JPH08147214A - Memory device - Google Patents

Memory device

Info

Publication number
JPH08147214A
JPH08147214A JP28391394A JP28391394A JPH08147214A JP H08147214 A JPH08147214 A JP H08147214A JP 28391394 A JP28391394 A JP 28391394A JP 28391394 A JP28391394 A JP 28391394A JP H08147214 A JPH08147214 A JP H08147214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
memory
odd
data
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28391394A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masato Suzuki
正人 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP28391394A priority Critical patent/JPH08147214A/en
Publication of JPH08147214A publication Critical patent/JPH08147214A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To provide a memory device capable of always high speedily completing access without depending on an address to start burst access. CONSTITUTION: This memory device is provided with a memory controller 11 for outputting a signal '*CE-EVEN' for instructing an address counter 12EVEN to count-up an address stored inside asynchronously with a CPU cycle starting the burst access to the memory device when the start address of that CPU cycle is an odd number and a LOAD signal generating circuit 14 for generating a '*LOAD' signal asynchronous with the CPU cycle so as to enable the count-up of the address counter 12EVEN. Thus, the second data can be outputted to a memory bank 13EVEN in the third CPU cycle after access is started and even at the time of odd number address start, the data can be outputted from the second CPU cycle.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、メモリ装置に係わり、
特に、アドレスインタリーブされた複数のメモリバンク
を備えたバーストアクセスが可能なメモリ装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a memory device,
In particular, the present invention relates to a burst-accessible memory device having a plurality of address-interleaved memory banks.

【0002】[0002]

【従来の技術】RISC(Reduced Instruction Set Com
puter)タイプのCPUには、バーストアクセスというメ
モリアクセスモードをサポートしているものがある。バ
ーストアクセスモードは、連続したアドレスのデータを
高速にアクセスするために設けられたアクセスモードで
あり、このアクセスモードでは、図8および図9に示し
たように、CPU31からアクセス対象とするメモリ装
置32に対して、バーストアクセスを行うことを示す制
御信号と、アクセスを行うデータの最初のアドレス(ス
タートアドレス)だけが供給され、CPU31は、その
後、メモリ装置32によってデータバス上に出力される
データ(データ0、データ1)を、クロック(CLK)に同
期して取得していくことにより、連続したアドレスのデ
ータのアクセスを行っていく。
2. Description of the Related Art RISC (Reduced Instruction Set Com)
Some puter) type CPUs support a memory access mode called burst access. The burst access mode is an access mode provided to access data at consecutive addresses at high speed. In this access mode, as shown in FIGS. 8 and 9, the memory device 32 to be accessed from the CPU 31 is used. , A control signal indicating that burst access is to be performed and only the first address (start address) of the data to be accessed are supplied, and the CPU 31 then outputs the data (output to the data bus by the memory device 32). Data 0 and data 1) are acquired in synchronization with the clock (CLK) to access data at consecutive addresses.

【0003】このように、バーストアクセス時には、C
PUからスタートアドレスしか出力しないため、バース
トアクセスを行うCPUは、CPUから供給されるスタ
ートアドレスを基に、順次、出力するデータのアドレス
を変更していく機能を備えたメモリ装置と組み合わせて
使用されることになる。
Thus, during burst access, C
Since only the start address is output from the PU, the CPU that performs burst access is used in combination with a memory device that has a function of sequentially changing the address of data to be output based on the start address supplied from the CPU. Will be.

【0004】バーストアクセスを行うCPUと組み合わ
せて使用できるメモリ装置(メモリチップ)としては、
メモリチップ自体にバーストアクセスに対応できる機能
が付加されたものと、通常のメモリチップに幾つかの回
路を付加してバーストアクセスに対応できるようにした
ものとが知られている。
As a memory device (memory chip) that can be used in combination with a CPU that performs burst access,
It is known that the memory chip itself has a function capable of supporting burst access, and the normal memory chip has some circuits added thereto so as to support burst access.

【0005】このうち、前者のメモリチップ(メモリ装
置)は、製造されている種類が少なく、そのようなメモ
リチップを用いてバーストアクセスが行えるシステムを
構成した場合、システムのメモリ容量が、製造されてい
るメモリチップの容量によって制限されてしまうことに
なり、自由なシステム設計が行えないという問題があ
る。さらに、そのようなメモリチップは、高価でもある
ため、システムが高価になってしまうといった問題もあ
った。
Of these, the former type of memory chip (memory device) is rarely manufactured, and when a system capable of burst access is constructed using such a memory chip, the memory capacity of the system is manufactured. It is limited by the capacity of the existing memory chip, and there is a problem that the system cannot be freely designed. Further, since such a memory chip is also expensive, there is a problem that the system becomes expensive.

【0006】これに対し、後者のメモリ装置は、広く一
般的に用いられているメモリチップを用いて構成するこ
とが可能であるため、メモリ容量を任意に設定でき、ま
た、安価にシステムを構築できることにもなる。このよ
うなメモリ装置をアクセスタイムが比較的遅いメモリを
用いて構成する場合には、複数のメモリバンクを用いて
回路を組み、各メモリバンクから巡回的にデータが出力
されるように、各メモリバンクを制御することが行われ
ている。
On the other hand, since the latter memory device can be constructed by using a memory chip that is widely and generally used, the memory capacity can be set arbitrarily and the system can be constructed at low cost. It will also be possible. When such a memory device is configured by using a memory having a relatively slow access time, a circuit is formed by using a plurality of memory banks so that each memory bank outputs data cyclically. Banks are being controlled.

【0007】以下、2個のメモリバンクを用いた場合を
例に、従来のメモリ装置の概要を説明する。
An outline of a conventional memory device will be described below by taking the case of using two memory banks as an example.

【0008】図10に、従来の、2個のメモリバンクを
備えたメモリ装置の構成を示す。図中、*BURST、*ROMO
E、*ROMCS、CLK は、図示していない、バーストアクセ
スをサポートするCPUから供給される制御信号であ
り、*RADY は、CPUに対して供給される制御信号であ
る。まず、この図を用いて、メモリ装置を構成する各回
路の概要を説明する。
FIG. 10 shows the structure of a conventional memory device having two memory banks. * BURST, * ROMO in the figure
E, * ROMCS, and CLK are control signals supplied from a CPU (not shown) that supports burst access, and * RADY is a control signal supplied to the CPU. First, the outline of each circuit constituting the memory device will be described with reference to this drawing.

【0009】アドレスカウンタ22EVEN、22ODD は、
それぞれ、メモリコントローラ21からイネーブルレベ
ルの信号“*LOAD ”が入力されたときに、アドレスバス
上のアドレスを取り込むとともに、そのアドレスをメモ
リバンク23EVEN、23ODDに出力するように構成され
た回路であり、イネーブルレベルの信号“*CE-EVEN”、
“*CE-ODD ”が入力された際に、内部に記憶しているア
ドレスのカウントアップを行うようにもなっている。
The address counters 22 EVEN and 22 ODD are
When the enable level signal “* LOAD” is input from the memory controller 21, the circuit is configured to take in the address on the address bus and output the address to the memory banks 23 EVEN and 23 ODD. Yes, enable level signal “* CE-EVEN”,
When "* CE-ODD" is input, it also counts up the address stored internally.

【0010】メモリバンク23EVEN、23ODD は、それ
ぞれ、偶数アドレス、奇数アドレスのデータが格納され
たメモリバンクであり、各メモリバンク23が出力すべ
きデータのアドレスはアドレスカウンタ22EVEN、22
ODD によって指定され、各メモリバンク23は、メモリ
コントローラ21から、イネーブルレベルの信号“*OE-
EVEN”、“*OE-ODD ”が入力された際に、該当アドレス
のデータをデータバス上に出力する。なお、ここで説明
を行っているメモリ装置では、メモリバンク23とし
て、アクセスタイムが1CPUサイクル程度のものが用
いられる。
The memory banks 23 EVEN and 23 ODD are memory banks in which data of even addresses and odd addresses are stored, respectively, and the address of the data to be output from each memory bank 23 is an address counter 22 EVEN and 22 EVEN .
Each memory bank 23 is designated by ODD , and each memory bank 23 receives the enable level signal “* OE-
When “EVEN” or “* OE-ODD” is input, the data of the corresponding address is output to the data bus. In the memory device described here, the memory bank 23 has an access time of 1 CPU. A cycle type is used.

【0011】メモリコントローラ21は、CPUから入
力される制御信号(*BURST,*ROMOE,*ROMCS) 、クロック
(CLK) およびアドレスバスの最下位ビットA0を基に、ア
ドレスカウンタ22およびメモリバンク23を制御する
ための信号(*LOAD,*CE-EVEN,*OE-EVEN,*CE-ODD,*OE-OD
D) を作成する回路であり、図11に示してあるよう
に、1CPUサイクル毎に、“IDLE”、“SIM-EVEN”、
“SIM-ODD ”、“preBUR-ODD”、“BUR-EVEN”、“BUR-
ODD ”といった6つの状態(ステート)を、信号“*BUR
ST”や“*ROMCS”のレベルに応じて遷移し、遷移した各
ステートにおいて、それぞれのステートに対して規定さ
れているレベルの制御信号(図12)を出力するように
構成されている。
The memory controller 21 controls the control signals (* BURST, * ROMOE, * ROMCS) input from the CPU and the clock.
Signals (* LOAD, * CE-EVEN, * OE-EVEN, * CE-ODD, * OE- for controlling the address counter 22 and memory bank 23 based on (CLK) and the least significant bit A0 of the address bus. OD
D) is created, and as shown in FIG. 11, "IDLE", "SIM-EVEN", and
"SIM-ODD", "preBUR-ODD", "BUR-EVEN", "BUR-
Six states (states) such as "ODD" are converted to the signal "* BUR".
It is configured to make a transition in accordance with the level of “ST” or “* ROMCS”, and to output a control signal (FIG. 12) of a level defined for each state in each transitioned state.

【0012】まず,これらの図を用いて、シンプルアク
セス(1アドレス分のデータを出力するアクセス)時の
動作を簡単に説明することにする。
First, the operation during simple access (access for outputting data for one address) will be briefly described with reference to these figures.

【0013】メモリコントローラ21がとるステートの
うち、“SIM-EVEN”、“SIM-ODD ”ステートが、シンプ
ルアクセスに応答するために用意されているステートで
あり、図11に示してあるように、“IDLE”ステートか
ら“SIM-EVEN”ステートへの遷移は、“!ROMCS&BURST&!
A0”(信号“*ROMCS”=“L”かつ信号“*BURST”=
“H”かつアドレスの最下位ビットA0=“0”)といっ
た条件下で実行され、“SIM-ODD ”ステートへの遷移
は、“!ROMCS&BURST&A0 ”(信号“*ROMCS”=“L”か
つ信号“*BURST”=“H”かつアドレスの最下位ビット
A0=“1”)という条件下で実行される。
Of the states taken by the memory controller 21, the "SIM-EVEN" and "SIM-ODD" states are prepared for responding to the simple access, and as shown in FIG. The transition from the “IDLE” state to the “SIM-EVEN” state is “! ROMCS & BURST &!
A0 "(Signal" * ROMCS "=" L "and Signal" * BURST "=
The transition to the "SIM-ODD" state is executed under the condition of "H" and the least significant bit A0 = "0" of the address, and "! ROMCS & BURST &A0" (signal "* ROMCS" = "L" and signal " * BURST ”=“ H ”and the least significant bit of the address
It is executed under the condition of A0 = "1").

【0014】すなわち、“SIM-EVEN”、“SIM-ODD ”ス
テートへの遷移は、信号“*BURST”によって、バースト
アクセスではないことが指示されたメモリアクセスの際
に行われる。その際、CPUから供給されたアドレスが
偶数アドレス(A0=“0”)であった場合には、“SIM-
EVEN”ステートへの遷移が行われる。このステートで
は、図12に示してあるように、イネーブルレベルの信
号“*OE-EVEN”がメモリバンク23EVENに入力されるの
で、メモリバンク23EVENは、アドレスカウンタ22
EVENから供給されているアドレスに応じたデータをデー
タバス上に出力することになり、また、そのデータがC
PUに格納されることになる。
That is, the transition to the "SIM-EVEN" and "SIM-ODD" states is performed at the time of memory access instructed by the signal "* BURST" that it is not burst access. At this time, if the address supplied from the CPU is an even address (A0 = "0"), "SIM-
EVEN "transition to the state is carried out. In this state, as is shown in FIG. 12, the enable level of the signal" because * OE-EVEN "is input to the memory banks 23 EVEN, memory bank 23 EVEN is Address counter 22
Data corresponding to the address supplied from EVEN will be output to the data bus, and the data will be C
It will be stored in the PU.

【0015】なお、このように、“IDLE”ステート時に
供給が開始されるアドレスのデータを次のCPUサイク
ルで出力させるために、アクセスタイムが1CPUサイ
クル程度であるメモリバンク23が用いられている訳で
あり、さらにアクセスタイムが遅いメモリバンクを用い
る場合には、これとは異なった手順で制御が行われるこ
とになる。
As described above, in order to output the data of the address whose supply is started in the "IDLE" state in the next CPU cycle, the memory bank 23 having an access time of about 1 CPU cycle is used. When a memory bank with a slower access time is used, control is performed in a procedure different from this.

【0016】次に、バーストアクセス時の動作の説明を
行う。
Next, the operation during burst access will be described.

【0017】メモリコントローラ21が遷移するステー
トのうち、“BUR-EVEN”、“preBUR-ODD”、“BUR-ODD
”ステートが、バーストアクセス要求に対処するため
に設けられているステートである。これらのステートの
うち、“BUR-EVEN”、“BUR-ODD ”は、偶数アドレスス
タート、奇数アドレススタートいずれのバーストアクセ
スにおいても使用されるが、“preBUR-ODD”ステートは
奇数アドレススタート時にのみ使用されている。
Among the transition states of the memory controller 21, "BUR-EVEN", "preBUR-ODD", "BUR-ODD"
The "state" is a state provided to deal with a burst access request. Among these states, "BUR-EVEN" and "BUR-ODD" are burst access with even address start or odd address start. Also used in, the "preBUR-ODD" state is used only at odd address start.

【0018】すなわち、偶数アドレススタートのバース
トアクセスでは、信号“*ROMCS”と信号“*BURST”が共
に“L”となり、アドレスの最下位ビットA0が“0”と
なる(!ROMCS&!BURST&!A0 )ので、図11に示してある
ように、“IDLE”ステートから、“BUR-EVEN”ステート
への遷移が行われ、その後、バーストアクセスの終了が
CPUより指示(信号“*ROMCS”=“H”)されない限
り、CPUサイクル毎に“BUR-ODD ”、“BUR-EVEN”ス
テート間の遷移が繰り返されるだけであり、“preBUR-O
DD”ステートへの遷移が行われることはない。
That is, in the burst access of the even address start, both the signal "* ROMCS" and the signal "* BURST" become "L", and the least significant bit A0 of the address becomes "0" (! ROMCS &! BURST &! A0). ), As shown in FIG. 11, the transition from the “IDLE” state to the “BUR-EVEN” state is performed, and then the end of burst access is instructed by the CPU (signal “* ROMCS” = “H”). Unless "), the transition between" BUR-ODD "and" BUR-EVEN "states is repeated every CPU cycle, and" preBUR-O "
There is no transition to the DD ”state.

【0019】これに対し、奇数アドレススタートのバー
ストアクセスでは、信号“*ROMCS”と信号“*BURST”が
共に“L”、アドレスの最下位ビットA0が“1”(!ROM
CS&!BURST&A0)となるので、“IDLE”ステートから、ま
ず、“preBUR-ODD”ステートへの遷移が行われ、その
後、CPUサイクル毎に“BUR-EVEN”、“BUR-ODD ”ス
テート間の遷移が繰り返されるようになっている。
On the other hand, in the burst access of odd address start, both the signal "* ROMCS" and the signal "* BURST" are "L", and the least significant bit A0 of the address is "1" (! ROM).
CS &! BURST & A0), transition from "IDLE" state to "preBUR-ODD" state first, and then transition between "BUR-EVEN" and "BUR-ODD" states every CPU cycle Is being repeated.

【0020】このように、奇数アドレススタート時に、
特殊なステート(“preBUR-ODD”)への遷移が行われて
いる理由を、図13および図14を用いて説明する。な
お、図13は、従来のメモリ装置における、偶数アドレ
スで開始されるバーストアクセスのタイミングチャート
であり、図14は、奇数アドレスで開始されるバースト
アクセスのタイミングチャートである。
In this way, at the start of odd addresses,
The reason why the transition to the special state (“preBUR-ODD”) is performed will be described with reference to FIGS. 13 and 14. Note that FIG. 13 is a timing chart of burst access started at even addresses in the conventional memory device, and FIG. 14 is a timing chart of burst access started at odd addresses.

【0021】図13に示してあるように、偶数アドレス
スタートのバーストアクセスでは、“IDLE”ステートか
ら、まず、“BUR-EVEN”ステートへの遷移が行われ、こ
の“BUR-EVEN”ステートにおいて、イネーブルレベルの
信号“*CE-EVEN”と“*OE-EVEN”が出力されることにな
る。このため、イネーブルレベルの信号“*OE-EVEN”を
受けるメモリバンク23EVENは、“SIM-EVEN”ステート
時と同様に、“IDLE”ステート時から供給されているア
ドレスのデータをデータバス上に出力することになる。
As shown in FIG. 13, in the burst access of the even address start, the transition from the "IDLE" state to the "BUR-EVEN" state is first performed, and in the "BUR-EVEN" state, The enable level signals “* CE-EVEN” and “* OE-EVEN” will be output. Therefore, the memory bank 23 EVEN receiving the enable level signal “* OE-EVEN” transfers the data of the address supplied from the “IDLE” state onto the data bus, as in the “SIM-EVEN” state. Will be output.

【0022】また、“BUR-EVEN”ステートでは、“SIM-
EVEN”ステートとは異なり、イネーブルレベルの信号
“*CE-EVEN”も出力されているため、アドレスカウンタ
22EV ENは、内部に保持しているアドレスのカウントア
ップを開始し、この“BUR-EVEN”ステートの最後で、ア
ドレスカウンタ22EVEN内のアドレスのカウントアップ
が完了し、メモリバンク23EVENへの新たなアドレス
(ADD EVEN:アドレス2)の供給が開始されることにな
る。
In the "BUR-EVEN" state, "SIM-
Unlike the "EVEN" state, the enable level signal "* CE-EVEN" is also output, so the address counter 22 EV EN starts counting up the address held internally, and this "BUR-EVEN" At the end of the "state, counting up of the address in the address counter 22 EVEN is completed, and the supply of a new address (ADD EVEN: address 2) to the memory bank 23 EVEN is started.

【0023】これにより、メモリバンク23EVENからデ
ータ2を4番目のCPUサイクルで出力させる準備が整
うことになり、また、メモリバンク23ODD におけるデ
ータ1の出力準備は、2番目のCPUサイクルで既に完
了しているので、図13に示してあるように、偶数アド
レススタートのバーストアクセスでは、“IDLE”ステー
トの次から、“BUR-EVEN”、“BUR-ODD ”ステートを交
互に繰り返すことによって、2番目のCPUサイクルか
ら、CPUサイクル毎にデータが順次出力できることに
なる。
Thus, the data bank 2 EVEN is ready to output the data 2 in the fourth CPU cycle, and the memory bank 23 ODD is ready to output the data 1 in the second CPU cycle. Since it has been completed, as shown in FIG. 13, in the burst access of the even address start, the “BUR-EVEN” and “BUR-ODD” states are alternately repeated after the “IDLE” state. From the second CPU cycle, data can be sequentially output for each CPU cycle.

【0024】しかし、奇数アドレススタート時には、2
番目に出力することが必要なデータは、メモリバンク2
EVEN内に記憶されており、そのデータを指定するため
のアドレスは、CPUから供給されるスタートアドレス
とは異なるアドレスである。従って、奇数アドレススタ
ート時には、アドレスカウンタ23EVENに対して、予
め、アドレスのカウントアップを指示しておく必要があ
る。
However, when the odd address starts, 2
The data that needs to be output second is memory bank 2
The address stored in 3 EVEN and for designating the data is an address different from the start address supplied from the CPU. Therefore, when starting an odd address, it is necessary to instruct the address counter 23 EVEN to count up the address in advance.

【0025】このために設けられているステートが、
“preBUR-ODD”ステートであり、従来のメモリ装置で
は、奇数アドレススタートのバーストアクセス時には、
“IDLE”ステートから、信号“*CE-EVEN”だけがイネー
ブルとされる“preBUR-ODD”ステート(図12参照)へ
の遷移が行われるようにすることによって、図14に示
したように、“preBUR-ODD”の次のCPUサイクルから
メモリバンク23EVENに、2番目に必要となるデータ2
を指定するアドレス2が供給されるようにしてある。そ
して、“preBUR-ODD”ステート以後に、“BUR-ODD ”、
“BUR-EVEN”ステートを交互に遷移させることによっ
て、3番目のCPUサイクル以降の各CPUサイクル毎
にデータを順次出力させている。
The state provided for this purpose is
It is in "preBUR-ODD" state, and in the conventional memory device, during burst access of odd address start,
As shown in FIG. 14, by making a transition from the “IDLE” state to the “preBUR-ODD” state (see FIG. 12) in which only the signal “* CE-EVEN” is enabled, 2nd data required in memory bank 23 EVEN from the next CPU cycle of "preBUR-ODD"
The address 2 for specifying the address is supplied. And after "preBUR-ODD" state, "BUR-ODD",
By alternately changing the "BUR-EVEN" state, data is sequentially output for each CPU cycle after the third CPU cycle.

【0026】[0026]

【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
従来のメモリ装置では、奇数アドレススタートのバース
トアクセス時には、偶数アドレススタートのバーストア
クセスに比して、同一数のデータを転送するのに必要と
される時間が、1CPUサイクル分多くなっている。
As described above,
In the conventional memory device, the time required to transfer the same number of data is increased by one CPU cycle in the burst access of odd address start, as compared with the burst access of even address start.

【0027】このため、従来のメモリ装置では、たとえ
ば、コンパイラを用いてプログラミングした際に、奇数
アドレススタートのバーストアクセスが多く実行される
ようになってしまった場合などには、バーストアクセス
を用いたことによるアクセス速度の向上効果が十分に得
られないことになる。
Therefore, in the conventional memory device, for example, when programming is performed by using a compiler, a large number of odd address start burst accesses are executed, burst access is used. Therefore, the effect of improving the access speed cannot be sufficiently obtained.

【0028】そこで、本発明の目的は、バーストアクセ
スが開始されるアドレスに依らず、常に、高速にアクセ
スを完了させることができるメモリ装置を提供すること
にある。
Therefore, an object of the present invention is to provide a memory device which can always complete access at high speed regardless of the address at which burst access is started.

【0029】[0029]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
(イ)アクセスタイムが1CPUサイクル程度の偶数ア
ドレス用メモリおよび奇数アドレス用メモリと、(ロ)
これら偶数アドレス用メモリおよび奇数アドレス用メモ
リのそれぞれに接続された、各メモリから読み出すデー
タを指定するアドレスを出力するための偶数アドレス用
および奇数アドレス用アドレスカウンタと、(ハ)CP
Uから供給されたバーストアクセスを開始すべきアドレ
スを偶数アドレス用および奇数アドレス用アドレスカウ
ンタに供給するとともに、そのアドレスが、奇数アドレ
ス用メモリに記憶されたデータを指定するものであった
場合には、偶数アドレス用アドレスカウンタにアドレス
のカウントアップを指示する第1指示手段と、(ニ)C
PUから供給されたアドレスに応じて、偶数アドレス用
メモリおよび奇数アドレス用メモリのいずれか一方のメ
モリを最初に読み出しを行うメモリとして定めるととも
に、CPUのCPUサイクルに同期して、偶数アドレス
用メモリおよび奇数アドレス用メモリを交互にデータの
読み出しを行うメモリとして特定する特定手段と、
(ホ)この特定手段によって特定されたメモリがデータ
を出力できる状態になるCPUサイクルにおいて、その
メモリに対してデータの出力を指示するとともに、その
メモリに対応するアドレスカウンタにアドレスのカウン
トアップを指示する第2指示手段とを具備する。
According to the first aspect of the present invention,
(A) An even address memory and an odd address memory having an access time of about 1 CPU cycle, and (b)
An even-numbered and odd-numbered address counter connected to each of the even-numbered address memory and the odd-numbered address memory for outputting an address designating data to be read from each memory, and (c) CP
When the address to start burst access supplied from U is supplied to the address counters for even addresses and odd addresses, and the address specifies the data stored in the memory for odd addresses, A first instruction means for instructing the address counter for even addresses to count up the address, and (d) C
Depending on the address supplied from the PU, either one of the even address memory and the odd address memory is defined as the memory to be read first, and the even address memory and the even address memory are synchronized with the CPU cycle of the CPU. Specifying means for specifying the memory for odd addresses as a memory for reading data alternately,
(E) In the CPU cycle in which the memory specified by the specifying means becomes ready to output data, the memory is instructed to output data and the address counter corresponding to the memory is instructed to count up the address. And second instructing means.

【0030】すなわち、請求項1記載の発明では、2つ
のメモリの内容をCPUサイクルに応じて交互に読み出
してバーストアクセス要求に対応するメモリ装置に、バ
ーストアクセスを開始すべきアドレスが、奇数アドレス
用メモリに記憶されたデータを指定するものであった場
合には、CPUサイクルに依存せずに、偶数アドレス用
メモリのアドレスの指定を行う偶数アドレス用アドレス
カウンタに対して、アドレスのカウントアップを指示す
る第1指示手段を付加する。これにより、奇数アドレス
用メモリから、アクセスが要求された最初のデータを出
力させるCPUサイクルにおいて、偶数アドレス用メモ
リに、次に出力すべきデータを用意させておくことがで
きることになる。
That is, according to the first aspect of the present invention, the contents of the two memories are read alternately according to the CPU cycle and the address corresponding to the burst access request is addressed to the memory device corresponding to the burst access. When the data stored in the memory is specified, the even number address counter that specifies the even address memory address is instructed to count up the address without depending on the CPU cycle. A first indicating means for performing is added. As a result, in the CPU cycle for outputting the first data requested to be accessed from the memory for odd addresses, the memory for even addresses can be prepared with the data to be output next.

【0031】請求項2記載の発明は、(イ)アドレスイ
ンタリーブされた、アクセスタイムが1CPUサイクル
程度の所定数のメモリと、(ロ)これら所定数のメモリ
のそれぞれに接続された、各メモリから読み出すデータ
を指定するアドレスを出力するための所定数のアドレス
カウンタと、(ニ)CPUから供給されたバーストアク
セスを開始すべきアドレスを所定数のアドレスカウンタ
に供給する供給手段と、(ホ)バーストアクセスを開始
すべきアドレスを基に、所定数のメモリのうち、対応す
るアドレスカウンタに供給されたアドレスのデータを出
力する必要がないメモリを判別する判別手段と、(ヘ)
この判別手段によって、データを出力する必要がないと
判別されたメモリのそれぞれに対応するアドレスカウン
タに対してアドレスのカウントアップを指示する第1指
示手段と、(ト)CPUから供給されたアドレスに応じ
て、所定数のメモリのうち1個のメモリを最初に読み出
しを行うメモリとして定めるとともに、CPUのCPU
サイクルに同期して、所定数のメモリを巡回的に、デー
タの読み出しを行うメモリとして特定する特定手段と、
(チ)この特定手段によって特定されたメモリがデータ
を出力できる状態になるCPUサイクルにおいて、その
メモリに対してデータの出力を指示するとともに、その
メモリに対応するアドレスカウンタにアドレスのカウン
トアップを指示する第2指示手段とを具備する。
According to a second aspect of the present invention, (a) a predetermined number of memories which are address interleaved and have an access time of about 1 CPU cycle; and (b) each memory which is connected to each of the predetermined number of memories. (D) a predetermined number of address counters for outputting an address designating data to be read, (d) a supply means for supplying an address for starting burst access supplied from the CPU to the predetermined number of address counters, and (e) burst. (F) a discriminating means for discriminating a memory which does not need to output the data of the address supplied to the corresponding address counter among the predetermined number of memories based on the address to be accessed.
First discriminating means for instructing the address counter corresponding to each of the memories discriminated that it is not necessary to output the data by the discriminating means, and (g) the address supplied from the CPU Accordingly, one of the predetermined number of memories is set as the memory to be read first, and the CPU of the CPU
In synchronization with the cycle, a specific means for cyclically identifying a predetermined number of memories as a memory for reading data,
(H) In a CPU cycle in which the memory specified by the specifying means is ready to output data, the memory is instructed to output data and the address counter corresponding to the memory is instructed to count up the address. And second instructing means.

【0032】すなわち、請求項2記載の発明では、所定
数のメモリの内容をCPUサイクルに応じて巡回的に読
み出してバーストアクセス要求に対応するメモリ装置
に、バーストアクセスを開始すべきアドレスを基に、所
定数のメモリのうち、対応するアドレスカウンタに供給
されたアドレスのデータを出力する必要がないメモリを
判別する判別手段と、この判別手段によって、データを
出力する必要がないと判別されたメモリのそれぞれに対
応するアドレスカウンタに対してアドレスのカウントア
ップを指示する第1指示手段を付加する。これにより、
バーストアクセスを開始すべきアドレスのデータを、い
ずれかのメモリから出力させている間に、他のメモリに
出力すべきデータを用意させておくことができることに
なる。
That is, according to the second aspect of the present invention, the contents of a predetermined number of memories are cyclically read in accordance with the CPU cycle, and the memory device corresponding to the burst access request is supplied to the memory device corresponding to the burst access start address. Of the predetermined number of memories, a determination unit that determines a memory that does not need to output the data of the address supplied to the corresponding address counter, and a memory that the determination unit determines that the data does not need to be output. The first instruction means for instructing the count up of the address is added to the address counter corresponding to each of the above. This allows
While the data of the address to start the burst access is being output from one of the memories, the data to be output to another memory can be prepared.

【0033】[0033]

【実施例】以下、実施例につき本発明を詳細に説明す
る。
EXAMPLES The present invention will be described in detail below with reference to examples.

【0034】図1に、本発明の一実施例によるメモリ装
置の概略構成を示す。図示してあるように、実施例のメ
モリ装置は、メモリコントローラ11と、2つのアドレ
スカウンタ12EVEN、12ODD と、2つのメモリバンク
13EVEN、13ODD と、LOAD信号生成回路14によって
構成されている。
FIG. 1 shows a schematic structure of a memory device according to an embodiment of the present invention. As shown in the figure, the memory device of the embodiment includes a memory controller 11, two address counters 12 EVEN and 12 ODD , two memory banks 13 EVEN and 13 ODD, and a LOAD signal generation circuit 14. There is.

【0035】アドレスカウンタ12EVEN、12ODD は、
LOAD信号生成回路14からイネーブルレベルの信号“*L
OAD ”が入力されたときに、アドレスバス上のアドレス
を取り込むとともに、そのアドレスを“ADD EVEN”、
“ADD ODD ”として、メモリバンク13EVEN、13ODD
に出力するカウンタであり、イネーブルレベルの信号
“*CE-EVEN”または“*CE-ODD ”が入力された際に、内
部に記憶されているアドレスのカウントアップを行うよ
うにもなっている。
The address counters 12 EVEN and 12 ODD are
Enable level signal “* L” from LOAD signal generation circuit 14
When "OAD" is input, the address on the address bus is taken in and the address is changed to "ADD EVEN",
"ADD ODD" as memory banks 13 EVEN , 13 ODD
It is a counter that outputs to, and when the enable level signal “* CE-EVEN” or “* CE-ODD” is input, it also counts up the address stored internally.

【0036】メモリバンク13EVEN、13ODD は、それ
ぞれ、アクセスタイムが1CPUサイクル程度のメモリ
バンクであり、偶数アドレスのデータがメモリバンク1
EV ENに、奇数アドレスのデータがメモリバンク13
ODD に格納されている。メモリバンク13EVEN、13
ODD は、それぞれ、メモリコントローラ11から、イネ
ーブルレベルの信号“*OE-EVEN”、“*OE-ODD ”が入力
された際に、アドレスカウンタ12EVEN、12ODD によ
って指定されているアドレスのデータをデータバス上に
出力する。
The memory banks 13 EVEN and 13 ODD are memory banks each having an access time of about 1 CPU cycle, and even-numbered address data is stored in the memory bank 1.
3 EV EN has data of odd address in memory bank 13
Stored in ODD . Memory bank 13 EVEN , 13
When the enable level signals “* OE-EVEN” and “* OE-ODD” are input from the memory controller 11, the ODDs receive the data at the addresses specified by the address counters 12 EVEN and 12 ODD , respectively. Output on the data bus.

【0037】メモリコントローラ11は、CPU(図示
せず)から入力される制御信号(*BURST,*ROMOE,*ROMC
S) 、クロック(CLK) およびアドレスバスの最下位ビッ
トA0の内容を基に、アドレスカウンタ12およびメモリ
バンク13を制御するための信号(*CE-EVEN,*OE-EVEN,*
CE-ODD,*OE-ODD) を作成する回路であり、基本的には、
クロックに同期して、ステート(状態)を変化させ、各
状態に対して定められているレベルの制御信号を出力す
る。また、LOAD信号生成回路14は、CPUから入力さ
れる制御信号(*ROMOE,*ROMCS) 、クロック(CLK) を基
に、*LOAD 信号を生成する回路である。以下、図面を参
照して、実施例のメモリコントローラおよびLOAD信号生
成回路の動作の詳細を説明する。
The memory controller 11 controls the control signals (* BURST, * ROMOE, * ROMC) input from a CPU (not shown).
S), clock (CLK), and signal (* CE-EVEN, * OE-EVEN, *) for controlling the address counter 12 and memory bank 13 based on the contents of the least significant bit A0 of the address bus.
CE-ODD, * OE-ODD) is a circuit to create, basically,
The state is changed in synchronization with the clock and a control signal of a level defined for each state is output. The LOAD signal generation circuit 14 is a circuit that generates a * LOAD signal based on control signals (* ROMOE, * ROMCS) and a clock (CLK) input from the CPU. Hereinafter, the operation of the memory controller and the LOAD signal generation circuit according to the embodiment will be described in detail with reference to the drawings.

【0038】図2に、CPUからの各信号によって、実
施例のメモリコントローラの状態(ステート)がどのよ
うに遷移するかを模式的に示す。図示したように、実施
例のメモリコントローラは、“IDLE”、“SIM-EVEN”、
“BUR-EVEN”、“SIM-ODD ”、“BUR-ODD ”という5つ
の状態を、1CPUサイクル毎に遷移することによっ
て、CPUからのメモリアクセス要求に応答するように
構成されている。
FIG. 2 schematically shows how the state of the memory controller of the embodiment transits according to each signal from the CPU. As shown in the figure, the memory controller of the embodiment has “IDLE”, “SIM-EVEN”,
It is configured to respond to a memory access request from the CPU by transiting five states of "BUR-EVEN", "SIM-ODD", and "BUR-ODD" every CPU cycle.

【0039】CPUからのアクセス要求がなされた際、
メモリコントローラは、“!ROMCS&BURST&!A0”、すなわ
ち、信号“*ROMCS”が“L”、信号“*BURST”が“H”
であり、アドレスの最下位ビットA0が“0”である場合
には、“IDLE”ステートから、“SIM-EVEN”ステートへ
遷移する。また、信号“*ROMCS”が“L”、信号“*BUR
ST”が“H”であり、最下位ビットA0が“1”であると
きには、“IDLE”ステートから、“SIM-ODD ”ステート
へ遷移する。
When an access request is made from the CPU,
The memory controller is "! ROMCS & BURST &! A0", that is, the signal "* ROMCS" is "L" and the signal "* BURST" is "H".
When the least significant bit A0 of the address is "0", the "IDLE" state is transited to the "SIM-EVEN" state. Also, the signal "* ROMCS" is "L", and the signal "* BUR" is
When ST "is" H "and the least significant bit A0 is" 1 ", the state transits from the" IDLE "state to the" SIM-ODD "state.

【0040】そして、“!ROMCS&!BURST&!A0 ”、すなわ
ち、信号“*ROMCS”が“L”、信号“*BURST”が“L”
であり、アドレスの最下位ビットA0が“0”である場合
には、偶数アドレススタートのバーストアクセスである
ため、“IDLE”ステートから、“BUR-EVEN”ステートへ
遷移する。また、信号“*ROMCS”が“L”、信号“*BUR
ST”が“L”であり、最下位ビットA0が“1”であると
きには、奇数アドレススタートのバーストアクセスであ
るため、“IDLE”ステートから、“BUR-ODD ”ステート
への遷移が行われる。
"! ROMCS &! BURST &! A0", that is, the signal "* ROMCS" is "L" and the signal "* BURST" is "L".
When the least significant bit A0 of the address is “0”, the burst access is an even address start, and therefore the state transitions from the “IDLE” state to the “BUR-EVEN” state. Also, the signal "* ROMCS" is "L", and the signal "* BUR" is
When ST "is" L "and the least significant bit A0 is" 1 ", the burst access is an odd address start, so the transition from the" IDLE "state to the" BUR-ODD "state is performed.

【0041】その後、CPUからの信号“*ROMCS”が
“L”を維持しているときには、“BUR-EVEN”、“BUR-
ODD ”ステートに交互に遷移し、信号“*ROMCS”が
“H”となったときに、“BUR-EVEN”、“BUR-ODD ”か
ら、“IDLE”への遷移が行われる。なお、“SIM-EVE
N”、“SIM-ODD ”から“IDLE”への遷移も、信号“*RO
MCS”が“H”となったときに行われる。
Thereafter, when the signal "* ROMCS" from the CPU maintains "L", "BUR-EVEN", "BUR-
When the signal "* ROMCS" changes to "H", the transition from "BUR-EVEN" and "BUR-ODD" to "IDLE" is performed. SIM-EVE
The transition from "N", "SIM-ODD" to "IDLE" is also signal "* RO".
It is performed when MCS "becomes" H ".

【0042】図3に、これら各ステートにおいて、メモ
リコントローラおよびLOAD信号生成回路が出力する各制
御信号のレベルを示す。図示してあるように、実施例の
メモリ装置では、信号“*CE-EVEN”は、“IDLE”ステー
トを除くステートでは、CPUサイクルに同期して制御
されているが、“IDLE”ステートでは、アドレスの最下
位ビットA0に応じて、非同期に制御されている。また、
信号“*LOAD ”も、“!LOAD = !ROMCS&ROMOE&CLK”とい
ったように、非同期に制御されている。
FIG. 3 shows the level of each control signal output from the memory controller and the LOAD signal generating circuit in each of these states. As shown, in the memory device of the embodiment, the signal "* CE-EVEN" is controlled in synchronization with the CPU cycle in the states other than the "IDLE" state, but in the "IDLE" state, It is controlled asynchronously according to the least significant bit A0 of the address. Also,
The signal "* LOAD" is also controlled asynchronously, such as "! LOAD =! ROMCS & ROMOE &CLK".

【0043】このようなタイミングで各制御信号を出力
するメモリコントローラおよびLOAD信号生成回路によっ
て、実施例のメモリ装置は、バーストアクセス要求に対
して以下のように動作することになる。
By the memory controller and the LOAD signal generating circuit which output each control signal at such timing, the memory device of the embodiment operates as follows in response to a burst access request.

【0044】まず、図4に示したタイミングチャートを
用いて、偶数アドレススタート時の動作を説明する。
First, the operation at the time of starting an even address will be described with reference to the timing chart shown in FIG.

【0045】図4に示したように、第1番目のCPUサ
イクル(“IDLE”ステート)では、アドレスバス上にC
PUから供給されているスタートアドレスが、LOAD信号
生成回路が出力するイネーブルレベルの信号“*LOAD ”
を受けたアドレスカウンタ12EVEN、12ODD にロード
されることになる。そして、アドレスカウンタ1
EV EN、12ODD は、ロードしたスタートアドレス(最
下位ビットを除く)を、そのまま、“ADD EVEN”(アド
レス0)、“ADD ODD ”(アドレス1)として、各メモ
リバンクに供給する。なお、各メモリバンクのアクセス
タイムは、既に説明したように、1CPUサイクル程度
であるため、“ADD EVEN”、“ADD ODD ”が供給が行わ
れる1番目のCPUサイクルでは、データの出力準備が
整わず、次のCPUサイクルにおいて、データ出力準備
が整うことになる。
As shown in FIG. 4, in the first CPU cycle ("IDLE" state), C is placed on the address bus.
The start address supplied from PU is the enable level signal “* LOAD” output from the LOAD signal generation circuit.
The received address counters 12 EVEN and 12 ODD are loaded. And address counter 1
The 2 EV EN and 12 ODD supply the loaded start address (excluding the least significant bit) to each memory bank as "ADD EVEN" (address 0) and "ADD ODD" (address 1) as they are. Since the access time of each memory bank is about 1 CPU cycle as already described, the data output preparation is completed in the first CPU cycle where “ADD EVEN” and “ADD ODD” are supplied. Instead, the data output is ready for the next CPU cycle.

【0046】また、この“IDLE”ステートでは、図3に
示したように、非同期制御されている信号“*CE-EVEN”
が、アドレスカウンタ12EVENに供給されることになる
が、、この場合、スタートアドレスが偶数であるため、
見かけ上は、CPUサイクルに同期した形で、“H”レ
ベルの信号“*CE-EVEN”がアドレスカウンタ12EVEN
供給されることになる。
In this "IDLE" state, as shown in FIG. 3, the asynchronously controlled signal "* CE-EVEN".
Will be supplied to the address counter 12 EVEN. However, in this case, since the start address is an even number,
Apparently, the "H" level signal "* CE-EVEN" is supplied to the address counter 12 EVEN in synchronization with the CPU cycle.

【0047】“IDLE”ステートの次のCPUサイクルで
は、信号“*ROMCS”が“L”、信号“*BURST”が“L”
であり、アドレスの最下位ビットA0が“0”(すなわ
ち、偶数アドレススタートのバーストアクセス)である
ので、メモリコントローラ21は、“BUR-EVEN”ステー
トをとり、アドレスカウンタ12EVENに対して、アドレ
スのカウントアップを指示する“L”レベルの信号“*C
E-EVEN”(図3参照)を出力し、また、メモリバンク1
EVENに対して、データのデータバスへの出力を指示す
る“L”レベルの信号“*OE-EVEN”(図示せず)を出力
する。
In the CPU cycle next to the "IDLE" state, the signal "* ROMCS" is "L" and the signal "* BURST" is "L".
Since the least significant bit A0 of the address is “0” (that is, even-numbered address start burst access), the memory controller 21 takes the “BUR-EVEN” state and sends the address counter 12 EVEN with the address. "L" level signal "* C" that instructs to count up
"E-EVEN" (see Fig. 3) is output, and memory bank 1
A signal "* OE-EVEN" (not shown) of "L" level for instructing output of data to the data bus is output to 3 EVEN .

【0048】このため、この“BUR-EVEN”ステートの最
後で、アドレスカウンタ12EVEN内のアドレスのカウン
トアップがなされ、また、このCPUサイクルでは、信
号“*RADY ”が“L”とされているため、メモリバンク
13EVENからデータバス上に供給されたアドレス0のデ
ータが、CPUに格納されることになる。
Therefore, at the end of this "BUR-EVEN" state, the address in the address counter 12 EVEN is incremented, and the signal "* RADY" is set to "L" in this CPU cycle. Therefore, the data of the address 0 supplied from the memory bank 13 EVEN onto the data bus is stored in the CPU.

【0049】図3に示してあるように、3番目のCPU
サイクルの開始時においても、バーストモードが続行さ
れていた場合には、メモリコントローラは、“BUR-ODD
”ステートに移行し、イネーブルレベルの信号“*OE-O
DD ”を出力する(図示せず)ことによって、メモリバ
ンク13ODD に対して、データの出力を指示するととも
に、イネーブルレベルの信号“*CE-ODD ”を出力するこ
とによって、アドレスカウンタ12ODD に対して、内部
に記憶されているアドレスのカウンタアップを指示す
る。
As shown in FIG. 3, the third CPU
If burst mode was still active at the beginning of the cycle, the memory controller will use the “BUR-ODD
It shifts to the “state” and the enable level signal “* OE-O
By outputting "DD" (not shown), the memory bank 13 ODD is instructed to output data, and the enable level signal "* CE-ODD" is output to the address counter 12 ODD . On the other hand, it instructs the counter to increment the address stored internally.

【0050】実施例のメモリ装置では、このようなデー
タの出力(“BUR-EVEN”、“BUR-ODD ”という2つのス
テートの繰り返し)が、信号“*BURST”が“L”である
限り続行され、信号“*BURST”または“*ROMCS”がディ
セーブルになったときに、メモリからのデータ出力が停
止されることになる。
In the memory device of the embodiment, such data output (repetition of two states of "BUR-EVEN" and "BUR-ODD") continues as long as the signal "* BURST" is "L". Then, when the signal “* BURST” or “* ROMCS” is disabled, the data output from the memory is stopped.

【0051】次に、図5を用いて、奇数アドレススター
ト時の動作を説明する。
Next, the operation at the time of starting the odd address will be described with reference to FIG.

【0052】図5に示したように、第1番目のCPUサ
イクル(“IDLE”ステート)では、アドレスバス上にC
PUから供給されているスタートアドレスが、LOAD信号
生成回路が出力するイネーブルレベルの信号“*LOAD ”
を受けたアドレスカウンタ12EVEN、12ODD にロード
され、アドレスカウンタ12EVEN、12ODD は、ロード
したスタートアドレス(最下位ビットを除く)を、その
まま、“ADD EVEN”(アト゛レス 0)、“ADD ODD ”(アト゛レス 1)
として、各メモリバンクに供給する。
As shown in FIG. 5, in the first CPU cycle ("IDLE" state), C is placed on the address bus.
The start address supplied from PU is the enable level signal “* LOAD” output from the LOAD signal generation circuit.
The received address counters 12 EVEN and 12 ODD are loaded to the address counters 12 EVEN and 12 ODD , and the loaded start addresses (excluding the least significant bit) are directly read as “ADD EVEN” (address 0) and “ADD ODD "(Address 1)
Is supplied to each memory bank.

【0053】この際、アドレスの最下位ビットAOは
“1”であるため、メモリコントローラは、図示してあ
るように非同期的に変化する信号“*CE-EVEN”を出力す
ることになり、信号“*CE-EVEN”を受けたアドレスカウ
ンタ12EVENは、内部に記憶されたアドレスのカウント
アップを開始する。これにより、この“IDLE”ステート
の最後で、アドレスカウンタ12EVEN内のアドレスのカ
ウントアップがなされることになる。なお、LOAD信号生
成回路14にCPUサイクルとは非同期な“*LOAD”信
号を生成させているのは、このアドレスカウンタ12
EVENのカウントアップを可能とするためである。
At this time, since the least significant bit AO of the address is "1", the memory controller outputs the signal "* CE-EVEN" which changes asynchronously as shown in the figure. The address counter 12 EVEN which has received “* CE-EVEN” starts counting up the addresses stored therein. As a result, the address in the address counter 12 EVEN is counted up at the end of the "IDLE" state. It is to be noted that the LOAD signal generation circuit 14 is caused to generate the "* LOAD" signal asynchronous with the CPU cycle by the address counter 12
This is because it is possible to count up EVEN .

【0054】そして、信号“*ROMCS”が“L”、信号
“*BURST”が“L”であり、アドレスの最下位ビットA0
が“1”であるので、次のCPUサイクルでは、メモリ
装置は、“BUR-ODD ”ステートに遷移し、メモリコント
ローラは、アドレスカウンタ12ODD に対して、アドレ
スのカウントアップを指示する“L”レベルの信号“*C
E-ODD ”を出力するとともに、メモリバンク13ODD
対して、データのデータバスへの出力を指示する“L”
レベルの信号“*OE-ODD ”(図示せず)を出力する。
The signal "* ROMCS" is "L", the signal "* BURST" is "L", and the least significant bit A0 of the address is
Is "1", the memory device transits to the "BUR-ODD" state in the next CPU cycle, and the memory controller instructs the address counter 12 ODD to count up the address "L". Level signal “* C
E-ODD "and" L "that instructs the memory bank 13 ODD to output data to the data bus
The level signal "* OE-ODD" (not shown) is output.

【0055】3番目のCPUサイクルにおいても、バー
ストモードが続行されていた場合には、メモリコントロ
ーラは、“BUR-EVEN”ステートに移行し、イネーブルレ
ベルの信号“*CE-EVEN”を出力することによって、アド
レスカウンタ12ODD に対して、内部に記憶されている
アドレスのカウントアップを指示するとともに、イネー
ブルレベルの信号“*OE-EVEN”を出力する(図示せず)
ことによって、メモリバンク13EVENに対して、データ
の出力を指示する。前述したように、奇数アドレススタ
ート時には、“IDLE”ステートにおいて、アドレスカウ
ンタのカウントアップが開始されており、この3番目の
CPUサイクルにおいてデータ2の出力準備が整うこと
になるので、この“BUR-EVEN”ステートでデータの出力
指示を出すことが可能になっている。
Also in the third CPU cycle, if the burst mode is continued, the memory controller shifts to the "BUR-EVEN" state and outputs the enable level signal "* CE-EVEN". The address counter 12 ODD is instructed to count up the address stored therein, and the enable level signal "* OE-EVEN" is output (not shown).
Thus, the memory bank 13 EVEN is instructed to output data. As described above, at the time of odd number address start, the count-up of the address counter is started in the “IDLE” state, and the data 2 is ready to be output in this third CPU cycle. It is possible to issue a data output instruction in the "EVEN" state.

【0056】その後、信号“*BURST”が“L”である限
り、“BUR-ODD ”、“BUR-EVEN”ステートが繰り返さ
れ、指定されたアドレスからのデータが順次データバス
上に供給されることになる。
After that, as long as the signal "* BURST" is "L", the "BUR-ODD" and "BUR-EVEN" states are repeated, and the data from the specified address is sequentially supplied to the data bus. It will be.

【0057】このように、実施例のメモリ装置では、メ
モリバンクの制御の一部に非同期制御を加えているた
め、1CPUサイクル目に、アドレスカウンタにカウン
トアップを開始させることができるようになっている。
このため、奇数アドレススタートのバーストアクセス時
にも、2番目に必要となるデータを3CPUサイクル目
に用意できるようになり、結局、奇数、偶数、いずれの
アドレスでスタートするバーストアクセスにおいても、
2CPUサイクル目から、連続してデータをCPUに対
して供給できるようになっている。
As described above, in the memory device of the embodiment, since the asynchronous control is added to a part of the control of the memory bank, the address counter can start counting up in the first CPU cycle. There is.
Therefore, even in the burst access starting with an odd address, the second data required can be prepared in the third CPU cycle, and, in the end, even in the burst access starting with an odd address or an even address,
Data can be continuously supplied to the CPU from the second CPU cycle.

【0058】また、アクセス開始時を除くCPUサイク
ルでは、CPUサイクルに同期した制御を行えば良いよ
うになっているので、システムに最適なメモリ装置を簡
単に簡単に開発できることにもなる。
Further, in the CPU cycle except when the access is started, it is only necessary to perform the control in synchronism with the CPU cycle, so that it is possible to easily and easily develop the optimum memory device for the system.

【0059】なお、実施例のメモリ装置は、A0によっ
て、2つのメモリバンクから使用するメモリバンクを特
定しているが、システムの構成やメモリの使用法に応じ
て、メモリバンクの特定に用いるビットを、他のビット
に変更しても良いことは当然である。
Although the memory device of the embodiment specifies the memory bank to be used from the two memory banks by A0, the bit used to specify the memory bank is determined according to the system configuration and the usage of the memory. Of course may be changed to another bit.

【0060】また、実施例のメモリ装置は、2つのメモ
リバンクによって構成された装置であったが、本発明が
適用できるメモリバンク数には、特に制限はなく、CP
Uから供給されたスタートアドレスのデータの出力が必
要とされていないメモリバンクに対して、1CPUサイ
クル目にカウントアップが指示されるようにメモリコン
トローラを構成しておけば、メモリバンク数が幾つであ
っても、どのようなアドレスでスタートするバーストア
クセスに対しても、常に、2CPUサイクル目から、C
PUサイクル毎にデータを順次出力させることが可能な
メモリ装置を構成することができる。
Further, although the memory device of the embodiment is a device constituted by two memory banks, the number of memory banks to which the present invention can be applied is not particularly limited, and CP
If the memory controller is configured so that the count-up is instructed in the first CPU cycle for the memory bank that does not require the output of the start address data supplied from U, the number of memory banks can be increased. Even if there is a burst access that starts at any address, C is always used from the second CPU cycle.
A memory device capable of sequentially outputting data for each PU cycle can be configured.

【0061】たとえば、図6に、模式的に示したよう
に、4つのメモリバンクを使ってメモリ装置を構成する
場合において、メモリバンク0の次に出力すべきデータ
がメモリバンク1に、メモリバンク1の次に出力すべき
データがメモリバンク2にといったようにアドレスイン
タリーブが行われている場合には、たとえば、メモリバ
ンク1から始まるバーストアクセス時には、“IDLE”ス
テートにおいて、アドレスカウンタ0だけにアドレスの
カウントアップ指示が出されるようにし、また、メモリ
バンク3から始まるバーストアクセス時には、アドレス
カウンタ0ないし2にアドレスのカウントアップ指示が
出されるようにしておけば、図7に一例として示したよ
うに、2CPUサイクル目に最初のデータ(データ3)
を出力させ、その後、CPUサイクル毎に、データを順
次出力させることができることになる。
For example, as shown schematically in FIG. 6, when a memory device is constructed using four memory banks, the data to be output next to memory bank 0 is stored in memory bank 1 and in memory bank 1. When address interleaving is performed such that the data to be output after 1 is to the memory bank 2, for example, during burst access starting from the memory bank 1, only the address counter 0 is addressed in the “IDLE” state. 7 is issued, and at the time of burst access starting from the memory bank 3, an address count-up instruction is issued to the address counters 0 to 2, as shown as an example in FIG. First data (data 3) at 2 CPU cycle
Then, the data can be sequentially output every CPU cycle.

【0062】[0062]

【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
メモリ装置によれば、従来、スタートアドレスによって
は、遅いものとなる場合があったバーストアクセスを、
スタートアドレスに依らず、常に、高速に完了させるこ
とができる。
As described above in detail, according to the memory device of the present invention, burst access, which has been conventionally slow depending on the start address, can be performed.
It can always be completed at high speed regardless of the start address.

【0063】この効果は、1回のバーストアクセスでア
クセスされるデータ数が少ない時に特に顕著であり、請
求項1記載の発明のように2バンク構成のメモリ装置
と、従来の2バンク構成のメモリ装置を比較した場合、
たとえば、1回のバーストアクセスで4個のデータがア
クセスされるとし、奇数、偶数アドレススタートが平均
的に行われるとすると、1回のバーストアクセスに要す
る時間が、およそ、10%短縮される。
This effect is particularly remarkable when the number of data to be accessed in one burst access is small, and the memory device of the two-bank configuration as in the invention of claim 1 and the conventional memory of the two-bank configuration are provided. When comparing the devices,
For example, if four data are accessed in one burst access and odd and even address starts are performed on average, the time required for one burst access is reduced by about 10%.

【0064】また、請求項2記載の発明のように、さら
に多くのメモリを用いてメモリ装置を構成した場合に
は、従来のメモリ装置に比して、バーストアクセスが高
速化される確率が高くなるので、さらに、顕著な効果が
得られることになる。
Further, when the memory device is configured by using more memories as in the second aspect of the invention, the burst access speed is higher than that of the conventional memory device. Therefore, a remarkable effect can be obtained.

【0065】このため、FAX、複写機など頻繁に少量
のデータをバーストアクセスすることになる装置に、本
発明のメモリ装置を用いた場合には、従来のメモリ装置
を用いた装置と比して、特に高速に動作する装置を得る
ことができる。
For this reason, when the memory device of the present invention is used in a device such as a fax machine or a copying machine, which frequently accesses a small amount of data in burst, as compared with a device using a conventional memory device. It is possible to obtain a device that operates at a particularly high speed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の一実施例のメモリ装置の概略構成を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a memory device according to an embodiment of the present invention.

【図2】 実施例によるメモリ装置内に設けられている
メモリコントローラの状態遷移図である。
FIG. 2 is a state transition diagram of a memory controller provided in the memory device according to the embodiment.

【図3】 実施例のメモリ装置内に設けられているメモ
リコントローラおよびLOAD信号生成回路が、各状態にお
いて出力する制御信号レベルを示した説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a control signal level output in each state by a memory controller and a LOAD signal generation circuit provided in the memory device of the embodiment.

【図4】 実施例のメモリ装置に対して、偶数アドレス
で開始されるバーストアクセスを行った際のタイミング
チャートである。
FIG. 4 is a timing chart when burst access starting with an even address is performed on the memory device of the embodiment.

【図5】 実施例のメモリ装置に対して、奇数アドレス
で開始されるバーストアクセスを行った際のタイミング
チャートである。
FIG. 5 is a timing chart when burst access starting at an odd address is performed on the memory device of the embodiment.

【図6】 本発明が適用できるメモリ装置の他の一例を
示したブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing another example of a memory device to which the present invention can be applied.

【図7】 本発明を適用した図6に示した構成のメモリ
装置におけるバーストアクセス手順の一例を示したタイ
ミングチャートである。
7 is a timing chart showing an example of a burst access procedure in the memory device having the configuration shown in FIG. 6 to which the present invention is applied.

【図8】 バーストアクセスが行えるCPUを用いたシ
ステムの概略構成図である。
FIG. 8 is a schematic configuration diagram of a system using a CPU capable of burst access.

【図9】 バーストアクセスを説明するためのタイミン
グチャートである。
FIG. 9 is a timing chart for explaining burst access.

【図10】 従来のメモリ装置の概略構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a schematic configuration of a conventional memory device.

【図11】 従来のメモリ装置内に設けられているメモ
リコントローラの状態遷移図である。
FIG. 11 is a state transition diagram of a memory controller provided in a conventional memory device.

【図12】 従来のメモリ装置内に設けられているメモ
リコントローラが、各状態において出力する制御信号レ
ベルを示した説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing a control signal level output in each state by a memory controller provided in a conventional memory device.

【図13】 従来のメモリ装置に対して、偶数アドレス
で開始されるバーストアクセスを行った際のタイミング
チャートである。
FIG. 13 is a timing chart when a burst access starting with an even address is performed on a conventional memory device.

【図14】 従来のメモリ装置に対して、奇数アドレス
で開始されるバーストアクセスを行った際のタイミング
チャートである。
FIG. 14 is a timing chart when performing a burst access starting with an odd address in a conventional memory device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11、21…メモリコントローラ、12、22…アドレ
スカウンタ、13、23…メモリバンク、14…LOAD信
号生成回路、31…CPU、32…メモリ装置
11, 21 ... Memory controller, 12, 22 ... Address counter, 13, 23 ... Memory bank, 14 ... LOAD signal generation circuit, 31 ... CPU, 32 ... Memory device

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 アクセスタイムが1CPUサイクル程度
の偶数アドレス用メモリおよび奇数アドレス用メモリ
と、 これら偶数アドレス用メモリおよび奇数アドレス用メモ
リのそれぞれに接続された、各メモリから読み出すデー
タを指定するアドレスを出力するための偶数アドレス用
および奇数アドレス用アドレスカウンタと、 CPUから供給されたバーストアクセスを開始すべきア
ドレスを前記偶数アドレス用および奇数アドレス用アド
レスカウンタに供給するとともに、そのアドレスが、奇
数アドレス用メモリに記憶されたデータを指定するもの
であった場合には、前記偶数アドレス用アドレスカウン
タにアドレスのカウントアップを指示する第1指示手段
と、 CPUから供給されたアドレスに応じて、前記偶数アド
レス用メモリおよび奇数アドレス用メモリのいずれか一
方のメモリを最初に読み出しを行うメモリとして定める
とともに、前記CPUのCPUサイクルに同期して、前
記偶数アドレス用メモリおよび奇数アドレス用メモリを
交互にデータの読み出しを行うメモリとして特定する特
定手段と、 この特定手段によって特定されたメモリがデータを出力
できる状態になるCPUサイクルにおいて、そのメモリ
に対してデータの出力を指示するとともに、そのメモリ
に対応する前記アドレスカウンタにアドレスのカウント
アップを指示する第2指示手段とを具備することを特徴
とするメモリ装置。
1. An even-numbered address memory and an odd-numbered address memory having an access time of about 1 CPU cycle, and an address for specifying data to be read from each memory connected to each of the even-numbered address memory and the odd-numbered address memory. An even-numbered and odd-numbered address counter for outputting, and an address for starting burst access, which is supplied from the CPU, are supplied to the even-numbered address and odd-numbered address counter, and the address is for an odd-numbered address. When the data stored in the memory is designated, a first instruction means for instructing the address counter for even addresses to count up the address, and the even address depending on the address supplied from the CPU For memory and odd One of the memories for several addresses is defined as a memory to be read first, and the memory for even addresses and the memory for odd addresses are alternately read out in synchronization with the CPU cycle of the CPU. In the CPU cycle in which the memory specified by the specifying means and the memory specified by the specifying means are ready to output data, the memory is instructed to output the data, and the address counter corresponding to the memory is addressed. And a second instructing means for instructing the count-up of the memory device.
【請求項2】 アドレスインタリーブされた、アクセス
タイムが1CPUサイクル程度の所定数のメモリと、 これら所定数のメモリのそれぞれに接続された、各メモ
リから読み出すデータを指定するアドレスを出力するた
めの所定数のアドレスカウンタと、 CPUから供給されたバーストアクセスを開始すべきア
ドレスを前記所定数のアドレスカウンタに供給する供給
手段と、 前記バーストアクセスを開始すべきアドレスを基に、前
記所定数のメモリのうち、対応するアドレスカウンタに
供給されたアドレスのデータを出力する必要がないメモ
リを判別する判別手段と、 この判別手段によって、データを出力する必要がないと
判別されたメモリのそれぞれに対応するアドレスカウン
タに対してアドレスのカウントアップを指示する第1指
示手段と、 CPUから供給されたアドレスに応じて、前記所定数の
メモリのうち1個のメモリを最初に読み出しを行うメモ
リとして定めるとともに、前記CPUのCPUサイクル
に同期して、前記所定数のメモリを巡回的に、データの
読み出しを行うメモリとして特定する特定手段と、 この特定手段によって特定されたメモリがデータを出力
できる状態になるCPUサイクルにおいて、そのメモリ
に対してデータの出力を指示するとともに、そのメモリ
に対応する前記アドレスカウンタにアドレスのカウント
アップを指示する第2指示手段とを具備することを特徴
とするメモリ装置。
2. A predetermined number of memories which are address-interleaved and have an access time of about 1 CPU cycle, and a predetermined memory which is connected to each of the predetermined memories and which outputs an address designating data to be read from each memory. Number of address counters, supply means for supplying an address to start burst access, which is supplied from the CPU, to the predetermined number of address counters, and based on the addresses to start burst access, Of these, a determination unit that determines the memory that does not need to output the data of the address supplied to the corresponding address counter, and an address that corresponds to each of the memories that are determined not to output the data by this determination unit. First instruction to instruct counter to count up address And one of the predetermined number of memories is defined as a memory to be read first according to the number of stages and the address supplied from the CPU, and the predetermined number of memories is synchronized with the CPU cycle of the CPU. Cyclically specifying the memory as the memory for reading the data, and in the CPU cycle in which the memory specified by the specifying means is ready to output the data, the memory is instructed to output the data. A second instruction means for instructing the address counter corresponding to the memory to count up the address.
JP28391394A 1994-11-18 1994-11-18 Memory device Pending JPH08147214A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28391394A JPH08147214A (en) 1994-11-18 1994-11-18 Memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28391394A JPH08147214A (en) 1994-11-18 1994-11-18 Memory device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08147214A true JPH08147214A (en) 1996-06-07

Family

ID=17671820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28391394A Pending JPH08147214A (en) 1994-11-18 1994-11-18 Memory device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08147214A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007293817A (en) * 2006-03-27 2007-11-08 Sanyo Electric Co Ltd Memory access circuit
JP4911027B2 (en) * 2005-02-09 2012-04-04 日本電気株式会社 Toggle type magnetic random access memory and write method for toggle type magnetic random access memory
JP2013196476A (en) * 2012-03-21 2013-09-30 Fuji Xerox Co Ltd Data processor and memory control device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4911027B2 (en) * 2005-02-09 2012-04-04 日本電気株式会社 Toggle type magnetic random access memory and write method for toggle type magnetic random access memory
JP2007293817A (en) * 2006-03-27 2007-11-08 Sanyo Electric Co Ltd Memory access circuit
JP2013196476A (en) * 2012-03-21 2013-09-30 Fuji Xerox Co Ltd Data processor and memory control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0218830B1 (en) A memory test apparatus
KR100573256B1 (en) Multiple address holding memory device
JP3257805B2 (en) Circuit arrangement for repetitively slowing down the execution of a microprocessor program
JPH10283779A (en) Synchronous type semiconductor storage device
JP2704113B2 (en) Data processing device
JP2658958B2 (en) DMA controller
JPH08147214A (en) Memory device
JPH06149662A (en) Continuous read expanding system for burst transfer of rom and rom built-in type microcomputer using the system
JPH08147213A (en) Memory device
JP3559299B2 (en) Buffer memory device
JP3147367B2 (en) Main memory control circuit
JP2914279B2 (en) High-speed memory access device
JPH06124586A (en) Semiconductor memory device
JPH10320975A (en) Semiconductor-type memory device
JPH04106793A (en) Memory interface circuit
JP2000011645A (en) Semiconductor storage
KR930007016B1 (en) Locking circuit helping the read-modify write cycle
JPH0797814B2 (en) Memory controller
JPH07319840A (en) Multi-cpu device
JP2625573B2 (en) Direct memory access controller
JPH05241939A (en) Access controller for dram
JP2000010856A (en) Memory controller
JPH07168751A (en) Memory controller
JPH0784866A (en) Memory control circuit
JPH08255241A (en) Method and device for image display control