JPH08157326A - メイクアップ化粧料 - Google Patents

メイクアップ化粧料

Info

Publication number
JPH08157326A
JPH08157326A JP29220794A JP29220794A JPH08157326A JP H08157326 A JPH08157326 A JP H08157326A JP 29220794 A JP29220794 A JP 29220794A JP 29220794 A JP29220794 A JP 29220794A JP H08157326 A JPH08157326 A JP H08157326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
makeup cosmetic
makeup
oxide
fine particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29220794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3492790B2 (ja
Inventor
Akihiro Kuroda
章裕 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP29220794A priority Critical patent/JP3492790B2/ja
Publication of JPH08157326A publication Critical patent/JPH08157326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3492790B2 publication Critical patent/JP3492790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】化粧塗膜が衣服に移らず、メイクをつけたまま
洗顔が行えるメイクアップ化粧料を提供する。 【構成】一次粒子径が5〜350nmの範囲にある微粒
子粉体であって、白色粉体および有色粉体が含まれてい
ることを必須とする微粒子粉体一種以上と、トリメチル
シロキシケイ酸、アクリルシリコーンを含む油性成分
を、環状シリコーンを含む溶媒中に強分散してあること
を特徴とし、かつ転写率が0〜25%の範囲にあること
を特徴とするメイクアップ化粧料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、化粧塗膜が衣服に移ら
ず、メイクをつけたまま洗顔が行えるメイクアップ化粧
料に関する。さらに詳しくは、微粒子粉体の凝集力、付
着力と油性成分の付着力を利用することで、皮膚との強
い結合力を持った皮膜を形成させ、粉体が衣服などに転
写することを抑制し、またスポーツ後の洗顔をメイクを
したままで行えるメイクアップ化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従
来、ファンデーションは、酸化鉄等の着色剤、酸化チタ
ン等の隠ぺい剤、そしてタルク等の体質顔料、そして樹
脂パウダーや超微粒子酸化チタン等の機能性粉体、そし
て油剤からなっている。
【0003】これらの粉体は、粉体自身の付着力や、油
剤の結合力により皮膚に固定されている。しかしなが
ら、これらの付着力や結合力は一般に弱いものであり、
化粧塗膜の衣類や手への転写を防止できるものではなか
った。
【0004】特に、タルク等の板状粉体を使用した場合
では、化粧塗膜の衣類や手への転写が増加する問題があ
った。
【0005】また、近年「ラスティングタイプ」化粧料
に多く用いられる、パーフルオロポリエーテルやフッ素
処理粉体等のフッ素化合物を利用した場合でも、基本的
に粉体と皮膚との間の結合力は弱く、化粧塗膜の衣類や
手への転写を防止できるものではなかった。
【0006】これに対して、本発明者は微粒子粉体が溶
媒中に強分散され、より小さな二次粒子を形成している
スラリー系において、溶媒が蒸発する時に発生する微粒
子粉体の強い凝集力を利用すると、従来のバインダーに
代わる皮膚と顔料との間の強い結合力が得られること、
この結合力を利用することで化粧塗膜が衣服に移らず、
メイクをつけたまま洗顔が行えるメイクアップ化粧料が
得られることを見いだした。
【0007】さらに、油性成分として、強い付着力を有
するトリメチルシロキシケイ酸とアクリルシリコーンを
同時に配合することで、皮膚への結合力がより強いメイ
クアップ化粧料が得られることを見いだした。
【0008】したがって、本発明は、微粒子粉体の強い
凝集力と強い付着力を有する油性成分を併用し、かつ板
状粉体の様な転写し易い粉体を使用しないことで、化粧
塗膜が衣服に移らず、メイクをつけたまま洗顔が行える
メイクアップ化粧料を提供することを目的とするもので
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、一次粒子径が
5〜350nmの範囲にある微粒子粉体であって、白色
粉体および有色粉体が含まれていることを必須とする微
粒子粉体一種以上と、トリメチルシロキシケイ酸、アク
リルシリコーンを含む油性成分を、環状シリコーンを含
む溶媒中に強分散してあって、かつ転写率が0〜25%
の範囲にあることを特徴とするメイクアップ化粧料に関
する。
【0010】すなわち、本発明の請求項1は、一次粒子
径が5〜350nmの範囲にある微粒子粉体であって、
白色粉体および有色粉体が含まれていることを必須とす
る微粒子粉体一種以上と、トリメチルシロキシケイ酸、
アクリルシリコーンを含む油性成分を、環状シリコーン
を含む溶媒中に強分散してあって、かつ転写率が0〜2
5%の範囲にあることを特徴とするメイクアップ化粧料
である。
【0011】本発明の請求項2は、一次粒子径が10〜
100nmの範囲にある微粒子粉体を全粉体重量の25
〜100%配合していることを特徴とする請求項1に記
載のメイクアップ化粧料である。
【0012】本発明の請求項3は、微粒子粉体の配合量
が、メイクアップ化粧料100重量部に対して、5〜4
0重量部であることを特徴とする請求項1に記載のメイ
クアップ化粧料である。
【0013】本発明の請求項4は、転写率が0〜20%
の範囲にあることを特徴とする請求項1に記載のメイク
アップ化粧料である。
【0014】本発明の請求項5は、転写率が0〜10%
の範囲にあることを特徴とする請求項1に記載のメイク
アップ化粧料である。
【0015】以下に本発明の構成を詳説する。本発明で
用いる微粒子粉体は、5〜350nmの範囲の一次粒子
径を持つ。一次粒子径の測定方法としては、透過型電子
顕微鏡(TEM)観察もしくは走査型電子顕微鏡(SE
M)観察から得られる粒子径を用いる。微粒子粉体の形
状が球形の場合には球の直径を粒子径とし、針状もしく
は棒状の場合には短径を以て粒子径とする。不定型の場
合には、中心部からの平均粒径を以て粒子径とする。ま
た、粒度分布と一次粒子径の関係としては、粒度分布が
狭い場合には平均一次粒子径を以て粒子径として良い
が、粒度分布の広い粉体では、上記範囲に入る粉体と範
囲外の粉体を区別する必要がある。
【0016】本発明で用いる微粒子粉体において、一次
粒子径が5nm未満の粉体は活性に富み不安定であるた
め、化粧料の変質などの問題が発生する可能性があるた
め好ましくなく、また一次粒子径が350nmを超える
粉体は微粒子粉体としての凝集力が不足するため、配合
量に制限が必要となる。
【0017】本発明で用いる微粒子粉体は、メイクアッ
プ化粧料100重量部に対して3〜60重量部であり、
好ましくは5〜40重量部である。3重量部未満では、
微粒子粉体の効果が充分でなく、また60重量部を超え
ると、粘性が上がりすぎる問題があるため好ましくな
い。これらの問題に感触等の要素を加味すると、5〜4
0重量部の範囲が特に好ましい。
【0018】また、本発明で用いる微粒子粉体は、メイ
クアップ化粧料中に配合される全粉体重量の15〜10
0%、さらに好ましくは30〜100%の範囲で配合す
ることが好ましい。さらに、一次粒子径が10〜100
nmの範囲にある微粒子粉体に特定すれば、メイクアッ
プ化粧料中に配合される全粉体重量の25〜100%の
範囲で配合されていることが特に好ましい。ここで、2
5%未満になると、転写率が上昇する問題が発生する。
【0019】本発明で用いる微粒子粉体は白色粉体およ
び有色粉体からなる。白色粉体としては、酸化チタン、
酸化亜鉛、酸化アルミニウム、二酸化珪素、酸化ジルコ
ニウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、硫酸バリウム
等が挙げられる。なお、酸化チタンは、ルチル、アナタ
ーゼ、アモルファス等の結晶型、非結晶型のいずれを用
いても構わない。また、有色粉体としては、無機粉体、
有機粉体を問わない。たとえば、黄色酸化鉄、ベンガ
ラ、黒色酸化鉄、鉄含有酸化チタン、低次酸化チタン、
酸化セリウム、酸化コバルト、チタン酸コバルト、チタ
ン酸リチウムコバルト、チタン・酸化チタン焼結体、銅
クロロフィル、ポルフィリン系化合物、金、銀、白金、
カーボンブラック、炭化珪素、有機色素、有機染料等が
挙げられる。
【0020】これらの素材は、それぞれ複合化が行われ
ていても、また酸化アルミニウム、二酸化珪素、酸化ジ
ルコニウム等の粉体との複合化が行われていても構わな
い。さらに、シリコーン処理、フッ素化合物処理、シラ
ンカップリング剤処理、アシル化リジン処理、脂肪酸処
理、金属石鹸処理、アミノ酸処理等の表面処理が施して
あっても構わないが、活性の強い微粒子粉体を用いるこ
とから、安全性を向上させるためにも、表面処理もしく
は複合化処理が行ってあることが好ましい。
【0021】これらの表面処理のうち好ましい方法とし
ては、たとえばアルキルアルコキシシラン処理が挙げら
れる。アルキルアルコキシシランとしては、R1 X Si
(OR2 4-X (ただし、R1 は炭素数4〜10のアル
キル鎖であり、R2 は炭素数1〜3の直鎖または側鎖を
持つアルキル鎖であり、Xは1〜3である。)の一般式
で示される化合物が利用できる。表面処理方法として
は、たとえばとチタンテトライソプロポキシドを気相複
合化する方法や、アルキルアルコキシシランと微粒子粉
体を混合、加熱する方法が挙げられる。炭素数4〜10
のアルキル鎖が微粒子表面にあることで、化粧料中の微
粒子粉体の経時での沈降、ケーキングが抑制でき、さら
に再分散性の改善が可能となる。また、アルキルアルコ
キシシランにて表面処理した粉体と、トリメチルシロキ
シケイ酸、アクリルシリコーンとの相性が良く、析出、
凝集等の反応が生じない点も重要である。
【0022】また、本発明で用いる微粒子粉体は、使用
前に乾燥脱水処理が行ってあっても構わない。微粒子粉
体は一般に吸湿しやすいため、吸湿量の多少により、転
写率や粘性が変化する場合がある。
【0023】これらの微粒子粉体の内、酸化鉄・酸化チ
タン焼結物や色素染着粉体の様な着色粉体は、化粧料中
の色分離が起こりにくいことから好ましい。また、形状
については、強い凝集力が得られる点から球形が好まし
いが、針状、棒状、不定型等の形状であっても構わな
い。
【0024】また、微粒子粉体の製造方法の例として、
気相法、液相法、プラズマ法等種々の方法が挙げられる
が、いずれの方法を用いても構わない。さらに、製造方
法により微粒子粉体間の凝集力が異なる結果、二次粒子
径が大きく異なる場合が多いが、本発明では転写率が規
定の範囲に入っていることを条件に、一次粒子径のみ規
定の範囲に入っていれば二次粒子径の大きさは問題とし
ない。
【0025】本発明のメイクアップ化粧料では、「転写
率」という概念を提案している。本発明で言う転写率と
は、化粧料が他の物質に移っていく程度を示したもので
あり、下記の方法により測定することができる。
【0026】(転写率の測定方法)濾紙(東洋濾紙製
定量濾紙5A 直径125mm)を2枚用意し、濾紙Aの
中心にメイクアップ化粧料0.1g を半径1.5cmの円
内に均一になるように滴下または塗布し、40℃にて1
0分間乾燥した後、中心部の色を色差計を用いて測色し
た時のL* 値をL1とし、メイクアップ化粧料未塗布部
位のL* 値をL0とする。ついで、別の濾紙Bを濾紙A
に重ね、濾紙Bの中心の半径1.5cmの範囲に1kgの重
量をかけた状態で濾紙Aと濾紙Bを3cmゆっくりとずら
して移動させる。濾紙Aと濾紙Bをはがし、濾紙Aに接
触していた側の濾紙Bの最も転写量の多い部位付近を数
点測色した時のL* 値の平均値をL2とする。転写率を
T(%)とすると、 T=〔(L2−L0)/(L1−L0)〕×100 で表すことができる。
【0027】転写率の測定時の注意としては、測色の方
法によってデータに差が出ることである。本発明人ら
は、村上色彩技術研究所製 CMS−1500型(測定
プローブ径 3mm)を用い、サンプルおよび測定点数を
増やし、その平均値を求める方法を採用している。ま
た、1kgの重量をかける時の注意であるが、直径3cmの
ゴム栓またはシリコーン栓を利用して、荷重をかけるこ
とが好ましい。金属や木材、硬質プラスチック等で荷重
をかけた場合、荷重のかかり方が不均一になり、転写率
の値がばらつきやすい問題がある。
【0028】本発明で用いる転写率の範囲としては、0
〜25%が挙げられる。好ましくは、0〜20%であ
り、さらに好ましくは0〜10%である。転写率が25
%を超える値では、洋服などに色が移るが、0〜10%
の範囲にある場合では、洋服などで何度も擦れた場合で
も、色の移りが殆ど判らない。
【0029】本発明のメイクアップ化粧料では、微粒子
粉体以外の粉体として、従来化粧料に使用されてきた各
種の粉体を使用することが可能であるが、特に樹脂粉体
を用いることが好ましい。たとえば、ナイロンビーズ、
シリコーンビーズ、ウレタンビーズ、テフロンビーズ、
スチレンビーズ、アクリル樹脂、シリコーン樹脂粉末、
セルロース粉末、シルクパウダー等が挙げられるが、特
にナイロンビーズ、シリコーンビーズ、ウレタンビーズ
が好ましい。
【0030】樹脂粉体以外の粉体類の例としては、黄酸
化鉄、赤色酸化鉄、黒酸化鉄、酸化クロム、酸化コバル
ト、群青、紺青、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化ジルコニ
アム、酸化珪素、酸化アルミニウム、酸化セリウム、雲
母チタン、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネ
シウム、珪酸アルミニウム、珪酸マグネシウム、色素、
レーキ色素等が挙げられ、さらにシリコーン処理、フッ
素化合物処理、シランカップリング剤処理、シラン処
理、有機チタネート処理、アシル化リジン処理、脂肪酸
処理、金属石鹸処理、油剤処理、アミノ酸処理等の表面
処理が施してあっても構わない。ただし、樹脂粉体以外
の粉体類としてセリサイト等の板状鉱物を用いる場合
は、このものが本発明のメイクアップ化粧料の転写防止
効果を低下させ、また色ぐすみの原因ともなるため使用
量を少なくする必要がある。板状鉱物の配合量として
は、化粧料100重量部に対し、0.1〜3重量部が好
ましい。
【0031】本発明で用いる溶媒としては、揮発速度と
凝集力の関係から、環状シリコーンを含むことが必要で
ある。環状シリコーンとしては、オクタメチルシクロテ
トラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサンが
挙げられる。
【0032】その他の溶媒成分としては、エタノール、
イソプロピルアルコール等の低級アルコール、イソパラ
フィン、6量体以上の環状シリコーン、テトラメチルテ
トラハイドロジェンシクロテトラシロキサン、エーテル
類、LPG、フルオロカーボン、N−メチルピロリド
ン、フロン、フルオロアルコール、揮発性直鎖状シリコ
ーン等が挙げられるが、溶媒としての機能を有し、安全
性の問題がなければ特に限定されない。
【0033】ただし、水が入っていると、化粧料の皮膜
の成長方向が皮膚に対して垂直方向に伸びるため、転写
率が高くなってしまう傾向がある。したがって、水は配
合しないことが好ましい。なお、微粒子粉体に吸着さ
れ、微粒子粉体の一部として配合された水分については
この値とは別に考えるものとする。
【0034】また、環状シリコーンを配合した溶媒成分
の配合量は、メイクアップ化粧料100重量部に対して
20〜95重量部が好ましく、さらに好ましくは30〜
85重量部である。
【0035】本発明では、強い機械的粉砕力を用いて微
粒子粉体を解砕する強分散処理が必要である。すなわ
ち、微粒子粉体は通常、二次凝集体を形成して安定化し
ており、粒子間の凝集力は一次粒子単独と比べて大幅に
減少している。化粧料使用時により強い凝集力を与える
ためにこの二次凝集体を破壊しておくことが必要であ
る。機械的粉砕の手法としては、一般的には連続式で粉
砕力の強い湿式媒体型粉砕機が好ましいが、たとえばロ
ーラーミル、ペイントコンディショナー、ビーズミル、
サンドミル、ダイノミル、マイクロス、ダイヤモンドフ
ァインミル等粉砕力の強い装置が挙げられる。湿式媒体
型粉砕機の粉砕媒体としては、たとえばアルミナ、ジル
コニア、ガラスビーズ等が挙げられるが特に限定されな
い。
【0036】本発明において、溶液状のメイクアップ化
粧料を得る場合には上記の湿式粉砕機をそのまま使用す
れば良いが、半固形状のメイクアップ化粧料を得る場合
には乾式粉砕では強い粉砕力が得にくい問題があるた
め、湿式粉砕の後、溶剤を置換するフラッシングや、溶
液状のバルクを容器に充填した後、溶剤を留去または吸
引する等の手法を用いることが好ましい。また、さらに
溶剤を除去することで、固形状のメイクアップ化粧料を
得ることも可能であるが、本発明で規定した転写率を超
えてしまうため問題がある。
【0037】また、本発明のメイクアップ化粧料の製造
方法としては、微粒子粉体の色別の強分散スラリーもし
くはペーストを作成しておき、それを製品の色別に配合
割合を変化させて混合する方法が好ましい。
【0038】本発明では、粉体以外に従来化粧品に使用
されてきた油剤、界面活性剤、紫外線吸収剤、粘剤、殺
菌剤、防腐剤、酸化防止剤、抗炎症剤、ビタミン類、香
料、色素、染料を配合することが可能である。ここで、
化粧料に配合される各成分のうち、粉体、微粒子粉体、
溶媒、色素、染料以外の成分をまとめて油性成分と呼
ぶ。
【0039】微粒子粉体、樹脂粉体、粉体等の粉体成分
と油性成分の配合割合としては、例えば、粉体成分10
0重量部に対して、油性成分が1〜100重量部、さら
に好ましくは5〜40重量部の範囲にあることが好まし
い。
【0040】本発明では油性成分にトリメチルシロキシ
ケイ酸およびアクリルシリコーンを含む。トリメチルシ
ロキシケイ酸およびアクリルシリコーンの合計の配合量
は、メイクアップ化粧料100重量部に対して、3〜4
0重量部であることが好ましい。トリメチルシロキシケ
イ酸およびアクリルシリコーンは粉体を固定するのに役
立ち、またアクリルシリコーンは、弱いながらもノニオ
ン型の界面活性機能を有するため、溶媒中の粉体の凝集
防止に役立つ。ここで、3重量部未満では、粉体を固定
する能力が充分でなく、また40重量部を超えると、感
触が悪化する問題がある。
【0041】本発明で用いるトリメチルシロキシケイ酸
およびアクリルシリコーンは、環状シリコーンやイソパ
ラフィン等の溶媒に溶解してあるものを使用することが
好ましい。
【0042】本発明で用いるアクリルシリコーンは、シ
ロキサン鎖の側鎖および/または末端にアクリル基およ
び/またはメタクリル基を有する有機官能基を導入した
オルガノポリシロキサン類を指し、分子量、変性率は特
に限定されない。ここで変性率とは、有機官能基を導入
したシロキサン数の全シロキサン数に対する割合を示
す。アクリルシリコーンとしては、従来、頭髪のセット
剤等に使用されているものをそのまま使用することが可
能であるが、有機官能基由来の不純物に伴う異臭が問題
となるため、不純物低減の操作を施してあることが好ま
しい。
【0043】油性成分の例としては、たとえばセチルア
ルコール、イソステアリルアルコール、ラウリルアルコ
ール、ヘキサデシルアルコール、オクチルドデカノール
等の高級アルコール、イソステアリン酸、ウンデシレン
酸、オレイン酸等の脂肪酸、グリセリン、ソルビトー
ル、エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリ
エチレングリコール等の多価アルコール、ミリスチン酸
ミリスチル、ラウリン酸ヘキシル、オレイン酸デシル、
ミリスチン酸イソプロピル、ジメチルオクタン酸ヘキシ
ルデシル、モノステアリン酸グリセリン、フタル酸ジエ
チル、モノステアリン酸エチレングリコール、オキシス
テアリン酸オクチル等のエステル類、流動パラフィン、
ワセリン、スクワラン等の炭化水素、ラノリン、還元ラ
ノリン、カルナバロウ等のロウ、ミンク油、カカオ脂、
ヤシ油、パーム核油、ツバキ油、ゴマ油、ヒマシ油、オ
リーブ油等の油脂、エチレン・α−オレフィン・コオリ
ゴマー等が挙げられる。
【0044】また、別の形態の油性成分の例としては、
たとえばジメチルポリシロキサン、メチルハイドロジェ
ンポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、ポ
リエーテル変性オルガノポリシロキサン、パーフルオロ
アルキル・ポリオキシアルキレン共変性オルガノポリシ
ロキサン、アルキル変性オルガノポリシロキサン、末端
変性オルガノポリシロキサン、フッ素変性オルガノポリ
シロキサン、アモジメチコーン、アミノ変性オルガノポ
リシロキサン、シリコーンゲル、アクリルシリコーン、
トリメチルシロキシケイ酸、シリコーンRTVゴム等の
シリコーン化合物、パーフルオロポリエーテル、フッ化
ピッチ、フルオロカーボン、フルオロアルコール等のフ
ッ素化合物が挙げられる。
【0045】界面活性剤としては、たとえばアニオン界
面活性剤、カチオン界面活性剤、ノニオン界面活性剤、
ベタイン型界面活性剤を用いることができるが、耐皮脂
性、耐汗性が低下するため、なるべく使用しないことが
好ましい。
【0046】有機系紫外線吸収剤としては、たとえばパ
ラアミノ安息香酸(以後PABAと略する)、パラメト
キシケイ皮酸2−エチルヘキシル、パラジメチルアミノ
安息香酸2−エチルヘキシル、2−ヒドロキシ−4−メ
トキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ
ベンゾフェノン−5−硫酸、2,2’−ジヒドロキシ−
4−メトキシベンゾフェノン、p−メトキシハイドロケ
イ皮酸 ジエタノールアミン塩、エチルジヒドロキシプ
ロピルPABA、グリセリルPABA、サリチル酸ホモ
メンチル、メチル−O−アミノベンゾエート、2−エチ
ルヘキシル−2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレ
ート、オクチルジメチルPABA、メトキシケイ皮酸オ
クチル、サリチル酸オクチル、2−フェニル−ベンズイ
ミダゾール−5−硫酸、サリチル酸トリエタノールアミ
ン、3−(4−メチルベンジリデン)カンフル、2,4
−ジヒドロキシベンゾフェニン、2,2’,4,4’−
テトラヒドロキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロ
キシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン、2−ヒド
ロキシ−4−N−オクトキシベンゾフェノン、4−イソ
プロピル ジベンゾイルメタン、ブチルメトキシジベン
ゾイルメタン、4−(3,4−ジメトキシフェニルメチ
レン)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジンプロピ
オン酸 2−エチルヘキシル(ソフトシェード DH、
味の素製)等が挙げられる。
【0047】これらの油性成分の内、トリメチルシロキ
シケイ酸、アクリルシリコーン以外に、HLB値0.5
〜6のポリエキシアルキレン変性オルガノポリシロキサ
ン、HLB値0.5〜6のパーフルオロアルキル・ポリ
オキシアルキレン共変性オルガノポリシロキサン、ジメ
チルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、
高重合度ジメチルポリシロキサン、フッ素変性オルガノ
ポリシロキサン、ワセリン、スクワラン、オキシステア
