JPH08147082A - 小型電子機器 - Google Patents

小型電子機器

Info

Publication number
JPH08147082A
JPH08147082A JP6291509A JP29150994A JPH08147082A JP H08147082 A JPH08147082 A JP H08147082A JP 6291509 A JP6291509 A JP 6291509A JP 29150994 A JP29150994 A JP 29150994A JP H08147082 A JPH08147082 A JP H08147082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side case
keyboard
main body
link
body side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6291509A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Nishizawa
宜治 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6291509A priority Critical patent/JPH08147082A/ja
Publication of JPH08147082A publication Critical patent/JPH08147082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成でキーボードに傾斜を与えること
により、良好な操作性を実現させる。 【構成】 本体側ケース3内に、表示部側ケース2の回
動軸であるシャフト5に対して直角方向に往復動可能な
連結板7を設け、この連結板7の一端に第1リンク8の
一端を回動可能に取り付け、この第1リンク8の他端に
第2リンク9の一端を取り付け、さらに第2リンク9の
他端を回動可能な固定端として設置する。また、周面の
一部に段差6aを備えたカム6をシャフト5に固定し、
このカム6の近傍に連結板7の他端を位置付ける。そし
て、表示部側ケース2を引き起こすことに連動してカム
6が回転し、連結板7の他端を段差6aに当接かつ押圧
させ、第1リンク8と第2リンク9とを第2自由節11で
屈折させる。そして、第2自由節11を上方に移動させ、
キーボード4を押圧かつ回動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ノート型パーソナルコ
ンピュータ(以下、略してノートパソコンと称する),ノ
ート型ワードプロセッサ(以下、略してノートワープロ
と称する)等の小型電子機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】AV機器やOA機器には、表示部やキー
ボードを傾斜させるための機構が備えられているものも
ある。
【0003】従来のこの種の機構としては、実開平5−
1273号公報記載のものがある。この実開平5−1273号公
報には、機器の底部に設けられたコ字状の軸受台の一側
に開口部を閉じるように取り付けられた軸にバネとチル
ト脚を遊嵌させるとともに、前記軸受台の他側に階段状
のストッパーを形成した構成が開示されている。
【0004】表示部やキーボードを傾斜させるために
は、実開平5−1273号公報におけるチルト脚と同様に、
裏面にスタンドとなるものを設けることが一般的であ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のノートパソコン
やノートワープロにおいては、キーボードの操作性を良
くするために、前述したようなスタンドを用いる等して
いたが、スタンドを立てたり、引っ込めたりする作業は
比較的面倒である。
【0006】本発明は、簡単な構成でキーボードに傾斜
を与えることにより、良好な操作性を実現させた小型電
子機器を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、表示パネルを内面に備えた表示部側ケースと、この
表示側ケースを回動可能に取り付け、かつキーボードを
備えた本体側ケースとを有し、前記表示部側ケースを前
記本体側ケースに対して引き起こして使用する小型電子
機器において、前記表示部側ケースを引き起こすときの
回動動作に連動する連動手段と、この連動手段に係合
し、前記キーボードを前記本体側ケースに対して傾ける
伝達手段とを備えたことを特徴とする。
【0008】また、前記連動手段と前記伝達手段との係
合を解除する解除手段を設けたことを特徴とする。
【0009】また、前記キーボードの傾きを制限するス
トッパを設けたことを特徴とする。
【0010】また、前記キーボードの下部に位置する前
記本体側ケースの外装の一部を熱伝導性の高い部材で形
成したことを特徴とする。
【0011】また、前記外装の一部をアルミニウムとし
たことを特徴とする。
