JPH0814671A - 冷凍装置及びその制御方法 - Google Patents

冷凍装置及びその制御方法

Info

Publication number
JPH0814671A
JPH0814671A JP6188263A JP18826394A JPH0814671A JP H0814671 A JPH0814671 A JP H0814671A JP 6188263 A JP6188263 A JP 6188263A JP 18826394 A JP18826394 A JP 18826394A JP H0814671 A JPH0814671 A JP H0814671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
compressor
control signal
stroke
expander
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6188263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2607843B2 (ja
Inventor
Imango Omara
アイ マンゴ オマール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH0814671A publication Critical patent/JPH0814671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2607843B2 publication Critical patent/JP2607843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2600/00Control issues
    • F25D2600/04Controlling heat transfer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/10Sensors measuring the temperature of the evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/12Sensors measuring the inside temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/14Sensors measuring the temperature outside the refrigerator or freezer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外部温度の変化に従って圧縮機の行程を連続
的に変化させることにより、最適の成績係数(COP)
と冷却容量(Q)とを維持させる。 【構成】 外部温度(Ta)と、凝縮温度(Tc)と、圧縮機の
吸入温度(Ts)及び吐出温度(Td)と、圧縮機の吸入圧力(P
s)及び吐出圧力(Pd)と、庫内温度(Ti)とを感知するため
の感知手段(S1〜S7)が設けられている。そして、
感知手段(S1〜S7)が出力する感知信号が入力さ
れ、最適の成績係数(COP)と冷却容量(Q)とを維
持するように第1制御信号及び第2制御信号を出力する
マイクロプロセッサ(70)が設けられている。更に、
マイクロプロセッサ(70)の第1制御信号に従って作
動する作動機(50)に連結された膨張機(40)が設
けられている。加えて、マイクロプロセッサ(70)の
第2制御信号に従って作動する線形モータ(20)が連
結された往復式可変圧縮機(10)が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷凍装置及びその制御
方法に関するものであり、特に、食料品の貯蔵と、反復
されるドアの開閉又は外部温度の上昇とによる熱的負荷
の変化に従って圧縮機の行程が連続的に変化し、最適の
成績係数(COP)と冷却容量(Q)とを維持するよう
にした冷凍装置及びその制御方法に係るものである。
【0002】
【従来の技術】一般的に、冷凍装置には、低温部(Sourc
e)で熱が吸収され、高温部(Sink)で熱が放出されて低温
部を冷却することを主目的としているものがあり、図1
(A)及び(B)は、それぞれ従来の一般的な冷凍装置
の構成図及び蒸気圧縮冷凍サイクルの温度−エントロピ
ー(T−s)線図である。この図1(A)及び(B)を
参照して冷凍動作を説明すると、点4から冷媒は蒸発器
(E)を流れて、低温部である冷凍装置の内部で熱を吸
収して蒸発することになり、これによって低温部である
冷凍装置の内部は冷却される。加熱状態の冷媒を、高温
部である外部温度(Ta)より高い温度に上昇させるため
に、冷媒は圧縮機(P)によって点1から点2まで圧縮
される。圧縮された冷媒は、凝縮器(C)を流れて高温
部の周辺に熱を放出し、凝縮した冷媒は、通常、毛細管
である膨張機(X)を通って断熱膨張し(点3から点4
参照)、その後、蒸発器(E)に流れることになる。こ
のようなサイクルは、反復的となって低温部から熱を除
去し、高温部で熱を放出して低温部である冷凍装置の内
部を冷却することになる。
【0003】従って、前記の通りに作動する冷凍装置に
おいて、熱伝達が効果的に行われるためには、凝縮温度
(Tc)が高温部(Sink)である外部温度(Ta)に比べて一定の
温度差以上に高くなければならないし、蒸発器の温度は
低温部(Source)である内部温度(Ti)よりも一定の温度差
以下に低くなければならない。このような温度差は、1
0℃以上に維持することが好ましい。冷凍装置に新鮮な
食品の貯蔵することと、反復されるドアの開閉又は外部
温度(Ta)の変化、例えば、熱帯地方の温度変化とによっ
て熱的負荷(thermal load)は変わりすぎるから、その条
件下でも作動する冷凍装置が要求されており、特に、熱
帯地方では外部温度が40〜50℃ぐらいに上昇する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
冷凍装置における構成部品中の圧縮機は、一定な行程の
状態として作動しているから、凝縮温度(Tc)を常に外部
温度(Ta)より高く維持することは不可能である。即ち、
前記のように熱帯条件下においては、外部温度(Ta)が増
加することに従って凝縮温度(Tc)と外部温度(Ta)との温
度差は減少するから、適正な温度差を維持するために圧
縮機の吐出圧力(Pd)を増加させる必要があるが、この圧
縮機の吐出圧力(Pd)を増加させると、冷媒の質量流量比
が減少し、その結果、それに相応して冷凍装置の冷却容
量(Q)が減少する。従って、このような形態の圧縮機
を備えた従来の冷凍装置は、熱的負荷が食料品を貯蔵す
ることと、反復されるドアの開閉又はより高い外部温度
(Ta)とによって増加するときには効果的に対処すること
ができなくなる。また、従来の冷凍装置は、成績係数
(COP)及び冷却容量(Q)における外部温度(Ta)の
場合と同様に、熱的負荷が急に低くなることにより、エ
ネルギーの消耗が大きくなることに問題点があった。
【0005】本発明は、斯かる点に鑑みてなされたもの
で、外部温度(Ta)の上昇によって熱的負荷が大きく変化
しても最適の成績係数(COP)と冷却容量(Q)とを
維持することができる冷凍装置及びその制御方法を提供
することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1に係る発明が講じた手段は、先ず、外部温
度(Ta)と、凝縮温度(Tc)と、圧縮機の吸入温度(Ts)及び
吐出温度(Td)と、圧縮機の吸入圧力(Ps)及び吐出圧力(P
d)と、内部温度(Ti)とを感知するための感知手段が設け
られている。そして、該感知手段が出力する感知信号が
入力され、最適の成績係数(COP)と冷却容量(Q)
とを維持するように第1制御信号及び第2制御信号を出
力する制御手段が設けられている。更に、該制御手段の
第1制御信号に従って作動する作動機に連結された膨張
機が設けられている。加えて、前記制御手段の第2制御
信号に従って作動する線形モータが連結された往復式可
変圧縮機が設けられている。
【0007】また、請求項2に係る発明が講じた手段
は、先ず、凝縮温度(Tc)と外部温度(Ta)との温度差が適
正値以上であるか否かを判断する第1判断段階が構成さ
れている。そして、該第1判断段階における凝縮温度(T
c)と外部温度(Ta)との温度差が適正値未満であると圧縮
機の吐出圧力(Pd)が制御されるように膨張機を調整する
ニードル・バルブ調整段階が構成されている。加えて、
該ニードル・バルブ調整段階において圧縮機の吐出圧力
(Pd)が調整された状態から内部温度(Ti)が適正値以下で
あるか否かを判断する第2判断段階が構成されている。
更に、前記第2判断段階における内部温度(Ti)が適正値
より高いと圧縮機の行程を調整する圧縮機行程調整段階
が構成されている。
【0008】
【作用】前記の構成により、本発明では、先ず、外部温
度(Ta)と凝縮温度(Tc)と内部温度(Ti)と圧縮機の吸入温
度(Ts)及び吸込圧力(Ps)と圧縮機の吐出温度(Td)及び吐
出圧力(Pd)とは、感知手段によって感知され、感知信号
が制御手段に伝送される。該制御手段は、入力された感
知信号に基づき実際の測定値と理想値とを比較判断す
る。そして、前記制御手段は、測定値が理想値の条件を
満たさない場合、入力された感知信号から圧縮機の吐出
圧力(Pd)を決定し、第1制御信号を出力することにな
り、この第1制御信号によって作動機が作動して膨張機
の開門面積が調節される。この結果、外部温度(Ta)が変
化することに伴って圧縮機の吐出圧力(Pd)が調節され、
冷媒は、凝縮器を通じて外部との熱伝達が良好となるか
ら、凝縮温度(Tc)は外部温度(Ta)に対して適正な温度差
以上に維持される。一方、前記制御手段は、入力された
感知信号に従って圧縮機の必要な行程を決定して第2制
御信号を出力する。この第2制御信号に従って線形モー
タの行程が変化し、往復式可変圧縮機の行程が変化する
ことになる。この結果、圧縮機の吐出圧力(Pd)が増加す
る間に圧縮機の行程が調整され、このことによって冷媒
の質量流量比が減少することが防止される。
【0009】
【発明の効果】従って、本発明によれば、外部温度(Ta)
等の変化に従って熱的負荷が変動しても、膨張機の開門
面積を適切に調整することにより凝縮温度(Tc)が外部温
度(Ta)に対して一定の温度差を維持するようにすること
ができる。これと同時に、圧縮機の吐出圧力(Pd)が増加
する間において、冷媒の質量流量比が減少することを防
止するために圧縮機の行程を連続的に調整するので、最
適の成績係数(COP)と冷却容量(Q)とを得ること
ができることから、その効果は非常に大きい。また、圧
縮機の行程を連続的に変化させることができるから、従
来に比して、圧縮機の始動と停止に伴う動力損失を防止
することができるという効果を発揮する。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図2は、本発明の実施例に係る冷凍装置
(100)を示し、図3は膨脹機(40)の冷媒流れ特
性を示す図である。図2において、感知手段(S1,S
2,S3,S4,S5,S6,S7)は、温度を感知す
る熱電対(thermal couple)と圧力を感知する電気式圧力
ゲージであり、この感知手段(S1〜S7)は、圧縮機
(10)の吸込温度(Ts)及び吸込圧力(Ps)と、圧縮機
(10)の吐出温度(Td)及び吐出圧力(Pd)と、凝縮温度
(Tc)とを測定するために圧縮機(10)の吸入及び吐出
ライン(L)及び凝縮器(30)に設けられると共に、
外部温度(Ta)と装置の内部温度である庫内温度(Ti)とを
測定するように設けられている。
【0011】蒸発器(60)と凝縮器(30)の間に設
けられて冷媒を圧縮する往復式可変圧縮機(10)は、
制御手段であるマイクロプロセッサ(70)と電気的に
連結されたステップモータである線形モータ(20)に
コネクティング・ロッド(15)を介して連結されてい
る。従って、往復式可変圧縮機(10)の行程は、線形
モータ(20)の行程を変換させることによって連続的
に変化し、更に、前記線形モータ(20)の行程は、固
定子のコイル数を適当に変化させることにより減少又は
増加する。このような変化は、マイクロプロセッサ(7
0)のコントローラによって電気的に行なわれる。
【0012】凝縮器(30)を通った冷媒を断熱膨張さ
せる膨張機(40)は、ニードル・バルブ(40a)を
備えたニードル・タイプであり、膨張機(40)は、マ
イクロプロセッサ(70)と電気的に連結された微少変
位駆動装置、即ち、作動機(50)に連結されている。
図3は、膨脹機(40)における冷媒の質量流量比の特
性を示しており、この図3に示すように、膨脹機(4
0)は、冷媒質量流量比(refrigerant mass flowratio)
(m)と外部温度(Ta)とが線形的な関係となるように設計
されている。
【0013】−冷却動作− 上述の如く構成された本発明の一実施例に係る作用を説
明すれば次の通りである。先ず、冷凍装置(100)の
外部温度(Ta)と凝縮温度(Tc)と庫内温度(Ti)と、圧縮機
(10)の吸入温度(Ts)及び吸込圧力(Ps)と吐出温度(T
d)及び吐出圧力(Pd)とは、熱電対及び圧力ゲージよりな
る感知手段(S1〜S7)によって感知され、感知信号
はA/D変換器を通じてデジタル信号に変換され、多重
電子送信システム(multiplexer) によって制御手段であ
るマイクロプロセッサ(70)に伝送される。マイクロ
プロセッサ(70)は、入力ポート(I0 〜 I6)を通じて
入力された感知信号に基づきコントローラのメモリに貯
蔵された探索テーブル(look-up table) から実際の測定
値を読み出した後、理想値と比較判断する。そのときに
測定値が理想値の条件を満たさない場合、マイクロプロ
セッサ(70)は、入力された感知信号に従ってメモリ
に貯蔵された探索テーブル(look-uptable) から圧縮機
(10)の吐出圧力(Pd)を決定し、出力ポート(O1)を通
じて第1制御信号を出力することになり、この第1制御
信号により作動機(50)が作動して膨張機(40)の
開門面積が調節される。この結果、前記外部温度(Ta)が
変化することに伴って圧縮機(10)の吐出圧力(Pd)が
調節され、冷媒は、凝縮器(30)を通じて外部との熱
伝達が良好となるから、前記凝縮温度(Tc)は外部温度(T
a)に対して適正な温度差以上に維持される。一方、マイ
クロプロセッサ(70)は、入力された感知信号に従っ
てメモリに貯蔵された探索テーブル(look-up table) か
ら圧縮機(10)の必要な行程を決定し、その後、出力
ポート(O2)を通じて第2制御信号を出力する。この第2
制御信号に従って線形モータ(20)の行程が変化し、
往復式可変圧縮機(10)の行程が変化することにな
る。この結果、前記圧縮機(10)の吐出圧力(Pd)が増
加する間に圧縮機(10)の行程が調整され、このこと
によって冷媒の質量流量比が減少することが防止され
る。
【0014】図4は、本発明に係る冷凍装置(100)
の作動過程を示したフローチャート(flow chart)であ
る。この図4に示したフローチャートにおいて、冷凍装
置(100)は、外部温度(Ta)が変動している条件下で
最適の成績係数(COP)と冷却容量(Q)とを維持す
ることができるように凝縮温度(Tc)と外部温度(Ta)との
温度差を10℃以上に維持させることが好ましいので、
許容誤差を考えて凝縮温度(Tc)と外部温度(Ta)との温度
差が少なくとも12℃以上に維持されるようにし、これ
に伴う冷凍装置(100)の庫内温度(Ti)が、冷却容量
(Q)の減少を防止することができるように少なくとも
−30℃以下に維持されるようにした。図4のフローチ
ャートにおいて、先ず、マイクロプロセッサ(70)内
のメモリ(memory)に基準データが貯蔵された探索テーブ
ルのデータを読み込む(データ読込み段階:S10)。
続いて、マイクロプロセッサ(70)の入力ポート(I0
〜 I6)を通じて入力された凝縮温度(Tc)、外部温度(T
a)、圧縮機(10)の吸入温度(Ts)、圧縮機(10)の
吐出温度(Td)、圧縮機(10)の吸入圧力(Ps)、圧縮機
(10)の吐出圧力(Pd)、及び冷凍装置(100)の庫
内温度(Ti)を読み込む(測定値読込み段階:S20)。
その後に、前記凝縮温度(Tc)と外部温度(Ta)との温度差
が、適正値である12℃以上[ (Tc−Ta) −10>1]
