JPH0631167Y2 (ja) 排気ガス再循環装置のダイアグノーシス装置
JPH1122536A (ja) センサ出力平均化処理装置及びこれを用いたセンサ出力診断装置
JPS63263262A (ja) 内燃機関の排気ガス再循環装置のダイアグノ−シス装置
JP2000274299A (ja) 吸入空気量検出装置の故障診断装置
JPH0692775B2 (ja) 排気ガス再循環装置のダイアグノ−シス装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees