JPH08159415A - 加圧流動層ボイラ - Google Patents

加圧流動層ボイラ

Info

Publication number
JPH08159415A
JPH08159415A JP29824494A JP29824494A JPH08159415A JP H08159415 A JPH08159415 A JP H08159415A JP 29824494 A JP29824494 A JP 29824494A JP 29824494 A JP29824494 A JP 29824494A JP H08159415 A JPH08159415 A JP H08159415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ash
exhaust gas
pipe
fluidized bed
bed boiler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29824494A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Hirai
和美 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP29824494A priority Critical patent/JPH08159415A/ja
Publication of JPH08159415A publication Critical patent/JPH08159415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B31/00Modifications of boiler construction, or of tube systems, dependent on installation of combustion apparatus; Arrangements of dispositions of combustion apparatus
    • F22B31/0007Modifications of boiler construction, or of tube systems, dependent on installation of combustion apparatus; Arrangements of dispositions of combustion apparatus with combustion in a fluidized bed
    • F22B31/0084Modifications of boiler construction, or of tube systems, dependent on installation of combustion apparatus; Arrangements of dispositions of combustion apparatus with combustion in a fluidized bed with recirculation of separated solids or with cooling of the bed particles outside the combustion bed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 灰が詰ることによって加圧流動層ボイラを停
止させるような問題の発生を防止する。 【構成】 流動層ボイラ本体6を収容する第1の圧力容
器29を設けると共に、マニホルド36に接続された複
数のサイクロン12と該サイクロン12の下側に配置さ
れて該サイクロン12で分離した灰を集めて冷却する灰
クーラ38とを収容する第2の圧力容器30を設け、前
記第1の圧力容器29と第2の圧力容器30を連通ダク
ト31により連結し、且つ前記流動層ボイラ本体6の排
ガス出口9と前記マニホルド36とを排ガス管34によ
り接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は加圧流動層ボイラに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の加圧流動層ボイラの一例を
示したものであり、内部が加圧空気の供給によって加圧
雰囲気に保持されている圧力容器1の内部に、下部に形
成した散気装置2により取入れた加圧空気3を均等に噴
出することにより燃焼灰、石灰石、砂等からなるベッド
材4を流動化させて流動層5を形成するようにした流動
層ボイラ本体6が設けられている。流動層ボイラ本体6
内には石炭等の燃料7が供給されていて、該燃料7は流
動層5の中で加圧空気3と攪拌されて燃焼し、流動層5
に配設された伝熱管8を加熱して蒸気を発生させるよう
になっている。
【0003】流動層ボイラ本体6の上部中央には排ガス
出口9が設けてあり、該排ガス出口9の上側には、上端
に放射状に複数(例えば7個)の分岐管10が分岐され
たマニホルド11が設けてあり、前記分岐管10の夫々
には、垂直方向に設けられたサイクロン12の外側が接
線的に接続されていて、旋回流による遠心力によって排
ガス13中の灰14が分離されるようになっている。
【0004】複数のサイクロン12の夫々の下端には、
灰取出し管15が接続されており、該各灰取出し管15
は圧力容器1内に形成された曲管16からなる灰クーラ
17を経た後、圧力容器1の外部に設けられた灰集合管
18に接続されている。更に該灰集合管18には減圧器
19が接続されており、さらに減圧器19は灰処理装置
20に接続されている。
【0005】一方、前記各サイクロン12の中心上部に
は排ガス13を導出するサイクロン出口管21が接続さ
れており、該サイクロン出口管21は大径の排ガス導出
管22に集合されており、排ガス導出管22は圧力容器
1の外部に導かれて電気集塵機23に接続されている。
【0006】該電気集塵機23にて集塵された後の排ガ
ス13は、ガスタービン24に導かれてガスタービン2
4の駆動を行うようになっており、更にガスタービン2
4と同軸に設けられた空気圧縮機25及び発電機26を
駆動するようになっており、また空気圧縮機25により
圧縮した加圧空気3を加圧空気供給管28を介して圧力
容器1に供給するようになっている。
【0007】上記従来の加圧流動層ボイラにおいては、
流動層ボイラ本体6内で発生した排ガス13は、排ガス
出口9からマニホルド11の分岐管10を介して複数の
サイクロン12に導かれることにより灰14が分離さ
れ、灰14が分離された排ガス13は、サイクロン出口
管21及び排ガス導出管22を介して電気集塵機23に
導かれて集塵された後、ガスタービン24に供給されて
該ガスタービン24を駆動する。ガスタービン24の駆
動により空気圧縮機25が駆動されて加圧空気3が得ら
れると共に、余った動力で発電機26が駆動され、前記
空気圧縮機25で得られた加圧空気3は加圧空気供給管
28を介して圧力容器1に供給される。
【0008】また、各サイクロン12によって分離され
た灰14は、各サイクロン12の下端に接続された灰取
出し管15にて取り出され、サイクロン12内の圧力に
より一部の排ガスと共に搬送され、圧力容器1内に形成
された曲管16からなる灰クーラ17により圧力容器1
内の加圧空気3によって冷却された後、圧力容器1の外
部に取り出されて灰集合管18に集められ、その後減圧
器19により略大気圧に減圧された後、灰処理装置20
に送られて処理される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来の加
圧流動層ボイラにおいては、各サイクロン12にて分離
される灰14の量は排ガス13の流量に比較して極めて
少ないために、各サイクロン12に接続されている灰取
出し管15は細径の管となっており、しかも圧力容器1
内に曲管16からなる灰クーラ17が形成されているの
で、灰取出し管15の圧力損失が大きく、従って各サイ
クロン12に導かれる排ガス13の流量や灰14の量の
バランスが悪くなった場合に、灰取出し管15内に灰1
4が詰ってしまう場合があった。
【0010】このように、灰取出し管15内に灰14が
詰ってしまった場合には、そのサイクロン12での灰1
4の分離が不可能になってしまうので、加圧流動層ボイ
ラの運転を停止して、灰取出し管15の掃除を行って詰
りを解除する必要があった。
【0011】本発明は、斯かる実情に鑑みてなしたもの
で、サイクロンにて分離した灰が灰詰りを起こすことに
よって加圧流動層ボイラを停止させる必要が生じるよう
な問題を防止することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、流動層ボイラ
本体を収容する第1の圧力容器を設けると共に、マニホ
ルドに接続された複数のサイクロンと該サイクロンの下
側に配置されて該サイクロンで分離した灰を集めて冷却
する灰クーラとを収容する第2の圧力容器を設け、前記
第1の圧力容器と第2の圧力容器を連通ダクトにより連
結し、且つ前記流動層ボイラ本体の排ガス出口と前記マ
ニホルドとを、前記連通ダクト内を通る排ガス管により
接続したことを特徴とする加圧流動層ボイラ、に係るも
のである。
【0013】また、本発明は、排ガス管が連通ダクト内
を通して設けられていることを特徴とする加圧流動層ボ
イラ、に係るものである。
【0014】また、本発明は、複数のサイクロンを包囲
し、下部にサイクロンの灰を集合するホッパ部が形成さ
れていると共に、上部に排ガス導出管に接続された排ガ
ス集合室が形成された内部容器が第2の圧力容器内に設
けてあり、且つ前記内部容器のホッパ部内に冷却配管が
配設されて灰クーラが構成されていることを特徴とする
加圧流動層ボイラ、に係るものである。
【0015】また、本発明は、複数のサイクロンの上端
部に接続された排ガス導出管が設けてあり、且つ前記複
数のサイクロンの下部に灰集合ホッパが設けてあり、該
灰集合ホッパ内に冷却配管が配設されて灰クーラが構成
されていることを特徴とする加圧流動層ボイラ、に係る
ものである。
【0016】また、本発明は、加圧空気供給管が灰クー
ラの冷却配管の一端に接続され、該冷却配管の他端が第
2の圧力容器内に開口していることを特徴とする加圧流
動層ボイラ、に係るものである。
【0017】また、本発明は、灰クーラ内に吸引口が開
口した灰排出管を備えていることを特徴とする加圧流動
層ボイラ、に係るものである。
【0018】
【作用】上記したように、本発明では、流動層ボイラ本
体を収容する第1の圧力容器を設けると共に、マニホル
ドに接続された複数のサイクロンと該サイクロンの下側
に配置されて該サイクロンで分離した灰を集めて冷却す
る灰クーラとを収容する第2の圧力容器を設け、前記第
1の圧力容器と第2の圧力容器を連通ダクトにより連結
し、且つ前記流動層ボイラ本体の排ガス出口と前記マニ
ホルドとを、前記連通ダクト内を通る排ガス管により接
続した構成としているので、各サイクロンで分離した灰
を直ちに灰クーラによって冷却することができ、よって
従来方式のような細径の灰取出し管を不要にして灰詰り
の問題を解消することができる。
【0019】また、本発明では、排ガス管を、連通ダク
ト内を通して設けるようにしているので、第1及び第2
の圧力容器の構成を簡略化することができ、且つ排ガス
管の熱が外部に逃げることを防止できる。
【0020】また、本発明では、複数のサイクロンを包
囲し、下部にサイクロンの灰を集合するホッパ部が形成
されていると共に、上部に排ガス導出管に接続された排
ガス集合室が形成された内部容器を第2の圧力容器内に
設け、且つ前記内部容器のホッパ部内に冷却配管を配設
して灰クーラを構成しているので、サイクロンと灰クー
ラを内部容器内にまとめてコンパクトな構成とすること
ができる。
【0021】また、本発明では、複数のサイクロンの上
端部に接続された排ガス導出管が設けてあり、且つ前記
複数のサイクロンの下部に灰集合ホッパが設けてあり、
該灰集合ホッパ内に冷却配管が配設されて灰クーラが構
成されているので、サイクロン及び灰クーラの構成がコ
ンパクトでしかも保守・点検等が容易な構成となってい
る。
【0022】また、本発明では、加圧空気供給管が灰ク
ーラの冷却配管の一端に接続され、該冷却配管の他端が
第2の圧力容器内に開口しているので、灰クーラを簡略
且つコンパクトな構成とすることができる。
【0023】また、本発明では、灰クーラ内に吸引口が
開口した灰排出管を備えているので、灰クーラに集合さ
せた灰を、比較的径の大きな灰排出管によって詰り等を
生じることなく効果的に排出することができる。
【0024】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。
【0025】図1は本発明の一実施例を示したもので、
流動層ボイラ本体6を収容するようにした第1の圧力容
器29を設けると共に、該第1の圧力容器29の側部に
第2の圧力容器30を設け、前記第1の圧力容器29
と、第2の圧力容器30とを上部に形成した連通ダクト
31により気密に連結している。
【0026】更に、前記第2の圧力容器30の内部に
は、下部にホッパ部32を形成した内部容器33を設置
している。
【0027】更に、前記流動層ボイラ本体6の排ガス出
口9に一端が接続され、且つ他端が前記内部容器33の
上端を貫通して内部に延びる排ガス管34が、前記連通
ダクト31を遊貫状態に通して設けてある。尚、前記排
ガス管34は、前記連通ダクト31内を通るように設け
ること以外に、連通ダクト31とは別の位置で第1及び
第2の圧力容器29,30を貫通するように設けられて
いてもよい。
【0028】前記排ガス管34の内部容器33内に延び
ている他端には、放射状に複数(例えば7個)の分岐管
35が分岐されたマニホルド36が設けてあり、前記分
岐管35の夫々には、垂直方向に設けられたサイクロン
12の外側が接線的に接続されていて、旋回流による遠
心力によって排ガス13から灰14を分離するようにな
っている。前記内部容器33のホッパ部32内には冷却
配管37が配設されて灰クーラ38を構成している。
【0029】前記内部容器33内の上下中間部には仕切
り板39が設けられていて、該仕切り板39の上部には
前記各サイクロン12の上端に連通した排ガス集合室4
0が形成されており、更に該排ガス集合室40には排ガ
ス導出管41が接続され、該排ガス導出管41は第2の
圧力容器30を貫通して外部に設けられた電気集塵機2
3に接続されており、該電気集塵機23にて集塵された
排ガス13がガスタービン24に導かれて、該ガスター
ビン24の駆動を行うようになっており、同時にガスタ
ービン24と同軸に設けられた空気圧縮機25及び発電
機26の駆動を行うようになっている。
【0030】更に、空気圧縮機25により圧縮された加
圧空気27が加圧空気供給管42は前記灰クーラ38の
冷却配管37の一端に接続され、また該冷却配管37の
他端43は第2の圧力容器30内に開口している。
【0031】また、前記内部容器33のホッパ部32内
に吸引口44が開口した灰排出管45が、内部容器33
及び第2の圧力容器30を貫通して外部の減圧器19に
接続されており、該減圧器19は灰処理装置20に接続
されている。
【0032】次に上記実施例の作用を説明する。
【0033】第1の圧力容器29内に設けられた流動層
ボイラ本体6内で発生した排ガス13は、排ガス出口9
から排ガス管34を介して第2の圧力容器30内に設け
られた内部容器33内のマニホルド36に導かれ、更に
マニホルド36の分岐管35を介して複数のサイクロン
12に導かれて灰14が分離され、分離された灰14
は、サイクロン12の下端から内部容器33の下部に形
成されたホッパ部32に集められる。
【0034】前記サイクロン12にて灰14が分離され
た排ガス13は、排ガス導出管41を介して電気集塵機
23に導かれて集塵された後、ガスタービン24に供給
されて該ガスタービン24を駆動する。ガスタービン2
4の駆動により空気圧縮機25が駆動されて加圧空気2
7が得られると共に、余った動力で発電機26が駆動さ
れ、更に前記空気圧縮機25で得られた加圧空気27は
加圧空気供給管42を介して灰クーラ38の冷却配管3
7に導かれて灰14の冷却を行う。灰クーラ38によっ
て冷却された灰14は、灰クーラ38内の圧力により一
部の排ガスと共に吸引口44から灰排出管45を介して
減圧器19に導出され、更に灰処理装置20に送られて
処理される。
【0035】上記したように、流動層ボイラ本体6を収
容するようにした第1の圧力容器29と、マニホルド3
6に接続された複数のサイクロン12を包囲し、且つ該
サイクロン12にて分離した灰14を冷却する灰クーラ
38を一体に生成した内部容器33を収容するようにし
た第2の圧力容器30とを別個に設けるようにし、更に
前記第1の圧力容器29と第2の圧力容器30を連通ダ
クト31により気密に連結し、前記流動層ボイラ本体6
の排ガス出口9と前記マニホルド36とを、前記連通ダ
クト31内を通る排ガス管34により接続した構成とし
ているので、各サイクロン12で分離した灰14を直ち
に灰クーラ38に集めて冷却することができ、よって従
来方式の図3に示すような細径でしかも複雑な形状を有
した灰取出し管15を不要にして灰詰りの問題を解消す
ることができる。
【0036】また、前記第2の圧力容器30内に、複数
のサイクロン12を包囲しており、且つ下部にサイクロ
ン12の灰を集合するホッパ部32が形成され、上部に
排ガス導出管41に接続された排ガス集合室40が形成
された内部容器33を設け、更に前記内部容器33のホ
ッパ部32内に冷却配管37を配設して灰クーラ38を
構成するようにしているので、サイクロン12と灰クー
ラ38が内部容器33内にまとめて配置されてコンパク
トな構成となっている。
【0037】また、空気圧縮機25に連通する加圧空気
供給管42を灰クーラ38の冷却配管37の一端に接続
し、該冷却配管37の他端43を第2の圧力容器30内
に開口させるようにしているので、ホッパ部32に集め
られた灰14を加圧空気27により効果的に冷却するこ
とができて灰クーラ38を簡略且つコンパクトな構成と
することができ、また他端43の開口から第2の圧力容
器30内に供給された加圧空気27は連通ダクト31を
介して第1の圧力容器29に導入されて前記流動層ボイ
ラ本体6の散気装置2に供給される。
【0038】また、灰クーラ38内に吸引口44が開口
した灰排出管45を備えているので、灰クーラ38に集
合された灰14は比較的径の大きな灰排出管45によっ
て排出することができ、よって灰排出管45に詰り等を
生じるようなことがなく、灰14を効果的に排出するこ
とができる。
【0039】図2は、本発明の他の実施例を示したもの
で、第2の圧力容器30内に、前記したようにマニホル
ド36に接続した複数のサイクロン12を設け、該サイ
クロン12の夫々の上端部に接続して排ガス13を電気
集塵機23に導くようにした排ガス導出管46を設けて
おり、且つ前記複数のサイクロン12の下部に、該各サ
イクロン12で分離した灰14を集合する灰集合ホッパ
47を設けており、該灰集合ホッパ47内に冷却配管3
7を配設することにより灰クーラ48を構成している。
また、灰クーラ48内に吸引口44が開口した灰排出管
45が設けてある。その他の構成は前記図1の実施例と
同一となっている。
【0040】上記した図2の実施例では、各サイクロン
12で分離した排ガス13は、サイクロン12の上端部
に接続した排ガス導出管46により電気集塵機23に導
き、またサイクロン12で分離した灰14はサイクロン
12直下の灰クーラ48を構成する灰集合ホッパ47に
集めて冷却するようにしているので、サイクロン12及
び灰クーラ48の構成をコンパクトなものとすることが
でき、更に保守・点検等を容易に行うことができる。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、流動層ボイラ本体を収
容する第1の圧力容器を設けると共に、マニホルドに接
続された複数のサイクロンと該サイクロンの下側に配置
されて該サイクロンで分離した灰を集めて冷却する灰ク
ーラとを収容する第2の圧力容器を設け、前記第1の圧
力容器と第2の圧力容器を連通ダクトにより連結し、且
つ前記流動層ボイラ本体の排ガス出口と前記マニホルド
とを、前記連通ダクト内を通る排ガス管により接続した
構成としているので、各サイクロンで分離した灰を直ち
に灰クーラによって冷却することができ、よって従来方
式のような細径の灰取出し管による灰の移動を不要にし
て灰詰りの問題を解消することができる。
【0042】また、本発明では、排ガス管を、連通ダク
ト内を通して設けるようにしているので、第1及び第2
の圧力容器の構成を簡略化することができ、且つ排ガス
管の熱が外部に逃げるのを防止することができる。
【0043】また、本発明では、第2の圧力容器内に、
複数のサイクロンを包囲し、下部にサイクロンの灰を集
合するホッパ部が形成されていると共に、上部に排ガス
導出管に接続された排ガス集合室が形成された内部容器
を備えるようにし、且つ前記内部容器のホッパ部内に冷
却配管を配設して灰クーラを構成しているので、サイク
ロンと灰クーラを内部容器内にまとめて配置し、コンパ
クトな構成とすることができる。
【0044】また、本発明では、複数のサイクロンの上
端部に接続した排ガス導出管を設けると共に、前記複数
のサイクロンの下部に灰集合ホッパを設け、該灰集合ホ
ッパ内に冷却配管を配設して灰クーラを構成するように
しているので、サイクロン及び灰クーラの構成をコンパ
クトなものとし、保守・点検等を容易に行うことができ
る。
【0045】また、本発明では、加圧空気供給管を灰ク
ーラの冷却配管の一端に接続し、該冷却配管の他端を第
2の圧力容器内に開口させているので、灰クーラを簡略
且つコンパクトな構成とすることができる。
【0046】また、本発明では、灰クーラ内に吸引口が
開口した灰排出管を備えているので、灰クーラに集合さ
せた灰を比較的径の大きな灰排出管によって排出するこ
とができるので、灰排出管に詰り等を生じさせることな
く、灰を効果的に排出することができる、等の優れた効
果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す切断側面図である。
【図2】本発明の他の実施例を示す切断側面図である。
【図3】従来の加圧流動層ボイラの一例を示す切断側面
図である。
【符号の説明】
6 流動層ボイラ本体 9 排ガス出口 12 サイクロン 13 排ガス 14 灰 29 第1の圧力容器 30 第2の圧力容器 31 連通ダクト 32 ホッパ部 33 内部容器 34 排ガス管 36 マニホルド 37 冷却配管 38 灰クーラ 40 排ガス集合室 41 排ガス導出管 42 加圧空気供給管 43 他端 44 吸引口 45 灰排出管 46 排ガス導出管 47 灰集合ホッパ 48 灰クーラ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流動層ボイラ本体を収容する第1の圧力
    容器を設けると共に、マニホルドに接続された複数のサ
    イクロンと該サイクロンの下側に配置されて該サイクロ
    ンで分離した灰を集めて冷却する灰クーラとを収容する
    第2の圧力容器を設け、前記第1の圧力容器と第2の圧
    力容器を連通ダクトにより連結し、且つ前記流動層ボイ
    ラ本体の排ガス出口と前記マニホルドとを排ガス管によ
    り接続したことを特徴とする加圧流動層ボイラ。
  2. 【請求項2】 排ガス管が連通ダクト内を通して設けら
    れていることを特徴とする請求項1に記載の加圧流動層
    ボイラ。
  3. 【請求項3】 複数のサイクロンを包囲し、下部にサイ
    クロンの灰を集合するホッパ部が形成されていると共
    に、上部に排ガス導出管に接続された排ガス集合室が形
    成された内部容器が第2の圧力容器内に設けてあり、且
    つ前記内部容器のホッパ部内に冷却配管が配設されて灰
    クーラが構成されていることを特徴とする請求項1又は
    2に記載の加圧流動層ボイラ。
  4. 【請求項4】 複数のサイクロンの上端部に接続された
    排ガス導出管が設けてあり、且つ前記複数のサイクロン
    の下部に灰集合ホッパが設けてあり、該灰集合ホッパ内
    に冷却配管が配設されて灰クーラが構成されていること
    を特徴とする請求項1又は2に記載の加圧流動層ボイ
    ラ。
  5. 【請求項5】 加圧空気供給管が灰クーラの冷却配管の
    一端に接続され、該冷却配管の他端が第2の圧力容器内
    に開口していることを特徴とする請求項3又は4に記載
    の加圧流動層ボイラ。
  6. 【請求項6】 灰クーラ内に吸引口が開口した灰排出管
    を備えていることを特徴とする請求項3又は4又は5に
    記載の加圧流動層ボイラ。
JP29824494A 1994-12-01 1994-12-01 加圧流動層ボイラ Pending JPH08159415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29824494A JPH08159415A (ja) 1994-12-01 1994-12-01 加圧流動層ボイラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29824494A JPH08159415A (ja) 1994-12-01 1994-12-01 加圧流動層ボイラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08159415A true JPH08159415A (ja) 1996-06-21

Family

ID=17857108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29824494A Pending JPH08159415A (ja) 1994-12-01 1994-12-01 加圧流動層ボイラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08159415A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0784186A1 (de) * 1996-01-13 1997-07-16 LLB Lurgi Lentjes Babcock Energietechnik GmbH Dampferzeuger mit durckaufgeladener zirkulierender Wirbelschichtfeuerung
US7048782B1 (en) * 2003-11-21 2006-05-23 Uop Llc Apparatus and process for power recovery
CN100401003C (zh) * 2005-12-13 2008-07-09 江苏工业学院 紧凑式内循环流化床换热器
US7757493B2 (en) 2006-03-07 2010-07-20 Uop Llc Fluid catalytic cracking steam pressure letdown power recovery system and process

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0784186A1 (de) * 1996-01-13 1997-07-16 LLB Lurgi Lentjes Babcock Energietechnik GmbH Dampferzeuger mit durckaufgeladener zirkulierender Wirbelschichtfeuerung
US7048782B1 (en) * 2003-11-21 2006-05-23 Uop Llc Apparatus and process for power recovery
CN100401003C (zh) * 2005-12-13 2008-07-09 江苏工业学院 紧凑式内循环流化床换热器
US7757493B2 (en) 2006-03-07 2010-07-20 Uop Llc Fluid catalytic cracking steam pressure letdown power recovery system and process

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2553175A (en) Apparatus for collecting ash and dust
AU588279B2 (en) Separating solid particles from flue gases in a circulating fluidized bed reactor
US3212240A (en) Air cleaning apparatus for internal combustion engine
US4730563A (en) Power plant with centrifugal separators for returning material from combustion gases to a fluidized bed
JPH08159415A (ja) 加圧流動層ボイラ
JPH08206543A (ja) 集じん装置
GB2136325A (en) Improvements In or Relating To Cyclone Separators
US4756257A (en) Power plant with centrifugal type cleaners for combustion gases
JPH05507788A (ja) 粒状物質、とくに微粒状塵埃の冷却用冷却器
JPH10318A (ja) 高温ガス用除塵装置
CA1209350A (en) High temperature gas system
US4761951A (en) Particulate extraction arrangement for automotive turbocharger or the like
KR0178256B1 (ko) 연도가스 처리장치
JPH0742910A (ja) 加圧流動床ボイラの灰処理装置
JPS61174030A (ja) 粒子状物質と流体との混合物を搬送する装置及び方法
GB2167681A (en) Separator
SU683806A1 (ru) Газосепаратор
JP3642099B2 (ja) 加圧流動層ボイラの二次サイクロン灰輸送装置
SE9603308L (sv) Förbränningsanläggning och avskiljningsanordning
JPH0952011A (ja) 集じん装置
CA1121743A (en) Gas/particle separating device
JPH07174327A (ja) 加圧流動床ボイラの灰処理装置
SU1308390A1 (ru) Циклон дл очистки газа от пыли
JP2007105575A (ja) 排ガス処理装置
RU94023293A (ru) Циклон