JPH08141325A - 連続濾過装置 - Google Patents

連続濾過装置

Info

Publication number
JPH08141325A
JPH08141325A JP6285044A JP28504494A JPH08141325A JP H08141325 A JPH08141325 A JP H08141325A JP 6285044 A JP6285044 A JP 6285044A JP 28504494 A JP28504494 A JP 28504494A JP H08141325 A JPH08141325 A JP H08141325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filtrate
polishing
net
gutter
filter body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6285044A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Moriyama
勝 森山
Taku Okuyama
卓 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP6285044A priority Critical patent/JPH08141325A/ja
Publication of JPH08141325A publication Critical patent/JPH08141325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 各種サイズの粒子を分散した被濾液を連続的
に分級、濾過する装置であって、下底に超音波発振子を
付設し、濾液排出孔を備えた濾液受け槽と、濾液受け槽
上に横設し、周側面を網体より形成し、駆動源により回
転可能に支承せしめた円筒状の濾過器本体と、濾過器本
体の一方の横底を貫いて配設した軸長方向に被濾液を濾
過器本体内に注入する導入管、および導入管上方に配
し、排出端を有する粗粒側粒子回収用の樋と、さらに濾
過器本体上方にその長手方向に沿って配し、前記網体を
経て樋に向けエアーおよび水を噴射して網体に付着した
粗粒側粒子を樋上に導く噴射用管とからなる。 【効果】 網体の目詰まりが抑制され、したがって網体
の清掃のための時間、労力が削減され、長期にわたり連
続的、効率的な濾過を可能としたもので、特にガラス研
磨工程におけるガラス研磨済液の連続的な濾過に好適に
採用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種サイズの粒子を分
散した被濾液を連続的に分級、濾過する装置、好適には
ガラスを研磨盤および研磨剤および研磨剤分散液で研磨
後、研磨済の液を回収し、濾過装置で濾過して粗粒異物
を除去したうえで循環使用する工程において適用できる
連続濾過装置に関する。
【0002】
【従来技術とその問題点】たとえば被研磨材料の研磨に
おいては、研磨剤中に一粒とも粗粒物があれば傷を発生
し、特にガラス材料においては傷が表裏面から視認され
て目立ち、商品として使用できなくなる。
【0003】一例として従前ガラスの研磨においては、
厳重な品質管理のもとに粒径の揃った研磨剤を用いた研
磨液によりガラスを研磨し、研磨済液は研磨剤の有効活
用の観点から、回収工程において網体を介在配置し、あ
るいは揺動篩により濾過して粗粒異物を除去し、循環使
用する手段を講じていたが、網目が細径であり研磨剤や
異物により目詰まりが頻発し、したがって網体の清掃に
時間、労力を要しコストを高騰するという弊害があっ
た。
【0004】近年、たとえば特開昭63−84665 号におい
て粗粒子や凝集粒子を含むスラリーを貯溜し、粉砕−分
級し、超音波を付与した濾過装置により濾過し処理する
装置が開示されているとおり、篩に超音波振動を付与し
て目詰まりを防ぐ技術自体は公知である。また特開平6
−15119 号には、被濾過液の供給管と洗浄液の排出管を
有する濾過機本体と、濾過機本体内に配し、濾液抜出管
および洗浄液供給管を備えた濾過室と、濾過室の一構成
部材であり回転可能に支承された濾材層と、濾材層表面
に対向すべく配した超音波発振子とからなる濾過機およ
びそれを用いた濾別方法に関し、被濾過液を濾材層 (円
筒状の濾過器) の外から供給し、同様に外に排出するこ
と、濾材層を通過した細粒子側濾液を抜出すことが開示
されているが、分級効率が悪く、前記排出した粗粒子側
の液には依然として細粒子が混在すること、また、粗粒
子の粒度によっては排出が容易でないこと等、不具合な
点が多く、特にガラス研磨用の研磨液を濾過し循環使用
する目的にはそぐわない。
【0005】本発明は前記不具合点を解消し、各種サイ
ズの粒子を分散した被濾液を連続的に分級−濾過する装
置、特にガラス研磨用の研磨液を濾過し循環使用するう
えで好適な連続濾過装置を提供するものである。
【0006】
【問題点を解決するための手段】本発明は、各種サイズ
の粒子を分散した被濾液を連続的に分級、濾過する装置
であって、下底に超音波発振子を付設し、濾液排出孔を
