JPH081578Y2 - コネクター装置 - Google Patents

コネクター装置

Info

Publication number
JPH081578Y2
JPH081578Y2 JP1987149652U JP14965287U JPH081578Y2 JP H081578 Y2 JPH081578 Y2 JP H081578Y2 JP 1987149652 U JP1987149652 U JP 1987149652U JP 14965287 U JP14965287 U JP 14965287U JP H081578 Y2 JPH081578 Y2 JP H081578Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
stopper ring
main body
tip
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987149652U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6455578U (ja
Inventor
淳 前田
Original Assignee
株式会社サンエレック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社サンエレック filed Critical 株式会社サンエレック
Priority to JP1987149652U priority Critical patent/JPH081578Y2/ja
Publication of JPS6455578U publication Critical patent/JPS6455578U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH081578Y2 publication Critical patent/JPH081578Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はコネクター装置に関するものである。
従来の技術 従来のコネクター装置としては例えば第4図〜第8図
に示すように構成されたものが知られている。
図面に基づき説明すると、第4図および第5図に示す
雌型コネクター1に第6図および第7図に示す雄型コネ
クター2を嵌合させることにより両コネクター1,2は第
8図に示すように互いに接続されるようになっている。
前記雌型コネクター1は導電性材料によって筒状に形成
されかつ一端側近傍外面の左右から一対のピン3,3が突
設された本体4と、この本体4の内部に嵌着された絶縁
体5と、この絶縁体5および本体4の中心線上に位置す
るように絶縁体5に埋設され一端が前記本体4の他端側
から突出する端子6とからなり、前記本体4の一端側内
面と絶縁体5の一端側外面との間に環状の凹部7を形成
し、さらに前記絶縁体5の一端側内側に位置する端子6
の他端部には前記雄型コネクター2の端子(後述する)
が差し込まれる凹部8が形成されている。また、前記雄
型コネクター2は導電性材料によって形成された接続ス
リーブ9と、この接続スリーブ9に一端側が接続スリー
ブ9の内面との間に間隙10を有するように嵌入される導
電性材料によって形成された筒状の本体11と、この本体
11の一端側より他端側に向って適当長さの範囲に亘って
本体11に嵌入された絶縁体12と、この絶縁体12および本
体11の中心線上に位置するように絶縁体12に埋設され一
端が絶縁体12の一端の凹部13内に突出する端子14と、前
記本体11および絶縁体12の一端が前記接続スリーブ9の
一端より若干内方に位置した状態となるように接続スリ
ーブ9に対して本体11を前方に付勢する板ばね15とから
なり、前記接続スリーブ9には前記間隙10を取り巻く部
分に周方向に一対のテーパー溝16,16が形成され、また
この接続スリーブ9の一端内面には前記テーパー溝16,1
6の始端部につながる前記ピン3嵌入用の凹部17,17が形
成され、さらに前記本体11の他端側には網線によって形
成された外側電極18とこの外側電極18と同芯状に外側電
極18で包まれ絶縁体19で被覆された中心電極20を備えた
同軸ケーブル21の一端側が嵌入され、前記外側電極18が
前記本体11の他端側に電気的に接続されるとともに前記
中心電極20が前記端子14の他端側に電気的に接続される
ように構成されている。第6図に示すように前記同軸ケ
ーブル21の両端に上記構成の雄型コネクター2が取り付
けられ、2つの機器にそれぞれ取り付けられている前記
雌型コネクター1と雄型コネクター2とを接続すること
により2つの機器同志を電気的に接続するものである。
ところで前記雌型コネクター1に対する雄型コネクター
2の接続は前記一対のピン3,3と前記凹部17,17を合致さ
せて、雄型コネクター2の間隙10に雌型コネクター1の
本体4の一端側を嵌入〔本体11を本体4に嵌入〕させ、
雄型コネクター2を前記テーパー溝16,16にピン3,3を係
合させた状態でテーパー溝16,16に沿って回転させて締
め付ける。前記間隙10に本体4の一端側を嵌入させたと
き前記雌型コネクター1の絶縁体5の一端側も雄型コネ
クター2の絶縁体12の一端の凹部13に嵌入し、前記雄型
コネクター2の締め付けにより雄型コネクター2の端子
14は雌型コネクター1の前記凹部8に深く差し込まれて
端子6に電気的に接続される。なお、両コネクター1,2
の本体4,11同志は前記間隙10に本体4の一端側が嵌入さ
れることにより電気的に接続される。
考案が解決しようとする問題点 上記構成のコネクター装置にあっては、雌型コネクタ
ー1に対する雄型コネクター2の接続を前記テーパー溝
16,16にピン3,3を係合させた状態で雄型コネクター2を
回転させて行なわねばならず、また両コネクター1,2の
接続を外すときも接続時とは逆方向に雄型コネクター2
を回転させて行なわねばならず、作業性が悪いという問
題があった。
本考案はこのような問題点を解決するもので、一方の
コネクター(雌型コネクター)に対する他方のコネクタ
ー(雄型コネクター)の着脱を容易に行なえるようにす
ることを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 この問題点を解決するために本考案は、一端側近傍外
面に連結用のピンが突設され導電性材料で形成された筒
状の本体と、この本体の内部に絶縁体を介して本体と同
芯状に設けられた端子とを備えてなる一方のコネクター
と、この一方のコネクターの本体に一端側より嵌入して
導通し導電性材料で形成された筒状の本体と、前記一方
のコネクターの端子と接続されるように本体の内部に絶
縁体を介して本体と同芯状に設けられた端子とを備えて
なる他方のコネクターとからなるコネクター装置におい
て、前記他方のコネクターには前記一方のコネクターの
本体を外側より包み前記ピンに係合する突部を先端内面
に有しかつ先端から適当長さのスリットが周方向適当間
隔おきに形成されて先端が拡径自在とされ、コネクター
同士が互いに接近および離間する軸芯方向に移動されよ
うとして前記ピンが前記突部に当接した際にこのピンの
外側への押圧力により先端が拡径された場合のみ前記突
部が前記ピンの移動位置より退いてコネクター同士の接
近結合動作および離間動作を許容するストッパーリング
を設けるとともに、このストッパーリングの外側に本体
に対して軸芯方向に摺動自在でばねにより前方向および
後方向に付勢される可動リングを設け、この可動リング
の先端内面に、前記可動リングが前記ばねだけにより力
を受けている通常時は前記ストッパーリングの先端外面
に当接して前記ストッパーリングの拡径動作を阻止する
一方、前記可動リングが外部から力を受けて前記ストッ
パーリングに対して相対的に前方および後方に移動され
た時にはこれに伴って前記ストッパーリングの先端外面
当接位置より外れて前記ストッパーリング先端の拡径動
作を許容する突部を設けた可動リングを設けたものであ
る。
作用 この構成により、一方のコネクターに他方のコネクタ
ーを接続するときは前記他方のコネクターを可動リング
を持って一方のコネクターに近づけることにより一方の
コネクターの本体の一端側に他方のコネクターの本体が
嵌入し始める。このとき前記ピンは前記ストッパーリン
グの突部に当接するが可動リングを持って他方のコネク
ター全体を一方のコネクター側に押し付けると可動リン
グ以外の他方のコネクターがばねの力に抗して後方、換
言すれば可動リングのみが前方に移動し、ストッパーリ
ングはフリーな状態となり、前記ピンは、突部を乗り越
えてストッパーリングの内方に嵌入し、前記両コネクタ
ーの本体同志は互いに電気的に接続される。同時に他方
のコネクターの端子は一方のコネクターの端子に電気的
に接続される。
なお、このように両コネクターが接続された状態にお
いて可動リングから手を離せば可動リングはばねの力で
復帰することにより、他方のコネクターの本体を引っ張
っても、前記可動リングの先端の突部がストッパーリン
グの先端外面に当接しているので、ストッパーリングに
内方より開かれる方向に力が掛かっても開くことはな
く、前記ピンと突部はロック状態にあって両コネクター
の外れは防止される。
一方のコネクターから他方のコネクターを外すとき
は、前記可動リングをばねの付勢力に抗して後方に摺動
させ、その状態で他方のコネクター全体を引っ張ること
によりストッパーリングの先端部での外周からの押圧力
はなくなっているので、前記ピンはストッパーリングの
突部を乗り越えてストッパーリングから抜け出し、両コ
ネクターの接続を解除することができる。
実施例 以下、本考案の一実施例について、図面に基づいて説
明する。
第1図〜第3図において、1は雌型コネクターで、こ
れは前記従来例で述べたものと構成が同じであるため、
その詳細説明は省略する。また、この雌型コネクター1
において従来例と同一部材は同一符号で示している。
22は前記雌型コネクター1と着脱自在な雄型コネクタ
ーであり、この雄型コネクター22は導電性材料によって
形成された筒状の本体23と、この本体23の一端側を覆う
ように本体23に対し軸芯方向に摺動自在に設けられた導
電性材料からなる可動リング24と、この可動リング24と
本体23との間の後側に設けられ可動リング24を後方向お
よび前方向に付勢する板ばね25およびコイルばね26と、
前記可動リング24と本体23との間の前側に設けられ後端
が本体23に支持された導電性材料からなるストッパーリ
ング27と、前記本体23の一端側より他端側に向って適当
長さの範囲に亘って本体23に嵌入された絶縁体28と、こ
の絶縁体28および本体23の中心線上に位置するように絶
縁体28に埋設され一端が絶縁体28の一端の凹部29内に突
出する端子30とからなり、前記ストッパーリング27の先
端内面には前方および後方にテーパー状となった突部31
を有しかつこのストッパーリング27は先端から後方に向
って適当長さのスリット32が周方向適当間隔おきに形成
され、さらに前記本体23の他端側には網線によって形成
された外側電極33とこの外側電極33と同芯状に外側電極
33で包まれ絶縁体34で被覆された中心電極35を備えた同
軸ケーブル36の一端側が嵌入され、前記外側電極33が前
記本体23の他端側に電気的に接続されるとともに前記中
心電極35が前記端子30の他端側に電気的に接続されるよ
うに構成されている。37は前記同軸ケーブル36の一端側
を覆う保護キャップである。なお、前記可動リング24の
先端内面には前記ストッパーリング27の先端外面に当接
する環状の突部38が形成され、通常の状態において両リ
ング24,27の先端面は面一状となるように構成されてい
る。
上記のように構成された雄型コネクター22を雌型コネ
クター1に接続するときは前記雄型コネクター22を可動
リング24を持って雌型コネクター1に近づけることによ
り雌型コネクター1の本体4の一端側は前記本体23とス
トッパーリング27との間の間隙に嵌入〔本体23が本体4
に嵌入〕し始める。このとき前記ピン3,3は前記ストッ
パーリング27の突部31に当接するが、可動リング24を持
って雄型コネクター22全体を雌型コネクター1側に押し
付けると可動リング24以外の雄型コネクター22が板ばね
25の力に抗して後方、換言すれば可動リング24のみが前
方に移動し、ストッパーリング27はフリーな状態とな
り、前記ピン3,3は、突部31を乗り越えてストッパーリ
ング27の内方に嵌入し、前記本体4,23同志は互いに電気
的に接続される。同時に雌型コネクター1の前記絶縁体
5の一端側も雄型コネクター22の絶縁体28の一端の凹部
29に嵌入し、雄型コネクター22の端子30は雌型コネクタ
ー1の前記凹部8に深く差し込まれて端子6に電気的に
接続される。
なお、このように雌型コネクター1に雄型コネクター
22が接続された状態において可動リング24から手を離せ
ば可動リング24は板ばね25の力で復帰することにより、
前記同軸ケーブル36を引っ張っても、前記可動リング24
の先端の突部38がストッパーリング27の先端外面に当接
しているので、ストッパーリング27に内方より開かれる
方向に力が掛かっても開くことはなく、前記ピン3,3と
突部31はロック状態にあって両コネクター1,22の外れは
防止される。
雌型コネクター1から雄型コネクター22を外すとき
は、前記可動リング24を前記コイルばね26の付勢力に抗
して第3図二点鎖線で示すように後方に摺動させ、その
状態で雄型コネクター22全体を引っ張ることによりスト
ッパーリング27の先端部での外周からの押圧力はなくな
っているので、前記ピン3,3はストッパーリング27の突
部31を乗り越えてストッパーリング27から抜け出し、両
コネクター1,22の接続を解除することができる。
以上の説明からも雌型コネクター1に対する雄型コネ
クター22の着脱をワンタッチで行なうことができ、作業
性の向上を図ることができる。
考案の効果 以上のように本考案によれば、可動リングを持って他
方のコネクター(雄型コネクター)を一方のコネクター
に対して接近離間させるだけでワンタッチで着脱動作を
行うことができ、従来のように他方のコネクターを回転
させる必要がなく、作業性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図〜第3図は本考案の一実施例を示すもので、第1
図は雄型コネクターの要部切欠側面図、第2図は同正面
図、第3図は雌型コネクターと雄型コネクターとの接続
状態を示す要部切欠側面図、第4図〜第8図は従来例を
示し、第4図は雌型コネクターの要部切欠側面図、第5
図は同正面図、第6図は雄型コネクターの要部切欠側面
図、第7図は同正面図、第8図は雌型コネクターと雄型
コネクターとの接続状態を示す要部切欠側面図である。 1……雌型コネクター、3……ピン、4……本体、5…
…絶縁体、6……端子、7,8……凹部、22……雄型コネ
クター、23……本体、24……可動リング、25……板ば
ね、26……コイルばね、27……ストッパーリング、28…
…絶縁体、29……凹部、30……端子、31……突部、32…
…スリット、38……突部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一端側近傍外面に連結用のピンが突設され
    導電性材料で形成された筒状の本体と、この本体の内部
    に絶縁体を介して本体と同芯状に設けられた端子とを備
    えてなる一方のコネクターと、この一方のコネクターの
    本体に一端側より嵌入して導通し導電性材料で形成され
    た筒状の本体と、前記一方のコネクターの端子と接続さ
    れるように本体の内部に絶縁体を介して本体と同芯状に
    設けられた端子とを備えてなる他方のコネクターとから
    なるコネクター装置において、前記他方のコネクターに
    は前記一方のコネクターの本体を外側より包み前記ピン
    に係合する突部を先端内面に有しかつ先端から適当長さ
    のスリットが周方向適当間隔おきに形成されて先端が拡
    径自在とされ、コネクター同士が互いに接近および離間
    する軸芯方向に移動されようとして前記ピンが前記突部
    に当接した際にこのピンの外側への押圧力により先端が
    拡径された場合のみ前記突部が前記ピンの移動位置より
    退いてコネクター同士の接近結合動作および離間動作を
    許容するストッパーリングを設けるとともに、このスト
    ッパーリングの外側に本体に対して軸芯方向に摺動自在
    でばねにより前方向および後方向に付勢される可動リン
    グを設け、この可動リングの先端内面に、前記可動リン
    グが前記ばねだけにより力を受けている通常時は前記ス
    トッパーリングの先端外面に当接して前記ストッパーリ
    ングの拡径動作を阻止する一方、前記可動リングが外部
    から力を受けて前記ストッパーリングに対して相対的に
    前方および後方に移動された時にはこれに伴って前記ス
    トッパーリングの先端外面当接位置より外れて前記スト
    ッパーリング先端の拡径動作を許容する突部を設けたコ
    ネクター装置。
JP1987149652U 1987-09-29 1987-09-29 コネクター装置 Expired - Lifetime JPH081578Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987149652U JPH081578Y2 (ja) 1987-09-29 1987-09-29 コネクター装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987149652U JPH081578Y2 (ja) 1987-09-29 1987-09-29 コネクター装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6455578U JPS6455578U (ja) 1989-04-06
JPH081578Y2 true JPH081578Y2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=31422078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987149652U Expired - Lifetime JPH081578Y2 (ja) 1987-09-29 1987-09-29 コネクター装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081578Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3119767B2 (ja) * 1993-07-08 2000-12-25 富士通株式会社 コネクタ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0226140Y2 (ja) * 1984-09-04 1990-07-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6455578U (ja) 1989-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5176533A (en) Electrical connector
US4444453A (en) Electrical connector
TW201112522A (en) Securable connector
US8628359B2 (en) Connector and connector unit
US4374606A (en) Dielectric plug for a coaxial connector
TW201021325A (en) Hardline coaxial cable connector
JPH05205813A (ja) 同軸電気コネクタ
EP0507928A1 (en) A device for connecting a plug to a socket in coaxial connectors
JP3127287B2 (ja) 同軸コネクタ装置
JPH081578Y2 (ja) コネクター装置
US4448470A (en) Coupling member and an electrical connector
US6511339B1 (en) Cable connector assembly with push lock
JPH08227755A (ja) コネクタの接続構造
JP3250035B2 (ja) スライドロック式同軸コネクタ
JPS6317171Y2 (ja)
GB2105923A (en) Two part electrical connector
JP3755716B2 (ja) コネクタのロック機構
JPH0459808U (ja)
JPH0747823Y2 (ja) 同軸ケーブル用コネクターの外部導体締付具
JPS629660Y2 (ja)
JP4469557B2 (ja) 継手装置
JPS623907Y2 (ja)
JP3559967B2 (ja) 保護管を備えたコネクタの接続機構
JP3010330U (ja) コネクタ
JPS6115576Y2 (ja)