JPH08155942A - 残余生コンクリートの処理方法と装置 - Google Patents

残余生コンクリートの処理方法と装置

Info

Publication number
JPH08155942A
JPH08155942A JP33526594A JP33526594A JPH08155942A JP H08155942 A JPH08155942 A JP H08155942A JP 33526594 A JP33526594 A JP 33526594A JP 33526594 A JP33526594 A JP 33526594A JP H08155942 A JPH08155942 A JP H08155942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
projections
ridges
mold
large number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33526594A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumitsu Kurahashi
和充 倉橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP33526594A priority Critical patent/JPH08155942A/ja
Publication of JPH08155942A publication Critical patent/JPH08155942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】生コン工場で生じる残余の生コンクリートを、
騒音や粉塵等を伴う粉砕機を用いることなく省エネ的か
つ低コストに粒状化して処理する。 【構成】屈曲性を有するシート状体を底面とする浅箱状
型枠と、その下面或いは上面に上下運動しうる多数の突
起もしくは突条をセットした装置を用い、型枠に充填し
たコンクリートの半硬化時において上下運動を作動させ
これを分割する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は生コン工場等で生じる
残余の生コンクリートを処理する方法及び装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】生コン工場等ではニーズに合わせて大量
の生コンクリートを生産する一方、現場の実態に応じて
しばしば残余が生じる。この残余の生コンクリートは不
法に廃棄して固まらせることができないものであるか
ら、通常、工場内で固めたものをクラッシャーにかけて
粉砕し、クラッシャーランと呼ばれる砂利石状のものに
変えて土木材料にするなどして処理していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように硬化した後
のコンクリート塊を砂利石状に砕くためには強固な装置
と大エネルギーを必要とし、コスト高であると同時に騒
音、振動、粉塵等の深刻な問題点があった。本発明はか
かる問題点を解決することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】屈曲性を有するシート状
体(1A)を底面とする浅箱状型枠(1)に生コンクリ
ート(2)を該底面全体に広がるように流し込み、コン
クリート(2)の半硬化時において該型枠(1)の底面
下より多数の突起(3)もしくは突条(4)を突き上げ
ることによりコンクリート(2)を多数の端片に分割し
クラッシャーランとして処理するものである。
【0005】図1は装置の態様の一例であるが、ここに
おいて棒状の突起(3)の上端は玉状になっており、シ
ート状体(1A)の下には突起(3)の棒状部分は通す
が玉状部分は通さない多数の貫通孔(5)を穿った板状
体(6)を設けて型枠(1)を支えると共に該突起
(3)の玉状部分を貫通孔(5)の上に乗せるような形
で棒状部分の下端を下に可動的に突出させるようにし、
その下端をカム(7)にローラー等を介して接触させる
か或いはクランク機構に連結して軸(8)の回転運動が
突起(3)の上下運動に変わるようにする。
【0006】但しこの上下運動は、すべての突起(3)
が同位相で一斉に上下するのでなく、非同位相で互い違
いに上下するようにする。
【0007】又、図2は型枠(1)の底面のシート状体
(1A)を所定間隔毎に配置された突条(4)のの一郡
で支え、該間隔の下には別の突条(4)の一郡を設け
て、各突条郡が互い違いに(非同位相で)上下するよう
にした場合を示す。なおここにおける突条(4)は具体
的には丸棒状のものが使用されている。又、線接触的な
突条(4)でなく点接触的な突起(3)が用いられるこ
ともあることは勿論である。
【0008】なお、コンクリート(2)の半硬化時にお
いて型枠(1)の底面下より多数の突起(3)もしくは
突条(4)で加圧するのみでなく、コンクリート(2)
の上面からも別の突起(3)もしくは突条(4)で加圧
してもよい。この際、上から加圧する位置は下からの加
圧方向ないし下で支える位置とは互い違いになるように
する。この場合、型枠(1)の下の突起(3)もしくは
突条(4)は必ずしも上下運動させる必要はなく、それ
らを一斉に(同位相で)上方又は下方に互いに向かい合
うように動かして加圧してもよい。すなわち底面側か上
面側のいずれかの突起もしくは突条郡が上下運動しうる
のみでもよい。
【0009】
【作用】本発明におけるコンクリート(2)の「半硬化
時」とは、それの水硬反応が進んで流動性が失われ、し
かも指触硬化状態に達していない程度を指すが、この状
態で屈曲性のあるシート状の型枠底面から突起や突状を
互い違いに突き上げると、コンクリートは自らを支えき
れずに上面よりクラックを生じて分断し、繰り返しによ
り更に細かく分断されて砂利石状のクラッシャーランと
なる。
【0010】なお、充填したコンクリートが厚い場合や
硬化の度合いが進んだ場合等は、下からの突き上げのみ
ではそれが充分に分割されないこともあり得る。その場
合もコンクリートの上面より下面とは互い違いの位置か
ら加圧すると、それぞれの場所で逃げのない曲げの力が
働き、甚だ速やかに一斉に分断することができる。
【0011】以下、「課題を解決するための手段」で詳
記しなかった場合の実施例について述べる。
【実施例1】約1mm厚の平滑かつ丈夫な塩ビ等プラス
チックシートを内面とする縦2m、横5m、深さ20c
mの型枠において、立上がりは板状体で補強すると共に
少なくともその一つは蝶番状に立倒可能状とし、底面は
多数の突起又は鍔状物を有する板状体又は棒状体で全体
的に支えるようにし、かつ必要に応じその支える接点部
に適当な金属製の端片よりなる補強板を予めシートに取
付けておく。この型枠内に生コンを約17cm厚だけ充
填し、約12時間後、又はセンサーによりコンクリート
が半硬化状態になった時点において、型枠底面下の板状
体又は棒状体を振幅約2cm、振動数約10回/秒程度
で高速上下運動(振動)させる。分割したクラッシャー
ランは、蝶番付立上がりを倒してベルトコンベアーで移
行させるか或いは反対側を持上げ、型枠を斜めにして排
出する。
【0012】
【実施例2】上例と同様に型枠及びそれを支える多数の
突起物をセットした後、生コンを充填し、半硬化状態に
なった時点において、その上面より各突起物の上方がそ
れぞれ空洞部に当たるような格子状体を押し付け、必要
に応じ振動や衝撃を併用してクラッシャーランに分割
し、以後、同様にして排出する。なお排出の際に高所よ
り適宜場所に落下させるなどしてより細かく分断するこ
とは任意である。
【0013】
【発明の効果】このように本発明によれば、生コン工場
で大量に生じ処理が困難である残余生コンクリートが、
大規模な粉砕機を要することなくクラッシャーラン状に
分割・処理できるので、省エネ的であると同時に騒音、
振動、粉塵等の公害を防止できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明一例の概要を示す断面図
【図2】本発明別例の概要を示す断面図
【図3】本発明の更に別例の概要を示す断面図
【符号の説明】
1……型枠 1A……シート状体 2……生
コンクリート 3……突起 4……突条 5……貫
通孔 6……板状体 7……カム 8……軸
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E04G 21/00 // B09B 3/00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】屈曲性を有するシート状体を底面とする浅
    箱状型枠に生コンクリートを該底面全体に広がるように
    流し込み、コンクリートの半硬化時において該型枠の底
    面下より多数の突起もしくは突条を突き上げることによ
    りコンクリートを多数の端片に分割することを特徴とす
    る残余生コンクリートの処理方法。
  2. 【請求項2】屈曲性を有するシート状体を底面とする浅
    箱状型枠を多数の貫通孔が全面的に設けられた板状体で
    支えると共に、カムないしクランク機構等により非同位
    相で上下運動しうる多数の棒状体をそれぞれ該貫通孔を
    通して上端が該型枠の底面に接するように配置したこと
    を特徴とする残余生コンクリートの処理装置。
  3. 【請求項3】屈曲性を有するシート状体を底面とする浅
    箱状型枠を底面下から支えるように多数の突起もしくは
    突条を設け、該突起もしくは突条が非同位相又は高速で
    上下しうるようにしたことを特徴とする残余生コンクリ
    ートの処理装置。
  4. 【請求項4】屈曲性を有するシート状体を底面とする浅
    箱状型枠に生コンクリートを該底面全体に広がるように
    流し込み、コンクリートの半硬化時において該型枠の底
    面下より多数の突起もしくは突条で加圧すると共に該コ
    ンクリートの上面より別の突起もしくは突条で下からの
    加圧方向と異なる位置より加圧してコンクリートを多数
    の端片に分割することを特徴とする残余生コンクリート
    の処理方法。
  5. 【請求項5】屈曲性を有するシート状体を底面とする浅
    箱状型枠の底面を多数の突起もしくは突条で支えるか支
    え得るようにセットし、該型枠の上面位置において別の
    多数の突起もしくは突条をセットし、かつ底面側か上面
    側の少なくとも何れかの突起もしくは突条が上下運動し
    うると共にその運動方向延長上の位置に他側の突起もし
    くは突条がこないように配置することを特徴とする残余
    生コンクリートの処理装置。
JP33526594A 1994-12-09 1994-12-09 残余生コンクリートの処理方法と装置 Pending JPH08155942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33526594A JPH08155942A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 残余生コンクリートの処理方法と装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33526594A JPH08155942A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 残余生コンクリートの処理方法と装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08155942A true JPH08155942A (ja) 1996-06-18

Family

ID=18286593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33526594A Pending JPH08155942A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 残余生コンクリートの処理方法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08155942A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006297193A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Shimizu Corp 骨材再生装置
CN112497509A (zh) * 2020-11-17 2021-03-16 上海福集水泥制品有限公司 一种混凝土配料设备用下料斗
CN112936607A (zh) * 2019-12-17 2021-06-11 关军 一种多框混凝土加工系统及其操作方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006297193A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Shimizu Corp 骨材再生装置
JP4552135B2 (ja) * 2005-04-15 2010-09-29 清水建設株式会社 骨材再生装置
CN112936607A (zh) * 2019-12-17 2021-06-11 关军 一种多框混凝土加工系统及其操作方法
CN112497509A (zh) * 2020-11-17 2021-03-16 上海福集水泥制品有限公司 一种混凝土配料设备用下料斗

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3981953A (en) Method for casting blocks having fractured face
JP2000005611A (ja) Alcブロックの破砕装置
US2320728A (en) Apparatus for molding concrete slabs
KR101112187B1 (ko) 인조석 내?외장 판재 제조 장치
US7021919B2 (en) Apparatus for forming concrete blocks or stones with a rough surface
EP0947299B2 (en) Process and apparatus for making concrete products with exposed aggregates
JPH08155942A (ja) 残余生コンクリートの処理方法と装置
GB2183200A (en) Moulding of hollow core construction products
US3497580A (en) Method and apparatus for making faced concrete blocks
KR101159832B1 (ko) 블록을 인공적으로 노후화시키는 방법 및 장치
US4909974A (en) Process for the preparation of multilayer blocks suitable for the production of slabs without the use of a sawing machine
US3469000A (en) Method of making an exposed aggregate panel
GB2203675A (en) Apparatus for the destruction of concrete elements
GB2117268A (en) Crushing machinery
KR101633753B1 (ko) 인조석 판재 생산방법
US3925000A (en) Molding apparatus including conically-shaped compacting member
NL1002858C2 (nl) Inrichting alsmede werkwijze voor het vervaardigen van vormlingen, zoals tegels.
RU2508194C1 (ru) Ручной настольный невесомый каток для формования строительных изделий из порошкообразных материалов с плотностью, соответствующей пределу их прочности
CN108544644B (zh) 一种混凝土板的预制机制装置及方法
US2677856A (en) Process of forming building blocks
JP3505693B2 (ja) コンクリート製品の表出面に自然石の模様を顕現させるための面パレット或は型枠底面板の処理方法
JPH07304023A (ja) 残余生コンクリートの処理方法と装置
JPH081139A (ja) 残余生コンクリートの処理方法と装置
JPH0857447A (ja) 残余生コンクリートの処理方法
JPH0725391Y2 (ja) 床コンクリート均し装置