JPH0814268A - 摺動式等速ジョイント - Google Patents

摺動式等速ジョイント

Info

Publication number
JPH0814268A
JPH0814268A JP6147980A JP14798094A JPH0814268A JP H0814268 A JPH0814268 A JP H0814268A JP 6147980 A JP6147980 A JP 6147980A JP 14798094 A JP14798094 A JP 14798094A JP H0814268 A JPH0814268 A JP H0814268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
constant velocity
velocity joint
ring
cage
sliding type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6147980A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Sakaguchi
明夫 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP6147980A priority Critical patent/JPH0814268A/ja
Publication of JPH0814268A publication Critical patent/JPH0814268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22309Details of grooves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボールを保持する保持器に円滑な動きが得ら
れるようにして誘起スラストやスライド抵抗の増加を抑
制することができるようにした等速ジョイントを提供す
る。 【構成】 外輪1のトラック溝3間に形成された肩部1
1の内径面両側に逃げ13を設ける。その逃げ13によ
って保持器8のポケット9における両側面の外径側の角
部aが肩部11の内径面に接触するのを避け、保持器8
の動きの円滑化を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車のアクスルシ
ャフト等に組込まれる摺動式の等速ジョイントに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】上記摺動式等速ジョイントは、図1に示
すように、外輪1の円筒形内面2に軸方向に延びる6本
のトラック溝3を周方向に60°の間隔をおいて形成
し、内輪4の球形外面5には上記各トラック溝3と対向
して6本のトラック溝6を設け、径方向で対向する外輪
トラック溝3と内輪トラック溝6間にボール7を組込
み、そのボール7を介して外輪1と内輪4の相互間でト
ルクを伝達している。
【0003】また、外輪1と内輪4間に組込まれた保持
器8にボール7を収容する複数のポケット9を設け、そ
の保持器8に外輪1の円筒面2で案内される球形外面8
aと、内輪4の球形外面5で案内される球形内面8bと
を形成し、その球形外面8aと球形内面8bの曲率中心
を外輪1の軸方向に位置をずらし、両曲率中心の2等分
位置を通る平面上に各ボール7を位置させている。
【0004】上記の構成から成る等速ジョイントを自動
車のアクスルシャフトに組込むと、内輪4および保持器
8と外輪1とは軸方向に相対的に摺動しつつ内輪4と外
輪1との間でトルクを伝達する。
【0005】また、外輪1と内輪4とが相対的に角度を
とると、その角度の1/2だけ保持器8が傾くことにな
り、角度をとる状態でトルクを伝達すると、保持器8と
外輪1および保持器8と内輪4とが相対的に摺動する。
【0006】ここで、保持器8の摺動抵抗が大きいと、
振動が生じ、発熱するため、保持器8は内・外輪に対し
て円滑に摺動させるのが好ましい。
【0007】一般に、等速ジョイントにおいては、外輪
1と保持器8のはめ合い面および内輪4と保持器8のは
め合い面は見掛け上同一寸法に設計されているが、それ
ぞれのはめ合い面に僅かなすき間を有しており、そのす
きまの範囲内で保持器8が傾むくおそれがある。
【0008】ここで、保持器8が傾むくということは、
ポケット9間に形成された柱部10が図7に示すよう
に、周方向に傾斜することをいう。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の等速
ジョイントにおいては、図6に示すように、外輪1のト
ラック溝3間における肩部11の内径面が周方向に段差
のない滑らかな円筒面であり、また、内輪4のトラック
溝6間における肩部12の外径面も周方向に段差のない
滑らかな球面であるため、保持器8が傾むくと、ポケッ
ト9の角部aが外輪1の肩部11内径面および内輪4の
肩部12外径面に接触することになり、等速ジョイント
の作動時、上記接触部にエッジロードが作用して保持器
8の円滑な動きが拘束され、誘起スラストやスライド抵
抗の増加が考えられる。
【0010】この発明の課題は、保持器に円滑な動きが
得られるようにして誘起スラストやスライド抵抗の増加
を抑制することができるようにした摺動式等速ジョイン
トを提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明においては、外輪のトラック溝間に形成
された肩部の内径面両側に、保持器に設けられたポケッ
トの両側面における外径側の角部と上記肩部内径面との
接触を避ける逃げを設けた構成を採用している。
【0012】また、内輪のトラック溝間に形成された肩
部の外径面両側に、前記ポケットの両側面における内径
側の角部と上記肩部外径面との接触を避ける逃げを設け
た構成を採用している。
【0013】ここで、外輪に形成された逃げは、外輪の
円筒形内面より曲率の大きい円筒面であってもよく、平
面であってもよい。
【0014】一方、内輪に形成された逃げは、内輪の球
形外面より曲率の小さい球面であってもよく、あるいは
円錐面であってもよい。
【0015】
【作用】上記のように、外輪の肩部内径面の両側および
内輪の肩部外径面の両側に逃げを設けることにより、保
持器が傾むいても、ポケットの両側面の角部が外輪の肩
部内径面および内輪の肩部外径面に接触せず、等速ジョ
イントの作動時に、保持器にスムースな動きを得ること
ができる。
【0016】
【実施例】以下、この発明の実施例を図1乃至図5に基
づいて説明する。
【0017】図2は、図1の要部を拡大して示す断面図
であり、外輪1のトラック溝3間に形成された肩部11
の内径面両側には逃げ13が設けられている。
【0018】一般に、等速ジョイントにおいては、外輪
1と内輪4との相対的な傾むきを許容するため、ボール
7とポケット9の周方向で対向する側面9a間に周方向
すきまδを形成してボール7が側面9aに干渉するのを
防止している。
【0019】このため、保持器8は、上記周方向すきま
δの範囲内において周方向に移動することができる。図
3は、ポケット9の側面9aがボール7に当接する位置
まで保持器8が移動した状態を示し、その状態におい
て、ポケット9の側面9aにおける外径側の角部aが逃
げ13と対応するよう、上記逃げ13の周方向の幅寸法
が設定されている。
【0020】上記のように、外輪1の肩部11内径面の
両側に逃げ13を設けると、等速ジョイントの作動時に
保持器8が傾むいても、ポケット9の側面9aにおける
外径側の角部aが肩部11の内径面と接触せず、その接
触部にエッジロードが作用するのを防止することができ
る。
【0021】このため、保持器8に円滑な動きが得ら
れ、誘起スラストやスライド抵抗の増加を抑制すること
ができる。
【0022】図4は、この発明に係る等速ジョイントの
他の実施例を示す。この実施例では、内輪4のトラック
溝6間に形成された肩部12の外径面両側に逃げ14を
設けている。この逃げ14の周方向の幅寸法は、保持器
8のポケット9における側面9aがボール7と接触する
位置まで保持器8が周方向に移動する状態において、上
記側面9aの内径側の角部aが逃げ14と対応する寸法
に設定されている。
【0023】上記のように、内輪4の肩部12に逃げ1
4を設けることにより、保持器8が傾むいても、ポケッ
ト9の両側面9aにおける内径側の角部aが内輪4の肩
部12と接触せず、等速ジョイントの作動時における保
持器8の動きがより円滑になり、誘起スラストやスライ
ド抵抗の増加をより効果的に抑制することができる。
【0024】図2および図3に示す実施例では、外輪1
の肩部11両側に形成した逃げ13を外輪1の円筒形内
面2より曲率の大きい円筒面としたが、図5に示すよう
に、平面としてもよい。ここで、(A)は平面から成る
逃げ13の幅寸法を示し、(B)は肩部11の円筒形内
面の幅寸法を示す。
【0025】上記のように、逃げ13を平面とすると、
外輪1の成形加工を容易とすることができる。
【0026】また、図4に示す実施例では、内輪4の肩
部12両側に形成した逃げ14を内輪4の球形外面5よ
り曲率の小さい球形としたが、図5に示すように、上記
逃げ14を円錐面としてもよい。ここで、(C)は円錐
面から成る逃げ14の幅寸法を示し、(D)は肩部12
の球形外面の幅寸法を示す。
【0027】
【発明の効果】以上のように、この発明に係る等速ジョ
イントにおいては、外輪の肩部両側面に逃げを設けたこ
とにより、保持器が傾むいてもポケットの両側面におけ
る外径側の角部が肩部の内径面と接触せず、保持器の動
きが円滑となり、誘起スラストやスライド抵抗の増加を
抑制することができる。
【0028】また、内輪の肩部両側に逃げを設けたこと
により、保持器の動きがより円滑となり、誘起スラスト
やスライド抵抗の増加をより効果的に抑制することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る等速ジョイントの一実施例を示
す縦断正面図
【図2】同上の要部を拡大して示す断面図
【図3】保持器が周方向に移動した状態を示す断面図
【図4】この発明に係る等速ジョイントの他の実施例を
示す断面図
【図5】同上の等速ジョイントの他の実施例を示す断面
【図6】従来の等速ジョイントを示す断面図
【図7】同上の等速ジョイントの保持器が傾むいた状態
を示す断面図
【符号の説明】
1 外輪 3 トラック溝 4 内輪 6 トラック溝 7 ボール 8 保持器 9 ポケット 9a 側面 11、12 肩部 13、14 逃げ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外輪の円筒形内面に形成された軸方向に
    延びる複数のトラック溝と内輪の球形外面に形成された
    複数のトラック溝間にトルク伝達用のボールを組込み、
    各ボールの収納用ポケットを有する保持器に外輪内面で
    案内される球形外面と内輪の球形外面で案内される球形
    内面とを形成した摺動式等速ジョイントにおいて、前記
    外輪のトラック溝間に形成れた肩部内径面の両側に、前
    記ポケットの両側面における外径側の角部と上記肩部内
    径面との接触を避ける逃げを設けたことを特徴とする摺
    動式等速ジョイント。
  2. 【請求項2】 前記逃げが、外輪の円筒形内面より曲率
    の大きい円筒面から成る請求項1に記載の摺動式等速ジ
    ョイント。
  3. 【請求項3】 前記逃げが、平面から成る請求項1に記
    載の摺動式等速ジョイント。
  4. 【請求項4】 前記内輪のトラック溝間に形成された肩
    部の外径面の両側に、ポケットの両側面における内径側
    の角部と上記肩部外径面との接触を避ける逃げを設けた
    請求項1に記載の摺動式等速ジョイント。
  5. 【請求項5】 前記逃げが、内輪の球形外面より曲率の
    小さい球面から成る請求項4に記載の摺動式等速ジョイ
    ント。
  6. 【請求項6】 前記逃げが、円錐面から成る請求項4に
    記載の摺動式等速ジョイント。
JP6147980A 1994-06-29 1994-06-29 摺動式等速ジョイント Pending JPH0814268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6147980A JPH0814268A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 摺動式等速ジョイント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6147980A JPH0814268A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 摺動式等速ジョイント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0814268A true JPH0814268A (ja) 1996-01-16

Family

ID=15442455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6147980A Pending JPH0814268A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 摺動式等速ジョイント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0814268A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006258253A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Ntn Corp 摺動式等速自在継手
WO2010022761A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 Gkn Driveline International Gmbh Inner joint part of constant velocity universal joint
WO2010022760A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 Gkn Driveline International Gmbh Inner joint part of constant velocity universal joint
US7704150B2 (en) 2004-01-20 2010-04-27 Ntn Corporation Sliding type constant velocity universal joint
CN102678775A (zh) * 2012-05-18 2012-09-19 曹俊冬 球碟组合双球头轴万向节

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7704150B2 (en) 2004-01-20 2010-04-27 Ntn Corporation Sliding type constant velocity universal joint
JP2006258253A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Ntn Corp 摺動式等速自在継手
JP4519686B2 (ja) * 2005-03-18 2010-08-04 Ntn株式会社 摺動式等速自在継手
WO2010022761A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 Gkn Driveline International Gmbh Inner joint part of constant velocity universal joint
WO2010022760A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 Gkn Driveline International Gmbh Inner joint part of constant velocity universal joint
CN102203446A (zh) * 2008-08-28 2011-09-28 Gkn动力传动系统国际有限责任公司 恒速万向接头的内部接头部件
DE102008044723B4 (de) * 2008-08-28 2017-03-23 Gkn Driveline International Gmbh Gelenkinnenteil für ein Gleichlaufdrehgelenk
DE102008044657B4 (de) 2008-08-28 2023-01-26 Gkn Driveline International Gmbh Gelenkinnenteil für ein Gleichlaufdrehgelenk
CN102678775A (zh) * 2012-05-18 2012-09-19 曹俊冬 球碟组合双球头轴万向节

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4684356A (en) Roller bearing assemblies for a homokinetic universal joint
KR101024883B1 (ko) 트리포드형 등속 조인트
JPH04282028A (ja) 三脚継手
CN109964055A (zh) 滚动轴承用保持架以及滚动轴承
JPH0814268A (ja) 摺動式等速ジョイント
CN111623034A (zh) 推力滚子轴承
JP6572754B2 (ja) 転がり軸受
JPS60231015A (ja) 自動調心ころがり軸受のシール装置
US20090197687A1 (en) Constant velocity universal joint
CN107013569B (zh) 滚动轴承
US4778434A (en) Slide-type constant velocity universal joint
US8029372B2 (en) Constant velocity universal joint
JP2007120667A (ja) トリポード型等速自在継手
JP2001027249A (ja) 軸受用保持器および転がり軸受
JPH09177792A (ja) 玉軸受用保持器および玉軸受
JPH02146311A (ja) 耐熱深溝玉軸受
KR0183712B1 (ko) 유체 베어링
JP2000055068A (ja) 等速ジョイント
JPH09273557A (ja) 玉軸受用波形保持器
JPH07301247A (ja) 等速ジョイント
JPS6131210Y2 (ja)
JPH04116018U (ja) 等速ジヨイント
JPH09291945A (ja) 固定式等速ジョイント
US20160369845A1 (en) Sliding constant velocity joint
JP2006029539A (ja) 自動調心ころ軸受