JPH0813950A - オーバーヘッドドア装置 - Google Patents

オーバーヘッドドア装置

Info

Publication number
JPH0813950A
JPH0813950A JP14425894A JP14425894A JPH0813950A JP H0813950 A JPH0813950 A JP H0813950A JP 14425894 A JP14425894 A JP 14425894A JP 14425894 A JP14425894 A JP 14425894A JP H0813950 A JPH0813950 A JP H0813950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
switching lever
door
guide
door device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14425894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2618203B2 (ja
Inventor
Yoshiya Okuno
美哉 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kongo Industries Co Ltd
Original Assignee
Kongo Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kongo Industries Co Ltd filed Critical Kongo Industries Co Ltd
Priority to JP6144258A priority Critical patent/JP2618203B2/ja
Publication of JPH0813950A publication Critical patent/JPH0813950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2618203B2 publication Critical patent/JP2618203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 建屋の空間利用効率や気密性を損なうこと
なく、鎧戸と網戸など異なる種類のドアを容易に使い分
けられる操作性のよいオーバーヘッドドア装置を提供す
る。 【構成】 建屋開口部の両端に沿って設けたガイドレ
ールに、上下方向に分割された複数のセクションを屈曲
可能に連結したドア本体の両端部をガイドローラを介し
て昇降自在に支持したオーバーヘッドドア装置におい
て、前記ガイドレール1を開口部上端付近よりも上方の
部分について分岐し、分岐したガイドレール11,12
の各々に互いに異なるドア本体3,4を支持する。前記
ガイドレールの分岐部6にはその揺動位置に応じて分岐
側ガイドレール11または12の何れかのみを分岐部6
よりも下方のガイドレール1に連続させる切換レバー9
を設けると共に、この切換レバー9を所定の揺動位置に
固定する磁石10等の手段を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はオーバーヘッドドア装置
の改良に関し、詳しくはユーザーが用途に応じて異なる
種類のドアを容易に使い分けられるようにしたオーバー
ヘッドドア装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車庫、工場、倉庫など大きな開口部を開
閉するためのドアとしてオーバーヘッドドア装置が多く
用いられている。
【0003】オーバーヘッドドア装置は、セクションと
呼ばれる複数のドアパネルを上下方向に屈曲可能に連結
したドア本体を、建屋開口部の両端に沿って立ちあげた
ガイドレールに沿って昇降可能に支持した構造となって
おり、手動または電動の開閉機構を介してドア本体を迅
速に開閉できるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、食品加工工
場等においては風通しをよくするためにドアを開け放し
て作業することがあるが、その場合に外部から蝿などが
侵入して衛生上好ましくないことから、網戸を設置した
いという要望がある。
【0005】しかしながら、従来のオーバーヘッドドア
装置構造において外側の鎧戸として機能する本来のドア
のほかに網戸を設けようとすると、ガイドレールを内外
二重に設けることになるのでガイドレール部分での奥行
きが大きくなって建屋の空間利用効率が悪化し、また内
側のドアについては閉鎖状態で開口部とのあいだに大き
な隙間が生じるので気密性を確保するためには特別にシ
ール用の部材を設けなければならないという問題が生じ
る。
【0006】本発明はこのような問題点に着目してなさ
れたもので、開口部に二重にガイドレールを設けること
なく、鎧戸と網戸など異なる種類のドアを容易に使い分
けられる操作性のよいオーバーヘッドドア装置を提供す
ることを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では、建屋の開口
部両端に沿ってガイドレールを立ちあげ、上下方向に分
割された複数のセクションを屈曲可能に連結したドア本
体の両端部をガイドローラを介して前記ガイドレールに
昇降自在に支持したオーバーヘッドドア装置において、
前記ガイドレールを開口部上端付近よりも上方の部分に
ついて分岐し、分岐したガイドレールの各々に互いに異
なるドア本体を支持し、前記ガイドレールの分岐部にそ
の揺動位置に応じて分岐側ガイドレールの何れかのみを
分岐部よりも下方のガイドレールに連続させる切換レバ
ーを揺動可能に設け、この切換レバーを所定の揺動位置
に固定する手段を設ける。
【0008】上記の固定手段としては、切換レバーを磁
力により吸着する磁石をガイドレールに設けたもの、あ
るいは切換レバーにフリクションを付与する手段を設け
たものとすることができる。
【0009】また、ドア本体の全閉時にその最上端のガ
イドローラが切換レバーの側方に位置するように設定し
たものとすることができる。
【0010】
【作用】上記構成において、開口部上端付近よりも上方
の部分について分岐したガイドレールの各々にドア本体
が格納状態で支持されているので、何れのドア本体でも
これを任意に選択して分岐部よりも下方のガイドレール
へと引き降ろせば当該選択したドア本体により開口部を
閉鎖することができる。
【0011】開口部に沿った部分についてはガイドレー
ルは左右1対のみであるので、奥行方向の取付寸法が増
大するようなことがなく、また閉鎖時のシールもドア本
体と開口部の全周について容易に行うことができる。
【0012】一方、ガイドレールの分岐部に揺動自在に
切換レバーを設け、この切換レバーの揺動位置に応じて
分岐側ガイドレールの何れかのみが分岐部よりも下方の
ガイドレールと連続するように構成したことから、閉鎖
中のドア本体を開放するときに、他のドア本体が格納さ
れている分岐側ガイドレールへと誤って案内されてしま
うような不都合が回避され、すなわち各ドア本体がその
対応する分岐側ガイドレールへと確実に案内されるの
で、ドア本体の開放作動を円滑に行える。
【0013】また、切換レバーを所定の揺動位置に固定
する手段を設けたことにより、ドア閉鎖状態で切換レバ
ーが不用意に揺動して開放時にドア本体の移動をじゃま
するようなことがない。
【0014】この固定手段として切換レバーを吸着する
磁石をガイドレールに設けた構成または切換レバーにフ
リクションを付与する手段を設けた構成とした場合に
は、開放状態から閉じ操作しようとするドア本体に対し
てたまたま切換レバーが干渉する位置にあったとして
も、ドア本体を閉じ操作したときに当該ドア本体の先端
のガイドローラに押されて切換レバーが干渉しない位置
へと強制的に移動させられるので、ドア閉じ操作及び以
後のドア開放操作を問題なく行うことができる。
【0015】ドア本体の全閉時にその最上端のガイドロ
ーラが切換レバーの側方に位置するように設定した場合
には、当該ガイドローラにより切換レバーの揺動が阻止
されるので、ドア閉鎖中に固定手段の不具合やいたずら
等により切換レバーが動いてしまう事態を確実に防止す
ることができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。
【0017】図1ないし図3において、1は建屋2の開
口部21の両側に沿って立ち上げたガイドレールであ
り、このガイドレール1は前記開口部21の上端付近に
て、それぞれ建屋2の天井22に沿って後方に延びる第
1の分岐側ガイドレール11とその下方に位置する第2
の分岐側ガイドレール12とに分岐している。
【0018】ガイドレール1及び11,12は、図3に
示したように外側に平坦部13、内側に溝状部14を形
成した略コ字状の断面形状をしている。
【0019】3と4は、それぞれ第1,第2の分岐側ガ
イドレール11,12に格納される第1,第2のドア本
体である。第1のドア本体3は、鋼板やアルミニウム等
の金属板材またはファイバーグラス等により横方向に長
い長方形のパネル状に形成したセクション31を上下方
向に連結して構成してある。また、第2のドア本体4
は、第1のドア本体3と同様に複数のセクション41を
上下方向に連結した構成となっている。
【0020】第1のドア本体3と第2のドア本体4(セ
クション31とセクション41)は互いに異なる構造を
有しており、例えば一方は防犯用に強固な鎧戸を構成す
るために全体を板状の部材として形成し、他方は通風を
可能とするために内側に網を張った枠構造の網戸として
形成してある。
【0021】各ドア本体3,4はそれぞれセクション3
1,32の室内側面の要所に設けたヒンジを介して屈曲
可能に構成してある。各ドア本体3,4の両端部には、
図3に示したようにローラヒンジ5を設け、このローラ
ヒンジ5にローラ軸51を介してガイドローラ52を回
転自由に支持している。
【0022】ガイドローラ52は前記ガイドレール1及
び11,12の平坦部13と溝状部14との間に遊嵌
し、溝状部14上を転動することによりドア本体3また
は4をガイドレール1及び11,12に沿って移動自由
に支持する。
【0023】建屋開口部21には図3に示したように屋
内に臨む位置にウエザーストリップ23を設け、これを
閉鎖時にドア本体3または4の前面に弾接させることに
より気密を図るようにしてある。
【0024】建屋2にはガイドレール分岐部6よりもや
や上方の位置、及び分岐側ガイドレール11,12の略
後方の位置に、それぞれワイヤドラム7,8をシャフト
71,81を介して回転自在に設けてある。
【0025】各ワイヤドラム7,8にはそれぞれ先端部
をドア本体2,3の下端部に結合したワイヤロープ7
2,82を巻回すると共に、図示しないスプリングを介
してドア重量と釣り合う方向に巻き上げ付勢力を作用さ
せてあり、これによりドア本体2または3を手動により
軽い操作力で開閉可能なバランス型の開閉装置を構成し
ている。
【0026】なお、ワイヤドラム7,8及びワイヤロー
プ72,82等は、それぞれドア本体2,3の両端部に
均等にバランス力を付与するために左右一対の構成で設
けてある。また、第2のドア本体3に関しては、ワイヤ
ドラム8が後方に位置する関係から、ガイドレール分岐
部6のやや後方に設けたワイヤシーブ83を介してワイ
ヤロープ82を取り回すことにより開放方向の付勢力が
ガイドレール1に沿って作用するように図っている。
【0027】図4はガイドレール分岐部6の詳細を示し
たもので、図示したように各分岐側ガイドレール11,
12の交差部分に設けたブラケット61にボルト62を
介して切換レバー9を揺動自由に支持してある。
【0028】切換レバー9は、図4に実線で示したよう
に前上方に揺動してその先端部91がガイドレール平坦
部13に当接した位置(以下これを「上昇位置」とい
う。)にあっては第2の分岐側ガイドレール12のみを
下方のガイドレール1に接続する。また、想像線で示し
たように略鉛直下方に揺動して先端部91がガイドレー
ル溝状部14に当接した位置(以下これを「下降位置」
という。)にあっては第1の分岐側ガイドレール11の
みを下方のガイドレール1に接続する。
【0029】このように、切換レバー9はその揺動位置
に応じて、第1の分岐側ガイドレール11または第2の
分岐側ガイドレール12の一部を形成する。また、この
ようにガイドレールの一部となってガイドローラ52を
スムーズに転動させるために、図5に示したように、切
換レバー9にはその第1の分岐側ガイドレール11に続
く面に溝状部92を、第2の分岐側ガイドレール12に
続く面に平坦部93をそれぞれ形成して、切換レバー9
の揺動位置にかかわらずガイドレールの断面形状が分岐
部6において連続して形成されるようにしてある。
【0030】この実施例では、何れかのドア本体3また
は4をガイドレール1に引き降ろした閉鎖状態において
切換レバー9が不用意に移動するのを防止するための固
定手段として、切換レバー先端部91が上昇位置にて当
接するガイドレール1の平坦部13に磁石10を取り付
け、該磁石10により先端部91を吸着させるようにし
ている。なお、切換レバー9の下降位置は重力により保
持されるので、下降位置については磁石10のような固
定手段は設けていない。
【0031】次に作用を説明する。
【0032】全開状態においては、図1または図2に破
線で示したように、第1,第2のドア本体3,4は、そ
れぞれ第1,第2の分岐側ガイドレール11,12に格
納されている。この状態から、ドア本体3,4の何れか
を選択して分岐部6よりも下方のガイドレール1へと引
き降ろせば当該選択したドア本体により開口部21を閉
鎖することができる。
【0033】このとき、閉じようとするドア本体3また
は4に対してたまたま切換レバー9が干渉する位置すな
わちドア本体3に対しては上昇位置、ドア本体4に対し
ては下降位置に固定されていたとしても、この固定状態
は磁石10による吸着力または重力に依存しているの
で、閉じ操作時のドア本体3または4の先頭(下端)の
ガイドローラ52との接触によりその揺動位置は容易に
反転し、切換レバー9はその反転した位置に固定され
る。したがって切換レバー9がドア閉じ操作を阻害する
ようなことはない。
【0034】また、2種類のドア本体3,4の何れを閉
鎖させるにしても、開口部21に沿った部分については
ガイドレール1は左右1対のみで済むので、その取付寸
法が奥行き方向に大きくなるようなことがなく、したが
って建屋2の屋内空間がガイドレール1によって損なわ
れてしまうようなことはない。また、開口部21に設け
たウエザーストリップ23により閉鎖時の気密性を容易
に確保することができる。
【0035】次に、ドア開放操作を行う際には、ドア本
体3または4はその格納されるべき分岐側ガイドレール
11または12へと分岐部6の切換レバー9により確実
に案内される。もしドア全閉状態のときに切換レバー9
が反対方向に移動してしまっていると、ドア本体3また
は4を開こうとしたときに他方が格納されている分岐側
ガイドレール11または12へと案内されてしまうが、
上述したように切換レバー9は固定手段により正しい位
置に保持されるので、このような不都合を生じることは
ない。
【0036】ところで、この実施例では切換レバー9の
固定手段として磁石10を設けた構成を例示したが、固
定手段としてはこれに限られるものではなく、例えば切
換レバー9をスプリングの張力により一定の力でブラケ
ット61に押圧することにより両者間にフリクションを
発生させ、このフリクションの作用により切換レバー9
の位置が保持されるようにしてもよい。
【0037】また、ドア本体3または4の全閉時に、図
4に示したようにその最上端のガイドローラ52が切換
レバー9の側方に位置するように設定することにより、
当該ガイドローラ52により切換レバー9の反転作動が
阻止されるので、ドア閉鎖中に固定手段の不具合やいた
ずら等により切換レバー9が動いてしまう事態を確実に
防止することができる。
【0038】なお、ドア本体3または4は網戸や鎧戸に
限らず目的に応じて種々の構造のものを自由に組み合わ
せて使用することができ、例えば一方をガラスまたはア
クリル製の透明な窓を設けた構造のものとしてもよく、
これにより建物をショウルームとして利用することが可
能となる。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、建屋の開口部上端付近
よりも上方の部分について分岐したガイドレールの各々
にドア本体を支持するものとしたので、何れのドア本体
でもこれを任意に選択して分岐部よりも下方のガイドレ
ールへと引き降ろせば当該選択したドア本体により開口
部を閉鎖することができ、従って建屋の空間利用効率や
気密性を損なうことなく、通常のドアの他に網戸やガラ
ス戸など異なる種類のドアを使用することができる。
【0040】特に、本発明ではガイドレールの分岐部に
揺動自在に切換レバーを設け、この切換レバーの揺動位
置に応じて分岐側ガイドレールの何れかのみが分岐部よ
りも下方のガイドレールと連続するように構成したこと
から、閉鎖中のドア本体を開放するときに、これをその
対応する分岐側ガイドレールへと確実に案内でき、加え
て、切換レバーを所定の揺動位置に固定する手段を設け
てドア閉鎖状態で切換レバーが不用意に揺動して開放時
にドア本体の移動をじゃまするようなことがないように
したので、ドア本体の開放作動を確実かつ円滑に行える
という効果が得られる。
【0041】また、切換レバーの固定手段として切換レ
バーを吸着する磁石をガイドレールに設けた発明または
切換レバーにフリクションを付与する手段を設けた発明
によれば、切換レバーの現在位置の如何を問わずドアの
開放操作に応じて適切な位置へと切換レバーを移動させ
ることが可能となるので、ドア閉鎖にあたって切換レバ
ーの位置を変更するための特別な操作をする必要がなく
なり、ドア閉鎖時の操作性が向上する効果が得られる。
【0042】一方、ドア本体の全閉時にその最上端のガ
イドローラが切換レバーの側方に位置するように設定し
た発明によれば、当該ガイドローラにより切換レバーの
揺動が阻止されるので、ドア閉鎖中に固定手段の不具合
やいたずら等により切換レバーが動いてしまう事態を確
実に防止して、上述した優れた操作性をより確実なもの
とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の主として建屋開口部部分の縦
断面図。
【図2】本発明の実施例の主として建屋天井部分の縦断
面図。
【図3】図1のA−A断面図。
【図4】本発明の実施例のガイドレール分岐部の詳細を
示す側面図。
【図5】図4のB−B断面図。
【符号の説明】
1 ガイドレール 11 第1の分岐側ガイドレール 12 第2の分岐側ガイドレール 13 ガイドレールの平坦部 14 ガイドレールの溝状部 2 建屋 21 建屋の開口部 22 建屋の天井部 23 ウエザーストリップ 3 第1のドア本体 31 セクション 4 第2のドア本体 41 セクション 5 ローラヒンジ 51 ローラ軸 52 ガイドローラ 6 分岐部 61 ブラケット 62 ボルト 7 ワイヤドラム 71 シャフト 72 ワイヤロープ 8 ワイヤドラム 81 シャフト 82 ワイヤロープ 83 ワイヤシーブ 9 切換レバー 91 切換レバーの先端部 92 切換レバーの溝状部 93 切換レバーの平坦部 10 磁石

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建屋の開口部両端に沿ってガイドレー
    ルを立ちあげ、上下方向に分割された複数のセクション
    を屈曲可能に連結したドア本体の両端部をガイドローラ
    を介して前記ガイドレールに昇降自在に支持したオーバ
    ーヘッドドア装置において、前記ガイドレールを開口部
    上端付近よりも上方の部分について分岐し、分岐したガ
    イドレールの各々に互いに異なるドア本体を支持し、前
    記ガイドレールの分岐部にその揺動位置に応じて分岐側
    ガイドレールの何れかのみを分岐部よりも下方のガイド
    レールに連続させる切換レバーを揺動可能に設け、この
    切換レバーを所定の揺動位置に固定する手段を設けたこ
    とを特徴とするオーバーヘッドドア装置。
  2. 【請求項2】 固定手段として切換レバーを磁力によ
    り吸着する磁石をガイドレールに設けたことを特徴とす
    る請求項1に記載のオーバーヘッドドア装置。
  3. 【請求項3】 固定手段として切換レバーとガイドレ
    ールとの間にフリクションを付与する手段を設けたこと
