JPH0813470B2 - タイヤの更生方法 - Google Patents

タイヤの更生方法

Info

Publication number
JPH0813470B2
JPH0813470B2 JP62254482A JP25448287A JPH0813470B2 JP H0813470 B2 JPH0813470 B2 JP H0813470B2 JP 62254482 A JP62254482 A JP 62254482A JP 25448287 A JP25448287 A JP 25448287A JP H0813470 B2 JPH0813470 B2 JP H0813470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
pressure
vulcanization
belt
regenerated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62254482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0195009A (ja
Inventor
豊海 岩田
章 土方
通夫 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP62254482A priority Critical patent/JPH0813470B2/ja
Publication of JPH0195009A publication Critical patent/JPH0195009A/ja
Publication of JPH0813470B2 publication Critical patent/JPH0813470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • B29D30/54Retreading
    • B29D30/56Retreading with prevulcanised tread

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はタイヤの更生方法、詳しくは使用済のタイヤ
である台タイヤのトレッドおよびベルト層の一部をプレ
キュアトレッドおよび新しいベルト層に張り替えて更生
するタイヤの更生方法に関する。
(従来の技術とその問題点) 一般に、タイヤが使用されると、第4図に示すよう、
路面に接するトレッド2が摩耗した使用済のタイヤとな
り、更生するための台タイヤ1となる。台タイヤ1は、
一対のビード3と、ビード3間に跨がる環状のカーカス
4と、カーカス4のクラウン部4aが外側を覆うトレッド
2と、トレッド2とカーカス4との間に設けられた複数
のベルト層を有するベルト5とを備えている。ベルト5
は複数、例えば、4枚で内側から第1〜4ベルト層5a〜
5dからなり、この内主幹の第2,3ベルト層5b,5cはそれぞ
れゴム被覆したコードを互いに交差するように配置し、
かつタイヤ1の周方向に対して小さな角度で交差するよ
う配置されている。そして、主幹の第2,3ベルト層5b,5c
は、タイヤ1に加わる周方向の張力を分担して、タガ効
果を発揮している。
台タイヤ1を更生する場合、摩耗したトレッド2とと
もにカット傷および剥離等が生じたベルト5の一部を張
り替えるリベルト更生をする方法がある。
このリベルト更生をプレキュアトレッドを用いたプレ
キュア方式で行う場合、まず、第5図に示すように、ト
レッド2をバフして除去し、ベルト5の一部の第4ベル
ト層5dおよび主幹の第3ベルト層5cを剥がして除去し、
バフ済台タイヤ1Aを作る。次いで、第6図に実線にて示
すように、バフ済台タイヤ1Aの外側に未加硫の新しい第
3,4ベルト層5c,5dおよび加硫済のプレキュアトレッド2A
を、接着用の未加硫のクッションゴム7およびクョショ
ンゴム8を介して張り付け更生成形体11をつくる。そし
て、更生成形体11の内側にエアバック12を嵌装し、更生
成形体11の外側を弾性部材からなるエンベローピングコ
ート13で覆い、リム14に組み付ける。そして、更生成形
体11の組立体は、図示していない加硫缶の内に入れ、第
7図に示すように、エアバック12内に高圧の空気または
スチームを吹き込み通常6〜8kg/cm2の内圧P11を印加し
て更生成形体11の内側から押圧するとともに加硫缶内に
高圧のスチームを徐々に吹き込み通常5〜6kg/cm2の外
圧P21を印加して更生成形体11の外側から押圧して加熱
加硫する。しかしながら、このタイヤの更生方法による
場合、更生成形体11の組立体はその主幹ベルトの1つで
ある第3ベルト層5cが未加硫部材であり、剛性が低いの
で、加硫前には、第2ベルト層5bとの間で主幹ベルトと
しての緊結した状態は形成されず、タガ効果が発揮され
ない。このため、加熱加硫の初期において、第7図に示
すように、エアバック12内の内圧P11と加硫缶内の外圧P
21との間の差圧ΔPが2〜4kg/cm2になって昇圧して行
くと、タイヤのクラウン部は差圧ΔPによって押圧され
て変形し、更生成形体11の外周が成長し、第6図に2点
鎖線にて示すように、ベルト5およびプレキュアトレッ
ド2Aが外方に膨出し、加硫後の更生タイヤ11Bのクラウ
ン曲率半径RBが、目標とするタイヤのクラウン曲率半径
Rに比較し小さくなるという欠点がある。
これらの欠点を解消可能なリベルト更生の方法とし
て、特開昭61−290041号公報に示されたものがある。こ
れは、台タイヤ1のトレッド2およびベルト5の一部を
除去した後、新しい未加硫のベルト5を張り付けてトレ
ッド模様のない平滑金型中で加硫しベルトにタガ効果を
もたせる。次いで、このベルトの外側に加硫済のプレキ
ュアトレッド2Aを未加硫のクッションゴムシートを介し
て張り付けて再度加硫をするものである。このように2
回の加硫が必要であり、このため、2回の加硫によりカ
ーカス4が熱劣化を起こし、作業工数も増加する。ま
た、台タイヤがその外径が走行中に成長して大きくなっ
ていることがあり、この場合、前記最初の加硫のために
台タイヤの外径に合わせて数種類の加硫モールドの準備
が必要となる。このため、リベルト更生のための工数と
モールド費用が大きくなり、生産性も低下するという問
題点がある。
そこで本発明は、台タイヤのベルト層を張り替え、プ
レキュアトレッドを張り付けた更生成形体の内側の内圧
P1を外側の外圧P2より所定値以下の差圧になるよう保持
して加熱・加硫することにより、更生タイヤのクラウン
曲率半径Rが小さくならないタイヤの更生方法を提供す
ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、更生成形体を加熱・加硫時の内圧P1
よび外圧P2の大きさおよびこれらの差圧の変化、ベルト
の剛性の変化、クラウン曲率半径Rの変化との関連につ
き種々研究を重、本発明に到達した。
本発明に係るタイヤの構成方法は、台タイヤのベルト
層の一部を剥ぎとり未加硫の新しいベルト層に張り替
え、新しいベルト層の外側に加硫済のプレキュアトレッ
ドを張り付けて更生成形体をつくり、更生成形体を内側
から押圧する内圧P1と更生成形体を外側から押圧する外
圧P2との差圧ΔP0を0〜1kg/cm2の範囲に保持して更生
成形体を加熱・加硫することを特徴としている。
ここに、差圧P0を0〜1kg/cm2の範囲に保持するとし
たのは、1kg/cm2を超えると、内圧P1と外圧P2との差圧
ΔPが高くなり過ぎ、更生成形体のクラウン部に変形お
よ成長が生じて本発明の効果が得られないからである。
(作用) 台タイヤのベルト層の一部を剥ぎとり新しい未加硫の
ベルト層に張り替え、さらに、プレキュアトレッドを張
り付けて更生成形体が準備され、この更生成形体の内側
および外側から加圧しながら加熱・加硫されるが、更生
成形体の未加硫の新しいベルト層は残りのベル層との間
で加硫緊結されておらず、タガ効果が発揮されない状態
で更生加硫の工程を移ることになる。本発明のタイヤの
更生方法においては、内圧P1と外圧P2との差圧ΔP0を0
〜1kg/cm2の範囲に保持しているので、内側からの押圧
力は小さく、ベルト層およびプレキュアトレッドは変形
および膨出を抑止することができ、製品更生タイヤは目
標とするクラウン曲率半径Rを有するものが得られる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面に基づき説明す
る。
第1、2図は本発明に係るタイヤの更生方法の一実施
例を示す図である。
まず、構成について説明する。第一図において、21は
加硫装置であり、加硫装置21は図示していない加硫缶と
加硫圧制御機22とを有している。加硫缶内には更生成形
体11が収納されており、更生成形体11はタイヤサイズ1
0.00R20の使用済のトラック・バス用空気入りラジアル
タイヤを張り替え成形したものである。すなわち、使用
済タイヤ1Aのトレッドとベルト層5の一部を剥ぎとり未
加硫の新しいベルト層5c,5dに張り替え、新しいベルト
層5c,5dの外側に未加硫のトレッドクッションゴム8を
介して加硫済のプレキュアトレッド2Aを張り付け第6図
と同様の更生成形体11を準備する。更生成形体11は、そ
の内側にエアバック12を嵌装し、その外側を弾性部材か
らなるエンベローピングコート13で覆いリム14に組み立
てられる。この更生成形体11の組立体は図示していない
加硫缶の内に入れる。エアバック12内には内圧P18kg/cm
2の空気もしくはスチームが加硫圧制御機22を通して供
給され更生成形体11を内側から押圧する。加硫缶内には
外圧P207kg/cm2のスチームもしくは乾熱空気が加硫圧制
御機20を通して供給され更生成形体11を外側から押圧す
る。加硫圧制御機22は第2図にP20(1点鎖線)およびP
2(点線)にて示すように、空気もしくはスチームがそ
れぞれエアバック12内および加硫缶内に供給される初期
から加硫の終了する終期まで、内圧P1が外圧P2より0〜
1kg/cm2だけ高くなるよう制御され保持される。このた
め、内圧P1と外圧P2もしくはP20との差圧ΔP0は1kg/cm2
を超えることはない。ここで、P2の点線は初期から差圧
ΔP0を一定とした例であり、P20の1点鎖線は内圧P1
よび外圧P20が平衡状態となるまでの間で差圧ΔP0を一
定の範囲で変化させた例である。
次に、作用について説明する。
台タイヤ1Aのベルト層5の一部が新しいベルト層5に
張り替えられ、プレキュアトレッド2Aが張り付けられた
更生成形体11が加硫缶に入れられて、更生成形体11の内
側および外側から押圧しながら加熱・加硫する際、本発
明のタイヤの更生方法による加硫装置21はエアバック12
内の内圧P1が加硫缶内の外圧P2より0〜1kg/cm2だけ高
くなるよう、すなわち、これらの差圧ΔP0が1kg/cm2
下になるよう、加硫圧制御機22により制御され保持され
るので、加硫工程中にベルト層およびトレッドが膨出を
抑止することができ、最終の更生タイヤはクラウン曲率
半径Rが目標とする曲率半径460mmを有するものとする
ことができた。
次に、更生成形体の加熱・加硫時の内圧P1および外圧
P2との差圧ΔP0を種々変えて加熱・加硫し、加硫後の更
生タイヤのクラウン曲率半径Rを測定し本発明の効果を
確認したので説明する。差圧ΔP0以外は等しい構成を有
する更生成形体を用い、同様な加熱・加硫条件により加
硫した。
差圧ΔP0(kg/cm2)と更生タイヤのクラウン曲率半径
Rの測定結果を第3図に示す。第3図に示すように、差
圧ΔP1は1kg/cm2以下にすることが必要である。
(効果) 以上説明したように、本発明によれば、台タイヤのベ
ルト層を張り替え、プレキュアトレッドを張り付けた更
生成形体の内側の内圧P1を外側の外圧P2より所定値以下
の差圧になるよう保持して加熱・加硫することにより、
加硫モールドを用いず、作業工数も少なく、更生タイヤ
のクラウン曲率半径Rが小さくなることなく、所定の目
標のクラウン曲率半径Rを有するタイヤを得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1、2図は本発明に係るタイヤの更生方法の一実施例
を示す図であり、第1図はその全体概念図、第2図はそ
の差圧の変化を示すグラフである。第3図は本発明に係
るタイヤの更生方法の効果を示すグラフである。第4、
5図はタイヤの更生の順序を説明するための図であり、
第4図はその台タイヤの一部断面図、第5図はバフ済の
台タイヤの一部断面図である。第6、7図は従来の方法
を示す図であり、第6図はその全体概念図、第7図はそ
の差圧の変化を示すグラフである。 1……台タイヤ、1A……バフ済台タイヤ、2A……プレキ
ュアトレッド、5……ベルト、11……更生成形体、21…
…加硫装置、22……加硫圧制御機、P1……内圧、P2……
外圧。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 30:00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】台タイヤのベルト層の一部を剥ぎとり未加
    硫の新しいベルト層に張り替え、新しいベルト層の外側
    に加硫済のプレキュアトレッドを張り付けて更生成形体
    をつくり、更生成形体を内側から押圧する内圧P1と更生
    成形体を外側から押圧する外圧P2との差圧ΔP0を0〜1k
    g/cm2の範囲に保持して更生成形体を加熱・加硫するこ
    とを特徴とするタイヤの更生方法。
JP62254482A 1987-10-07 1987-10-07 タイヤの更生方法 Expired - Lifetime JPH0813470B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62254482A JPH0813470B2 (ja) 1987-10-07 1987-10-07 タイヤの更生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62254482A JPH0813470B2 (ja) 1987-10-07 1987-10-07 タイヤの更生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0195009A JPH0195009A (ja) 1989-04-13
JPH0813470B2 true JPH0813470B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=17265665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62254482A Expired - Lifetime JPH0813470B2 (ja) 1987-10-07 1987-10-07 タイヤの更生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0813470B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8632647B2 (en) * 2008-08-27 2014-01-21 Michelin Recherche Et Technique S.A. Method of controlling tread shrinkage during curing
JP6000516B2 (ja) 2011-04-21 2016-09-28 株式会社ブリヂストン 更生タイヤの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0195009A (ja) 1989-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3983193A (en) Method of retreading pneumatic tires
US4088521A (en) Method of retreading a tire with an endless premolded tread
US4185056A (en) Method of making a flexible elastomeric matrix and method of retreading tires therewith
US4053265A (en) Mold for retreading pneumatic tires
US4252589A (en) Method for forming a mark indication on a tire side wall
KR20040041052A (ko) 환형의 탄성중합체 타이어 콤포넌트의 형성 방법
US4269646A (en) Method of making a belted tire
US6740280B1 (en) Tire construction method for improving tire uniformity
US3964949A (en) Method of treading tires
CA1042618A (en) Method of retreading a tire
US4178198A (en) Method and apparatus for treading tires
US4571277A (en) Cold recapping method for tires utilizing uncured rubber and compressible mold
JPH0813470B2 (ja) タイヤの更生方法
CA1060614A (en) Method for treading tyres
JP2721834B2 (ja) タイヤの製造方法
JPH08230072A (ja) トラック、バス用の更生タイヤの製造方法
JP4075975B2 (ja) 扁平バイアスタイヤのプレシェーピング装置
JP3351867B2 (ja) グリーンタイヤ
US6964719B1 (en) Process for manufacturing tires
US3492180A (en) Method of retreading pneumatic tyres and moulding apparatus used therefor
EP1226043B1 (en) Improvements in bead construction
CA1086012A (en) Method for treading tyres
US2476146A (en) Method of producing skid-resistant treads
JPH05124132A (ja) プレキユアトレツド及びその製造方法
US7189298B1 (en) Hot forming system to produce pre-cured innerliners