JPH08164235A - 光る対局ゲーム - Google Patents

光る対局ゲーム

Info

Publication number
JPH08164235A
JPH08164235A JP33829894A JP33829894A JPH08164235A JP H08164235 A JPH08164235 A JP H08164235A JP 33829894 A JP33829894 A JP 33829894A JP 33829894 A JP33829894 A JP 33829894A JP H08164235 A JPH08164235 A JP H08164235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stone
game
piece
light
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33829894A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsumi Yokoyama
哲巳 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP33829894A priority Critical patent/JPH08164235A/ja
Publication of JPH08164235A publication Critical patent/JPH08164235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】ゲームの進行を早くまた、楽しくするものであ
る。 【構成】(イ)対局ゲーム盤の全部のマスに丸い穴
(1)を開ける。対局ゲームの石は、透光性のある石
(2)を使う。対局ゲームの駒は、透光性のある駒
(3)を使う。 (ロ)対局ゲーム盤の全部のマス内部にスイッチ(4)
と発光ダイオード(5)を其々に配する。 (ハ)対局ゲーム盤の、マス内部の空間は他のマス内部
の空間と仕切り壁(6)で分けられる。 以上のごとく構成された光る対局ゲーム

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はゲームの進行を早くま
た、楽しくするものである。
【0002】
【従来の技術】従来、オセロゲームは円盤の裏表が白黒
の石で対戦した。また、チェスゲームは色違いの駒で対
戦した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これは次のような欠点
があった。 (イ)オセロゲームは白黒の石で対戦するので、石を裏
返したり、表にしたりと時間が掛かった。 (ロ)チェスゲームは色違いの駒で対戦するので、対局
相手の駒が使えなかった。 本発明は、この欠点を除くためになされたものである。
【0004】
【問題を解決するための手段】
(イ)対局ゲーム盤の全部のマスに丸い穴(1)を開け
る。対局ゲームの石は、透光性のある石(2)を使う。
対局ゲームの駒は、透光性のある駒(3)を使う。 (ロ)対局ゲーム盤の全部のマス内部にスイッチ(4)
と発光ダイオード(5)を其々に配する。 (ハ)対局ゲーム盤の、マス内部の空間は他のマス内部
の空間と仕切り壁(6)で分けられる。 以上のごとく構成された光る対局ゲーム
【0005】
【作用】対局ゲーム盤の丸い穴(1)に透光性のある石
(2)を入れる。または、透光性のある駒(3)を入れ
る。その石(2)や駒(3)でスイッチ(4)を押し、
発光ダイオード(5)を点けたり、消したりする。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。 (イ)本発明をオセロゲームとして使う場合は、発光ダ
イオードを全部消した状態にしておく。最初に、光る石
か光らない石かを決める。そして、対局ゲーム盤の丸い
穴(1)に透光性のある石(2)を入れる。先手が光る
石なら、その石(2)でスイッチ(4)を押し、発光ダ
イオード(5)を点ける。挟んだ石は押して光らせる。
後手は光らない石なので、発光ダイオード(5)を点け
ないように石をおく、そして、挟んだ石は押して消す。 (ロ)本発明をチェスゲームとして使う場合は、発光ダ
イオードを全部消した状態にしておく。最初に、光る駒
か光らない駒かを決める。そして、チェスの配置で駒を
置く。光る駒側はその駒(3)でスイッチ(4)を押
し、発光ダイオード(5)を点ける。光らない駒側は、
その駒(3)でスイッチ(4)を押さないようにする。
しかし、対局相手の駒を取る時はどちら側も一度、駒
(3)でスイッチ(4)を押す。
【0007】
【発明の効果】
(イ)対局ゲーム盤の全部のマスに丸い穴(1)を開け
る。対局ゲームの石は、透光性のある石(2)を使う。
対局ゲームの駒は、透光性のある駒(3)を使う。 (ロ)対局ゲーム盤の全部のマス内部にスイッチ(4)
と発光ダイオード(5)を其々に配する。 (ハ)対局ゲーム盤の、マス内部の空間は他のマス内部
の空間と仕切り壁(6)で分けられる。 本発明は以上の構成のため、オセロゲームは早く進行
し、チェスゲームは対局相手から取った駒が使える。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一部断面図
【図2】 本発明の基本回路図
【図3】 本発明の斜視図
【符号の説明】
1:丸い穴 2:石 3:駒 4:スイッチ 5:発光
ダイオード 6:仕切り壁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(イ)対局ゲーム盤の全部のマスに丸い穴
    (1)を開ける。対局ゲームの石は、透光性のある石
    (2)を使う。対局ゲームの駒は、透光性のある駒
    (3)を使う。 (ロ)対局ゲーム盤の全部のマス内部にスイッチ(4)
    と発光ダイオード(5)を其々に配する。 (ハ)対局ゲーム盤の、マス内部の空間は他のマス内部
    の空間と仕切り壁(6)で分けられる。 以上のごとく構成された光る対局ゲーム
JP33829894A 1994-12-14 1994-12-14 光る対局ゲーム Pending JPH08164235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33829894A JPH08164235A (ja) 1994-12-14 1994-12-14 光る対局ゲーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33829894A JPH08164235A (ja) 1994-12-14 1994-12-14 光る対局ゲーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08164235A true JPH08164235A (ja) 1996-06-25

Family

ID=18316824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33829894A Pending JPH08164235A (ja) 1994-12-14 1994-12-14 光る対局ゲーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08164235A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513081A (ja) * 2004-09-21 2008-05-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ボードゲームを行うためのゲームボード、ポーン、シール及びシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513081A (ja) * 2004-09-21 2008-05-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ボードゲームを行うためのゲームボード、ポーン、シール及びシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3018107A (en) Coin operated game board
CN101119777A (zh) 一种光反射棋类游戏
JP2008206870A (ja) 遊技機
US3517937A (en) Lighted jig saw puzzle
US4513973A (en) Electronic completing the square game
JP2004194997A (ja) 遊技台
JPH08164235A (ja) 光る対局ゲーム
US20200376366A1 (en) Illuminated gaming tile and charging system
JP5191141B2 (ja) 遊技機
US3451681A (en) Illuminated puzzle
JP3172851U (ja) 定規型ゲーム器
JP2008212242A (ja) 遊技機
JP5191142B2 (ja) 遊技機
CN210728635U (zh) 健康智能数独棋盘
ES1035289U (es) Juguete luminoso de entretenimiento.
CN102258870A (zh) 电子音乐游戏盘
JPH0615693U (ja) ゲーム用判定装置
JP2005185368A (ja) 弾球遊技機
JP2001149556A (ja) パチンコ遊技機における表示装置
CN117695610A (zh) 智能棋类设备和组合式棋类设备
JP2008183289A (ja) 遊技機
GB2284359A (en) Jigsaw puzzles
FR2584614A1 (fr) Jeu strategique de damier avec ordres de jeu electroniques
JP2000342756A (ja) 遊技機
JP2005204941A (ja) 遊技機