備えた濾液受け槽と、濾液受け槽上に横設し、周側面を
網体より形成し、駆動源により回転可能に支承せしめた
円筒状の濾過器本体と、濾過器本体の一方の横底を貫い
て配設した軸長方向に被濾液を濾過器本体内に注入する
導入管、および導入管上方に配し、排出端を有する粗粒
側粒子回収用の樋と、さらに濾過器本体上方にその長手
方向に沿って配し、前記網体を経て樋に向けエアーおよ
び水を噴射して網体に付着した粗粒側粒子を樋上に導く
噴射用管とからなる連続濾過装置、前記連続濾過装置
が、濾過器本体の適宜周側面に、攪拌羽を付設してなる
こと、さらに前記連続濾過装置が、ガラス研磨工程にお
いてガラスを研磨盤および研磨剤分散液により研磨した
後の研磨済液を被濾液とし、該研磨済液中の粗粒研磨屑
を分級除去し、濾液を回収循環せしめるための装置であ
ること、からなる。
【0007】
【実施例】以下本発明を添付の図面に基づき説明する。
図1は本発明の一実施例にかかり、ガラス研磨工程から
の研磨済液を分級−濾過し、循環使用に供するうえでの
連続濾過装置の斜視図、図2は該連続濾過装置の側断面
図である。1 は連続濾過装置であり、ガラス研磨工程か
らの研磨盤屑や飛び込み異物を含んだ研磨済液は一部を
切欠図示したバッファータンク2 に一たん貯溜され、導
入管3 より濾過器本体4 に導かれる。なお、研磨済液中
に粗大な異物の混入があるようなケースにおいては予め
目開きの大きい網体を介在配置しておき、バッファータ
ンク2 に導入する以前の段階において除去する等適宜設
計する。
【0008】濾過器本体4 は横型円筒状を呈し、周側面
が所望目開き、たとえば十数μm から数十μm φの金属
製あるいは合成樹脂製網体5 よりなり、液および研磨剤
を濾過し、前記した如くの研磨を阻害する粗粒の研磨盤
屑や飛び込み異物の通過を阻止する。円筒状をなす本体
4 の一方の横底は開口部6 を有し、他方の横底7 は中心
部が回転軸8 に固着し、回転軸8 は軸受部9 を通じて駆
動モーター10に連結せしめることにより、濾過器本体4
が回転可能に支承される。
【0009】11は濾液受け槽で、その下底には図示しな
い超音波発振装置に接続された超音波発振子12を付設す
る。濾液受け槽11には濾液排出部13を有し、濾液は図示
しない循環タンクに導かれ、さらにガラス研磨工程に循
環せしめる。なお、14はオーバーフロー口であり、オー
バーフロー分は再度バッファータンク2 に導入するよう
にする。
【0010】前記導入管3 は開口部6 より濾過器本体4
の内に軸長方向にわたって挿入し、管壁に配した複数の
穿孔 (図示せず)より下方に向け研磨済液を放出する。
導入管3 の上方には粗粒異物回収用の樋15を並設し、樋
15は開口部6 を通って濾過器本体4 の外に延出し、前記
したような異物を廃出する。
【0011】濾過器本体4 の上方にはその長手方向に沿
ってエアー噴射管16、水噴射管17を配し、夫々図示しな
い多数の穿孔から前記網体5 を経て樋15に向けエアーお
よび水を噴射して網体15に付着した粗粒異物を除去して
樋内に導き、前記の如く廃出する。
【0012】なお、図2のa は濾液面であり、回転しつ
つある濾過器本体4 の濾液面a より下の部分が液を介し
て超音波振動を受けて網体5 の目詰まりが抑止される。
18は周側面に適宜配した攪拌羽根で、必要に応じ付設す
ることにより前記超音波振動とともに濾液内の研磨剤の
滞留、沈降を防止する。
【0013】本発明は以上のように構成され、導入管3
からの研磨済液は回転しつつある濾過器本体4 内に導入
され、網体5 により粗粒異物を本体内に残留させ、その
間超音波発振子からの超音波により網目の目詰まりを防
止する。濾液は循環タンクに導かれ、さらに研磨工程に
循環せしめ、他方粗粒異物は網体5 の網目に付着する
が、当該網体5 が回転により上部に達したところでエア
ー噴射管16、および水噴射管17からのエアーおよび水の
パージにより前記粗粒異物を樋15の上に導き樋15より外
部に廃出される。
【0014】以上の如く、本実施例によれば網体の目詰
まりが抑止され、したがって網体の清掃のための時間、
労力が削減され、長期にわたりガラス研磨液を循環使用
できるという効果を奏する。
【0015】また上記実施例からも明らかな如く、本発
明においてはガラス研磨工程の研磨済液の連続的な濾過
のみならず、各種サイズの粒子を分散した被濾液を連続
的に分級、濾過するうえで好適に採用できることはいう
までもない。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、網体の目詰まりが抑止
され、したがって網体の清掃のための時間、労力が削減
され、長期にわたり連続的、効率的な濾過を可能とした
ものであり、特にガラス研磨工程におけるガラス研磨液
を連続的に濾過しつつ循環使用することができるという
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の連続濾過装置の斜視図である。
【図2】連続濾過装置の側断面図である。
【符号の説明】1 連続濾過装置 3 導入管 4 濾過器本体 5 網体 10 駆動モーター 11 濾液受け槽 12 超音波発振子 13 濾液排出部 15 樋 16 エアー噴射管 17 水噴射管

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各種サイズの粒子を分散した被濾液を連続
    的に分級、濾過する装置であって、下底に超音波発振子
    を付設し、濾液排出孔を備えた濾液受け槽と、濾液受け
    槽上に横設し、周側面を網体より形成し、駆動源により
    回転可能に支承せしめた円筒状の濾過器本体と、濾過器
    本体の一方の横底を貫いて配設した軸長方向に被濾液を
    濾過器本体内に注入する導入管、および導入管上方に配
    し、排出端を有する粗粒側粒子回収用の樋と、さらに濾
    過器本体上方にその長手方向に沿って配し、前記網体を
    経て樋に向けエアーおよび水を噴射して網体に付着した
    粗粒側粒子を樋上に導く噴射用管とからなることを特徴
    とする連続濾過装置。
  2. 【請求項2】濾過装置における濾過器本体の適宜周側面
    に、攪拌羽を付設したことを特徴とする請求項1記載の
    連続濾過装置。
  3. 【請求項3】濾過装置が、ガラス研磨工程においてガラ
    スを研磨盤および研磨剤分散液により研磨した後の研磨
    済液を被濾液とし、該研磨済液中の粗粒研磨屑を分級除
    去し、濾液を回収循環せしめるための装置であることを
    特徴とする請求項1または2記載の連続濾過装置。
JP6285044A 1994-11-18 1994-11-18 連続濾過装置 Pending JPH08141325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6285044A JPH08141325A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 連続濾過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6285044A JPH08141325A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 連続濾過装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08141325A true JPH08141325A (ja) 1996-06-04

Family

ID=17686444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6285044A Pending JPH08141325A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 連続濾過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08141325A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002072229A1 (fr) * 2001-03-13 2002-09-19 Sodeva Dispositif de filtration en voie liquide et en continu mettant en oeuvre des ultrasons a haute densite de puissance
KR100388088B1 (ko) * 2000-12-09 2003-06-25 권혁성 마이크로 필터의 막힘현상을 방지하는 마이크로 필터 장치
JP2010520446A (ja) * 2007-03-02 2010-06-10 スミス アンド ネフュー ピーエルシー 生物学的サンプルろ過中の超音波、逆流洗浄、およびフィルタ運動によるフィルタ洗浄装置および方法
CN104436802A (zh) * 2013-09-12 2015-03-25 广东美的生活电器制造有限公司 净水设备及其过滤装置
CN105534447A (zh) * 2016-01-22 2016-05-04 宁波欧琳厨具有限公司 一种水槽式清洁设备的超声波清洁系统

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100388088B1 (ko) * 2000-12-09 2003-06-25 권혁성 마이크로 필터의 막힘현상을 방지하는 마이크로 필터 장치
WO2002072229A1 (fr) * 2001-03-13 2002-09-19 Sodeva Dispositif de filtration en voie liquide et en continu mettant en oeuvre des ultrasons a haute densite de puissance
FR2822084A1 (fr) * 2001-03-13 2002-09-20 Sodeva Dispositif de filtration en voie liquide et en continu mettant en oeuvre des ultrasons a haute densite de puissance
US7101485B2 (en) 2001-03-13 2006-09-05 Sodeva Liquid process and continuous filtering device using high power density ultrasounds
JP2010520446A (ja) * 2007-03-02 2010-06-10 スミス アンド ネフュー ピーエルシー 生物学的サンプルろ過中の超音波、逆流洗浄、およびフィルタ運動によるフィルタ洗浄装置および方法
US8273253B2 (en) 2007-03-02 2012-09-25 Smith & Nephew Plc Apparatus and method for filter cleaning by ultrasound, backwashing and filter movement during the filtration of biological samples
JP2013165724A (ja) * 2007-03-02 2013-08-29 Smith & Nephew Plc 生物学的サンプルろ過中の超音波、逆流洗浄、およびフィルタ運動によるフィルタ洗浄装置および方法
US8777017B2 (en) 2007-03-02 2014-07-15 Smith & Nephew, Inc. Apparatus and method for filter cleaning by ultrasound, backwashing and filter movement during the filtration of biological samples
CN104436802A (zh) * 2013-09-12 2015-03-25 广东美的生活电器制造有限公司 净水设备及其过滤装置
CN105534447A (zh) * 2016-01-22 2016-05-04 宁波欧琳厨具有限公司 一种水槽式清洁设备的超声波清洁系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20090009266A (ko) 연마제 슬러리 폐액으로부터의 연마제 회수 방법 및 장치
KR100352990B1 (ko) 분산방법및분산기
JPH07204419A (ja) 液体から固体粒子をろ過および逆洗する方法と装置
JPH11254298A (ja) スラリー循環供給式平面研磨装置
US5049260A (en) Blast cleaning wet media feed and separation system
US5290458A (en) Granular media regeneration process
JPH0724223A (ja) 分離機
JPH08141325A (ja) 連続濾過装置
JPH05261641A (ja) 強磁性材料の加工から生じた残分を後処理する方法および装置
US6287474B1 (en) Liquid treatment media regeneration apparatus and process
JPH1119847A (ja) 切削液の浄化装置
US20050126887A1 (en) Chip discharge system
JP6685370B1 (ja) 濾材再生装置
JP2011140001A (ja) 濾材洗浄装置及び濾材洗浄方法
JP5706851B2 (ja) 濾材凝着物除去装置及び濾材凝着物除去方法
JPH02167664A (ja) 湿式ホーニング装置
JPH10118882A (ja) 工作機械の切削液供給装置
JPH0679114A (ja) 液体清浄装置
JPH10165723A (ja) ドラムスクリーン型ろ過装置
JPH08281021A (ja) 高速ろ過装置及びこれに使用されるろ材の洗浄方法
JPH04176305A (ja) 液体清浄装置
JP3017245U (ja) 液体清浄装置
JPH05293312A (ja) クーラント濾過装置
JPS63100909A (ja) スラリ−濾過装置
CN116441295B (zh) 一种重金属污染土壤修复装置