リン酸オクチル、エチレン・α−オレフィン・コオリゴ
マー、有機系紫外線吸収剤から選ばれる1種以上をメイ
クアップ化粧料に配合してあることが好ましい。これら
の油性成分は、他の油性成分と比べて、転写率を低下さ
せる、または紫外線防御効果を高める傾向が強い。ここ
で、HLB値0.5未満では、変性シリコーンとしての
働きが失われる問題があり、またHLB値が6を超える
と、耐水性が弱くなる問題がある。
【0048】本発明のメイクアップ化粧料の例として
は、ファンデーション、化粧下地、アイシャドウ、マス
カラ、フィルターカラー等の補正化粧料、サンスクリー
ン等が挙げられるが、特にスポーツ用途が好ましい。さ
らに、局所染め(おしゃれ染め)等も可能である。ま
た、化粧料の形態としては、リクイド状であっても、ス
プレー状、ムース状であっても構わない。
【0049】本発明のメイクアップ化粧料は、皮膚に緻
密な皮膜を形成するため、従来製品と比べても高い紫外
線防御効果を持つ。したがって、処方により、自由にS
PF値を設定することができる。
【0050】
【実施例】以下、実施例および比較例によって本発明を
詳細に説明する。本発明で用いる実施例および比較例の
評価方法は以下の通りである。
【0051】転写率の測定 転写率の測定方法は前述の通りである。
【0052】官能評価 20〜40歳の女性パネラー20名に、実施例および比
較例で作製した化粧料を使用させ、化粧料のティッシュ
ペーパーへの転写性、水のみの洗顔が可能か否かの2項
目についてアンケート形式での回答を得た。なお、化粧
料を使用する前に、ダブル洗顔を行ってから、皮膚が乾
燥した状態で試作品の評価を実施した。
【0053】ティッシュペーパーへの転写性(ティッシ
ュオフ性)は、転写しない、および転写しにくいと答え
たパネラーの数の合計を以て転写性の指標とした。した
がって、数が多い程、転写しにくいことを示している。
【0054】洗顔性については、水のみの洗顔が可能か
否かについて、洗顔後に化粧料の崩れが感じられないと
回答したパネラーの数を以て洗顔性の指標とした。した
がって、数が多い程、洗顔が可能であることを示してい
る。
【0055】実施例1〜3、比較例1〜2(ファンデー
ション)
【0056】実施例1 表1の処方にて作製した。
【0057】
【表1】
【0058】注:信越化学工業製 X−22−8011
のアクリルシリコーンの純分は30重量%であり、残り
はデカメチルシクロペンタシロキサンである。従って、
表1中のアクリルシリコーンの純粋配合量は6部とな
る。
【0059】(製造法)各成分の混合物を、ペイントコ
ンディショナーを用いて強分散した後、密閉容器にステ
ンレスボールと共に充填して製品とした。
【0060】実施例2 表2の処方にて作製した。
【0061】
【表2】
【0062】(製造法)各成分の混合物を、ペイントコ
ンディショナーを用いて強分散した後、密閉容器にステ
ンレスボールと共に充填して製品とした。
【0063】実施例3 表3の処方にて作製した。なお、アルキルアルコキシシ
ラン処理微粒子酸化チタンとしては、微粒子酸化チタン
100重量部に、R1 X Si(OR2 4-X (ただし、
1 =C8 17、R2 =CH3 、X=1)で示されるア
ルコキシシラン10重量部を噴霧した後、120℃で8
時間、ゆるい撹拌下に加熱しものを用いた。
【0064】
【表3】
【0065】(製造法)各成分の混合物を、ペイントコ
ンディショナーを用いて強分散した後、密閉容器にステ
ンレスボールと共に充填して製品とした。
【0066】比較例1(微粒子酸化チタンを使用しない
場合の例) 表4の処方にて作製した。
【0067】
【表4】
【0068】(製造法)各成分の混合物を、ペイントコ
ンディショナーを用いて強分散した後、密閉容器にステ
ンレスボールと共に充填して製品とした。
【0069】比較例2(微粒子酸化チタンを使用しない
が、トリメチルシロキシケイ酸とアクリルシリコーンを
使用した場合の例) 表5の処方にて作製した。
【0070】
【表5】
【0071】(製造法)各成分の混合物を、ペイントコ
ンディショナーを用いて強分散した後、密閉容器にステ
ンレスボールと共に充填して製品とした。
【0072】実施例1〜3および比較例1〜2につい
て、前記転写率測定の結果を表6に、官能評価の結果を
表7に示す。
【0073】
【表6】
【0074】
【表7】
【0075】表6および7の結果から、本発明の実施例
は比較例と比べて低い転写率を有していることが判る。
実施例1と2の比較から、樹脂ビーズの配合によりやや
転写率が上昇するが、目的とする品質には影響が少ない
ことが判る。比較例1では微粒子酸化チタンを使用せ
ず、板状粉体を使用した場合の例を示したが、転写性、
洗顔性共に劣っていた。また、比較例2では、トリメチ
ルシロキシケイ酸とアクリルシリコーンの影響を調べる
ため、実施例と同様の配合量を設定してみた。転写率は
確かに低くはなるものの、転写を抑制するレベルには至
っていないことが判った。
【0076】また、実施例2と実施例3を2ケ月静置し
た後の再分散の状態を観察したところ、実施例3の方が
再分散性に優れていることが判った。
【0077】
【発明の効果】以上のことから、本発明は、化粧塗膜が
衣服に移らず、メイクをつけたまま洗顔が行えるメイク
アップ化粧料を提供することは明かである。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一次粒子径が5〜350nmの範囲にあ
    る微粒子粉体であって、白色粉体および有色粉体が含ま
    れていることを必須とする微粒子粉体一種以上と、トリ
    メチルシロキシケイ酸、アクリルシリコーンを含む油性
    成分を、環状シリコーンを含む溶媒中に強分散してあっ
    て、かつ転写率が0〜25%の範囲にあることを特徴と
    するメイクアップ化粧料。
  2. 【請求項2】 一次粒子径が10〜100nmの範囲に
    ある微粒子粉体を全粉体重量の25〜100%配合して
    いることを特徴とする請求項1に記載のメイクアップ化
    粧料。
  3. 【請求項3】 微粒子粉体の配合量が、メイクアップ化
    粧料100重量部に対して、5〜40重量部であること
    を特徴とする請求項1に記載のメイクアップ化粧料。
  4. 【請求項4】 転写率が0〜20%の範囲にあることを
    特徴とする請求項1に記載のメイクアップ化粧料。
  5. 【請求項5】 転写率が0〜10%の範囲にあることを
    特徴とする請求項1に記載のメイクアップ化粧料。
  6. 【請求項6】 白色粉体が、酸化チタン、酸化亜鉛、酸
    化アルミニウム、二酸化珪素、酸化ジルコニウム、炭酸
    カルシウム、炭酸バリウム、硫酸バリウムから選ばれる
    ことを特徴とする請求項1に記載のメイクアップ化粧
    料。
  7. 【請求項7】 有色粉体が、黄色酸化鉄、ベンガラ、黒
    色酸化鉄、鉄含有酸化チタン、低次酸化チタン、酸化セ
    リウム、酸化コバルト、チタン酸コバルト、チタン酸リ
    チウムコバルト、チタン・酸化チタン焼結体、銅クロロ
    フィル、ポルフィリン系化合物、金、白金、カーボンブ
    ラック、有機色素、有機染料から選ばれることを特徴と
    する請求項1に記載のメイクアップ化粧料。
  8. 【請求項8】 トリメチルシロキシケイ酸、アクリルシ
    リコーン以外の油性成分が、HLB値1〜6のポリオキ
    シアルキレン変性オルガノポリシロキサン、HLB値1
    〜6のパーフルオロアルキル・ポリオキシアルキレン共
    変性オルガノポリシロキサン、ジメチルポリシロキサ
    ン、メチルフェニルポリシロキサン、高重合度ジメチル
    ポリシロキサン、フッ素変性オルガノポリシロキサン、
    ワセリン、スクワラン、オキシステアリン酸オクチル、
    エチレン・α−オレフィン・コオリゴマー、有機系紫外
    線吸収剤から選ばれる1種以上を含むことを特徴とする
    請求項1に記載のメイクアップ化粧料。
  9. 【請求項9】 トリメチルシロキシケイ酸およびアクリ
    ルシリコーンの合計の配合量が、メイクアップ化粧料1
    00重量部に対して、3〜60重量部であることを特徴
    とする請求項1に記載のメイクアップ化粧料。
  10. 【請求項10】 微粒子粉体が炭素数4〜10のアルキ
    ル鎖を有するアルキルアルコキシシランにて表面処理さ
    れていることを特徴とする請求項1に記載のメイクアッ
    プ化粧料。
JP29220794A 1994-10-03 1994-10-31 メイクアップ化粧料 Expired - Fee Related JP3492790B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29220794A JP3492790B2 (ja) 1994-10-03 1994-10-31 メイクアップ化粧料

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-264487 1994-10-03
JP26448794 1994-10-03
JP29220794A JP3492790B2 (ja) 1994-10-03 1994-10-31 メイクアップ化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08157326A true JPH08157326A (ja) 1996-06-18
JP3492790B2 JP3492790B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=26546536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29220794A Expired - Fee Related JP3492790B2 (ja) 1994-10-03 1994-10-31 メイクアップ化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3492790B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0940546A (ja) * 1995-07-28 1997-02-10 L'oreal Sa 化粧品組成物等の組成物における二つの特定の油類の組み合わせの使用および組成物
KR100431269B1 (ko) * 2001-01-12 2004-05-12 주식회사 엘지생활건강 발한 현상이 없는 유성 스틱형 파운데이션 화장료 조성물
JP2011021192A (ja) * 1999-07-08 2011-02-03 Miyoshi Kasei Inc 超分散性を有する新規被覆粉体及びこれを配合した化粧料
JP2011509256A (ja) * 2008-01-08 2011-03-24 エイボン プロダクツ インコーポレーテッド 色を向上させるナノ粒子含有化粧品組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0940546A (ja) * 1995-07-28 1997-02-10 L'oreal Sa 化粧品組成物等の組成物における二つの特定の油類の組み合わせの使用および組成物
JP2011021192A (ja) * 1999-07-08 2011-02-03 Miyoshi Kasei Inc 超分散性を有する新規被覆粉体及びこれを配合した化粧料
KR100431269B1 (ko) * 2001-01-12 2004-05-12 주식회사 엘지생활건강 발한 현상이 없는 유성 스틱형 파운데이션 화장료 조성물
JP2011509256A (ja) * 2008-01-08 2011-03-24 エイボン プロダクツ インコーポレーテッド 色を向上させるナノ粒子含有化粧品組成物
US9056053B2 (en) 2008-01-08 2015-06-16 Avon Products, Inc Nanoparticle compositions providing enhanced color for cosmetic formulations

Also Published As

Publication number Publication date
JP3492790B2 (ja) 2004-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102036650A (zh) 表面处理粉体及掺入有该表面处理粉体的化妆品
JP2719303B2 (ja) メイクアップ化粧料
JP5525391B2 (ja) 超分散性を有する新規被覆粉体及びこれを配合した化粧料
JP2739253B2 (ja) 化粧料
TW200846025A (en) Surface-treated powder coated with specific perfluoropolyether-modified aminosilane, and cosmetic preparation containing the same
JP4046394B2 (ja) 化粧料および化粧方法
JP3492788B2 (ja) メイクアップ化粧料
JP3943275B2 (ja) 紫外線防御化粧料
Lam Factors enhancing adhesion of color cosmetic products to skin: the role of pigments and fillers
JP2010083846A (ja) 化粧料用顔料とそれを含有する化粧料
JP5727783B2 (ja) 粉末化粧料
JPH0930926A (ja) 高分子粉体・粉体混合物および配合化粧料
JP3492790B2 (ja) メイクアップ化粧料
JP6012983B2 (ja) 被覆粉体及びその製造方法
JPH09315936A (ja) 化粧料
JP2008050388A (ja) 撥水撥油性顔料およびそれを含有する化粧料
JP4666699B2 (ja) 化粧料
JP2008214267A (ja) 粉末化粧料の製造方法
JPH09143029A (ja) 化粧料
JP3461972B2 (ja) メイクアップ化粧料
JPH09301825A (ja) メイクアップ化粧料
JPH08157327A (ja) W/o型メイクアップ化粧料
JPH0867610A (ja) 組み合せ化粧料及び化粧方法
JP3923206B2 (ja) 化粧料
JP2843266B2 (ja) メイクアップ化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees