JPH08145593A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH08145593A
JPH08145593A JP31420394A JP31420394A JPH08145593A JP H08145593 A JPH08145593 A JP H08145593A JP 31420394 A JP31420394 A JP 31420394A JP 31420394 A JP31420394 A JP 31420394A JP H08145593 A JPH08145593 A JP H08145593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat exchanger
refrigerant pipe
pipe
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31420394A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitake Nagai
俊剛 永井
Yonezo Ikumi
米造 井汲
Norio Sawada
範雄 沢田
Takahide Kakinuma
孝英 柿沼
Koji Sato
晃司 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP31420394A priority Critical patent/JPH08145593A/ja
Publication of JPH08145593A publication Critical patent/JPH08145593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱交換器内を通過する冷媒の状態に応じて冷
媒配管を改良することにより、流路抵抗及び圧力損失を
低減し、しかも伝熱面積を向上すると共に、冷媒の充填
量をも低減することができ、熱交換効率を向上させる。 【構成】 複数枚のフィン3を貫通して設けられた冷媒
配管4を備えた熱交換器1において、前記冷媒配管4
は、その上流から下流に向かって前半部Aが大径に、後
半部Bが小径に成形されている構成としたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数枚のフィンを貫通
して設けられた冷媒配管を備えて成る冷凍・空調用の熱
交換器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より冷凍・空調用の蒸発器或いは凝
縮器に用いられる熱交換器は、例えば実公昭60−26
301号公報や実公昭60−26303号公報に示され
る如く、複数枚のフィンを所定の間隔を存して配置する
と共に、このフィンを貫通して複数本の冷媒配管を設
け、各冷媒配管の端部を湾曲形状に屈曲されたU字管
(ベンドパイプ)にて連通することにより蛇行状の冷媒
通路を構成した構造とされている。そして、この熱交換
器は、その上流から下流に向かって一様に同径の管(内
径:7mm)にて形成されている。
【0003】図3に従来の熱交換器100の配管構成の
一例を示す。即ち、この熱交換器は、所定間隔を在して
配置された複数枚のフィン101と、このフィンを貫通
して設けられた直線状の冷媒配管102と、この冷媒配
管の端部を連結するU字管103とで構成され、前記冷
媒配管102及びU字管103は一様に同径の管にて形
成されている。
【0004】そして、図中矢印の如く熱交換器100に
流入した冷媒は、冷媒配管102とU字管103を通過
して放熱(凝縮器として用いられた場合)、或いは吸熱
(蒸発器として用いられた場合)した後、図示しない冷
媒回路を流れる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記各
冷媒配管102は一様に同径の管にて形成されているた
め、以下のような問題がある。即ち、凝縮器として作用
する熱交換器100の冷媒配管101に冷媒を流した場
合、この管内を流れる冷媒の量や液・ガスの比率は、冷
媒配管102の前半部でガスがリッチとなるため、結果
的に冷媒配管が細径の場合は前半部の流路抵抗が大とな
って圧力損失が大きくなり、コンプレッサのエネルギー
効率が低下する。一方、太径の場合は、圧力損失は小さ
くなるが、後半の液リッチ部分での液量が増大し、その
結果、冷媒充填量が増大すると云う問題がある。
【0006】熱交換器が蒸発器として作用する場合、ガ
スリッチとなる後半部分では細径のとき圧力損失が大と
なり、エネルギー効率が低下する。また、太径のときは
前半の液リッチ部分で液量が増え、結果的に冷媒充填量
が増えてしまう。
【0007】この問題は、熱交換器100の温度分布の
不均一(アンバランス)を招来し、熱交換器100全体
を有効に利用することができなくなって、熱交換効率が
低下してしまう。また、圧力損失が高くなる蒸発器を採
用した場合や熱交換器100にR−125(25wt
%)とR−32(23wt%)とR−134a(52w
t%)とから成る非共沸混合冷媒を充填したような場合
は各冷媒の蒸発温度の相違から上述した問題が特に顕著
となって現れる。
【0008】本発明は係る点に鑑み成されたものであ
り、熱交換器内を通過する冷媒の状態に応じて冷媒配管
を改良することにより、流路抵抗及び圧力損失を低減
し、しかも伝熱面積を向上すると共に、冷媒の充填量を
も低減することができ、熱交換効率を向上させることを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は請求項1に記載
の如く、複数枚のフィンを貫通して設けられた冷媒配管
を備えた熱交換器において、前記冷媒配管を、その上流
から下流に向かって前半部と後半部との管径が異径に成
形したものである。
【0010】また、請求項2に記載の如く、複数枚のフ
ィンを貫通して設けられた冷媒配管を備えた凝縮器とし
て作用する熱交換器において、前記冷媒配管を、その上
流から下流に向かって前半部が大径に、後半部が小径に
成形したものである。
【0011】また、請求項3に記載の如く、複数枚のフ
ィンを貫通して設けられた冷媒配管を備えた蒸発器とし
て作用する熱交換器において、前記冷媒配管を、その上
流から下流に向かって前半部が小径に、後半部が大径に
成形したものである。
【0012】
【作用】本発明によれば、熱交換器の冷媒配管を、その
上流から下流に向かって前半部が大径に、後半部が小径
に成形したので、熱交換器の冷媒配管に冷媒を流した場
合、この管内を流れる冷媒の量や液・ガスの比率に応じ
て、ガスがリッチである冷媒配管の前半部では、流路抵
抗が小となって圧力損失を低減し、しかも充分な伝熱面
積を確保することができ、また、冷媒配管を流れる冷媒
の温度的な不均一をも低減することができ、熱交換性能
を向上できる。また、後半部では液がリッチであるた
め、これに応じて小径であることから流路抵抗を大きく
したり圧力損失を大きくすることはなく、結果的に熱交
換器全体としての温度的な不均一は解消でき、熱交換効
率を向上できる。
【0013】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。図1は本発明の熱交換器1の配管構成図である。即
ち、熱交換器1は所定の間隔を存して配置された複数枚
のフィン3と、これらフィン3を貫通して設けられた冷
媒配管4とから構成されており、更にこの冷媒配管4
は、それぞれ例えば二本の冷媒配管から成る並列配管
6,7と、この並列配管の端部を連結するU字管8,9
とから構成されている。そして、冷媒配管4は各並列配
管6,7とU字管8,9とにより相互に直列に接続され
ている。
【0014】10は前記冷媒配管4の入口に接続された
ヘッダーであり、11は冷媒配管4の出口に接続された
ヘッダーである。これによって、冷媒配管4は各並列配
管6,7及びU字管8,9によってフィン3の内部で単
一の通路として相互に連通されると共に、ヘッダー1
0,11によって冷媒回路に接続されることになる。
【0015】ここで、前記冷媒配管4は、その上流から
下流に向かって前半部Aが内径9.52mmと大径に、
後半部Bが内径7mmと小径に成形されている。
【0016】斯る構成の熱交換器1を図示しない冷媒回
路の蒸発器(又は凝縮器)として用い、冷媒回路中には
例えばR−125(25wt%)、R−32(23wt
%)及びR−134a(52wt%)から成る非共沸混
合冷媒を充填する。ここで、上記冷媒の蒸発温度は大気
中でR−125が−48.5℃、R−32−51.7
℃、R−134aが−26.5℃である。
【0017】そして、図示しない圧縮機から吐出され、
凝縮器にて凝縮された上記混合冷媒は減圧装置にて減圧
された後、図中矢印の如く二相流となって熱交換器1に
流入する。熱交換器1に流入した冷媒はヘッダー10に
て二方に分流し、並列配管6、7に入って、先ずその内
の沸点の低いR−32及びR−125から蒸発して吸熱
作用(冷却作用)を発揮して行く。
【0018】冷媒配管4の各並列配管6、7及びU字管
8,9を経た冷媒はヘッダー11にて合流し、冷媒回路
中の圧縮機へと流れていく。
【0019】尚、熱交換器1を流れる冷媒の状態を説明
すると、その入口付近及び前半部では冷媒全体としてガ
スの比率が高く、組成的には前記沸点の低いR−32及
びR−125のガスの比率が大きく、また、出口付近及
び後半部では冷媒全体として液の比率が高く、組成的に
はR−32及びR−125の液の比率が大きくR−13
4aのガスの比率が大きくなる。
【0020】ここで、冷媒配管4は、その上流から下流
に向かって前半部Aの並列配管6,7及びU字管8,9
の内径Dが9.52mmと大径に、後半部Bの並列配管
6,7及びU字管8,9の内径Eが7mmと小径に成形
されているため、熱交換器1の冷媒配管4に冷媒を流し
た場合、この管内を流れる冷媒の量や液・ガスの比率に
応じて、ガスがリッチである冷媒配管4の前半部Aで
は、流路抵抗が小となって圧力損失を低減し、しかも充
分な伝熱面積を確保することができ、また、冷媒配管4
を流れる冷媒の温度的な不均一をも低減することがで
き、熱交換性能を向上できる。また、後半部Bでは液が
リッチであるため、これに応じて小径であることから流
路抵抗を大きくしたり圧力損失を大きくすることはな
い。
【0021】このため、冷媒として非共沸混合冷媒を用
いた場合でも、結果的に熱交換器1全体としての温度的
な不均一は解消でき、熱交換効率を向上できる。
【0022】また、冷媒配管4の前半部Aや後半部Bの
並列配管6、7やU字管を異径にするに際し、従来の管
径より大きくすることにより、圧力損失を低減し、効率
を向上できる一方、従来の管径より小さくすることによ
り、冷媒のチャージ量を減らすことができる。
【0023】また、図2は他の実施例を示し、熱交換器
1を2分割して構成し、その前半部Aの冷媒配管24と
後半部Bの冷媒配管25とを配管26で接続すると共
に、空気調和機20のケーシング21内の上下に傾けて
設置し、図示の矢印の如くシロッコファン22にて通風
させたものである。
【0024】この場合にも前半部Aの冷媒配管24の内
径は後半部Bの冷媒配管25の内径より大径に形成され
ており、上述した実施例と同様の効果を奏すると共に、
熱交換器1のスペース効率も向上することができる。
【0025】尚、本実施例では冷媒配管4を二本の並列
配管6,7にて構成したもので説明したが、一本の場合
でも更に多くの並列配管にて構成しても良い。また、本
実施例では冷媒回路の蒸発器に本発明を適用したが、凝
縮器に適用しても同様の効果が得られ何等本発明を逸脱
するものではない。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、熱交換器
の冷媒配管に冷媒を流した場合、この管内を流れる冷媒
の量や液・ガスの比率に応じて、ガスがリッチである冷
媒配管の前半部では、流路抵抗が小となって圧力損失を
低減し、しかも充分な伝熱面積を確保することができ、
また、冷媒配管を流れる冷媒の温度的な不均一をも低減
することができ、熱交換性能を向上できる。また、後半
部では液がリッチであるため、これに応じて小径である
ことから流路抵抗を大きくしたり圧力損失を大きくする
ことはなく、結果的に熱交換器全体としての温度的な不
均一は解消でき、熱交換効率を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱交換器の配管構成図である。
【図2】本発明の他の実施例を示す空気調和機の説明図
である。
【図3】従来の熱交換器の配管構成図である。
【符号の説明】
1 熱交換器 3 フィン 4 冷媒配管 6,7 並列配管 8,9 U字管 10,11 ヘッダー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柿沼 孝英 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 佐藤 晃司 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数枚のフィンを貫通して設けられた冷
    媒配管を備えた熱交換器において、前記冷媒配管は、そ
    の上流から下流に向かって前半部と後半部との管径が異
    径に成形されていることを特徴とする熱交換器。
  2. 【請求項2】 複数枚のフィンを貫通して設けられた冷
    媒配管を備えた凝縮器として作用する熱交換器におい
    て、前記冷媒配管は、その上流から下流に向かって前半
    部が大径に、後半部が小径に成形されていることを特徴
    とする熱交換器。
  3. 【請求項3】 複数枚のフィンを貫通して設けられた冷
    媒配管を備えた蒸発器として作用する熱交換器におい
    て、前記冷媒配管は、その上流から下流に向かって前半
    部が小径に、後半部が大径に成形されていることを特徴
    とする熱交換器。
JP31420394A 1994-11-24 1994-11-24 熱交換器 Pending JPH08145593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31420394A JPH08145593A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31420394A JPH08145593A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08145593A true JPH08145593A (ja) 1996-06-07

Family

ID=18050517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31420394A Pending JPH08145593A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08145593A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021176651A1 (ja) * 2020-03-05 2021-09-10

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021176651A1 (ja) * 2020-03-05 2021-09-10
WO2021176651A1 (ja) * 2020-03-05 2021-09-10 三菱電機株式会社 熱交換器及び空気調和機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6390183B2 (en) Heat exchanger
US9791189B2 (en) Heat exchanger and refrigeration cycle apparatus
CN106796092A (zh) 换热器以及空调装置
US11333369B2 (en) Refrigerant distributor, heat exchanger, and air-conditioning apparatus
WO2012053157A1 (ja) 冷凍サイクル及び過冷却部付き凝縮器
JPH10205919A (ja) 冷気装置の凝縮器
JPH11337104A (ja) 空気調和機
JPH09145076A (ja) 熱交換器
JPH06194000A (ja) 空気調和機
JPH08145593A (ja) 熱交換器
JPH0798162A (ja) 空気調和装置
US11236946B2 (en) Microchannel heat exchanger
JPH0798165A (ja) 熱交換器
JPH08145490A (ja) ヒートポンプエアコン用熱交換器
KR20000031340A (ko) 실내측 열교환기
JPH10196984A (ja) 空気調和機
JPH11264629A (ja) クロスフィンコイル型熱交換器
JP2005009808A (ja) 空気調和機の熱交換器。
JP2000266426A (ja) 熱交換器および冷凍装置
JP7112168B2 (ja) 熱交換器及び冷凍サイクル装置
JPH0886583A (ja) 熱交換器
JPH02143094A (ja) 伝熱管を備えた熱交換器
JP2011058771A (ja) 熱交換器及びこの熱交換器を備えた冷蔵庫、空気調和機
JPH0989398A (ja) 冷凍サイクル
JP3349265B2 (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040727

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040802

A02 Decision of refusal

Effective date: 20041130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02