JPH0814507B2 - 光学装置 - Google Patents

光学装置

Info

Publication number
JPH0814507B2
JPH0814507B2 JP62248420A JP24842087A JPH0814507B2 JP H0814507 B2 JPH0814507 B2 JP H0814507B2 JP 62248420 A JP62248420 A JP 62248420A JP 24842087 A JP24842087 A JP 24842087A JP H0814507 B2 JPH0814507 B2 JP H0814507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
lens
optical system
optical window
condensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62248420A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6491025A (en
Inventor
諭 若林
徹 野々山
利一 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62248420A priority Critical patent/JPH0814507B2/ja
Publication of JPS6491025A publication Critical patent/JPS6491025A/ja
Publication of JPH0814507B2 publication Critical patent/JPH0814507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は航空機等高速移動体に搭載される光学装置
に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は例えば米国特許,特許番号4,636,044に示さ
れた従来の光学装置を示す断面図であり,図において
(1)は航空機等高速移動体に固着される筐体の第1部
分,(2)はXX′軸回りに回転可能なように筐体の第1
部分(1)に取付けられた筐体の第2部分,(3)はX
X′軸に直交するYY′軸回りに回転可能なように取付け
られた筐体の第3部分,(4)は信号光,(5)は筐体
の第3部分(3)に固着され,信号光を透過する曲面状
の光学窓,(6)は筐体の第3部分(3)に固着された
集光光学系,(7)は筐体の第2部分に固着された検出
器である。
従来の光学装置は上記のように構成され,信号光
(4)は光学窓(5)を透過した後,集光光学系(6)
によつて検出器(7)に集光され検出される。光学窓
(5)は光学装置の空気力学的な特性を向上させるため
曲面状に成形されており,このため光学窓(5)はレン
ズ作用をもつ。遠方の目標から射出されて光学窓(5)
にほぼ平行に入射する信号光(4)は光学窓(5)を透
過した後,光学窓(5)の形状により発散光束あるいは
収束光束に変化する。したがつて,信号光(4)を検出
器(7)にボケることなく集光するために集光光学系
(6)は,光学窓(5)のレンズ作用を考慮して設計さ
れている。
検出器(7)の視線方向は,筐体の第3部分(3)を
YY′軸回りに,筐体の第2部分(2)をXX′軸回りにそ
れぞれ回転させることにより設定される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の光学装置では,曲面状の光学窓が
レンズ作用をもつので,レンズ作用をもつ光学窓の使用
を考慮していない汎用の集光光学系を用いることができ
ないから,光学窓のレンズ作用を考慮して集光光学系を
新規に設計・製造しなければならず,装置が高価にな
る,開発期間が長くなるという問題があつた。また,光
学装置が搭載される航空機等の機種が変更される等の理
由により光学窓の形状が変わる度に集光光学系を新規に
設計・製造しなければならないという問題があつた。
また、視線方向を設定するために、筐体の第2部分
(2)をXX′軸回りに回転させる必要があるが、筐体の
第2部分(2)は寸法、重量共に大きいため、視線方向
を迅速に設定できないという問題があった。
この発明はかかる問題点を解決するためになされたも
ので,曲面形状の光学窓のレンズ作用による集光光学系
の結像性能の劣化がなく、視線方向を迅速に設定できる
光学装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る光学装置は,光学窓と集光光学系との
間の光路中にレンズを設け,光学窓とレンズとでアフオ
ーカル光学系を構成すると共に、光学窓と集光光学系と
の間に反射部材を設け、回転部分に装荷するように構成
したものである。
〔作用〕
この発明においては,光学窓とレンズとでアフオーカ
ル光学系が構成されるので,対象物体から射出されて光
学窓に入射する平行光束は,レンズから平行光束として
射出されるから,集光光学系の結像性能は劣下しない。
また、小形な反射部材を回転するように構成するの
で、視線方向を迅速に設定することができる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す断面図であり、
(1)、(4)〜(7)は上記従来装置と同様のもので
ある。(11)はYY′軸(第1の回転軸)回りに回転可能
な第1の回転部分、(9)はYY′軸と直交するX軸(第
2の回転軸)回りに回転可能なように、第1の回転部分
(11)に取付けられた第2の回転部分、(13)は第1の
回転部分(11)と第2の回転部分(9)を有する自在支
え装置、(14)は第2の回転部分(9)に取付けられ
て、光学窓(5)を透過した信号光(4)を反射して集
光光学系(6)へ入射させるための反射部材、(10)は
折返し鏡である。(12)は検出装置であり、集光光学系
(6)、検出器(7)、折返し鏡(10)、自在支え装置
(13)、及び反射部材(14)を有している。(8)は曲
面状の光学窓(5)と集光光学系(6)との間の光路中
に設けられたレンズであり、光学窓(5)と共にアフォ
ーカル光学系を構成している。光学窓(5)が凹レンズ
のレンズ作用をもつ場合はレンズ(8)を凸レンズに、
また光学窓(5)が凸レンズのレンズ作用をもつ場合は
レンズ(8)を凹レンズにすることでアフォーカル光学
系が構成できる。
集光光学系(6)は光学窓(5)、レンズ(8)を無
視して設計されている。すなわち平行光束が入射したと
きの結像性能が良くなるように設計されている。レンズ
(8)は図には示していないが、第2の回転部分(9)
に取付けられており,反射部材(14)と一体となつてY
Y′軸回り,X軸回りに回転できる。X軸及びYY′軸は反
射部材(14)の表面上の1点で交り,YY′軸は折返し鏡
(10)によつて折返された集光光学系(6)の光軸と一
致している。光学窓は球殻状であり,その曲率中心がX
軸及びYY′軸の交点に一致するように第1の回転部分
(11)に取付けられている。折返し鏡(10),集光光学
系(6),検出器(7)は筐体に固着されている。信号
光(4)は光学窓(5),レンズ(8),反射部材(1
4),折返し鏡(10),集光光学系(6)を順次経て検
出器(7)に入射し,検出される。
上記のように構成された光学装置では,第1の回転部
分(11)をYY′軸回りに,第2の回転部分(9)をX軸
回りにそれぞれ回転することにより反射部材(14)が直
交する2軸回りに回転するので,検出器(7)の視線方
向を迅速に変化させることができる。このとき,球殻状
光学窓(5)の曲率中心が反射部材(14)の回転中心と
一致しているので,反射部材(14)が回転し信号光
(4)の通過する光学窓(5)の場所が変化しても光学
窓(5)のレンズ作用は変化せず,またレンズ(8)が
反射部材(14)と一体となつて回転するために反射部材
(14)の回転によりレンズ(8)のレンズ作用も変化し
ないので,光学窓(5)とレンズ(8)とによつてアフ
オーカル光学系を構成できる。
したがって、レンズ作用をもつ光学窓(5)の使用を
考慮していない集光光学系を用いても良好な結像性能を
得ることができる。
また、光学窓(5)の形状が変更された場合は、設
計、製造に時間や費用のかかる集光光学形は変更せず
に、光学窓(5)と共にアフォーカル光学系を構成する
レンズ(8)のみ新規設計・製造すれば良いので、時間
や費用を節約できる。
またこの発明の他の実施例として,光学窓(5)を筐
体(1)に取付けても同様にアフオーカル光学系を構成
できる。
またこの発明の他の実施例として,レンズ(8)を第
2の回転部分(9)に取付ける代りに第1図に破線で示
す如く,反射部材(14)の信号光反射側の光路中に位置
するよう,第1の回転部分(11)に取付けても良い。こ
の場合,第2の回転部分(9)を回転させるための駆動
装置(図には示していない)に余分な負荷を与えること
なく上記アフオーカル光学系を構成できる。
またこの発明の他の実施例として,反射部材(14)と
集光光学系(6)との間の光路中に位置するよう,レン
ズ(8)を検出装置(12)の不動部分に取付けても良
い。この場合,第1の回転部分(11),第2の回転部分
(9)を回転させるためのそれぞれの駆動装置に余分な
負荷を与えることなく上記アフオーカル光学系を構成で
きる。
なお第1図においては簡単のためレンズ(8)を単レ
ンズで示したが,レンズ(8)は複数のレンズにより構
成されていても良い。
ところで上記説明では,信号光の波長帯について述べ
ていないが,この発明は光学窓等の光学材料,検出器を
選定することにより紫外線,可視光線,赤外線の何れに
も利用できることはいうまでもない。
また上記説明では検出器の素子数についても述べてい
ないが,この発明は単素子,1次元アレイ素子,2次元アレ
イ素子の何れの検出器にも利用できることはいうまでも
ない。したがつてこの発明は,目標の画像を取得するた
めの撮像装置や,目標の分光特性を取得する分光装置に
も利用できる。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、小形な反射部材を回
転することで視線方向を設定するように構成したので、
回転部分を回転させるための駆動装置に余分な負荷を与
えることなく、迅速に動作させることができる。また、
曲面状の光学窓と集光光学系との間の光路中にレンズを
設け,光学窓とレンズとでアフオーカル光学系を構成す
るという簡単な構造により,集光光学系の結像性能に及
ぼす光学窓の影響を抑制するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す断面図、第2図は従
来の光学装置を示す断面図である。 図において,(5)は曲面状の光学窓,(8)はレン
ズ,(6)は集光光学系,(7)は検出器,(12)は検
出装置である。 なお,各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の回転軸回りに回転可能な第1の回転
    部分と、前記第1の回転軸と直交する第2の回転軸回り
    に回転可能なように前記第1の回転部分に取付けられた
    第2の回転部分とを有する自在支え装置と、前記第2の
    回転部分に装荷され、曲面状の光学窓を透過した信号光
    を反射して集光光学系へ入射させるための反射部材と、
    前記集光光学系と、この集光光学系によって集光された
    前記信号光を検出する検出器とを有する検出装置とを備
    えた光学装置において、前記光学窓と前記集光光学系と
    の間の光路中にレンズを設け、前記光学窓と前記レンズ
    とでアフォーカル光学系を構成したことを特徴とする光
    学装置。
  2. 【請求項2】曲面状の光学窓を第1の回転部分に取付け
    たことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の光
    学装置。
  3. 【請求項3】反射部材の信号光入射側に位置するようレ
    ンズを第2の回転部分に取付けたことを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項または第(2)項記載の光学装
    置。
  4. 【請求項4】集光光学系の光軸と第1の回転軸とを一致
    せしめ、レンズを第1の回転部分に取付けたことを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項または第(2)項記載
    の光学装置。
  5. 【請求項5】反射部材の信号光反対側に位置するように
    レンズを検出装置の不動部分に取付けたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第(1)項または第(2)項記載の光
    学装置。
JP62248420A 1987-10-01 1987-10-01 光学装置 Expired - Fee Related JPH0814507B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62248420A JPH0814507B2 (ja) 1987-10-01 1987-10-01 光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62248420A JPH0814507B2 (ja) 1987-10-01 1987-10-01 光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6491025A JPS6491025A (en) 1989-04-10
JPH0814507B2 true JPH0814507B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=17177856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62248420A Expired - Fee Related JPH0814507B2 (ja) 1987-10-01 1987-10-01 光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0814507B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5091646A (en) * 1990-05-29 1992-02-25 Kollmorgen Corporation Integrated thermal imaging system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62113079A (ja) * 1985-11-08 1987-05-23 ヒユ−ズ・エアクラフト・カンパニ− 光学照準システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6491025A (en) 1989-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5854713A (en) Reflection type angle of view transforming optical apparatus
US4030807A (en) Optical scanning system with canted and tilted reflectors
JP5653443B2 (ja) 小型マルチスペクトル走査システム
US5631770A (en) Reflective scanning telescopic system on single optical bench
JPH0772239A (ja) レーザ距離測定装置
US20080239430A1 (en) Energy signal processing system
JP4326946B2 (ja) 多数の回転望遠鏡サブアセンブリを有する走査センサシステム
US4883348A (en) Wide field optical system
US3614194A (en) Wide field optical scanner
US6789908B2 (en) Confocal ellipsoidal mirror system for wide field of view imaging
JP2001512586A (ja) 光学装置
US20150177507A1 (en) Scanning telescope
EP1145065B1 (en) Ultra-wide field of view concentric scanning sensor system
SE450426B (sv) Optiskt avsokningssystem
US6075599A (en) Optical device with entrance and exit paths that are stationary under device rotation
US4029389A (en) Radiation scanning system
AU2004237193B2 (en) Gimbal assembly for optical imaging system
WO2007088529A1 (en) Scanning system with a staring detector
JPH05296827A (ja) 前方探知型赤外線装置
JPH0814507B2 (ja) 光学装置
US6097554A (en) Multiple dove prism assembly
US5347391A (en) Ultra wide field of view scanning surveillance optical system
US3934137A (en) Optical scanning device
JPH0451003B2 (ja)
JPH0766049B2 (ja) 飛翔体用光学系装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees