JPH08142090A - 合成樹脂発泡成形機 - Google Patents

合成樹脂発泡成形機

Info

Publication number
JPH08142090A
JPH08142090A JP6309641A JP30964194A JPH08142090A JP H08142090 A JPH08142090 A JP H08142090A JP 6309641 A JP6309641 A JP 6309641A JP 30964194 A JP30964194 A JP 30964194A JP H08142090 A JPH08142090 A JP H08142090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rod
mold
movable
molding machine
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6309641A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Hayakawa
芳治 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
POTSUKA MACH KK
SHIYUNNAN KASEI KK
Original Assignee
POTSUKA MACH KK
SHIYUNNAN KASEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by POTSUKA MACH KK, SHIYUNNAN KASEI KK filed Critical POTSUKA MACH KK
Priority to JP6309641A priority Critical patent/JPH08142090A/ja
Publication of JPH08142090A publication Critical patent/JPH08142090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発泡スチロールのような合成樹脂を発泡成形
するための合成樹脂発泡成形機の全長を短かくし、小型
化を図ることにより工場内における設置スペースを広く
要しないようにする。 【構成】 フレーム1上に所定間隔を置いて一対の固定
盤2,3を夫々起立状に固設し、両固定盤2,3間に少
なくとも2本のガイドロッド5,6を水平に架設し可動
盤11を該ガイドロッド5,6に沿って移動可能に設け
ると共に、該ガイドロッド5,6と平行に少なくとも2
本のボールネジ7,8を架設し該ボールネジ7,8の一
端を回転駆動源に連繋して該ボールネジ7,8を回転さ
せることにより該可動盤11がガイドロッド5,6に沿
って移動するようにし、該可動盤11と前記固定盤2,
3との対向面に夫々雄型4,雌型12を取着してなるよ
うにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は発泡スチロールのような
合成樹脂を発泡成形するための合成樹脂発泡成形機に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】包装用緩衝材として広く使用されている
発泡スチロールの成形機は、従来では一般に図4に概略
を示したような構成となっている。即ち、同図中、a,
bはフレームc上に所定間隔を離して起立状に固設され
た固定盤、dは該固定盤a,b間に水平に架設したガイ
ドロッド、eは該ガイドロッドに沿って移動可能に配置
された可動盤、fは固定盤aの内側に取着された雌型、
gは可動盤eに取着された雄型、hは固定盤bに固設さ
れ作動軸iの先端を可動盤eの背面に連結してなる油圧
シリンダで、該油圧シリンダhを作動させることにより
可動盤eをガイドロールdに沿って水平に移動させ雄型
gを雌型fに対し開閉し得るようにしている。なお、j
は固定盤aの背面に固着された発泡樹脂ビーズ装入用の
充填ノズル、kは成形品離型用のエジエクトピンであ
る。
【0003】ところで構成の合成樹脂発泡成形機では、
固定盤bの外側に油圧シリンダhが大きく突き出し、固
定盤aの外側にも充填ノズルj,エジエクトピンk等が
突き出ているため、全長が4メートル程度の長さになり
工場内における設置スペースを広く必要とする問題があ
った。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は全長を
大幅に短かくでき設置スペースを広く要しないコンパク
トな合成樹脂発泡成形機を提供しようとするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのために本発明の合成
樹脂発砲成形機は、フレーム上に所定間隔を置いて一対
の固定盤を夫々起立状に固設し、両固定盤間に少なくと
も2本のガイドロッドを水平に架設し可動盤を該ガイド
ロッドに沿って移動可能に設けると共に、該ガイドロッ
ドと平行に少なくとも2本のボールネジを架設し該ボー
ルネジの一端を回転駆動源に連繋して該ボールネジを回
転させることにより該可動盤がガイドロッドに沿って移
動するようにし、該可動盤と前記固定盤との対向面に夫
々雄型,雌型を取着してなることを特徴とする。
【0006】また本発明の合成樹脂発泡成形機は、フレ
ーム上に所定間隔を置いて一対の固定盤を夫々起立状に
固設し、一方の固定盤の内側に雄型を取着すると共に、
両固定盤間に少なくとも2本のガイドロッドを水平に架
設し、該ガイドロッドに沿って移動可能に設けた可動盤
に雌型を取着し、該雌型の背面に充填ノズルおよびエジ
エクトピンを設け、さらに前記ガイドロッドと平行に少
なくとも2本のボールネジを架設し該ボールネジの一端
を回転駆動源に連繋して該ボールネジを回転させること
により可動盤がガイドロッドに沿って移動するようにし
たことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】ガイドロッドと平行に設けたボールネジを回転
することにより可動盤を移動し得るようにしたので、従
来の成形機のように油圧シリンダが大きく外方に突き出
すことがない。また、可動盤に雌型を設けることにより
充填ノズルおよびエジエクトピンについても外方に突き
出なくなり、小型化が可能となる。
【0008】
【実施例】次に図1〜図3に従い本発明に係る合成樹脂
発泡成形機の一実施例を説明する。図1はこの合成樹脂
発泡成形機の部分断面正面図、図2はその右側面図、図
3はその平面図を示す。図中1はフレーム、2,3は該
フレーム上の両端部に夫々起立状に固設した固定盤で、
その一方の固定盤2の内側に雄型4を取着し得る。5,
6は両固定盤2,3の上部一方角とその対角線部位に夫
々両固定盤2,3間に架するように水平に設けられたガ
イドロッドである。また7,8は両固定盤2,3の上部
他方角とその対角線部位に設けられた軸受9,9,1
0,10に夫々両端部を回転自在に軸支することでガイ
ドロッド5,6と平行なるように支持されたボールネジ
である。11はガイドロッド5,6に沿って移動可能に
設けられた可動盤で、該可動盤11には前記雄型4と相
対する雌型12が取着されると共に、ボールネジ7,8
に螺合するナット部13,14が夫々設けられている。
【0009】そしてボールネジ7の固定盤3からの突出
部分にホイール15を固設すると共に固定盤3に固設さ
れた減速機付のサーボモータ16の回転軸を連結する。
また、ボールネジ8の固定盤3からの突出部分にホイー
ル17を固設すると共に、固定盤3の外面にガイドホイ
ール18,19を設け、無端状の伝動チエン20を該ホ
イール15,17,ガイドホイール18,19間に張設
し、サーボモータ16の回転駆動によりボールネジ7と
ボールネジ8とが同方向に同調回転するように連繋す
る。
【0010】なお、21は可動盤11に設けられた雌型
12の背面から発泡樹脂ビーズをキャビティ内に注入す
る充填ノズル、22は同じく可動盤11に設けられ型開
時に成形品を雌型12より離型させるエジエクトピンで
ある。また、23は雄型4中に加熱用のスチームを供給
するスチーム管の接続口、24は雄型4中に冷却水また
は空気を供給する給水管の接続口である。25は雌型1
2中にスチームを供給するフレキシブルなスチーム管の
接続口、26は雌型12中に冷却水または空気を供給す
るフレキシブルな給水管の接続口である。また、27は
雄型4の下側に設けられたドレン、28は雌型12の下
側に設けられたドレンである。
【0011】このように構成した合成樹脂発泡成形機で
は、サーボモータ16を回転動力源として2本のボール
ネジ7,8を同調回転させることにより可動盤11がガ
イドロッド5,6に沿って移動し雌型12を雄型4に合
着させて充填ノズル21より発泡樹脂ビーズをその両型
間に形成されたキャビティー中に注入し、スチーム加熱
することにより該ビーズを二次発泡させて所期の形状の
成形品を成形できる。そして冷却水による冷却で成形品
の形状保持ができたところで、ボールネジ7,8を逆転
させ、雌型12を後退させて開型し、雌型12中の成形
品をエジエクトピン22により突き出させることにより
この成形品を離型できる。なおボールネジ7,8は周知
のようにナット部に設けられた多数のボールをネジ溝中
に循環させることにより軽摩擦で該ナット部を進退動で
きるものであるからその機械的性質として可動盤11か
らナット部13,14を介して受ける外力により従回転
することは殆んどないので、充分な型締力が得られ発泡
成形のような比較的低圧力成形においては成形時の型閉
状態をロックするような機構を格別必要としない。また
可動盤11に雌型12を設けたことにより該雌型12の
充填ノズル21,エジェクトピン22等が両固定盤2,
3間から出ないようにできるので一層小型化が可能とな
る。
【0012】
【発明の効果】このように本発明では、可動盤の移動に
ボールネジを用いたことにより、成形機の全長が短かく
でき据付スペースを従来のように広く専有しなくなるの
で、工場内のスペースを有効利用でき設置を容易にする
有益な効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る合成樹脂発泡成形機の一実施例を
示す部分断面正面図。
【図2】図1の右側面図。
【図3】図1の平面図。
【図4】従来の合成樹脂発泡成形機の正面図。
【符号の説明】
1 フレーム 2,3 固定盤 4 雄型 5,6 ガイドロッド 7,8 ボールネジ 11 可動盤 12 雌型 13,14 ナット部 15 ホイール 16 サーボモータ 17 ホイール 21 充填ノズル 22 エジエクトピン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレーム上に所定間隔を置いて一対の固
    定盤を夫々起立状に固設し、両固定盤間に少なくとも2
    本のガイドロッドを水平に架設し可動盤を該ガイドロッ
    ドに沿って移動可能に設けると共に、該ガイドロッドと
    平行に少なくとも2本のボールネジを架設し該ボールネ
    ジの一端を回転駆動源に連繋して該ボールネジを回転さ
    せることにより該可動盤がガイドロッドに沿って移動す
    るようにし、該可動盤と前記固定盤との対向面に夫々雄
    型,雌型を取着してなることを特徴とした合成樹脂発砲
    成形機。
  2. 【請求項2】 フレーム上に所定間隔を置いて一対の固
    定盤を夫々起立状に固設し、一方の固定盤の内側に雄型
    を取着すると共に、両固定盤間に少なくとも2本のガイ
    ドロッドを水平に架設し、該ガイドロッドに沿って移動
    可能に設けた可動盤に雌型を取着し、該雌型の背面に充
    填ノズルおよびエジエクトピンを設け、さらに前記ガイ
    ドロッドと平行に少なくとも2本のボールネジを架設し
    該ボールネジの一端を回転駆動源に連繋して該ボールネ
    ジを回転させることにより可動盤がガイドロッドに沿っ
    て移動するようにしたことを特徴とする合成樹脂発泡成
    形機。
JP6309641A 1994-11-17 1994-11-17 合成樹脂発泡成形機 Pending JPH08142090A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6309641A JPH08142090A (ja) 1994-11-17 1994-11-17 合成樹脂発泡成形機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6309641A JPH08142090A (ja) 1994-11-17 1994-11-17 合成樹脂発泡成形機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08142090A true JPH08142090A (ja) 1996-06-04

Family

ID=17995493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6309641A Pending JPH08142090A (ja) 1994-11-17 1994-11-17 合成樹脂発泡成形機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08142090A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007099713A1 (ja) * 2006-03-02 2007-09-07 Daisen Industry Co., Ltd. 発泡樹脂成形機及びその運転方法
JP2007230131A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Daisen Industry Co Ltd 発泡樹脂成形機およびその運転方法
JP2008044215A (ja) * 2006-08-15 2008-02-28 Daisen Industry Co Ltd 原料ビーズの充填方法
JP2008044214A (ja) * 2006-08-15 2008-02-28 Daisen Industry Co Ltd 成型品の離型方法
JP2008093885A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Daisen Industry Co Ltd 発泡成形機及びその運転方法
JP2008119834A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Daisen Industry Co Ltd 発泡樹脂成形機及びその運転方法
JP2010082891A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Dabo Precision Co Ltd 型物成型機
CN106273193A (zh) * 2016-08-30 2017-01-04 杭州方圆塑机股份有限公司 二模板固定式顶出架快换模全自动泡沫成型机
JP2022551834A (ja) * 2019-10-02 2022-12-14 ジークフリート ホフマン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 粒子発泡成形部品製造用の粒子発泡材料加工装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007099713A1 (ja) * 2006-03-02 2007-09-07 Daisen Industry Co., Ltd. 発泡樹脂成形機及びその運転方法
JP2007230131A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Daisen Industry Co Ltd 発泡樹脂成形機およびその運転方法
US8097192B2 (en) 2006-03-02 2012-01-17 Daisen Industry Co., Ltd. Foamed resin molding machine and method of operating the same
JP2008044215A (ja) * 2006-08-15 2008-02-28 Daisen Industry Co Ltd 原料ビーズの充填方法
JP2008044214A (ja) * 2006-08-15 2008-02-28 Daisen Industry Co Ltd 成型品の離型方法
JP2008093885A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Daisen Industry Co Ltd 発泡成形機及びその運転方法
JP2008119834A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Daisen Industry Co Ltd 発泡樹脂成形機及びその運転方法
JP2010082891A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Dabo Precision Co Ltd 型物成型機
CN106273193A (zh) * 2016-08-30 2017-01-04 杭州方圆塑机股份有限公司 二模板固定式顶出架快换模全自动泡沫成型机
JP2022551834A (ja) * 2019-10-02 2022-12-14 ジークフリート ホフマン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 粒子発泡成形部品製造用の粒子発泡材料加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5744082A (en) Process for molding a closure cap using a pivotable mold part
WO2009118833A1 (ja) 二材成形用射出成形機及びその制御方法
CA1268013A (en) Device for manufacturing molded articles of plastics material
US3671621A (en) Injection molding method for sandals
PT1475209E (pt) Molde para o fabrico de um objecto montado
US4652227A (en) Rotary type injection molding machine
US3624672A (en) Molding of cellular objects
JPH08142090A (ja) 合成樹脂発泡成形機
KR101835704B1 (ko) 복합 성형품 성형용의 사출 성형기
EP0566681B1 (en) Molded part ejection apparatus
CN108568948B (zh) 一种用于单色成型机的双层旋转注塑模具结构
JP2011056774A (ja) 積層成形装置
JPH07195413A (ja) 2層発泡射出成形装置
US3429007A (en) Injection molding apparatus for making shoes
CN217346459U (zh) 一种可用于普通注塑机台的单套模具双色模的安装结构
JP2808247B2 (ja) 成形条件を異にする複数成形品の同時射出成形方法及び成形機
CN108162294A (zh) 一种用于制造注塑成型件的方法
TWI411514B (zh) 射出成型機構
CN112078097A (zh) 一种嵌入式无支撑全包胶注塑的工艺
JP2772334B2 (ja) カセット式射出成形金型装置
US3484898A (en) Tire curing press
JP2691639B2 (ja) 金型のスライドコア駆動装置
CN110962303A (zh) 一种具有二次注塑功能的注塑模具及其注塑方法
CN219903027U (zh) 一种滚塑箱加工用模具
KR102567468B1 (ko) 타이바 타입의 발포립 성형장치