    を特徴とする請求項2に記載のオーバーヘッドドア装
    置。
  4. 【請求項4】 ドア本体の全閉時にその最上端のガイ
    ドローラが切換レバーの側方に位置する設定としたこと
    を特徴とする請求項1ないし請求項3の何れかに記載の
    オーバーヘッドドア装置。
JP6144258A 1994-06-27 1994-06-27 オーバーヘッドドア装置 Expired - Fee Related JP2618203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6144258A JP2618203B2 (ja) 1994-06-27 1994-06-27 オーバーヘッドドア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6144258A JP2618203B2 (ja) 1994-06-27 1994-06-27 オーバーヘッドドア装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0813950A true JPH0813950A (ja) 1996-01-16
JP2618203B2 JP2618203B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=15357920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6144258A Expired - Fee Related JP2618203B2 (ja) 1994-06-27 1994-06-27 オーバーヘッドドア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2618203B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562779U (ja) * 1979-06-19 1981-01-12
JPH0616129U (ja) * 1992-07-31 1994-03-01 トヨタ車体株式会社 車両シート用サイドフィニッシャ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562779U (ja) * 1979-06-19 1981-01-12
JPH0616129U (ja) * 1992-07-31 1994-03-01 トヨタ車体株式会社 車両シート用サイドフィニッシャ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2618203B2 (ja) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6053235A (en) Convertible panel door-screen door closure
US5343923A (en) Automatic jamb latch mechanism for overhead bifold door
US9957749B2 (en) Sealing device for sealing a gap between a lintel and a roller shutter and a roller shutter with such a sealing device
US20090320377A1 (en) Casement Window
US20050263255A1 (en) Magnetic slide device and magnetic slide-typed blind system
US3165143A (en) Door control mechanism
US4598499A (en) Sliding door edge support
JP2618203B2 (ja) オーバーヘッドドア装置
KR200428452Y1 (ko) 방화 스크린 장치
KR101114554B1 (ko) 침수방지용 건축물의 실내개폐문
US2662253A (en) Door for darkrooms
KR20080007917A (ko) 방화 스크린 장치
KR20060044589A (ko) 양 여닫이식 롤링도어
JP2601691Y2 (ja) スラットカーテンの出入口構造
JP2008014002A (ja) スイング式ドア
JP2558236Y2 (ja) 温室における換気窓の構造
JP2000170461A (ja) 開閉装置
CN219431733U (zh) 一种全开卷闸门的中柱结构
JP2509602Y2 (ja) 二重オ―バ―ヘッドドア
KR200143000Y1 (ko) 전동식 도어
KR200307832Y1 (ko) 안전발코니 겸용 창호시스템
JP3083521U (ja) 農業用ハウスのドア装置
JP2006283465A (ja) ドア一体型欄間構造
KR200272001Y1 (ko) 미닫이 도어가 설치된 교량 방음벽
JP3559984B2 (ja) 上げ下げ窓

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees