JPH08134223A - 粉砕加硫ゴムとポリオレフィン樹脂を含む熱可塑性組成物 - Google Patents

粉砕加硫ゴムとポリオレフィン樹脂を含む熱可塑性組成物

Info

Publication number
JPH08134223A
JPH08134223A JP7207333A JP20733395A JPH08134223A JP H08134223 A JPH08134223 A JP H08134223A JP 7207333 A JP7207333 A JP 7207333A JP 20733395 A JP20733395 A JP 20733395A JP H08134223 A JPH08134223 A JP H08134223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
group
weight
acid
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7207333A
Other languages
English (en)
Inventor
Lane D Johnson
レーン・ディー・ジョンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINESHISU CO
SYNESIS CO
Original Assignee
SHINESHISU CO
SYNESIS CO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINESHISU CO, SYNESIS CO filed Critical SHINESHISU CO
Publication of JPH08134223A publication Critical patent/JPH08134223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L19/00Compositions of rubbers not provided for in groups C08L7/00 - C08L17/00
    • C08L19/003Precrosslinked rubber; Scrap rubber; Used vulcanised rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0853Vinylacetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 産業廃棄物のゴムを再利用するための方法及
び組成物を与える。 【解決手段】 粉砕加硫ゴムとポリオレフィン樹脂の混
合物から成る熱可塑性組成物。この組成物に官能化オレ
フィン重合体を混合することによって,相溶性が改善さ
れ,その結果組成物の機械的性質が向上すると同時に,
製造時間が短縮でき生産コストの削減につながる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,粉砕加硫ゴムとポ
リオレフィン樹脂の改良された重合体ブレンドに関し,
特に官能化オレフィン重合体の存在により相容性の強化
されたブレンドに関する。尚,本願は1993年10月20日出
願の米国特許出願第139214号の一部継続出願である。
【0002】
【従来の技術】粉砕加硫ゴムと熱可塑性重合体のブレン
ドは知られている。例えば,米国特許第4,028,2
88号には,加硫ゴム粒子と熱可塑性重合体の混合物を
作成する方法が記述されている。しかし,ゴム粒子と重
合体相との間の不充分な結合のために,合成された組成
物は劣った機械的性質,特に低い伸び率を示した。した
がって,ブレンド成分の相溶性を高めることができれ
ば,改良された組成物を得ることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】米国特許第4,38
6,182号には,粉砕加硫ゴム,熱可塑性オレフィン
またはジオレフィン重合体,および相溶化添加剤(comp
atibilizer additive)から成る熱可塑性エラストマー
組成物が記述されている。しかし,この特許は,相溶化
添加剤がヒドロキシル化合物とアルケン酸化物の反応生
成物であるという点で,本発明とは関係が無い。後で対
照例に示すように,こうした組成物の機械的性質(例え
ば破断時の伸び率)は,本発明の組成物の機械的性質に
対し劣っている。
【0004】米国では毎年2億4千万本以上の使用済み
タイヤが捨てられている。このほかに,既存の推定20
億本のタイヤがある。タイヤの地上保管は,火災や健康
上の危険性を呈する。いったん発火すると,山積みのタ
イヤは何か月も燃え続けるおそれがあり,黒煙と強烈な
臭気で空気を汚染する。タイヤは,病気を媒介する蚊や
ねずみの理想的な飼育環境を作る。埋めると,タイヤ全
体が均等に沈降せず,地表面に盛り上がってくるので,
埋立地の管理問題が生じる。これらの危険性は,米国環
境保護庁(EPA),その他の連邦機関や州機関によっ
て委託された様々なタイヤ研究でしばしば文書化されて
いる。米国議会およびEPAはどちらも,スクラップ・
タイヤが著しい廃棄物管理問題を構成すると以前に決定
した。例えば,1976年の資源保護・回収法の198
4年修正法で,議会はEPAに,タイヤの調達指針を発
行するように命じた。多くの州の立法機関が,スクラッ
プ・タイヤの保管および/または廃棄を規制する法を発
行したか,または立法化を検討している。経済および環
境上の理由のために,熱的および/または化学的「脱
硫」によるスクラップ・タイヤの再生は最近激減した。
1941年から1985年までの期間に,再生ゴムの消
費は新品ゴムの32パーセントから5パーセント未満に
まで減少した。タイヤを燃料として燃焼すると,大気汚
染が懸念される。
【0005】
【課題を解決するための手段】粉砕加硫ゴムとポリオレ
フィン樹脂のブレンドから成る改良された組成物が,そ
こに官能化オレフィン重合体を混合することによって得
られることが発見された。粉砕加硫ゴムを大部分含むブ
レンドは弾塑性である。これは,弾性重合体であるが,
熱可塑性物質として加工できることを意味する。こうし
た組成物の溶融加工能力により,これらの組成物を有す
る整形品を,従来のゴムでは必須であった時間のかかる
硬化段階を省いて成形することが可能になり,それによ
って完成部品のコストが節減できる。
【0006】さらに詳しくは,改良された相溶化重合体
ブレンドは,(a)数平均1.5mm以下の分散小粒子状
の粉砕加硫ゴム,(b)ポリオレフィン樹脂,(c)官
能化オレフィン重合体,および所望するならば,充填
材,顔料,強化剤,安定剤,加工助剤,着色材,可塑
剤,および各顧客の特定の性能要求を満たすために含め
ることのできるその他の配合剤または調整剤などの添加
物から成る。
【0007】
【発明の実施の形態】成分(a)は,機械的に,または
超低温技術により,特に数平均1.5mm以下の小粒子状
に粉砕した加硫ゴムであり,好適には数平均0.1mmか
ら1.0mmの間の粒子サイズが望ましい。加硫ゴムの例
としては,天然ゴム,アルカジエンから誘導された共重
合体ゴムの合成重合体,またはこれらの混合物がある。
経済的理由により,スクラップ・タイヤ,再処理タイヤ
のバフ研磨,タイヤ・チューブ,および雑多の廃棄物の
熱硬化性ゴム製品からの加硫ゴムは,本発明の目的に沿
うために特に好適である。
【0008】成分(b)としてあげられたポリオレフィ
ン樹脂は,従来の方法で1つ以上のオレフィン単量体を
重合することによって生成される,固体で大きい分子量
の重合体である。こうしたオレフィンの例として,エチ
レン,プロピレン,1ブテン,1ペンテン,2メチル1
プロペン,またはこれらの混合物がある。好適なポリオ
レフィン樹脂は,ポリエチレンまたはポリプロピレンで
ある。また,エチレンとプロピレンの共同重合体を有す
る2つ以上のオレフィンの共重合体も本発明の実施に適
している。
【0009】成分(c)としてあげられる官能化オレフ
ィン重合体は,少なくとも1つのオレフィンと1つまた
はそれ以上のエチレン不飽和有機単量体の共重合体であ
る。好適なオレフィンとしては,エチレン,プロピレ
ン,ブチレン,または水素化ブタジエン若しくは水素化
イソプレンを含むブタジエン若しくはイソプレンが含ま
れる。有機単量体の例は,3〜20個の炭素原子の不飽
和モノまたはジカルボン酸,およびこれらの酸無水物,
マレイン酸モノアミド,ハロゲン酸,エステル,金属塩
等の誘導体,酸基が2〜18個の炭素原子を有する飽和
カルボン酸のビニル・エステル,アルキル基が1〜18
個の炭素原子を持つビニル・アルキル・エーテル,ハロ
ゲン化ビニルまたはビニリデン,アクリロニトリル,メ
タクリロニトリル,およびビニル芳香族化合物から選択
される。もちろん,これらの有機単量体の1つ以上をオ
レフィンと共重合して,本発明の実施に有用な官能化オ
レフィン重合体を形成することができる。好適な官能化
オレフィン重合体は,カルボン酸またはその誘導体など
の反応性官能基によって変更された,水素化ブタジエン
またはイソプレンをはじめとする少なくとも1つのオレ
フィンを含む。官能基は,(i)ダウ・ケミカル社から
プライマコア(Primacor)の商品名で市販されているエ
チレンとアクリル酸の共重合体の場合のような,重合体
の鎖上にあるか,または(ii)例えばハーキュールズ−
ハイモント社からハーコプライム(Hercoprime)として
市販されている無水マレイン酸を結合したポリプロピレ
ンや,BPパーフォーマンス・ポリマー社からポリボン
ド(Polybond)の商品名で市販されているアクリル酸を
結合したポリプロピレンの場合のように,重合体の主鎖
に結合されるかのいずれかである。こうした官能化オレ
フィン・重合体を作成するために使用される産業技術は
知られており,幾つかの米国特許に記載されている。そ
うした技術の例として,スタインカンプらの米国特許第
3,862,265号,スタインカンプらの米国特許第
4,001,172号,マッコンネルの米国特許第3,
658,948号,ジョイマーらの米国特許第3,74
6,676号,クレバウムらの米国特許第3,882,
194号,奥野らの日本国特許公開第58/11508
号(1983年),ヤマモトらの米国特許第4,14
6,590号,ノワクらの米国特許第3,117,26
9号,アルバートらの米国特許第3,131,990号
などがある。一般に,有機単量体の量は,官能化オレフ
ィン重合体の重量100に対し,重量約0.5乃至30
の比率で使用される。しかし,粉砕加硫ゴム粒子とポリ
オレフィン樹脂の相溶性を強化するにはそれよりかなり
低い0.1パーセント前後の量で充分である。
【0010】本発明の組成物の必須成分ではないが,様
々な量の任意の数の従来の充填材や配合剤を混合するこ
とができる。このような混合成分として,様々なカーボ
ンブラック,クレイ,シリカ,アルミナ,炭酸カルシウ
ム,二酸化チタン,顔料,難燃剤,強化剤,安定材,硬
化材,酸化防止剤,劣化防止剤,粘着性付与剤,滑剤や
ワックスのような加工助剤,可塑剤等がある。使用量
は,少なくとも部分的には,組成物における成分の量に
よって異なる。
【0011】本発明のブレンド組成物は,一段階操作ま
たは多段階操作により製造され得る。一段階操作の場
合,加硫ゴム粒子,官能化オレフィン重合体,およびポ
リオレフィン樹脂は必要な充填材および添加剤と共に,
所望の比率で,例えばバンバリ・インターナル・ミキ
サ,2ロール・ミル若しくは押出機等の適当なミキサ,
または所望の温度でブレンドを充分に混合して本発明の
組成物を得ることのできる任意の装置に充填される。一
方,多段階操作の例として,本発明の組成物は,最初に
粉砕加硫ゴムとポリオレフィン樹脂のブレンドを別個に
混合することによって準備される。個別に準備されたブ
レンドは,次に適当なミキサ内で官能化オレフィン重合
体と一緒に溶融混合され,本発明の組成物が得られる。
混合は,適切な混合のために重合体を軟化するのには充
分であるが,重合体を劣化させるほど高温ではない温度
で実行される。概して,混合は140℃から200℃の
範囲の温度で,成分を均一に混合するのに充分な時間の
間だけ実行される。
【0012】本発明にしたがって,加硫ゴム粒子,ポリ
オレフィン樹脂,および官能化オレフィン重合体の相対
的割合は,少なくとも部分的に,ゴム,ポリオレフィン
樹脂,および官能化オレフィン重合体の種類および分子
量,ならびに組成物におけるその他の成分(例えば充填
材,強化剤,可塑剤等)の存在に依存する。一般に,本
発明の組成物は,約1〜90重量部の粉砕加硫ゴム,お
よびそれに対応して約90〜1重量部のポリオレフィン
樹脂から成る。該組成物は,約20乃至80重量部の粉
砕加硫ゴム,およびそれに対応して約80乃至20重量
部のポリオレフィン樹脂から成るのが好適である。官能
化オレフィン重合体の量は,粉砕加硫ゴムとポリオレフ
ィン樹脂の相溶性を改善するに足るものであれば,本発
明の組成物として満足できる。一般に相溶性の改善は,
伸び率または引張り強度の増加により示される。25パ
ーセント,好適には50パーセント以上の伸び率の増加
が,相溶性の改善を表す。必要な官能化オレフィン重合
体の総量は,性質の改善が観察されるようになるまでブ
レンド内の官能化オレフィン重合体の総量を徐々に増加
することによって,容易に決定される。一般に,相溶性
の改善を観察するには,ポリオレフィン樹脂の100重
量部に対し,少なくとも0.5重量部の官能オレフィン
重合体で充分である。典型的に,官能化オレフィン重合
体の量は,ポリオレフィン樹脂の100重量部に対し,
約0.5乃至50重量部である。この範囲内で官能化オ
レフィン重合体の総量を増加させることが,しばしば相
溶性に向上につながる。もちろん,所望によりすべての
ポリオレフィン樹脂を官能化オレフィン重合体に取り替
えることも可能であるが,性質の改善は,より少量の官
能化オレフィン重合体を使用することによって得られる
改善ほど実質的に大きくない。
【0013】本発明のブレンド組成物は,従来のプラス
チック処理装置を用いて溶融処理することができる。ブ
レンドの性質は成分の性質に依存し,ブレンド成分の割
合を変化させるだけで,広範で有効な性質を得ることが
できる。高率の粉砕加硫ゴムを含むブレンドは弾塑性で
ある。これは,弾性重合体であるが従来のプラスチック
処理装置を用いて処理可能であることを意味する。例え
ば,これらの成分は,実質的な永久伸び(つまり50パ
ーセント未満)なしで,100乃至300パーセントの
破断時の伸び率を有する。また,これらの組成物の溶融
処理能力により,これらの組成物の整形品は,従来のゴ
ムでは必須の長時間の硬化段階を省いて組成物から直接
成形されるようになり,その結果完成部品コストを著し
く削減することが可能となる。高率のポリオレフィン樹
脂を含むブレンドは,成形可能で硬質の耐衝撃性の向上
した熱可塑性組成物である。処理の際は,スクラップが
再溶融されリサイクルされるため,廃棄物が出ないばか
りかさらなるコスト削減が可能である。本発明の組成物
の熱可塑性により,これらの組成物から製造された整形
品は従来の熱可塑性プラスチックの場合と同様の方法で
リサイクルされ得るので,固体廃棄物処理の増大する環
境問題を緩和するのに役立つ。さらに,本発明の組成物
は,スクラップ・タイヤからの加硫ゴムの再処理に応用
することができるので,固体廃棄物を減少させ,上述の
タイヤの地上保管に関連する火災/健康上の危険性を緩
和することによって,環境保護に役立つ。本発明の改良
された組成物は,様々な成形品,押出品,またはカレン
ダー加工品を製造するのに使用され得る。本発明の組成
物の様々な用途として,シールおよびガスケット,自動
車部品,滑り止め表面シート,並びに強化ホースなどが
上げられる。これらの組成物は,繊維,業務用ベルト,
および様々な硬い面を押出コーティングによって被覆す
るのに使用される。これらはまた,他の重合体システム
に対する衝撃緩和剤として利用することもできる。本発
明の範囲内の組成物は,それと同様または異質の組成物
から成る強化または非強化チューブの保護カバーとして
使用することができる。
【0014】本発明は,以下の例を参照することによ
り,いっそう深く理解することができる。ここに示す非
限定的実施例において,すべての百分率は特にことわら
ない限り全組成物に対する重量パーセントである。
【0015】
【実施例】
(例1)加硫ゴム粒子は,主としてSBRゴムから成る
乗用車用タイヤを粉砕することによって得た。平均粒径
は0.5mmであった。このゴム粒子,官能化オレフィン
・重合体,およびポリオレフィン樹脂をブラベンダ・ミ
キサで,オイル・バスを180℃乃至190℃に制御し
ながら,100RPMで5分間混合した。混合した後,
この組成物が溶融加工可能であることを示すために,各
バッチを周囲温度で絵枠型に入れ,両方のプラテンを2
00℃に予熱した油圧プレスで,厚さ2.0mmのシート
に圧縮成形した。プレスはさらに5分間加熱した。次に
成形されたシートを加圧しながら周囲温度まで急冷し,
プレスから取り出した。この成形シートから試験片を打
ち抜き,室温で24時間保管した後,使用した。成形シ
ート標本は再溶融加工することができた。
【0016】組成物の応力ひずみ性質を,ASTM D
−412に規定されている方法に従って決定した。試験
片は,インストロン・テスタで20.0インチ/分の率
で破損するまで引っ張る。性質を表1に示す。破断時の
真応力(TSB)は,破断時の引張り強さに破断時の伸
び率を掛けた値である。伸び率は,破断時の引張り試験
の試験片の長さを,元の応力を掛けていない試験片の長
さで割った値である。あるいは,伸び率は1.00+
(パーセント最終伸びの1/100)である。
【0017】表1の含有物を含むブレンド組成物を作成
する。バッチAは,非調整ポリプロピレンを含む対照で
ある。バッチBは,非調整ポリエチレンを含む対照であ
る。バッチCおよびDは,本発明の改良された組成物を
示す。データは,官能化オレフィン重合体の混合によ
り,伸びがかなり改善されることを示す。破断時の真応
力(TBS)は,対照より2〜3倍高くなることを示
す。
【0018】
【表1】 (例2)例1と同じ手順により,以下の組成物を混合し
た(数値は重量パーセント)。この標本は,カルボン酸
のように反応性官能基を含む官能化オレフィン重合体を
添加することによる効果を示すために使用する。バッチ
Aは,非調整ポリエチエレンを含む対照である。バッチ
Cは,スチレン・エンド・ブロックとポリ(エチレン/
ブチレン)ミッドブロックから成る非調整トリブロック
・共重合体を含む。バッチBは,エチレンとメタクリル
酸の共重合体を含む。バッチDは,スチレン・エンド・
ブロックとポリ(エチレン/ブチレン)ミッドブロック
から成る無水マレイン酸官能化トリブロック・共重合体
を含む。データ(表2)は,カルボン酸官能化オレフィ
ン重合体の混合による機械的性質の実質的な向上を示
す。さらに,インストロン引張り試験中に,非調整共重
合体を含む試験片は,破断よりかなり前に数箇所で裂け
始めたが,カルボン酸官能化オレフィン重合体を含む試
験片は,それよりずっとよくその完全性を維持したこと
が目立ち,これもまた高度の相溶性を示している。
【0019】
【表2】 (例3)例1と同じ手順により,以下の組成物を混合し
た(数値は重量パーセント)。この標本は,ゴム,官能
化オレフィン重合体およびポリオレフィン樹脂の相対割
合を変化させることによる効果を示すために使用する
(表3)。
【0020】
【表3】 (比較例4)例1と同じ手順により,以下の組成物を混
合した(数値は重量パーセント)。バッチB,D,およ
びFは,米国特許第4,386,182号の例1にした
がって,1.0パーセントのカーボワックス4000を
用いて作成した。結果は,カーボワックス4000で生
成したブレンドは機械的性質が劣ることを示す(表
4)。
【0021】
【表4】 (例5)例1と同じ手順により,以下の組成物を混合し
た(数値は重量パーセント)。この標本は,潤滑剤など
の配合剤を添加することによる効果を示すために使用す
る。(表5)
【0022】
【表5】 バッチA,B,およびCは,ファレル連続ミキサで18
0℃乃至190℃で作成し,ペレット化した。混合した
組成物を次に,シングル・ステージ・スクリュを持つ直
径4インチ(10.2cm)の押出機に供給した。バレ
ル温度は,180℃の溶融温度が得られるように制御し
た。材料をシート・ダイから押し出した。バッチBおよ
びCは,ゴム粒子のよりよい分散の結果,バッチAより
優れた表面の外観を示した。さらに,押出速度はかなり
増加し,バッチAに現れたダイの肉盛は最終的に除去し
た。
【0023】本発明の組成物の多様性を示すために,例
3のバッチDは,9Dバンバリ・インターナル・ミキサ
で180℃乃至190℃で5分間混合して作成した。混
合された組成物はペレット化し,その後,シングル・ス
テージ・スクリュ付きで長さ対直径比が24:1のデー
ビス標準1−1/2インチ(4.8cm)径押出機に供給
した。バレル温度は,180℃の溶融温度が得られるよ
うに制御した。材料はシート・ダイから押し出した。こ
のペレット状の組成物はレシプロケーティング形射出成
形機により,バレルのすべてのゾーンを170℃に加熱
し,金型を25℃にした状態で,射出成形をも行った。
1000psiの射出圧力を使用して,プラークのキャビ
ティに充填した溶融材料は1.5秒で成形し,さらに2
0秒間冷却された後,金型を開き,完成品を取り出し
た。
【0024】以上に述べた押出および射出成形の実施例
は,本発明の範囲内の組成物を標準熱可塑プラスチック
加工装置で加工することができ,押出プロファイル,
管,ホース,シートなどの製品,またはその他の射出成
形シール,ガスケット,自動車部品または機械的ゴム製
品を製造するために使用できることを示している。 (例6)例1と同じ手順により,以下の組成物を混合し
た(数値は重量パーセント)。この標本は,フェノール
樹脂などの配合剤を添加することによる効果を示すため
に使用する。(表6)
【0025】
【表6】 適切なフェノール樹脂はハロゲン化された,アルキル置
換または非置換ジメチロルフェノール樹脂を含む。
【0026】バッチAは非調整ポリエチレンを含む抑制
である。バッチBは非調整ポリエチレン及びジメチロー
ルフェノール樹脂(SP-1045)を含む。バッチCは酢酸ビ
ニル官能化オレフィン重合体(EVA)を含む。バッチDは
酢酸ビニル官能化オレフィン重合体(EVA)及びジメチロ
ールフェノール樹脂(SP-1045)を含む。データ(表6)
は酢酸ビニル官能化オレフィン重合体及びジメチロール
フェノール樹脂のとりこみにより機械的性質が実質的に
向上することを示す。
【0027】発明は典型例について示されてきたが,そ
れに限定されるものでない。例えば,酸無水物,マレイ
ン酸モノアミド,ハロゲン酸,エステル,金属塩等のよ
うなカルボン酸の誘導体である官能基を含む官能化オレ
フィンの使用は,粉砕加硫ゴムとポリオレフィン樹脂と
の相容性を改良する。発明の思想及び態様から離れるこ
となく,ここに開示された実施例のさまざまな変形及び
修正が可能である。

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉砕加硫ゴム成分を有する熱可塑性組成
    物ブレンドであって,前記ブレンドが,天然ゴム,アル
    カジエンから誘導される合成重合体若しくは共重合体ゴ
    ム,またはこれらの混合物から成るグループから選択さ
    れたゴムであり基本的に数平均1.5mm以下に粉砕され
    た分散小粒子状粉砕加硫ゴムを1〜90重量部と,それ
    に対応してポリオレフィン樹脂を90〜1重量部と,少
    なくとも1つのオレフィンと少なくとも1つのエチレン
    不飽和有機単量体の共重合体であるところの官能化オレ
    フィン重合体でありポリオレフィン樹脂100重量部に
    対し少なくとも0.5重量部の1つ以上の官能化オレフ
    ィン重合体と,を含み,前記エチレン不飽和有機単量体
    は,3〜20個の炭素原子を有する不飽和モノまたはジ
    カルボン酸と,前記不飽和モノまたはジカルボン酸の酸
    無水物,マレイン酸モノアミド,ハロゲン酸,エステル
    および金属塩の誘導体と,酸基が2〜18個の炭素原子
    を有する飽和カルボン酸のビニルエステルと,アルキル
    基が1〜18個の炭素原子を有するビニル・アルキル・
    エーテルと,ハロゲン化ビニルと,ハロゲン化ビニリデ
    ンと,アクリロニトリルと,メタクリロニトリルと,お
    よびスチレンとから成るグループから選択されることを
    特徴とする熱可塑性組成物ブレンド。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の組成物であって,前記
    粉砕加硫ゴムが,スクラップ・タイヤ,再処理タイヤ・
    バフ研磨,タイヤ・チューブ,およびその他の廃棄物熱
    硬化ゴム製品を粉砕し,その後鉄成分やその他の汚染物
    質を除去することによって得られる,ところの組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の組成物であって,前記
    組成物が,カーボン・ブラック,クレイ,シリカ,アル
    ミナ,炭酸カルシウム,二酸化チタン,顔料,難燃剤,
    酸化防止剤,劣化防止剤,粘着性付与剤,強化剤,加工
    助剤,および可塑剤から成るグループから選択された1
    以上の添加剤を前記組成物の0〜300重量パーセント
    混合して成る,ところの組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の組成物であって,前記
    ポリオレフィン樹脂が,ポリエチレン,ポリプロピレ
    ン,ポリブタジエン,ポリブチレン,ポリイソプレン,
    またはこれらの混合物から成るグループから選択され
    る,ところの組成物。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の組成物であって,前記
    ポリオレフィン樹脂がポリエチレンである,ところの組
    成物。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の組成物であって,前記
    官能化オレフィン重合体は,水素化ブタジエンまたはイ
    ソプレンを含む少なくとも1つのオレフィンと,3〜2
    0個の炭素原子を有する不飽和モノまたはジカルボン
    酸,前記不飽和モノまたはジカルボン酸の酸無水物,前
    記不飽和モノまたはジカルボン酸のエステル,前記不飽
    和モノまたはジカルボン酸のマレイン酸モノアミド誘導
    体,酸基が2〜18個の炭素原子を有する飽和カルボン
    酸のビニル・エステル,アルキル基が1〜18個の炭素
    原子を有するビニル・アルキル・エーテル,ハロゲン化
    ビニルまたはビニリデン,アクリロニトリル,メタクリ
    ロニトリル,およびスチレンから成るグループから選択
    された1つ以上のエチレン不飽和有機単量体と,から成
    る共重合体である,ところの組成物。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の組成物であって,前記
    官能化オレフィン重合体は,モノまたはジカルボン酸,
    並びに酸無水物,マレイン酸モノアミド,ハロゲン酸,
    エステル,および金属塩から選択された前記モノまたは
    ジカルボン酸の誘導体から成るグループから選択された
    少なくともひとつの官能基を,官能化オレフィン重合体
    100重量部あたり0.5〜30重量部の量で含む,と
    ころの組成物。
  8. 【請求項8】 天然ゴム,アルカジエンから誘導される
    合成重合体若しくは共重合体ゴム,またはこれらの混合
    物から成るグループから選択されたゴムであって基本的
    に数平均1.5mm以下に粉砕された分散小粒子状の粉砕
    加硫ゴムを1〜90重量部と,それに対応してポリオレ
    フィン樹脂を90〜1重量部と,100重量部のポリオ
    レフィン樹脂あたり少なくとも0.5重量部の1つ以上
    の官能化オレフィン重合体とのブレンドを,該重合体が
    軟化または溶融するのに充分な高温で,かつ均一な混合
    物を得るのに充分な時間で混合する段階から成る方法で
    あって,前記官能化オレフィン重合体は少なくとも1つ
    のオレフィンと少なくとも1つのエチレン不飽和有機単
    量体の共重合体であり,前記エチレン不飽和有機単量体
    は,3〜20個の炭素原子を有する不飽和モノまたはジ
    カルボン酸と,前記不飽和モノまたはジカルボン酸の酸
    無水物,マレイン酸モノアミド,ハロゲン酸,エステル
    および金属塩の誘導体と,酸基が2〜18個の炭素原子
    を有する飽和カルボン酸のビニルエステルと,アルキル
    基が1〜18個の炭素原子を有するビニル・アルキル・
    エーテルと,ハロゲン化ビニルと,ハロゲン化ビニリデ
    ンと,アクリロニトリルと,メタクリロニトリルと,お
    よびスチレンとから成るグループから選択される,とこ
    ろの方法。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の方法であって,前記粉
    砕加硫ゴムは,スクラップ・タイヤ,再処理タイヤ・バ
    フ研磨,タイヤ・チューブ,およびその他の廃棄物熱硬
    化ゴム製品を粉砕し,その後鉄成分やその他の汚染物質
    を除去することによって得られる,ところの方法。
  10. 【請求項10】 請求項8に記載の方法であって,カー
    ボン・ブラック,クレイ,シリカ,アルミナ,炭酸カル
    シウム,二酸化チタン,顔料,難燃剤,酸化防止剤,劣
    化防止剤,粘着性付与剤,強化剤,加工助剤,および可
    塑剤から成るグループから選択された1つ以上の添加剤
    を組成物に対して0〜300重量パーセント混合する,
    ところの方法。
  11. 【請求項11】 請求項8に記載の方法であって,前記
    ポリオレフィン樹脂が,ポリエチレン,ポリプロピレ
    ン,ポリブタジエン,ポリブチレン,ポリイソプレン,
    またはこれらの混合物から成るグループから選択され
    る,ところの方法。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の方法であって,前
    記ポリオレフィン樹脂がポリエチレンである,ところの
    方法。
  13. 【請求項13】 請求項8に記載の方法であって,前記
    官能化オレフィン重合体は,水素化ブタジエンまたはイ
    ソプレンを含む少なくとも1つのオレフィンと1つ以上
    のエチレン不飽和有機単量体の共重合体であり,前記エ
    チレン不飽和有機単量体は,3〜20個の炭素原子を有
    する不飽和モノまたはジカルボン酸,前記不飽和モノま
    たはジカルボン酸の酸無水物,前記不飽和モノまたはジ
    カルボン酸のハロゲン酸,前記不飽和モノまたはジカル
    ボン酸のエステル,前記不飽和モノまたはジカルボン酸
    のマレイン酸モノアミド誘導体,前記不飽和モノまたは
    ジカルボン酸の金属塩,酸基が2〜18個の炭素原子を
    有する飽和カルボン酸のビニルエステル,アルキル基が
    1〜18個の炭素原子を有するビニル・アルキル・エー
    テル,ハロゲン化ビニルまたはビニリデンと,アクリロ
    ニトリル,メタクリロニトリル,およびスチレンとから
    成るグループから選択される,ところの方法。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の方法であって,前
    記官能化オレフィン重合体は,モノまたはジカルボン
    酸,並びにそれらの酸無水物,マレイック酸,ハロゲン
    酸,エステル,および金属塩から選択された誘導体から
    成るグループから選択された少なくとも一つの官能基
    を,官能化オレフィン重合体100重量部あたり0.5
    乃至30重量部の量だけ含む,ところの方法。
  15. 【請求項15】 粉砕加硫ゴム成分を含む熱可塑性組成
    ブレンドであって,前記ブレンドは,天然ゴム,アルカ
    ジエンから誘導される合成重合体若しくは共重合体ゴ
    ム,またはこれらの混合物から成るグループから選択さ
    れる基本的に数平均1.5mm以下の粉砕された分散小粒
    子状の粉砕加硫ゴムを1〜90重量部と,少なくとも1
    つのオレフィン及び少なくとも1つのエチレン不飽和有
    機単量体の共重合体であるところの官能化オレフィン重
    合体をそれに対応して90〜1重量部とを含み,前記エ
    チレン不飽和有機単量体は,3〜20個の炭素原子を有
    する不飽和モノまたはジカルボン酸と,前記不飽和モノ
    またはジカルボン酸の酸無水物,マレイン酸モノアミ
    ド,ハロゲン酸,エステルおよび金属塩の誘導体と,酸
    基が2〜18個の炭素原子を有する前記飽和カルボン酸
    のビニル・エステルと,アルキル基が1から18個の炭
    素原子を有するビニル・アルキル・エステルと,ハロゲ
    ン化ビニルと,ハロゲン化ビニリデンと,アクリロニト
    リルと,メタクリロニトリルと,およびスチレンとから
    成るグループから選択される,ことを特徴とする熱可塑
    性組成ブレンド。
  16. 【請求項16】 熱可塑性組成物ブレンドを製造するた
    めの方法であって,天然ゴム,アルカジエンから誘導さ
    れる合成重合体若しくは共重合体ゴム,またはこれらの
    混合物から成るグループから選択される基本的に数平均
    1.5mm以下の分散小粒子状の粉砕加硫ゴムを1〜90
    重量部と,それに対応して1つ以上の官能化オレフィン
    重合体の90〜1重量部とを,重合体が軟化または溶融
    するのに充分な高い温度で,かつ均一な混合物が得られ
    る充分な時間だけ混合する段階を含み,前記官能化オレ
    フィンポリマーが少なくとも一つのオレフィン及び少な
    くとも一つのエチレン不飽和有機単量体の共重合体であ
    り,前記有機単量体は3〜20個の炭素原子を有する不
    飽和モノまたはジカルボン酸と,前記不飽和モノまたは
    ジカルボン酸の酸無水物,マレイン酸モノアミド,ハロ
    ゲン酸,エステルおよび金属塩の誘導体,前記飽和カル
    ボン酸の酸基が2〜18個の炭素原子を有するところの
    前記不飽和カルボン酸のビニル・エステルと,前記アル
    キル基が1〜18個の炭素原子を有するところのビニル
    ・アルキル・エーテルと,ハロゲン化ビニルと,ハロゲ
    ン化ビニリデンと,アクリロニトリルと,メタクリロニ
    トリルと,およびスチレンとから成るグループから選択
    される,ことを特徴とする熱可塑性組成ブレンドの製造
    方法。
  17. 【請求項17】 請求項1に記載の組成物であって,フ
    ェノール樹脂が成分として0.5乃至10重量パーセン
    ト混合される,ところの組成物。
  18. 【請求項18】 請求項17に記載の組成物であって,
    前記フェノール樹脂がジメチロル・フェノール樹脂であ
    る,ところの組成物。
  19. 【請求項19】 請求項8に記載の方法であって,フェ
    ノール樹脂が成分として0.5乃至10重量パーセント
    混合される,ところの方法。
  20. 【請求項20】 請求項19に記載の方法であって,前
    記フェノール樹脂がジメチロル・フェノール樹脂であ
    る,ところの方法。
  21. 【請求項21】 請求項15に記載の組成物であって,
    フェノール樹脂が成分として0.5乃至10重量パーセ
    ント混合される,ところの組成物。
  22. 【請求項22】 請求項21に記載の組成物であって,
    前記フェノール樹脂がジメチロル・フェノール樹脂であ
    る,ところの組成物。
  23. 【請求項23】 請求項16に記載の方法であって,フ
    ェノール樹脂が成分として0.5乃至10重量パーセン
    ト混合される,ところの方法。
  24. 【請求項24】 請求項23に記載の方法であって,該
    熱反応性フェノール樹脂がジメチロル・フェノール樹脂
    である,ところの方法。
  25. 【請求項25】 請求項18に記載の組成物であって,
    前記官能化オレフィン重合体がエチレン酢酸ビニルであ
    る,ところの組成物。
  26. 【請求項26】 請求項20に記載の方法であって,前
    記官能化オレフィン重合体がエチレン酢酸ビニルであ
    る,ところの方法。
  27. 【請求項27】 請求項22に記載の組成物であって,
    前記官能化オレフィン重合体がエチレン酢酸ビニルであ
    る,ところの組成物。
  28. 【請求項28】 請求項24に記載の方法であって,前
    記官能化オレフィン重合体がエチレン酢酸ビニルであ
    る,ところの方法。
JP7207333A 1994-11-03 1995-07-24 粉砕加硫ゴムとポリオレフィン樹脂を含む熱可塑性組成物 Pending JPH08134223A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US333647 1981-12-23
US33364794A 1994-11-03 1994-11-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08134223A true JPH08134223A (ja) 1996-05-28

Family

ID=23303681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7207333A Pending JPH08134223A (ja) 1994-11-03 1995-07-24 粉砕加硫ゴムとポリオレフィン樹脂を含む熱可塑性組成物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0710701A1 (ja)
JP (1) JPH08134223A (ja)
KR (1) KR960017763A (ja)
CN (1) CN1122345A (ja)
BR (1) BR9500431A (ja)
CA (1) CA2141136A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11209480A (ja) * 1998-01-27 1999-08-03 Toyota Central Res & Dev Lab Inc ゴム複合材
US6207723B1 (en) 1998-01-26 2001-03-27 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Rubber composition and method for producing the same

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004043670A (ja) 2002-07-12 2004-02-12 Daicel Degussa Ltd 複合分散体及びその製造方法
CN113801382B (zh) * 2021-10-15 2022-05-13 中国科学技术大学 一种高性能橡胶组合物及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4299931A (en) * 1980-03-10 1981-11-10 Monsanto Company Compatibilized polymer blends
US4480074A (en) * 1982-10-20 1984-10-30 Monsanto Company Process for preparing elastoplastic compositions
US4808665A (en) * 1987-10-13 1989-02-28 Monsanto Company Crosslinked blends
US5157082A (en) * 1990-11-13 1992-10-20 Synesis Corporation Thermoplastic compositions containing ground vulcanized rubber and polyolefin resin
EP0649871A3 (en) * 1993-10-20 1995-06-14 Synesis Co Ground, vulcanized rubber and polyolefin containing thermoplastic compositions.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6207723B1 (en) 1998-01-26 2001-03-27 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Rubber composition and method for producing the same
US6316508B1 (en) 1998-01-26 2001-11-13 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Rubber composition and method for producing the same
JPH11209480A (ja) * 1998-01-27 1999-08-03 Toyota Central Res & Dev Lab Inc ゴム複合材

Also Published As

Publication number Publication date
EP0710701A1 (en) 1996-05-08
CN1122345A (zh) 1996-05-15
BR9500431A (pt) 1997-03-11
KR960017763A (ko) 1996-06-17
CA2141136A1 (en) 1996-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5157082A (en) Thermoplastic compositions containing ground vulcanized rubber and polyolefin resin
EP0773255B1 (en) Thermoplastic vulcanizates from isobutylene rubber and either EPDM or a conjugated diene rubber
EP1737908B1 (en) Thermoplastic elastomeric material comprising a vulcanized rubber in a subdivided form
US4758629A (en) Thermoplastic compositions of crystalline polyolefin and ethylene-containing copolymer
US9683089B2 (en) Methods for treating rubber-containing particles and products produced therefrom
JPS6126641A (ja) 熱収縮性及び熱可塑性のオレフイン組成物
JP2005082615A (ja) アスファルト改質材及びアスファルト混合物
EP2143758A1 (en) Process for Making Polymer Composites Having Thermoplastic Properties
US6262175B1 (en) Thermoplastic elastomer composition
JP4390712B2 (ja) 細分割形態の加硫ゴムを含む熱可塑性材料
JP3102842B2 (ja) 熱可塑性エラストマー樹脂組成物の製造方法
WO1993002141A1 (en) Recycling of polyvinylbutyral
US6031009A (en) Polyolefin blends containing ground vulcanized rubber
EP0649871A2 (en) Thermoplastic compositions containing ground vulcanized rubber and polyolefin resin
JPH08134223A (ja) 粉砕加硫ゴムとポリオレフィン樹脂を含む熱可塑性組成物
EP2204407B1 (en) Process for making polymer composites having thermoplastic properties
JPS603417B2 (ja) タルク含有プロピレン系樹脂組成物
JP2004210868A (ja) 自動車用モールディング
MXPA95000683A (en) Thermoplastic compositions containing ground vulcanized rubber and polyolefin re
JP2003041008A (ja) マスターバッチ
US20030078327A1 (en) Dry liquid concentrate composition
EP1127918B1 (en) Polyolefin blends containing ground vulcanized rubber
JPH0616871A (ja) キュア可能な組成物及びキュアエラストマーを得るためのその使用
JP2001064403A (ja) マスターバッチ及び樹脂組成物
JP2757197B2 (ja) ゴム積層体