JPH08133812A - 繊維強化セメント成形体の製造方法 - Google Patents

繊維強化セメント成形体の製造方法

Info

Publication number
JPH08133812A
JPH08133812A JP27892494A JP27892494A JPH08133812A JP H08133812 A JPH08133812 A JP H08133812A JP 27892494 A JP27892494 A JP 27892494A JP 27892494 A JP27892494 A JP 27892494A JP H08133812 A JPH08133812 A JP H08133812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
cement
soluble polymer
fiber
polymer substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27892494A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Uehara
孝史 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP27892494A priority Critical patent/JPH08133812A/ja
Publication of JPH08133812A publication Critical patent/JPH08133812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】セメントに対する水溶性高分子および水の添加
量が少なくて済み、低コストで高強度な成形体を得るこ
とができる製造方法を提供することを目的としている。 【構成】水に水溶性高分子物質を溶解させた得た水溶性
高分子物質水溶液を、少なくともセメントおよび補強繊
維とともに混合混練して得た混練物を押出成形する構成
とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、繊維強化セメント成形
体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】セメントと水とを含む成形材料を用いて
得たセメント成形体は、古くから種々の構造体に好適に
使用されている。このようなセメント成形体を製造する
には、押出成形法が生産性の面で優れている。
【0003】ところで、押出成形法においては、特に成
形材料の流動性が要求されるので、この流動性を確保す
るために、従来セメントの硬化に必要な化学量論量より
大量の水が添加された成形材料が用いられてきた。しか
し、このような大量の水が添加された成形材料を用いて
成形された成形体は、成形材料中に含まれる余剰の水に
よって成形体中に空隙が形成されてしまい、その強度や
耐水性等に問題があった。
【0004】そこで、セメントと細骨材とからなる主材
にさらに大量の水溶性高分子物質を配合することで、水
の添加量を少なくした成形材料を用いて高強度のセメン
ト成形体を得る方法が既に提案されている(特公平3−
21324号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、水溶性
高分子物質は非常に高価なものであるため、上記方法の
ように水溶性高分子物質を大量に添加すると、成形体の
製造コストが非常にかかり過ぎてしまうと言う問題があ
る。本発明は、このような事情に鑑みて、セメントに対
する水溶性高分子および水の添加量が少なくて済み、低
コストで高強度な成形体を得ることができる製造方法を
提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる繊維強化
セメント成形体の製造方法は、このような目的を達成す
るために、水に水溶性高分子物質を溶解させた得た水溶
性高分子物質水溶液を、少なくともセメントおよび補強
繊維とともに混合混練して得た混練物を押出成形する構
成とした。
【0007】上記構成において、水の配合量は、セメン
ト100重量部に対して20重量部〜45重量部とする
ことが好ましい。すなわち、20重量部を下回ると押し
出し性が非常に悪くなり、45重量部を上回ると、得ら
れる成形体の強度が低下する恐れがある。また、水溶性
高分子物質を溶解する水は、その温度が5〜40℃のも
のを用いることが好ましい。
【0008】すなわち、水の温度が5℃を下回ると、セ
メントの水和反応が抑制され、40℃を上回ると、水溶
性高分子物質がゲル化してしまう恐れがある。水溶性高
分子物質を水に溶解させる方法としては、特に限定され
ないが、水溶性高分子物質水溶液が粘性を示す必要があ
るため、ブレード状の撹拌羽根を有する撹拌装置を用い
て溶解させることが好ましい。
【0009】このようにして得られた水溶性高分子物質
水溶液と、セメントおよび補強繊維を含むその他の成分
を混合混練するには、たとえば、KRCニーダー(栗本
鉄工所社製のもの)等の従来公知の連続式混練機が使用
可能である。なお、セメントとしては、特に限定されな
いが、たとえば普通ポルトランドセメント、特殊ポルト
ランドセメント,アルミナセメント,ローマンセメント
などの単味セメント、耐酸セメント,耐火セメント,水
ガラスセメントなどの特殊セメント、石膏,石灰,マグ
ネシアセメントなどの気硬性セメントなどが挙げられ、
特に強度、耐水性の点で、ポルトランドセメント、アル
ミナセメントが好適に使用される。これらは単独で使用
されてもよいし、2種以上を併用してもかまわない。
【0010】水溶性高分子物質としては、水に溶解して
粘性を付与し、水硬性無機物質と水から得られる組成物
の流動性を高めて賦形性を向上させ、また、水硬性無機
質組成物中の過剰な水分を吸収し水硬性無機物質粒子間
の空隙を埋める接合剤となりうる高分子物質ならば特に
限定されず、たとえば、メチルセルロース,ヒドロキシ
メチルセルロース,ヒドロキシエチルセルロース,カル
ボキシメチルセルロース,ヒドロキシプロピルメチルセ
ルロースなどのセルロースエーテル、ポリビニルアルコ
ール、ポリアクリル酸、リグニンスルホン酸塩などが挙
げられる。
【0011】補強繊維としては、たとえば、ビニロン,
ポリアミド,ポリエステル,ポリプロピレン,アラミド
などの合成繊維、ガラス,チタン酸カリウム,鋼などの
無機繊維、パルプ,麻などの天然繊維などが使用でき
る。特に合成繊維を用いた場合には、可撓性の向上が著
しい。上記補強繊維の添加量は、セメント100重量部
に対して0.3〜7重量部とすることが好ましい。すな
わち、添加量が0.3重量部を下回ると、補強効果が低
下し、7重量部を上回ると、分散性が低下する恐れがあ
る。
【0012】補強繊維の繊維径は、2〜40デニール程
度が好ましい。すなわち、2デニールを下回ると、分散
性が低下し、40デニールを上回ると補強効果が低下す
る恐れがある。補強繊維の長さは、3〜15mm程度が好
ましい。すなわち、長さが3mmを下回ると、補強効果が
低下し、15mmを上回ると、分散性が低下する恐れがあ
る。
【0013】また、混練物には、必要に応じて無機質充
填材も添加することができる。無機充填材としては、特
に限定されないが、たとえば、珪砂,川砂などのセメン
トモルタル用骨材、フライアッシュ,シリカフラワー,
シリカヒューム,ベントナイト,高炉スラグなどの混合
セメント用混合材、セピオライト,ウォラストナイト,
マイカなどの天然鉱物、炭酸カルシウム、珪藻土などが
挙げられる。さらに、軽量化を図る目的でシリカバルー
ン、パーライト、フライアッシュバルーン、シラスバル
ーン、ガラスバルーン、発泡焼成粘土などの無機質発泡
体などを使用してもよい。これらは、単独で使用されて
もよいし、2種以上を併用してもよい。
【0014】
【作用】上記構成によれば、水溶性高分子物質が予め水
に溶解されて、ゲル化のない粘性のある水溶性高分子物
質水溶液となる。そして、水および水溶性高分子物質が
この水溶性高分子物質水溶液の状態でセメントおよび補
強繊維を含む他の固体成分と混合混練されるため、水溶
性高分子物質は混練物中に均一に分散され、水溶性高分
子物質が少量であっても、優れた流動性を付与すること
ができる。
【0015】
【実施例】以下に、本発明を、その実施例を詳しく説明
する。 (実施例1)図1の流れ図で示すように、まず、水溶性
高分子物質としてのヒドロキシメチルセルロース(信越
化学社製;品番90SH−4000)0.2重量部を撹
拌機を用いて30℃の水35重量部に溶解させてヒドロ
キシメチルセルロース水溶液を得た。
【0016】つぎに、普通ポルトランドセメント(小野
田セメント社製)100重量部、無機充填材としての珪
砂(平均粒径100μm、真比重2.8)30重量部、
補強繊維としてのビニロン繊維(繊維径5デニール、繊
維長6mm)2重量部および上記で得たヒドロキシメチル
セルロース水溶液を、KRCニーダー(栗本鉄工所社
製;型式S2)を用いて混合混練して、得られた混練物
を押出成形した後、その成形物を70℃、90%RHの
雰囲気中で12時間養生を行い、繊維強化セメント成形
体を製造した。
【0017】(比較例1)図2の流れ図に示すように、
普通ポルトランドセメント(小野田セメント社製)10
0重量部、無機充填材としての珪砂(平均粒径100μ
m、真比重2.8)30重量部、補強繊維としてのビニ
ロン繊維(繊維径5デニール、繊維長6mm)2重量部、
ヒドロキシメチルセルロース(信越化学社製;品番90
SH−4000)2重量部、水30重量部を同時にKR
Cニーダー(栗本鉄工所社製;型式S2)を用いて混合
混練して、得られた混練物を押出成形した後、その成形
物を70℃、90%RHの雰囲気中で12時間養生を行
い、繊維強化セメント成形体を製造した。
【0018】実施例1および比較例1で得られた繊維強
化セメント成形体の破壊強度、クラック強度をJIS
A 5423の方法を用いて測定し、その結果を表1に
示した。
【0019】
【表1】 上記表1から本発明の製造方法で得られる成形体は、水
溶性高分子物質の添加量が少なくても品質が従来の製造
方法によって得られる成形体とほぼ同等かそれ以上の性
能を示していることが分かる。
【0020】
【発明の効果】本発明にかかる繊維強化セメント成形体
の製造方法は、以上のように、水溶性高分子物質が予め
水に溶解されて、ゲル化のない粘性のある水溶性高分子
物質水溶液となる。そして、水および水溶性高分子物質
がこの水溶性高分子物質水溶液の状態でセメントおよび
補強繊維を含む他の固体成分と混合混練されるため、水
溶性高分子物質は混練物中に均一に分散され、水溶性高
分子物質が少量であっても、優れた流動性を付与するこ
とができる。
【0021】したがって、この混練物を押出成形する
と、緻密で高強度な成形体を得ることできる。しかも、
少量の水溶性高分子物質しか使用する必要がないため、
成形体の製造コストも低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる繊維強化セメント成形体の製造
方法の流れ図である。
【図2】従来の繊維強化セメント成形体の製造方法の流
れ図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 24/38 A //(C04B 28/18 16:06 B 24:38) A 111:12

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水に水溶性高分子物質を溶解させた得た水
    溶性高分子物質水溶液を、少なくともセメントおよび補
    強繊維とともに混合混練して得た混練物を押出成形する
    ことを特徴とする繊維強化セメント成形体の製造方法。
JP27892494A 1994-11-14 1994-11-14 繊維強化セメント成形体の製造方法 Pending JPH08133812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27892494A JPH08133812A (ja) 1994-11-14 1994-11-14 繊維強化セメント成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27892494A JPH08133812A (ja) 1994-11-14 1994-11-14 繊維強化セメント成形体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08133812A true JPH08133812A (ja) 1996-05-28

Family

ID=17603984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27892494A Pending JPH08133812A (ja) 1994-11-14 1994-11-14 繊維強化セメント成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08133812A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60176978A (ja) 高強度セメント製品の製法
JP3174170B2 (ja) 無機質発泡体及びその製造方法
JPH05229859A (ja) 水硬性無機質組成物の製造方法
WO2021191839A1 (en) Dry cementitious material mixture for 3d-printing
JPH01320243A (ja) 軽量セメント組成物
JPH01244808A (ja) 高強度、緻密構造を有するセメント系成形物の製造方法
JPH06293546A (ja) 水硬性無機質成形体の製造方法
JPH08133812A (ja) 繊維強化セメント成形体の製造方法
JP4028966B2 (ja) セメント系組成物の製造方法
JPH04193783A (ja) 軽量硬化体の製造方法
JPH10330146A (ja) 水硬性無機質成形体の製造方法
JPH0624817A (ja) 水硬性無機質成形体の製造方法
JP2702900B2 (ja) 押出建材用セメント組成物
JPH06219795A (ja) 水硬性無機質組成物
JP2001206754A (ja) 高流動コンクリート
JP3065482B2 (ja) 軽量コンクリート組成物
JPH09136314A (ja) 繊維強化セメント成形体の製造方法
JP2004131342A (ja) 押出成形体およびその製造方法
JPH085701B2 (ja) 軽量セメント組成物及び軽量セメント成形体の製造方法
FI65416C (fi) Foerskumbar magnesiacementblandning
JPH0524011A (ja) 水硬性無機質成形体の製造方法
JPH0733492A (ja) 水硬性無機質組成物
JPH05254911A (ja) 繊維強化水硬性無機質成形体
JPS63218589A (ja) 押出成形による軽量セメント製品の製造方法
JP3261769B2 (ja) セメント硬化体の製造方法