JPH08159225A - オートテンショナ - Google Patents

オートテンショナ

Info

Publication number
JPH08159225A
JPH08159225A JP29746394A JP29746394A JPH08159225A JP H08159225 A JPH08159225 A JP H08159225A JP 29746394 A JP29746394 A JP 29746394A JP 29746394 A JP29746394 A JP 29746394A JP H08159225 A JPH08159225 A JP H08159225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservoir chamber
chamber
hydraulic pressure
plunger
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29746394A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutoshi Imai
井 康 稔 今
Yuji Noguchi
口 祐 司 野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP29746394A priority Critical patent/JPH08159225A/ja
Publication of JPH08159225A publication Critical patent/JPH08159225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/0848Means for varying tension of belts, ropes, or chains with means for impeding reverse motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/0812Fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/0848Means for varying tension of belts, ropes, or chains with means for impeding reverse motion
    • F16H2007/0859Check valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プランジャ位置のロック可能なテンショナに
おいて、プランジャの偏摩耗防止を目的とする。 【構成】 テンショナのハウジング内を摺動するプラン
ジャまわりに、リング状弁部材を主要な構成とする遮断
手段を配設し、油圧低下時(0も含む)には圧力室とリ
ザーバ室を外部から遮断して、プランジャの作動をロッ
クさせた。弁部材がリング状なので、プランジャはその
軸心まわりに回転自在である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテンショナに関するもの
で、例えばエンジン内で動力を伝達するチェンやベルト
などの張力を所定値に保つために用いられる。
【0002】
【従来の技術】例えば、実開平1−111855号公報
に開示された油圧式チェンテンショナがある。これを図
2に基づいて説明すると、101はチェンテンショナ本
体,102はスラックサイドチェンガイド,103はテ
ンションサイドチェンガイド,104はチェン,105
はドライブ側スプロケット,106はカムシャフト側ス
プロケットである。
【0003】ここで、チェンテンショナ本体101の油
圧テンショナピストン(図3参照)に油圧をかけ、チェ
ン104に応接してチェン104に一定の張力を与える
スラックサイドチェンガイド102を押すようになって
いる。
【0004】チェンテンショナ本体101を図3に基づ
いて説明すると、ハウジング120内にピストン121
が摺動自在に配設され、スプリング122によって図示
右方へと付勢されている。ラチェット爪123はピン1
24のまわりを回動可能にハウジング120に支承さ
れ、ピストン121の外周の一部に形成された複数の溝
125と係合可能である。油圧ピストン126とスプリ
ング127は、ラチェット爪123について対向位置に
配設されている。図示しない外部油圧源と連通する通路
128は通路129,130に分岐している。通路12
9は油圧ピストン126に油圧を供給し、通路130は
逆止弁131を介してピストン121内に形成される油
圧室132に油圧を供給する。
【0005】エンジン運転中には通路129を介して油
圧が油圧ピストン126に供給され、ラチェット爪12
3を押し上げる。従って、ラチェット爪とピストン12
1の外周の一部の溝125と係合しない。一方、通路1
30を介して油圧が油圧室132に供給できるよう、こ
の油圧によって逆止弁131は開かれる。つまり、ピス
トン121の動きは規制されず、油圧室132内の油圧
の力を受けつつも自由に左右動することでチェン104
の張力を一定に保つ。
【0006】エンジンの停止などにより通路129,1
30に供給される油圧が低下又は0となった場合には、
逆止弁131が閉じて油圧室132内には所定の油圧が
保持されて、ピストン121の図示左方への動きに抵抗
を与える。一方、油圧ピストン126の押し上げ力も低
下又は0となるので、ラチェット爪123はスプリング
127によって押し下げられ、ピストン121の外周の
溝125の1つと係合する。従って、ピストン121は
適当な位置に保持されて、エンジン停止時などでもチェ
ン104に適当な張力を与えておくことができる。
【0007】しかし、このようなテンショナでは、溝1
25の形成位置が周上で部分的であり、ピストン121
が回転できず、ピストン121に偏摩耗を与えるおそれ
がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明ではテ
ンショナのピストンの偏摩耗防止をその技術的課題とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の技術的課題を解決
するために、本発明が講じた技術的手段は、有底筒状の
ハウジングと、該ハウジング内に摺動自在に配設されて
圧力室とリザーバ室を区画するプランジャと、該プラン
ジャに形成され、該リザーバ室から該圧力室への油圧の
供給を許容する供給手段と、前記圧力室から前記リザー
バ室への油圧の排出を許容するリターン手段と、前記圧
力室内に配設され、前記圧力室の容積を拡大する方向に
前記プランジャを付勢するスプリングと、前記リザーバ
室に油圧を供給する外部油圧供給手段と、前記リザーバ
室内に配設され、該外部油圧供給手段の前記リザーバ室
への油圧供給を遮断する遮断手段とからテンショナを構
成し、該遮断手段はプランジャ外周上に配設されたリン
グ状弁部材と、該リング状弁部材をシール面に付勢する
付勢部材とからなるようにしたことである。
【0010】
【作用】上述した本発明の技術的手段によれば、外部油
圧供給手段の油圧が低ければ、付勢部材の作用によって
リング状弁部材がシール面に付勢され、外部油圧供給手
段の前記リザーバ室への油圧供給を遮断するので、圧力
室およびリザーバ室が密閉されてプランジャの移動はロ
ックされる。外部油圧供給手段の油圧が高ければ、付勢
部材の作用に抗してリング状弁部材がシール面から離
れ、外部油圧供給手段の前記リザーバ室への油圧供給が
行われて、プランジャは圧力室の油圧の供給・排出を行
いながらその容積を拡大・縮小するようにハウジング内
を摺動する。
【0011】
【実施例】図1に基づいて実施例を説明する。
【0012】テンショナ10の有底筒状のハウジング1
1内にはプランジャ12が配設されて圧力室13とリザ
ーバ室14を区画形成する。ここで、ハウジング11の
開口端はオイルシール17にて封止される。プランジャ
12は摺動部12aでハウジング11の摺動面11aと
摺動する。ここで、その摺動部12aの外周径と摺動面
11aの内周径とが略同一であるが、摺動隙間15は確
保されている。プランジャ12は更に、リザーバ室14
内に位置し、ハウジング11の開口端から突出する小径
部12bを有している。図示のとおり小径部12bはハ
ウジング内周面とは摺動しない。また、プランジャ12
は円柱状であって、その軸心まわりに回転自在である。
【0013】プランジャ12には、リザーバ室14から
圧力室13への油圧の供給を許容する油圧供給手段20
として、通路21とこの通路21の一端を開閉するチェ
ックボール22が配設されている。また、前述の摺動隙
間15は圧力室13からリザーバ室14への油圧の排出
を許容するリターン手段として作用する。 圧力室13
内にはスプリング30が配設され、圧力室13の容積を
拡大する方向に、言い換えればプランジャ12の小径部
12bをハウジング11の開口端から突出させる方向
に、プランジャ12を付勢する。リテーナ31はスプリ
ング30及びチェックボール22に作用する。32はス
プリングを示す。
【0014】小径ロッド部12bに戻って、その外周上
にはリング状の弁部材60が配設され、弁部材60の内
周面にはOリング61が、左端面にはOリング62がそ
れぞれ配設される。弁部材60はリング状であるためプ
ランジャ12の軸心まわりの回転が自由である。弁部材
60の右端面とオイルシール17の左端面との間にはス
プリング63が張設され、弁部材60を左方へと付勢す
ることでOリング62をハウジング11のシール面11
bに接触可能としている。
【0015】外部オイル供給手段である油圧ポンプ50
は管路51からハウジング11の接続口11cを介して
リザーバ室14へとオイルを供給し、さらには通路21
及びチェックボール22を介して圧力室13へとオイル
を供給する。尚、52,53はエア抜き穴である。
【0016】次にテンショナ10の作動について説明す
る。
【0017】エンジンの運転時には油圧ポンプ50の発
生する油圧が十分に高く、リザーバ室14内の油圧も高
い。図1に示すように、弁部材60はスプリング63の
付勢力に抗して右方へと移動しており、リザーバ室14
の容積も確保され、Oリング62はハウジング11のシ
ール面11bから離れている。油圧は油圧供給手段20
を介して圧力室13にも供給されており、図示しないチ
ェンやベルトの張力を一定に保持するようにプランジャ
12が図示左右に摺動する。このとき、圧力室13内の
容積が拡大される時には油圧供給手段20を介してリザ
ーバ室14から圧力室13に油圧が供給され、圧力室1
3内の容積が縮小される時にはリターン手段である摺動
隙間15を介して圧力室13からリザーバ室14に油圧
が排出される。
【0018】一方、エンジンが停止されて油圧ポンプ5
0の発生する油圧が低下さらには0になる過程では、リ
ザーバ室14内の油圧も低下し、弁部材60はスプリン
グ63の付勢力に従って左方へと移動する。この状態を
図2に示す。この結果、Oリング62はハウジング11
のシール面11bと当接し、通路21はハウジング11
の接続口11cと遮断される。圧力室13及びリザーバ
室14は密閉され、容積一定とされるのでプランジャ1
2の位置はロックされ、図示しないチェンやベルトに適
当な張力を与えておくことができる。特に、エンジン停
止後にクランクシャフトの逆転によってチェンやベルト
などに一時的な過張力が加わるおそれがあるが、この場
合でもプランジャ12はしっかりとロックされており、
クランクシャフトの逆転が収まったあとでもェンやベル
トに適当な張力を与えておくことができる。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、弁部材がリング状であ
るため、プランジャがその軸心まわりに自由に回転で
き、プランジャが偏磨耗しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例のテンショナの断面図である
【図2】図1に示すテンショナの油圧遮断時の断面図で
ある
【図3】従来のテンショナのシステム図である
【図4】図3に示すテンショナの拡大断面図である
【符号の説明】
11・・・ハウジング、12・・・プランジャ、15・
・・摺動隙間(リターン手段)、20・・・供給手段、
30・・・スプリング、40・・・環状溝、41・・・
ピストン(出没部材)、42・・・スプリング(付勢手
段)、50・・・オイルポンプ(外部油圧供給手段) 60・・・リング状弁部材、63・・・スプリング(付
勢部材)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有底筒状のハウジングと、 該ハウジング内に摺動自在に配設されて圧力室とリザー
    バ室を区画するプランジャと、 該プランジャに形成され、該リザーバ室から該圧力室へ
    の油圧の供給を許容する供給手段と、 前記圧力室から前記リザーバ室への油圧の排出を許容す
    るリターン手段と、前記圧力室内に配設され、前記圧力
    室の容積を拡大する方向に前記プランジャを付勢するス
    プリングと、 前記リザーバ室に油圧を供給する外部油圧供給手段と、 前記リザーバ室内に配設され、該外部油圧供給手段の前
    記リザーバ室への油圧供給を遮断する遮断手段とを有
    し、 該遮断手段はプランジャ外周上に配設されたリング状弁
    部材と、該リング状弁部材をシール面に付勢する付勢部
    材とからなることを特徴とするテンショナ。
JP29746394A 1994-11-30 1994-11-30 オートテンショナ Pending JPH08159225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29746394A JPH08159225A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 オートテンショナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29746394A JPH08159225A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 オートテンショナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08159225A true JPH08159225A (ja) 1996-06-21

Family

ID=17846825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29746394A Pending JPH08159225A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 オートテンショナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08159225A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2357820A (en) * 1999-12-27 2001-07-04 Tsubakimoto Chain Co Hydraulic tensioner having a relief valve coaxial with the plunger

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2357820A (en) * 1999-12-27 2001-07-04 Tsubakimoto Chain Co Hydraulic tensioner having a relief valve coaxial with the plunger
GB2357820B (en) * 1999-12-27 2003-08-20 Tsubakimoto Chain Co Relief valve built-in hydraulic tensioner
DE10065059B4 (de) * 1999-12-27 2006-07-13 Tsubakimoto Chain Co. Hydraulische Spannvorrichtung mit einem eingebauten Entlastungsventil

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6383103B1 (en) Hydraulic tensioner
US4539001A (en) Tensioning device for belt or the like
US7094168B2 (en) Belt tensioner
US20050064970A1 (en) Auto tensioner
JPH07208566A (ja) 油圧式ベルトテンショナ組立体
US4850941A (en) Hydraulically controlled tightener, in particular for a chain
JPH0257750A (ja) チェーンまたはベルト用の液圧式緊張装置
US20010006917A1 (en) Relief valve built-in hydraulic tensioner
US5310385A (en) Oil-operated tensioner with oil-sealed air entrance
JP2020012559A (ja) 移動式スリーブを有する油圧テンショナ
CN100453849C (zh) 带螺杆型保持装置的中空活塞型液压张紧装置
JPH08159225A (ja) オートテンショナ
KR20210050451A (ko) 내부 리저버를 구비한 유압 텐셔너의 피스톤 측의 구멍 정렬
US20190063562A1 (en) Tensioner
JPH08128508A (ja) オートテンショナ
JP2007032678A (ja) 油圧式オートテンショナ
JP7426122B2 (ja) 発動機およびその発動機を備える油圧ポンプ装置
KR20190041402A (ko) 일체형 압력 릴리프 밸브를 갖는 유압식 텐셔너
US2815042A (en) Time delay valve
US4303088A (en) Pneumatic valve and regulator assembly
US20050106050A1 (en) Hand pump with pressure release mechanism and system of use
US4204812A (en) Vacuum system
JP2009115226A (ja) チェーンテンショナ
JP4703867B2 (ja) マスタシリンダ
JP2004100721A (ja) ベルトテンショナー