【0012】
【作用】前記構成によれば、表示部側ケースを引き起こ
すと同時にキーボードが傾くようになる。
【0013】また、解除手段を設けたことにより、キー
ボードを傾ける必要のない場合に対応することができ
る。
【0014】また、ストッパを設けたことにより、キー
ボードを必要以上に回動させることがなくなるととも
に、本体側ケースからキーボードが外れることが防止さ
れる。
【0015】また、キーボードを傾けることによってで
きたキーボードと本体側ケースの外装との間の空間を利
用して、本体側ケースで発生した熱をより効率良く放熱
することができる。
【0016】また、外装の一部をアルミニウムとしたこ
とにより、本体側ケース内で発生した熱を吸収しやすく
なる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら詳細に説明する。
【0018】図1は本発明の一実施例であるノートパソ
コンの外観を示す斜視図であり、1は画像を視覚表示す
る表示パネル、2は表示パネル1を備えた表示部側ケー
ス、3は各種電子素子等を備えた本体側ケース、4は本
体側ケース3に備えられたキーボードを示す。表示部側
ケース2は本体側ケース3に回動可能に取り付けられて
おり、ノートパソコンを使用しないときは表示部側ケー
ス2を閉じ、使用するときは表示部側ケース2を引き起
こして開き、図1に示す状態とする。
【0019】図2はキーボード4を傾斜させるための機
構を示す内部構成図であり、5は表示部側ケース2の回
動軸となるシャフト、6は周面の一部に段差6aが形成
されたカムを示し、このカム6はシャフト5の軸上に固
定されている。7は本体側ケース3内に矢印A,B方向
へ往復動可能に設置された連結板、8は第1リンク、9
は第2リンクを示す。連結板7の一端はカム6近傍に位
置し、他端には第1リンク8の一端が回動可能に取り付
けられている。また、第1リンク8の他端には第2リン
ク9の一端が回動可能に取り付けられており、第2リン
ク9の他端はキーボード4の下方の本体側ケース3内に
回動可能に固定端として取り付けられている。なお、以
下において説明の便宜上、連結板7と第1リンク8との
連結部を第1自由節10、第1リンク8と第2リンク9と
の連結部を第2自由節11、第2リンク9の他端を固定節
12と称することにする。
【0020】また、13は、連結板7に連結し、かつ本体
側ケース3の下面側の外装上にスライド可能に備えられ
たツマミ、14は連結板7に形成された突起7aに取り付
けたスプリングを示し、このスプリング14によって連結
板7は常時矢印A方向に付勢されている。15はストッパ
を示し、このストッパ15に突起7aが当接することによ
って、連結板7が必要以上に矢印A方向に移動すること
が規制される。なお、16はキーボード4の下面における
本体側ケース3外装の一部に形成された開口部を示す。
【0021】図3は連結板7付近の構成を示す本体側ケ
ース3の下面側から見た底面図であり、17は表示パネル
1のチルト調整を行うためのチルトユニット、18は、連
結板7と第1リンク8とを回動可能に連結し、その回動
の中心軸となる連結軸を示し、連結板7の一端は連結軸
18上を移動可能に構成されている。
【0022】図3に示すように、ツマミ13を矢印方向に
スライドさせると、連結板7もそれに連動してスライド
する。そして、このツマミ13の操作によって連結板7の
他端を、カム6の下方位置とカム6から外れた位置とに
切り替えることができる。
【0023】次に、動作について図2を参照しながら説
明する。
【0024】表示部側ケース2を引き起こすとチルトユ
ニット17のシャフト5が回転する。そのシャフト5の回
転に対応してカム6が回転し、段差6aが連結板7の他
端に当接し、押圧するようになり、連結板7が図中B方
向に移動する。そして、第1,第2リンク8,9によっ
てくの字が形成され、第2自由節11が開口部16より上方
に移動し、キーボード4を押圧することによってキーボ
ード4が持ち上がり、本体側ケース3に対して傾斜した
状態となる。
【0025】また、表示側ケース2を閉じるとカム6が
回転し、段差6aと連結板7の他端との当接状態が解除
され、スプリング14の付勢により図中A方向に連結板7
が移動する。その結果、第2自由節11が開口部16より下
方に移動し、同時にキーボード4は自重により下方に移
動し、本体側ケース3と一体になり、さらに表示側ケー
ス2が本体側ケース3上に重なるように一体化する。
【0026】図4はキーボード4が必要以上に回動する
ことを防止するための機構の一例を示す説明図であり、
19はストッパ、20はキーボード4の下部における本体側
ケース3外装に設けたホルダを示す。ストッパ19の一端
はキーボード4の先端部側面に回動可能に取り付けられ
ており、他端はホルダ20の孔部に嵌め込まれている。そ
のため、キーボード4を必要以上に回動させようとする
と、ホルダ20にストッパ19が引っ掛かり、キーボード4
の傾きが制限される。
【0027】図5はキーボード4が必要以上に回動する
ことを防止するための機構の他例を示す説明図であり、
21はキーボード4の先端部に形成したガイドレールを示
す。ガイドレール21は、連結板7の移動方向に沿った長
孔もしくは溝が形成されており、この長孔もしくは溝に
第2自由節11が嵌め込まれた構造となっている。そし
て、キーボード4に傾きを与えると第2自由節11は前記
長孔もしくは溝に沿って移動する。その際、第2リンク
9の他端は固定端であるため、キーボード4を必要以上
に回動させようとすると、ガイドレール21に第2自由節
11が引っ掛かり、キーボード4の傾きが制限される。
【0028】図6はキーボード4の下方の概略構成を示
す内部側面図であり、22はプリント基板、23はプリント
基板22上に実装された電子部品を示す。キーボード4の
裏面に対向する部分の本体側ケース3の外装3aはアル
ミニウムで構成されている。また、外装3aの下部に位
置するプリント基板22上には、比較的発熱量の多い電子
部品23が配置されている。
【0029】図6に示すように構成することで、電子部
品23から発生した熱を外装3aに逃がし、さらに、キー
ボード4を傾けることによってできたキーボード4と外
装3aとの間の空間から、外部に放熱することが可能と
なる。なお、本実施例では、外装3aにアルミニウムを
使用したが、熱伝導性の良い材料であれば外装3aとし
て適用できる。
【0030】
【発明の効果】以上、説明した通りに構成された本発明
によれば、次に記載する効果を奏する。
【0031】請求項1記載の構成によれば、表示側ケー
スを開くとともにキーボード面が傾斜するため、面倒な
操作を行うことなしにキーボードの操作性を向上させる
ことができる。
【0032】請求項2記載の構成によれば、キーボード
を傾ける必要のない場合など、キーボードを本体側ケー
スに据え置くことができる。
【0033】請求項3記載の構成によれば、キーボード
を必要以上に回動させることがなくなるとともに、本体
側ケースからキーボードが外れることが防止され、表示
ケースを引き起こした状態でも安全に持ち運ぶことが可
能となる。
【0034】請求項4,5記載の構成によれば、キーボ
ードを傾けることによってできたキーボードと本体側ケ
ースの外装との間の空間を利用して、本体側ケースで発
生した熱をより効率良く放熱することができ、本体側ケ
ース内の各種部品の熱による影響を軽減することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例であるノートパソコンの外観を
示す斜視図である。
【図2】キーボード4面を傾斜させるための機構を示す
内部構成図である。
【図3】連結板7付近の構成を示す底面図である。
【図4】キーボード4が必要以上に回動することを防止
するための機構の一例を示す説明図である。
【図5】キーボード4が必要以上に回動することを防止
するための機構の他例を示す説明図である。
【図6】キーボード4の下方の概略構成を示す内部側面
図である。
【符号の説明】
1…表示パネル、 2…表示部側ケース、 3…本体側
ケース、 3a…外装、4…キーボード、 5…シャフ
ト、 6…カム、 7…連結板、 8…第1リンク、
9…第2リンク、 10…第1自由節、 11…第2自由
節、 12…固定節、13…ツマミ、 14…スプリング、
15,19…ストッパ、 16…開口部、 17…チルトユニッ
ト、 18…連結軸、 20…ホルダ、 21…ガイドレー
ル、 22…プリント基板、 23…電子部品。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示パネルを内面に備えた表示部側ケー
    スと、この表示側ケースを回動可能に取り付け、かつキ
    ーボードを備えた本体側ケースとを有し、前記表示部側
    ケースを前記本体側ケースに対して引き起こして使用す
    る小型電子機器において、前記表示部側ケースを引き起
    こすときの回動動作に連動する連動手段と、この連動手
    段に係合し、前記キーボードを前記本体側ケースに対し
    て傾ける伝達手段とを備えたことを特徴とする小型電子
    機器。
  2. 【請求項2】 前記連動手段と前記伝達手段との係合を
    解除する解除手段を設けたことを特徴とする請求項1記
    載の小型電子機器。
  3. 【請求項3】 前記キーボードの傾きを制限するストッ
    パを設けたことを特徴とする請求項1または2記載の小
    型電子機器。
  4. 【請求項4】 前記キーボードの下部に位置する前記本
    体側ケースの外装の一部を熱伝導性の高い部材で形成し
    たことを特徴とする請求項1,2または3記載の小型電
    子機器。
  5. 【請求項5】 前記外装の一部をアルミニウムとしたこ
    とを特徴とする請求項4記載の小型電子機器。
JP6291509A 1994-11-25 1994-11-25 小型電子機器 Pending JPH08147082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6291509A JPH08147082A (ja) 1994-11-25 1994-11-25 小型電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6291509A JPH08147082A (ja) 1994-11-25 1994-11-25 小型電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08147082A true JPH08147082A (ja) 1996-06-07

Family

ID=17769818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6291509A Pending JPH08147082A (ja) 1994-11-25 1994-11-25 小型電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08147082A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000214959A (ja) * 1999-01-21 2000-08-04 Ricoh Co Ltd キ―ボ―ド組込型情報処理装置
JP2002006993A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Hitachi Ltd 小型電子計算機
CN110973904A (zh) * 2019-12-21 2020-04-10 西安恒博软件科技有限公司 一种防护式全方位设计产品展示柜
CN113453490A (zh) * 2021-03-14 2021-09-28 武汉金星辰自动化设备有限公司 一种弧形板往复推动式光模块散热装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000214959A (ja) * 1999-01-21 2000-08-04 Ricoh Co Ltd キ―ボ―ド組込型情報処理装置
JP2002006993A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Hitachi Ltd 小型電子計算機
CN110973904A (zh) * 2019-12-21 2020-04-10 西安恒博软件科技有限公司 一种防护式全方位设计产品展示柜
CN110973904B (zh) * 2019-12-21 2021-06-15 西安恒博软件科技有限公司 一种防护式全方位设计产品展示柜
CN113453490A (zh) * 2021-03-14 2021-09-28 武汉金星辰自动化设备有限公司 一种弧形板往复推动式光模块散热装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8125771B2 (en) Electronic apparatus
KR930008270B1 (ko) 디스플레이 유니트를 트위스트 회동 가능한 휴대형 전자기기
US7478789B2 (en) Pivoting mechanism for stand and electronic apparatus
US5923528A (en) Pitvotal apparatus for flat display panel
US6091600A (en) Apparatus for tilting keyboard of portable computer
US5034858A (en) Electronic information equipment
JPH0635565A (ja) 携帯用情報機器
EP0446414A2 (en) Computer device with rotatable display and removable keyboard
US20140192472A1 (en) Electronic apparatus
KR100536587B1 (ko) 잠금장치를 갖는 휴대형 컴퓨터
KR100354552B1 (ko) 책상 일체형 컴퓨터
JPH08147082A (ja) 小型電子機器
JP2004287608A (ja) 蓋開成装置
JP5071275B2 (ja) 電子機器
JP2010009428A (ja) 電子機器
US20090321235A1 (en) Electronic apparatus
JP3000695B2 (ja) 携帯用情報処理装置の冷却構造
JP2986357B2 (ja) バーナー装置
JPH09311736A (ja) 携帯用パーソナルコンピュータの拡張機器
JP3637753B2 (ja) 椅子の肘掛け装置
JP3820700B2 (ja) 電力変換装置のノイズ遮蔽構造
JP2000105636A (ja) 携帯用情報処理装置の冷却構造
JPH0766571A (ja) チルトヒンジを備えた電子機器
JP2004318232A (ja) 電子機器
JPH06124154A (ja) 携帯型情報処理装置