JPH0815301B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH0815301B2
JPH0815301B2 JP59202015A JP20201584A JPH0815301B2 JP H0815301 B2 JPH0815301 B2 JP H0815301B2 JP 59202015 A JP59202015 A JP 59202015A JP 20201584 A JP20201584 A JP 20201584A JP H0815301 B2 JPH0815301 B2 JP H0815301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording
image data
image information
online
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59202015A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6180462A (ja
Inventor
謙三 伊奈
正寿 大谷
謙一 三島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59202015A priority Critical patent/JPH0815301B2/ja
Priority to US06/776,979 priority patent/US4727435A/en
Priority to DE8585111952T priority patent/DE3585005D1/de
Priority to EP85111952A priority patent/EP0175385B1/en
Priority to DE3587957T priority patent/DE3587957T2/de
Priority to EP91107993A priority patent/EP0450663B1/en
Publication of JPS6180462A publication Critical patent/JPS6180462A/ja
Publication of JPH0815301B2 publication Critical patent/JPH0815301B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は画像処理装置、特に画像情報の入出力装置、
画像メモリ及び制御部を備え、他の装置との間で画像情
報の伝送が可能であると共に、単独で入出力装置を動作
可能な画像処理システムに関する。
[従来技術] 近年、オフイスオートメーシヨン分野で絵や図形、写
真等の画像情報を文書と同じように扱い、通信ネツトワ
ーク等を介して他の装置との間で画像情報交換が可能な
画像処理装置に対する要求が強くなり、この種の装置が
市場に登場してきている。
この種の装置は原稿を画像情報を入力するイメージス
キヤナ等の入力装置にセツトし、入力装置はこの原稿よ
り画像情報を読取り、読取つた画像情報を適宜圧縮し、
原稿サイズ情報(画像情報容量)と共に他の装置宛に送
信する。
そして、このデータを受取つた装置は原稿サイズ情報
に従い、画像情報を出力するレーザビームプリンタ等の
出力装置にセツトされている記録用紙より指定サイズの
用紙を選択し、送られてくる画像情報を必要に応じて伸
張し印刷出力していた。
これらの機能は伝送制御を除いて従来の複写機と全く
同様であり、この装置をオンラインで他の装置と接続
し、動作させていない場合に複写機として利用させるこ
とにより、非常に効率のよい利用が計れる。このため一
部にはオンラインで非使用時に複写機として用いること
ができる様構成されたものもあつた。
しかし、この様な装置においてはオンライン処理実行
中にはいっさいオフラインとしての処理が行なえず、オ
ンライン処理が終了した後に初めて原稿サイズの読取
り、及びそれに続く原稿上の画像情報の読取りが実行さ
れ、しかる後に印刷出力されていた。
一般に原稿サイズの読取りは実際の原稿読取りに先立
ち、読込部により原稿面上を走査して行つており、時間
もかかつており、オンライン処理終了後のオフラインで
の複写処理に多くの時間を費やしていた。
[目的] 本発明は上述の従来技術の欠点に鑑みなされたもの
で、記録手段が受信手段からのイメージデータに応じた
画像記録中に、読取り手段からのイメージデータに応じ
たオンラインモードでの複数枚の画像記録の要求があつ
た場合、オンラインモードでの画像の記録中に読取り手
段からのイメージデータに応じた画像記録のための条件
を設定可能とし、オンラインモードでの複数枚の画像の
記録完了後前記設定された条件に応じてオフラインモー
ドでの画像の記録を実行することにより、受信手段から
のイメージデータに応じたオンラインモードでの画像記
録の完了を待たずして、次の読取り手段からのイメージ
データに応じた画像記録のための条件を設定でき、次の
画像記録を迅速に開始することができる画像情報処理シ
ステムを提供することを目的とする。
更に、オンラインモードでの複数枚の画像記録中オフ
ラインモードのための条件を設定する際に、オンライン
モードの表示から条件設定中であることを示す表示に表
示を切り替えることにより、オペレータはオンラインモ
ードでの記録中にオフラインモードのための条件が設定
されていることを常に認識することができ、オフライン
モードのための条件が設定されているにも係らず、再度
条件設定の操作を行つてしまうといつた不具合を防止で
きる画像処理装置を提供することを目的とする。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロツク図であり、図中
1は本実施例の全体制御を司どる制御部(MPU)、2はM
PU1の動作制御手順及び制御情報等を記憶するメモリ、
3はメモリ2又は画像メモリ4と入出力装置との間のダ
イレクトメモリアクセス制御を行なうDMA制御装置、4
は画像情報出力装置6又は画像情報入力装置7での入出
力画像情報を記憶する画像メモリ、5は入出力制御部で
あり、画像情報出力装置6及び画像情報入力装置7を制
御する。またこの入出力制御部5は単独で(オフライン
にて)画像情報出力装置6及び画像情報入力装置7を使
用して原稿の複写処理が可能となつており、この制御の
ためのキーボード部8が付属している。
9はPバス16とMバス15との間での信号のバススイツ
チ、10は画像情報の圧縮及び伸張処理を行なう圧縮/伸
張部、11はラインインタフエース部、12は情報処理装置
である。このPバス16とMバス15との間は圧縮/伸張部
10を介してデータを圧縮して又は伸長して、バススイツ
チ9を介して、そのままのデータの授受が行なわれる。
また画像メモリ4はMバス15に対して接続されている。
またオプシヨンとして表示制御装置13及び入出力装置14
が接続可能となつている。
画像情報入力装置7の構成を第2図に示す。
第2図において、原稿は原稿ガラス23上に下向きに置
かれ、その載置基準は正面から見て左奥側にある。その
原稿は原稿カバー24によつて原稿ガラス23上に押えつけ
られる。原稿は蛍光灯ランプ22により照射され、その反
射光はミラー25,27とレンズ26を介して、列状に配列さ
れた複数の受光素子を有したCCD21(イメージセンサ)
の面上に集光するよう光路が形成されている。そしてこ
のミラー27とミラー25は2:1の相対速度で移動するよう
になつている。この光学ユニツトはDCサーボモータによ
つてPLLをかけながら一定速度で左から右へ移動し、副
走査する。この副走査方向の解像度は16lines/mmであ
る。
次に主走査方向について、主走査幅は最大B4の短手幅
257mmとなる。そして、これを16pel/mmで解像するため
に、CCDのビツト数として4112(=257×16)ビツト必要
となるので、本装置では約5000ビツトの受光素子を有し
たCCDアレーセンサを用い、読取動作するようにした。
以上の様にして、原稿ガラス23上に載置される原稿の
画像は1ライン毎に順次読取られ、濃淡を示す6ビツト
のデジタル画像信号となる。そして、このデジタル画像
信号が2値化回路により2値信号に形成され、入出力制
御部5に送られ、画像メモリ4又は画像情報出力装置7
に送られる。
以下、第3図(A)〜(E)のフローチヤートを参照
して本実施例の動作を詳説する。
本実施例の電源が投入された初期状態ではS1に示す様
に、自動的にオンラインモードとなつており、キーボー
ド部8の不図示の照光式のオンラインキーが点灯する。
このオンラインキーはキーボード8部でなく、例えば画
像入力装置7の操作面近傍に配置してもよい。
続くS2において、情報処理装置12より他の情報処理装
置よりの画像データ出力要求受信による画像データ出力
要求、又は画像情報入力装置7より画像データを読込
み、指定する他の情報処理装置への読込みデータの転送
要求があるか否かを調べ、要求があればS20に進み、要
求のない場合にはS3でオンラインキーの入力によりオフ
ライン処理モードへの変更要求があるか否かを調べ、変
更要求がなければS4に戻り、変更要求があればS5に進
む。S4では画像情報入力装置7の不図示の操作パネル上
の“コピー”キー入力があるか否かを調べ、“コピー”
キー入力がなければS2に戻り、入力があればS5に進む。
S5ではオンラインモードとオフラインモードに設定変
更し、オンラインキーを消灯する。ここで、オンライン
/オフラインの切換は同一キー(オンラインキー)を入
力することにより交互にオンライン/オフラインモード
となる。そしてS5よりS6に進み、“OFF"フラグがセツト
されているか否かを調べ、セツトされていなければ、S7
でS4同様画像情報入力装置7の不図示の操作パネル上の
“コピー”キーが押下されたか否かを調べる。S4で“コ
ピー”キーの入力があるS5に進んだ場合等“コピー”キ
ー入力のある場合にはS10に進む。“コピー”キー入力
のない場合にはS7よりS8に進み、オンラインキーの入力
によりオフライン処理モードよりオンライン処理モード
への変更要求があるか否かを調べ、変更要求のある場合
にはS1に戻り、オンライン処理モードとなる。
要求のない場合にはS9が入出力制御部5が画像情報の
入出力装置(6,7)が一定時間使用されないまま否かを
調べ、一定時間不使用の場合にはS1に戻り、自動的にオ
ンライン処理モードとなる。不使用より一定時間経過し
ていない場合にはS7に戻り、“コピー”キー又はオンラ
インキーの入力を待つ。
S7で“コピー”キーの入力があつた場合には、S10に
進み、入出力制御部5は画像情報入力装置7を起動し、
該装置の原稿ガラス23上に載置された原稿サイズを読込
む。この読込み処理は原稿を光学ユニツトの蛍光灯ラン
プ22で照射し、その反射光をミラー25,27及びレンズ26
を介してCCD21で検知し、この光学ユニツトを第2図矢
印方向に走査して、原稿端を検出して行う。従つて、こ
の場合に原稿面の画像情報を読込むことはしない。
この様にしてS10で読込んだ原稿サイズはS11でメモリ
2の所定領域にDMA制御により書き込まれる。そしてS12
に進み、入出力制御部5は画像情報出力装置6にセツト
されている記録用紙サイズを読込み、続くS13で先にS10
で読込んだ原稿サイズとS12で読込んだ画像情報出力装
置6にセツトされている記録用紙サイズとが一致するか
否かを調べ、一致しない場合にはS19のエラー処理を実
行し、所望の記録用紙を用意、選択させる。
またS6で“OFF"フラグがセツトされている場合にはオ
ンライン処理中にS10,S11に該当する処理を終了してい
るためS18で“OFF"フラグをリセツトし、S12に進む。
S13でサイズが一致した場合にはS14で一致したサイズ
の記録用紙を選択し、S15画像情報入力装置7を起動
し、光学ユニツト(22,25,27)を副走査方向に移動さ
せ、原稿面の画像情報をCCD21で読取り、入出力制御部
5に送る。読取りデータを受け取つた入出力制御部5は
S16でこのデータを画像情報出力装置6に出力し、記録
用紙上に印刷出力させる。この画像情報出力装置6は例
えば公知のレーザビームプリンタとし、デジタル信号化
された画像情報信号をレーザにて変調発光し、不図示の
公知のコリメータレンズ、回転多面体ミラー、レンズ等
を介して感光体に潜像を形成し、この潜像を記録用紙に
転写後定着処理させる装置で構成されている。
そしてS17で原稿面全ての走査が終了したか否かを調
べ、終了していなければS15に戻り原稿面走査及び記録
を行い、終了していればS17よりS18に進み、指定枚数分
の複写が終了しているか否かを調べる。指定枚数分終了
していなければ再びS15に戻り、次頁分の原稿走査を行
う。そして指定枚数分終了すればS7に戻る。
一方、S2でオンラインモード時において、入出力要求
があり、S20に進んだ場合にはMPU1はこの要求が送信要
求、即ち、画像情報入力装置7より該装置にセツトされ
た原稿を読み取り、他の情報処理装置に転送する要求が
否かを調べ、転送要求でない場合で画像情報出力装置6
への出力要求の場合にはS21に進み、転送要求の場合に
はS50に進む。
S21ではMPU1は情報処理装置12より他の情報処理装置
より送られてくる原稿サイズ情報及び枚数情報をライン
インタフエース部11、バススイツチ9を介してメモリ2
に格納し、S22で続いて送られてくる画像情報を受信
し、受信した画像情報が伸長を要する場合には圧縮/伸
長部10を介して伸長し、画像メモリ4へ、伸長処理を必
要としない画像情報はそのままバススイツチ9を介して
画像メモリ4へ格納して行く。
そしてS23でラインインタフエース部11を介して受信
したデータが正常に受信できたか否かを調べ、正常に受
信できた場合にはS24で肯定応答(ACK)を返送し、続く
S25で“コピー”キー入力があるか否かを調べ、“コピ
ー”キー入力のない場合にはS33に進む。“コピー”キ
ー入力のある場合にはS26に進み、入出力制御部5に指
示して“OFF"フラグをセツトすると共にオンラインキー
を点滅させる。そしてMPU1は入出力制御部5に対して画
像情報入力装置7を起動して原稿ガラス23上に載置され
た原稿サイズの読込みを指示してS33に進む。
このMPU1よりの原稿サイズ読込指示を受けた入出力制
御部5は、単独で原稿サイズ読込み処理を実行する。こ
の処理は画像情報出力装置6が画像情報の出力時におい
ても並行して実行することができる。
そして入出力制御部5はS28,S29でオフライン処理で
のS10及びS11と同様の処理にて画像情報入力装置7より
原稿サイズを読込み、メモリ2に格納し、続くS30で“E
ND"フラグをセツトして処理を終了し、次の指示待状態
となる。
一方S23で受信した画像データが正しく受信できず、
受信誤りが発生している場合にはS31に進み、ラインイ
ンタフエース部11を介して情報処理装置12に否定応答を
送信し、再送要求とする。そしてS1に戻り、画像データ
の再送に備える。
S25又はS27よりS33に進むと、このS33以下で画像情報
出力装置6よりオンラインにて他の情報処理装置より受
信した画像情報を出力する。
まず、S33でMPU1の制御により入出力制御部5は画像
情報出力装置6を起動し、指定原稿サイズに対応した記
録用紙サイズを選択し、続くS34で入出力制御部5は画
像メモリ4に格納されている画像情報を順次読み出し、
画像情報出力装置6に送り、S35で印刷出力させる。そ
してS36で指定枚数分の印刷が終了したか否かを調べ、
指定枚数分の印刷が終了していない場合にはS37に進
み、“コピー”キーが入力されているか否かを調べ、入
力されていなければS34に戻り、入力されている時にはS
38に進む。S38では入出力制御部5に指示して“OFF"フ
ラグをセツトすると共にオンラインキーを点滅させる。
そしてS39で入出力制御部5にS27同様画像情報入力装置
7より原稿サイズの読込みを指示する。これにより入出
力制御部5は上述のS28〜S30の処理を実行する。
順次画像情報出力装置6への印刷出力が進み、指定枚
数の出力が終了すると、S36よりS41に進み、“OFF"フラ
グがセツトされているか否かを調べ、“OFF"フラグがセ
ツトされていない場合にはS1に戻り、次のオンラインに
よる画像情報入力を待つ。
“OFF"フラグがセツトされている場合にはオンライン
処理中に“コピー”キーが入力され、画像情報入力装置
7の原稿ガラス23上に載置された原稿のサイズ読込み処
理の実行を、入出力制御部5に指示してことを示してお
り、S42で“END"フラグがセツトされているか否かを調
べる。これは入出力制御部5が原稿サイズの読込みを終
了すると“END"フラグをセツトするため、読込み終了を
持つためである。S42で“END"フラグがセツトされてい
る場合にはS43に進み“END"フラグをリセツトし、S5に
戻り、オフラインモードを実行する。
また上述のS20のオンライン処理モードでの処理要求
が送信要求であり、画像情報入力装置7より画像情報を
読取り、他の情報処理装置宛に送信するものである時に
は、S20よりS50に進み、S50ではMPU1は入出力制御部5
を介して画像情報入力装置7を起動し、S51で該装置7
の原稿読み取り面にセツトされた原稿サイズを読取り、
読取りデータをメモリ2に格納し、続くS52で原稿面に
原稿が載置されていたか否かを調べ、載置されていなけ
ればS60のエラー処理を実行し、操作者に原稿載置を指
示する等の処理を実行する。
原稿が載置されていれば、S52よりS53に進み、画像情
報入力装置7は原稿より画像情報を読取り、画像メモリ
4に順次格納する。格納が終了するとS54に進み、画像
情報を送信するべき相手先の情報処理装置を呼出すべく
情報処理装置12に画像情報送出準備完了を報知し、続く
S55で情報処理装置12よりの応答を受信し、応答が伝送
可能か否かを調べ、伝送不可の場合には相手先情報処理
装置への送信が出来ない場合であるので、S60のエラー
処理を実行し、操作者に送信不可を伝える。
S55で伝送が可能な場合には、まずメモリ2より原稿
サイズ、出力枚数指定情報を読み出し、それをバススイ
ツチ9、ラインインタフエース部11を介して、情報処理
装置12に転送し、引き続き画像メモリ4より先にS53で
読み取つた画像情報を読み出し、その圧縮/伸長部10に
て画像情報に対して圧縮処理を施し、ラインインタフエ
ース部11を介して、情報処理装置12にこの圧縮処理され
た画像情報を転送する。そしてこの情報が正しく転送さ
れ、肯定反応が返送されてきたか否かを調べ、肯定反応
の場合には送信処理を終了し、S1に戻る。否定応答であ
り、再送の必要のある場合には再びS56に戻り、画像情
報等を再送する。
以上説明した様に本実施例によれば、オンライン処理
で例えば他の情報処理装置よりの画像情報処理装置6よ
りの印刷出力要求に伴なう処理実行中であつても、複写
要求があれば印刷処理を中断することなく、画像情報入
力装置7を起動し、該装置に載置された原稿のサイズを
予め読込むプリスキヤンを実行することができ、オンラ
イン処理終了後のオフラインによる複写処理が迅速に行
える。
以上説明した様に本発明によれば、オンライン処理実
行中であつても、オフライン処理における複写処理のう
ち予め実行可能な処理を実行しておくため、以降の処理
を迅速に終了させることができる画像情報処理システム
が提供できる。
[発明の効果] 以上説明した様に本発明によれば、記録手段が受信手
段からのイメージデータに応じた画像記録中に、読取り
手段からのイメージデータに応じたオンラインモードで
の複数枚の画像記録の要求があつた場合、オンラインモ
ードでの画像の記録中に読取り手段からのイメージデー
タに応じた画像記録のための条件を設定可能とし、オン
ラインモードでの複数枚の画像の記録完了後前記設定さ
れた条件に応じてオフラインモードでの画像の記録を実
行するので、受信手段からのイメージデータに応じたオ
ンラインモードでの画像記録の完了を持たずして、次の
読取り手段からのイメージデータに応じた画像記録のた
めの条件を設定でき、次の画像記録を迅速に開始するこ
とができる。
更に、オンラインモードでの複数枚の画像記録中オフ
ラインモードのための条件を設定する際に、オンライン
モードの表示から条件設定中であることを示す表示に表
示を切り替えるので、オペレータはオンラインモードで
の記録中にオフラインモードのための条件が設定されて
いることを常に認識することができ、オフラインモード
のための条件が設定されているにも係らず、再度条件設
定の操作を行つてしまうといつた不具合を防止でき、次
の画像記録を迅速に開始することが可能な画像処理装置
が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例のブロツク図、 第2図は本実施例の画像情報入力装置の構成図、 第3図(A)〜(E)は本実施例の動作フローチヤート
である。 図中1……MPU、4……画像メモリ、5……入出力制御
部、6……画像情報出力装置、7……画像情報入力装
置、10……圧縮/伸長部、11……ラインインタフエース
部、12……情報処理装置、21……CDD(イメージセン
サ)、22……蛍光灯ランプ、23……原稿ガラス、25,27
……ミラー、26……レンズである。
フロントページの続き (72)発明者 三島 謙一 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭57−31261(JP,A) 特開 昭56−164672(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿画像を読取り、イメージデータを発生
    する読取り手段と、 外部装置からイメージデータを受信する受信手段と、 前記読取り手段又は受信手段からのイメージデータに応
    じて画像を記録する記録手段と、 前記読取り手段からのイメージデータに応じて画像を記
    録するオフラインモード又は前記受信手段からのイメー
    ジデータに応じて画像を記録するオンラインモードのい
    ずれのモードに設定されているかを識別して表示する表
    示手段と、 前記受信手段により受信したイメージデータに応じた前
    記記録手段による複数枚の画像の記録中に、前記読取り
    手段からのイメージデータに応じた前記記録手段による
    画像記録の要求があつた場合、前記受信手段によつて受
    信したイメージデータに応じたオンラインモードでの画
    像の記録中に前記読取り手段からのイメージデータに応
    じた画像記録のための条件の設定を可能にし、前記オン
    ラインモードでの複数枚の画像の記録完了後前記設定さ
    れた条件に応じて前記読取り手段からのイメージデータ
    に応じたオフラインモードでの画像の記録を実行する制
    御手段とを備え、 前記表示手段は、前記受信手段によつて受信したイメー
    ジデータに応じた画像の記録中はオンラインモードであ
    ることを表示し、そのオンラインモード表示中に前記制
    御手段が前記読取り手段からのイメージデータに応じた
    画像記録のための条件の設定を実行する際に、前記表示
    手段はオンラインモード表示から条件設定中であること
    を示す表示に表示を切り替えることを特徴とする画像処
    理装置。
JP59202015A 1984-09-21 1984-09-28 画像処理装置 Expired - Lifetime JPH0815301B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59202015A JPH0815301B2 (ja) 1984-09-28 1984-09-28 画像処理装置
US06/776,979 US4727435A (en) 1984-09-21 1985-09-17 Image information processing system
DE8585111952T DE3585005D1 (de) 1984-09-21 1985-09-20 Bildinformationsverarbeitungssystem.
EP85111952A EP0175385B1 (en) 1984-09-21 1985-09-20 Image information processing system
DE3587957T DE3587957T2 (de) 1984-09-21 1985-09-20 Bildinformationsverarbeitungssystem.
EP91107993A EP0450663B1 (en) 1984-09-21 1985-09-20 Image information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59202015A JPH0815301B2 (ja) 1984-09-28 1984-09-28 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6180462A JPS6180462A (ja) 1986-04-24
JPH0815301B2 true JPH0815301B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=16450510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59202015A Expired - Lifetime JPH0815301B2 (ja) 1984-09-21 1984-09-28 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0815301B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5731261A (en) * 1980-08-01 1982-02-19 Iwatsu Electric Co Ltd Magnetic copying device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6180462A (ja) 1986-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0175385B1 (en) Image information processing system
US5757373A (en) Information processing apparatus with display for a variable number of functional items
EP0541398B1 (en) Image processing apparatus
US6859290B2 (en) Image formation apparatus displaying the capacity of data of image to be formed
JP3317098B2 (ja) デジタル複写機
US5151797A (en) Image forming apparatus with improved image forming speed
JP3262435B2 (ja) 画像形成装置に接続される外部機器およびその制御方法
JPH0634498B2 (ja) 情報処理装置
JP3814995B2 (ja) 画像形成装置
JPH08116427A (ja) ファクシミリ装置
JPH0815301B2 (ja) 画像処理装置
US5402208A (en) Image forming apparatus where vibrations of the scanner do not affect the write operation
JP3906623B2 (ja) 複写装置
JP2873187B2 (ja) 画像処理装置
JP2753421B2 (ja) 画像処理装置
JP3355878B2 (ja) デジタル複写機
JPS62213474A (ja) 印刷装置
JPH0374070B2 (ja)
JPH0815300B2 (ja) 画像処理装置
JPS61105964A (ja) 画像情報処理システム
JP2002103745A (ja) 画像形成装置、システムコントローラおよび画像形成方法
JPS62213472A (ja) 画像処理装置
JPS61105965A (ja) 画像情報処理システム
JPH051667B2 (ja)
JPS62213471A (ja) プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term