JPH0816085B2 - 2−ブロモ−4−フルオロアニリン類の製法 - Google Patents

2−ブロモ−4−フルオロアニリン類の製法

Info

Publication number
JPH0816085B2
JPH0816085B2 JP63138287A JP13828788A JPH0816085B2 JP H0816085 B2 JPH0816085 B2 JP H0816085B2 JP 63138287 A JP63138287 A JP 63138287A JP 13828788 A JP13828788 A JP 13828788A JP H0816085 B2 JPH0816085 B2 JP H0816085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bromo
fluoroaniline
compound
fluoroanilines
dichloromethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63138287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01311056A (ja
Inventor
司 石倉
知和 郡司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP63138287A priority Critical patent/JPH0816085B2/ja
Publication of JPH01311056A publication Critical patent/JPH01311056A/ja
Publication of JPH0816085B2 publication Critical patent/JPH0816085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は2−ブロモ−4−フルオロアニリン類の製法
に関する。
従来の技術 2−ブロモ−4−フルオロアニリン類は、医薬用の中
間体として有用な化合物である。
従来、2−ブロモ−4−フルオロアニリン類の製法と
しては例えば4−フルオロアニリン類を4−フルオロア
セトアニリド類に誘導し、ブロム化し、アセチル基を加
水分解する方法が特開昭58-10566の参考例に示されてい
る。
発明が解決しようとする課題 特開昭58-10566の参考例に示されている方法では、ア
セチル化、ブロム化、精製、加水分解の4つ工程を要
し、同参考例に記載の2−ブロモ−4−フルオロ−5−
クロロアニリン、及び2−ブロモ−4,5−ジフルオロア
ニリンの合成法においては得られたそれぞれの化合物に
ついて純度の記載はなく、それぞれのm.p.につき、63〜
65℃及び35〜37℃と記載されている。しかし、本発明の
製法によって得られたそれぞれの化合物のm.p.は76〜78
℃及び46〜48℃であり、また、Collect.Czech.Chem Com
mun.vol42(6)2001頁(1977)に記載の2−ブロモ−
4,5−ジフルオロアニリンのm.p.は47〜49℃であること
から考慮すると同特開昭に記載の合成法では充分な純度
の2−ブロモ−4−フルオロ−5−クロロアニリン又は
2−ブロモ−4,5−ジフルオロアニリンが得られないも
のと考えられる。
尚、ブロム化反応における常法により4−フルオロア
ニリン類を直接臭素でブロム化する方法も考えられる
が、この方法では目的物の収率が悪くジブロム体、異性
体、未反応を多量に含む混合物しか与えずそのような混
合物から高純度の2−ブロモ−4−フルオロアニリン類
を得るには複雑な精製工程を必要とする。
この様に4−フルオロアニリン類の2−位を選択的に
ブロム化する場合、従来の方法では選択率が低く、分離
精製が困難であり、工業的に有利な製造法が確立されて
いるとはいいがたい。
このような理由から4−フルオロアニリン類の2−位
を選択的にブロム化し2−ブロモ−4−フルオロアニリ
ン類を効率よく製造する方法の開発が求められている。
課題を解決するための手段 本発明者らは4−フルオロアニリン類の2−位を選択
的にブロム化し高純度の2−ブロモ−4−フルオロアニ
リン類を得る方法につき鋭意検討を行った結果本発明に
至った。即ち本発明は一般式 (式(1)中、Rは水素原子またはハロゲン原子を表
す。) で表される化合物を芳香族含チッ素複素環化合物の存在
下で臭素と反応させる事を特徴とする一般式 (式(2)中、Rは前記と同じ意味を有する。) で表される2−ブロモ−4−フルオロアニリン類の製法
を提供する。
以下、本発明の製法を詳細に説明する。
本発明の製法における前記一般式(1)の化合物と臭
素との反応は芳香族含チッ素複素環化合物の存在下、無
溶媒下または不活性溶媒の存在下に行うことが出来る。
使用されうる不活性溶媒の例としてはジクロロメタン、
クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、トリクロ
ロエタン、石油エーテル、リグロイン、ヘキサン、ヘプ
タン、オクタン、等の脂肪族炭化水素類、クロロベンゼ
ン、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素
類等が挙げられる。本発明の製法における反応温度は通
常−30〜100℃好ましくは−10〜50℃であり、反応は通
常10分〜10時間程度で終了する。臭素の使用量は一般式
(1)の化合物に対して通常0.5〜1.5倍モル量、好まし
くは0.6〜1.2倍モル量である。
また、使用される芳香族含チッ素複素環化合物の例と
しては、ピリジン、メチルピリジン、ジメチルピリジ
ン、エチルピリジン、クロロピリジン、ブロモピリジン
等のピリジン類、キノリン、メチルキノリン、クロロキ
ノリン等のキノリン類、イソキノリン、メチルイソキノ
リン、クロロイソキノリン等のイソキノリン類の他、ピ
ラジン、ピリミジン、ピリダジン、トリアジン、アクリ
ジン、ナフチリジン、プテリジン、キノキサリン、フタ
ルヒドラジド等が挙げられる。芳香族含窒素化合物は、
一般式(1)の化合物に対して通常0.5〜5倍モル量、
好ましくは、0.6〜2倍モル量が用いられる。
又、原料として用いられる一般式(1)の化合物の例
としては、4−フルオロアニリン、4,5−ジフルオロア
ニリン、5−クロロ−4−フルオロアニリン、5−ブロ
モ−4−フルオロアニリン等があげられる。
本発明の製法によって得られた2−ブロモ−4−フル
オロアニリン類は、晶析、蒸留、再結晶等の精製法によ
ってより高純度の2−ブロモ−4−フルオロアニリン類
を得ることが出来る。
実施例 実施例によって本発明を具体的に説明する。
実施例1. 5−クロロ−4−フルオロアニリン218g、ジクロロメ
タン750ml、ピリジン150gを仕込み冷却して温度0〜5
℃で臭素264g及びジクロロメタン450mlの混合液を5時
間で滴下したあと更に0〜5℃で30分攪拌した。攪拌終
了後、水500mlを加え攪拌後分液しエバポレーターでジ
クロロメタンを回収し、312gの反応生成物(液状)を得
た。
得られた反応生成物のG.C.(ガスクロ)分析値は、 5−クロロ−4−フルオロアニリン(原料) 2.0% 2−ブロモ−4−フルオロ−5−クロロアニリン70.5% 6−ブロモ−4−フルオロ−5−クロロアニリン14.1% 2,6−ジブロモ−4−フルオロ−5−クロロアニリン13.
4% であった。
前記生成物312gにトルエン300mlを加え40℃まで昇温
し溶解して、さらに−5℃まで冷却し、過し、トルエ
ン50mlで洗浄した。乾燥して131gの2−ブロモ−4−フ
ルオロ−5−クロロアニリンを得た。(m.p76〜78℃、
G.C.分析値99.3%) 比較例1. ピリジンを仕込まない以外は、実施例1と同様にブロ
モ化反応を行い次の組成(ガスクロ分析値)をもつ生成
物(混合物)を得た。
5−クロロ−4−フルオロアニリン 34.3% 2−ブロモ−4−フルオロ−5−クロロアニリン29.0% 6−ブロモ−4−フルオロ−5−クロロアニリン19.2% 2,6−ジブロモ−4−フルオロ−5−クロロアニリン17.
1% 実施例2. 4,5−ジフルオロアニリン193g、ジクロロメタン750m
l、ピリジン150gを仕込み温度0〜5℃で臭素264g及び
ジクロロメタン450mlからなる混合液を5時間で滴下し
た。滴下終了後、反応液を水500mlで洗浄した後ジクロ
ロメタン層を分離しジクロロメタンを除去して次の組成
(ガスクロ分析値)をもつ生成物(混合物)を得た。
4,5−ジフルオロアニリン 0.8% 2−ブロモ−4,5−ジフルオロアニリン 89.1% 6−ブロモ−4,5−ジフルオロアニリン 0.2% 2,6−ジブロモ−4,5−ジフルオロアニリン 7.7% であった。
この生成物を10℃まで冷却し析出した結晶を過し、
221gの2−ブロモ−4,5−ジフルオロアニリンを得た。
(m.p.46〜48℃、G.C.分析値99.1%) 実施例3. 4−フルオロアニリン166.5g、ジクロロメタン750m
l、ピリジン150gを仕込み、温度0〜5℃で臭素240g及
びジクロロメタン450mlからなる混合液を5時間で滴下
した。滴下終了後、反応液を水500mlで洗浄しジクロロ
メタン層を分離しジクロロメタンを回収したのち283gの
反応生成物を得た。得られた反応生成物のG.C.分析値
は、 4−フルオロアニリン 10.6% 2−ブロモ−4−フルオロアニリン 81.2% 2,6−ジブロ−4−フルオロアニリン 8.2% であった。このものを精留し2−ブロモ−4−フルオロ
アニリン220gをえた。
(G.C.分析値99.8%) 実施例4〜8. 実施例1においてピリジン150gの代わりに表1示され
る含窒素化合物を用いる他は実施例1と同様に5−クロ
ロ−4−フルオロアニリンをブロム化して表1に示され
るGC分析値を有する反応生成物を得た。
比較例2〜6. 実施例1においてピリジン150gの代わりに表2に示さ
れるアミン類を用いる他は実施例1と同様にして5−ク
ロロ−4−フルオロアニリンをブロム化し表2に示され
るGC分析値を有する反応生成物を得た。これらの例にお
いては2−ブロモ体の含有率が極めて低いことが認めら
れた。
発明の効果 4−フルオロアニリン類を特定の化合物の存在下に臭
素により臭素化する事によて高純度の2−ブロモ−4−
フルオロアニリン類が得られるようになった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 (式(1)中、Rは水素原子またはハロゲン原子を表
    す。) で表される化合物を芳香族含チッ素複素環化合物の存在
    下で臭素と反応させる事を特徴とする一般式 (式(2)中、Rは前記と同じ意味を有する。) で表される2−ブロモ−4−フルオロアニリン類の製
    法。
JP63138287A 1988-06-07 1988-06-07 2−ブロモ−4−フルオロアニリン類の製法 Expired - Lifetime JPH0816085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63138287A JPH0816085B2 (ja) 1988-06-07 1988-06-07 2−ブロモ−4−フルオロアニリン類の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63138287A JPH0816085B2 (ja) 1988-06-07 1988-06-07 2−ブロモ−4−フルオロアニリン類の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01311056A JPH01311056A (ja) 1989-12-15
JPH0816085B2 true JPH0816085B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=15218370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63138287A Expired - Lifetime JPH0816085B2 (ja) 1988-06-07 1988-06-07 2−ブロモ−4−フルオロアニリン類の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0816085B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUP0301741A3 (en) * 2000-06-30 2005-01-28 Basf Ag Method for producing 4-bromine-aniline derivatives
CN102295572B (zh) * 2011-08-24 2013-04-03 新岸诺亚(北京)催化科技有限公司 2-溴-4-氟乙酰苯胺的产业化流程设计方法
CN102875444A (zh) * 2012-09-18 2013-01-16 安徽世华化工有限公司 一种氧化吲哚类化合物的合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01311056A (ja) 1989-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ali et al. Palladium-catalysed cross-coupling reactions of arylboronic acids with π-deficient heteroaryl chlorides
WO2003047581A1 (en) Acetylene derivatives having mglur 5 antagonistic activity
Kashdan et al. Synthesis of 1, 2, 3, 4-tetrahydroisoquinolines
JPH0641083A (ja) 4−フエノキシキノリン化合物の製造のための改善された方法
JP2501298B2 (ja) モルフアナン類のo−アリ―ルエ―テル
JPH04210946A (ja) 新規なアリールビニルアミド誘導体およびその製造方法
WO2007088670A1 (ja) 18f標識フルオロベンゼン環を有する放射性リガンドの合成法
JPH02268161A (ja) ピリジン―2―カルボキサミドの製造方法
JPH0816085B2 (ja) 2−ブロモ−4−フルオロアニリン類の製法
CA3038381C (en) Method for preparing the phenylalanine compound 2-[(2-(4-fluorobenzoyl)phenyl)amino]-3-[4-(2-carbazolylethoxy)-phenyl]propionic acid
EP0977723B1 (en) Process for the preparation of trifluoroethoxyarenecarboxylic acids
US4167638A (en) Process for production of 8-NHR quinolines
JPS6368568A (ja) p−アミノフエノ−ル誘導体
JPH01125345A (ja) プロペン酸誘導体の製造方法
JPH0568477B2 (ja)
US5453512A (en) Method of producing 2-amino-3-nitro-5-halogenopyridine
JPS597699B2 (ja) インドリン類の製造方法
CN113717099B (zh) 一种含氮杂环化合物溴代反应的方法及应用
CN114075153B (zh) 一种伏硫西汀杂质的制备方法
JP4480802B2 (ja) 臭素化剤
US7145014B2 (en) Process for the preparation of quinoline derivatives
TWI574956B (zh) 合成含4-氫氧基取代毒藜鹼衍生物之方法
JPH05500797A (ja) ケトン化合物の調製についての改良された方法
EP3356322B1 (en) Process for the preparation of indanamine derivatives and new synthesis intermediates
Neelima et al. Grignard reaction of 2-substituted-3-cyanoquinolines