であるか否かを判断する(第1判断段階:S30)。そ
の温度差が適正値より小さいと、膨張機(40)の開門
面積を調整して凝縮温度(Tc)と外部温度(Ta)との温度差
が適正値以上になるように作動機(50)を制御する
(ニードル・バルブ調整段階:S40)。次いで、前記
冷凍装置(100)における庫内温度(Ti)が、−30℃
(Tg)以下[(Ti−Tg)<1]であるか否かを判断する
(第2判断段階:S50)。そして、前記条件を満たさ
ない場合には、圧縮機(10)の行程を調整して冷凍装
置(100)の庫内温度(Ti)が適正値より小さくなるよ
うにする(圧縮機行程調整段階:S60)。従って、冷
凍装置(100)は、外部温度(Ta)が変化することによ
り、膨脹機(40)の開門面積と圧縮機(10)の行程
とが連続的に調整されて最適の成績係数(COP)と冷
却容量(Q)とを維持しながら作動する。
【0015】−実施例の効果− 以上のように、本実施例によれば、外部温度(Ta)等の変
化に従って熱的負荷が変動しても、膨張機の開門面積を
適切に調整することにより凝縮温度(Tc)が外部温度(Ta)
に対して一定の温度差を維持するようにすることができ
る。これと同時に、圧縮機の吐出圧力(Pd)が増加する間
において、冷媒の質量流量比が減少することを防止する
ために圧縮機の行程を連続的に調整するので、最適の成
績係数(COP)と冷却容量(Q)をが得ることができ
ることから、その効果は非常に大きい。また、圧縮機の
行程を連続的に変化させることができるから、従来に比
して、圧縮機の始動と停止に伴う動力損失を防止するこ
とができるという効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(A)及び(B)は、従来技術により構成
された冷凍装置を示すものであり、そのうち図1(A)
は冷凍サイクルの構成図であり、図1(B)はT−s線
図である。
【図2】本発明の実施例に係る冷凍装置を示す構成図で
ある。
【図3】図2に示された膨脹機の冷媒質量流量比の特性
図である。
【図4】本発明に係る冷凍装置の制御方法を示すフロー
図である。
【符号の説明】
10:圧縮機 20:線形モータ 30:凝縮器 40:膨張機 50:作動機(ステップモータ) 60:蒸発器 70:マイクロプロセッサ 100:冷凍装置 S1,S3,S5,S6,S7:温度の感知手段 S2,S4:圧力の感知手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部温度(Ta)と、凝縮温度(Tc)と、圧縮
    機の吸入温度(Ts)及び吐出温度(Td)と、圧縮機の吸入圧
    力(Ps)及び吐出圧力(Pd)と、内部温度(Ti)とを感知する
    ための感知手段と、 該感知手段が出力する感知信号が入力され、最適の成績
    係数(COP)と冷却容量(Q)とを維持するように第
    1制御信号及び第2制御信号を出力する制御手段と、 該制御手段の第1制御信号に従って作動する作動機に連
    結された膨張機と、 前記制御手段の第2制御信号に従って作動する線形モー
    タが連結された往復式可変圧縮機とを備えていることを
    特徴とする冷凍装置。
  2. 【請求項2】 凝縮温度(Tc)と外部温度(Ta)との温度差
    が適正値以上であるか否かを判断する第1判断段階と、 該第1判断段階における凝縮温度(Tc)と外部温度(Ta)と
    の温度差が適正値未満であると圧縮機の吐出圧力(Pd)が
    制御されるように膨張機を調整するニードル・バルブ調
    整段階と、 該ニードル・バルブ調整段階において圧縮機の吐出圧力
    (Pd)が調整された状態から内部温度(Ti)が適正値以下で
    あるか否かを判断する第2判断段階と、 前記第2判断段階における内部温度(Ti)が適正値より高
    いと圧縮機の行程を調整する圧縮機行程調整段階とを備
    えていることを特徴とする冷凍装置の制御方法。
JP6188263A 1994-06-22 1994-08-10 冷凍装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP2607843B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1994-14275 1994-06-22
KR1019940014275A KR0123903B1 (ko) 1994-06-22 1994-06-22 냉동장치 및 그 제어방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0814671A true JPH0814671A (ja) 1996-01-19
JP2607843B2 JP2607843B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=19385952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6188263A Expired - Fee Related JP2607843B2 (ja) 1994-06-22 1994-08-10 冷凍装置及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2607843B2 (ja)
KR (1) KR0123903B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000329416A (ja) * 1999-03-15 2000-11-30 Denso Corp 冷凍サイクル
JP2003028517A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
CN1308634C (zh) * 2003-12-19 2007-04-04 中野冷机株式会社 冷冻·冷藏设备的集中管理系统
JP2013170797A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Hitachi Appliances Inc 冷凍装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100615807B1 (ko) * 2004-09-03 2006-08-25 엘지전자 주식회사 냉장고
KR101314676B1 (ko) * 2007-05-25 2013-10-07 엘지전자 주식회사 냉동시스템 및 그 제어방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000329416A (ja) * 1999-03-15 2000-11-30 Denso Corp 冷凍サイクル
JP2003028517A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
CN1308634C (zh) * 2003-12-19 2007-04-04 中野冷机株式会社 冷冻·冷藏设备的集中管理系统
JP2013170797A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Hitachi Appliances Inc 冷凍装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR960001705A (ko) 1996-01-25
JP2607843B2 (ja) 1997-05-07
KR0123903B1 (ko) 1997-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2340404B1 (en) High-side pressure control for transcritical refrigeration system
US4966010A (en) Apparatus for controlling a dual evaporator, dual fan refrigerator with independent temperature controls
US6216478B1 (en) Operation speed change system and method for refrigerator
KR20070019815A (ko) 냉장고의 운전제어방법
JP2003042573A (ja) 冷凍システムの制御方法
US5220806A (en) Apparatus for controlling a dual evaporator, dual fan refrigerator with independent temperature controls
JP7011766B2 (ja) 冷却装置とその制御方法および制御プログラム
US5056328A (en) Apparatus for controlling a dual evaporator, dual fan refrigerator with independent temperature controls
EP2104810B1 (en) Superheat control for refrigeration circuit
US5150583A (en) Apparatus for controlling a dual evaporator, dual fan refrigerator with independent temperature controls
JP2007107815A (ja) 冷却貯蔵庫及びその運転方法
JPH0814671A (ja) 冷凍装置及びその制御方法
JP7154435B2 (ja) 冷蔵庫、冷却制御方法及びプログラム
US5109678A (en) Apparatus for controlling a dual evaporator, dual fan refrigerator with independent temperature controls
JP4867503B2 (ja) 冷却装置
JP2006023028A (ja) 冷媒冷却回路
JP2006329588A (ja) 冷凍装置
EP1271079A2 (en) Direct cooling type refrigerator
JPH11281221A (ja) オープンショーケースの冷却装置
KR100474351B1 (ko) 급속 냉동방법
US20130031919A1 (en) Refrigeration plant and methods of control therefor
WO2023176870A1 (ja) 冷凍装置の室外機、および冷凍装置
EP4269910A1 (en) Refrigerator
KR100239504B1 (ko) 냉장고의 급속냉동시 운전제어방법
JP3710353B2 (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961126

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees