JPH08155254A - 脱臭装置 - Google Patents

脱臭装置

Info

Publication number
JPH08155254A
JPH08155254A JP6331127A JP33112794A JPH08155254A JP H08155254 A JPH08155254 A JP H08155254A JP 6331127 A JP6331127 A JP 6331127A JP 33112794 A JP33112794 A JP 33112794A JP H08155254 A JPH08155254 A JP H08155254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
container
liq
contacting
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6331127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2883286B2 (ja
Inventor
Takeshi Hirane
健 平根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Daiwa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Kogyo Co Ltd filed Critical Daiwa Kogyo Co Ltd
Priority to JP6331127A priority Critical patent/JP2883286B2/ja
Priority to CN95109615A priority patent/CN1059350C/zh
Priority to KR1019950026362A priority patent/KR100201016B1/ko
Publication of JPH08155254A publication Critical patent/JPH08155254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2883286B2 publication Critical patent/JP2883286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/38Removing components of undefined structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 接触層の層厚を一定に保持し得るように構成
された脱臭装置を提供することにある。 【構成】 容器の内部に不規則な形状をなす合成樹脂製
の接触材を多数充填してできた接触層において、上方か
ら散布される薬液と下方から上昇する被処理気体とを向
流接触させて、被処理気体中の臭気成分を吸収・除去す
る脱臭装置であって、上下方向隔壁にて複数の小室が形
成された保持体を容器の内部に配置し、小室に所定の余
裕を持って接触材を充填して接触層を形成するものとす
る。特に、保持体が、ハニカム状多孔体からなるものと
する。 【効果】 接触層の層厚を全面に渡って略一様に保持
し、接触効率の低下を防止し得る。しかも、保持体がハ
ニカム状多孔体であると、隔壁による接触材充填量の縮
小を極力抑え得るため、脱臭装置の処理能力を低下させ
ない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、臭気成分を吸収する薬
液との気液接触により被処理気体中の臭気成分を吸収・
除去する脱臭装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】気液接触による脱臭装置としては、特開
平4−284897号公報に開示されているように、容
器の内部に不規則な形状をなす合成樹脂製の接触材を多
数充填してできた接触層において、上方から散布される
薬液と下方から上昇する被処理気体とを向流接触させ
て、被処理気体中の臭気成分を吸収・除去するようにし
たものが知られている。これによると、接触材が比重が
軽くて耐磨耗性が高いことから長期間使用でき、脱臭装
置の保守が容易になる。その上、軽量である接触材が気
流によって浮遊状態となるため、接触効率が格段に向上
するといった利点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
接触材が浮遊状態にあると、接触層の層厚を全面に渡っ
て均一に保持できない。このため、偏流が生じるなどし
て接触効率が一時的に低下することがあった。
【0004】本発明は、このような従来技術の不都合を
解消するべく案出されたものであり、その主な目的は、
接触層の層厚を一定に保持し得るように構成された脱臭
装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的は、本発
明によれば、容器の内部に不規則な形状をなす合成樹脂
製の接触材を多数充填してできた接触層において、上方
から散布される薬液と下方から上昇する被処理気体とを
向流接触させて、前記被処理気体中の臭気成分を吸収・
除去する脱臭装置であって、上下方向隔壁にて複数の小
室が形成された保持体を前記容器の内部に配置し、前記
小室に所定の余裕を持って前記接触材を充填して前記接
触層を形成したことを特徴とする脱臭装置を提供するこ
とにより達成される。特に、前記保持体が、ハニカム状
多孔体からなると好ましい。
【0006】
【作用】このような構成にすれば、保持体の隔壁に阻ま
れて接触材が横方向に大きく移動しないため、接触層の
層厚を全面に渡って略一様に保持し得るようになる。し
かも、接触材の保持体がハニカム状多孔体であると、隔
壁による接触層容積の縮小を極力抑え、所定の接触材充
填量を確保し得る。
【0007】
【実施例】以下に添付の図面に示された具体的な実施例
に基づいて本発明の構成を詳細に説明する。
【0008】図1は、本発明に基づき構成された脱臭装
置を示している。この脱臭装置は、被処理気体中に含ま
れる硫黄化合物、窒素化合物、或いは有機物を酸化して
脱臭するものであり、円筒状の密閉された容器1の内部
に、不規則な形状をなす合成樹脂製の接触材2を多数充
填してできた上下2つの接触層3・4と、その上方から
薬液を散布する液体散布ヘッド5と、その下方から被処
理気体を噴出する気体噴出ヘッド6とを有している。
【0009】接触層3・4は、図2に示されるような塩
化ビニル製のハニカム状多孔体からなる保持体7の小室
7aに接触材2が充填されてできている。その保持体7
の上下には、接触材2が流失しないように金網等ででき
た抑止体8が設けられている。接触材2は、粒径が1mm
〜50mmの範囲の不揃いな形状の発泡された合成樹脂材
でできており、上方向の気流によって浮遊し得るように
所定の余裕を持って小室7aに充填されている(充填率
10%〜90%)。
【0010】このようにしてなる脱臭装置において、被
処理気体は、容器1の比較的下部に挿設された気体噴出
ヘッド6から容器1の内部に導入され、上下2つの接触
層3・4を上向きに流通しながら上方から散布される薬
液と向流接触して臭気成分が酸化・吸収される。そし
て、上側の接触層3を通過してその上部に到達した処理
済みの気体は、容器1の天壁に設けられた気体出口9か
ら回収される。
【0011】一方、薬液は、上側の接触層3の上側に挿
設された液体散布ヘッド5から散布され、2つの接触層
3・4を下向きに流下して容器1の底部に滞留する。滞
留した薬液は、液体出口10から回収された後、ポンプ
11で液体散布ヘッド5に環流される。なお、薬液は、
必要に応じて外部から補充され、または交換されつつ循
環するようになっている。この薬液には、硫酸や過酸化
塩素等の酸化剤の溶液が用いられるが、濃度管理を自動
化させる上では過酸化塩素が好ましい。
【0012】被処理気体が高温である場合は、気体噴出
ヘッド6に送る前に予めスクラバで温度調整する。ま
た、被処理気体が高温であるために脱臭処理時で白煙化
する場合は、後段に活性炭等による脱水器を設置する。
【0013】なお、本実施例においては、接触層を2層
としたが、本発明はこれに限定されるものではなく、単
層若しくは3層以上であっても良い。また、各接触層の
上側の抑止体は必ずしも必要ない。さらに、除去すべき
臭気成分は上記の硫黄化合物等に限定されるものではな
く、薬液もその臭気成分に応じて適宜選択すればよい。
【0014】
【発明の効果】このように本発明によれば、保持体の隔
壁に阻まれて接触材が横方向に大きく移動しないため、
接触層の層厚を全面に渡って略一様に保持し得るように
なり、偏流等による接触効率の低下を防止し得る。しか
も、接触材の保持体がハニカム状多孔体であると、隔壁
による接触層容積の縮小を極力抑え、所定の接触材充填
量を確保し得る。このため、脱臭装置の処理能力を低下
させることなく本発明を実施し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用された脱臭装置の概略構成を示す
縦断面図。
【図2】ハニカム状多孔体からなる接触材の保持体を示
す斜視図。
【符号の説明】
1 容器 2 接触材 3・4 接触層 5 液体散布ヘッド 6 気体噴出ヘッド 7 保持体 7a 小室 8 抑止体 9 気体出口 10 液体出口 11 ポンプ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器の内部に不規則な形状をなす合成
    樹脂製の接触材を多数充填してできた接触層において、
    上方から散布される薬液と下方から上昇する被処理気体
    とを向流接触させて、前記被処理気体中の臭気成分を吸
    収・除去する脱臭装置であって、 上下方向隔壁にて複数の小室が形成された保持体を前記
    容器の内部に配置し、前記小室に所定の余裕を持って前
    記接触材を充填して前記接触層を形成したことを特徴と
    する脱臭装置。
  2. 【請求項2】 前記保持体が、ハニカム状多孔体から
    なることを特徴とする請求項1に記載の脱臭装置。
JP6331127A 1994-12-08 1994-12-08 脱臭装置 Expired - Fee Related JP2883286B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6331127A JP2883286B2 (ja) 1994-12-08 1994-12-08 脱臭装置
CN95109615A CN1059350C (zh) 1994-12-08 1995-07-26 除臭装置
KR1019950026362A KR100201016B1 (ko) 1994-12-08 1995-08-24 탈취 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6331127A JP2883286B2 (ja) 1994-12-08 1994-12-08 脱臭装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08155254A true JPH08155254A (ja) 1996-06-18
JP2883286B2 JP2883286B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=18240177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6331127A Expired - Fee Related JP2883286B2 (ja) 1994-12-08 1994-12-08 脱臭装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2883286B2 (ja)
KR (1) KR100201016B1 (ja)
CN (1) CN1059350C (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100408150C (zh) * 2006-02-06 2008-08-06 顾建 改良性土壤除臭装置
JP5525533B2 (ja) * 2009-08-31 2014-06-18 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 脱臭材及び脱臭装置
KR101396227B1 (ko) * 2012-12-07 2014-05-27 주식회사 이엔이텍 격자틀을 이용한 약액세정 및 와류믹서식 탈취장치
KR101582780B1 (ko) 2015-11-13 2016-01-05 최을호 방수포
KR102239522B1 (ko) * 2020-09-16 2021-04-13 삼다도환경(주) 기화분사장치용 하우징
CN113666033A (zh) * 2021-09-16 2021-11-19 安徽世绿环保科技有限公司 一种垃圾分类站通风系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR960021105A (ko) 1996-07-18
JP2883286B2 (ja) 1999-04-19
CN1125620A (zh) 1996-07-03
KR100201016B1 (ko) 1999-06-15
CN1059350C (zh) 2000-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6893484B2 (en) Low operating pressure gas scrubber
KR101783373B1 (ko) 반도체공정에서 배출되는 유독성 폐가스를 처리하는 스크러버
KR101780698B1 (ko) 질소산화물을 포함하는 유해가스 처리시스템
KR101883659B1 (ko) 악취가스 균일분배 기능을 갖는 2액 동시세정 탈취 탑
JP2009216327A (ja) 加湿装置
JPH08155254A (ja) 脱臭装置
EP0533480A1 (en) A process for the desulfurization and denitrification of a waste gas containing halogen-containing materials
US3710548A (en) Process and device for purifying air
US3432994A (en) Method for effecting countercurrent contacting of gas and liquid streams
JPS59501002A (ja) 精製装置
EP1364698B1 (en) Ion exchange scrubber
KR101597944B1 (ko) 유해가스 처리시스템
US20120304857A1 (en) Treatment of contaminated gases
JP4697598B2 (ja) オゾン脱臭装置
JPH0139813B2 (ja)
US4371442A (en) Method for obtaining dissolved suspended or chemically bound substances from a liquid
JPH10263578A (ja) 浄化帯および浄化装置および汚水の浄化方法
KR950004075Y1 (ko) 가스의 악취 제거장치
US4062775A (en) Method and a device for promoting the separation of components suspended in a liquid
KR102221628B1 (ko) 유동층 흡착 장치
KR101886577B1 (ko) 질산회수식 질소산화물 포함 유해가스 처리시스템
JPH0871366A (ja) 排ガスの処理方法及び装置
KR20020025755A (ko) 가스 처리방법 및 가스 처리장치
JPH10249139A (ja) 有害ガス除害装置およびその制御方法
JP3726307B2 (ja) 気液接触装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees