JPH08133722A - イオン交換膜法電解用アルカリ塩化物水溶液の精密浄液方法 - Google Patents

イオン交換膜法電解用アルカリ塩化物水溶液の精密浄液方法

Info

Publication number
JPH08133722A
JPH08133722A JP3223340A JP22334091A JPH08133722A JP H08133722 A JPH08133722 A JP H08133722A JP 3223340 A JP3223340 A JP 3223340A JP 22334091 A JP22334091 A JP 22334091A JP H08133722 A JPH08133722 A JP H08133722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion exchange
solution
stage
exchange stage
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3223340A
Other languages
English (en)
Inventor
Karl Lohrberg
カール・ローアベルク
Rainer Dworak
ライネル・ドボラーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GEA Group AG
Original Assignee
Metallgesellschaft AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Metallgesellschaft AG filed Critical Metallgesellschaft AG
Publication of JPH08133722A publication Critical patent/JPH08133722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D3/00Halides of sodium, potassium or alkali metals in general
    • C01D3/14Purification
    • C01D3/145Purification by solid ion-exchangers or solid chelating agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】イオン交換膜法電解に使用されるアルカリ塩化
物水溶液の従来の精密浄液方法を更に改良し、溶液のカ
ルシウム含量のみならず、特にそのマグネシウム含量を
もまた大幅に減少させる。 【構成】荒浄液済み溶液が、そのpH値が約10〜11
に調整された後に精密浄液工程の初段のイオン交換段を
通過し、得られた溶液に酸が添加されてそのpH値が少
なくとも0.5減少し、次いで同溶液が少なくとも更に
次段のイオン交換段を通過する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、先ず荒浄液工程を経て
得られた、カルシウムイオン、マグネシウムイオン並び
に不溶性マグネシウム化合物を含有するアルカリ塩化物
水溶液が、次いでカチオン交換体粒を備えた複数の精密
浄液工程(イオン交換段)を通過する、イオン交換膜法
電解に使用されるアルカリ塩化物水溶液の精密浄液方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の浄液方法は、ドイツ特許281
9527で公知である。この特許では、精密浄液後の溶
液中カルシウム濃度が0.08mg/lを越えないよう
に調整することを目的としていた。荒浄液および精密浄
液の詳細に関しては、ドイツ特許3637939及び対
応米国特許4839003によっても公知である。
【0003】イオン交換膜法電解においてカチオン交換
膜が使用されているが、この場合において周知のように
電解液中のカルシウムイオン含量はできるだけ低いこと
が必要である。また、カチオン交換膜の寿命を延長する
ためには、電解液中のマグネシウムイオン含量もまた極
度に低くなければならないことが判明して来た。
【0004】カルシウムおよびマグネシウムが電解液中
に持ち込まれるのは、アルカリ塩化物溶液の原料として
とりわけ岩塩が使用されることによる。
【0005】従来から周知の精密浄液方法では、浄液後
の溶液中のカルシウム含量を低くすることに主眼が置か
れていた。その際に見過ごされていたのは、比較的難溶
性のマグネシウム化合物がイオン交換段(後述)を通り
抜けて電解液の貯液槽に入り込んでしまい、そこで次第
に溶解することであった。
【0006】このような原因によって電解液中のマグネ
シウム含量が高くなると、イオン交換膜法電解の際にお
いてカチオン交換膜のトラブルを生ずる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、イオン交換
膜法電解に使用されるアルカリ塩化物水溶液の従来の精
密浄液方法を更に改良し、溶液のカルシウム含量のみな
らず、特にそのマグネシウム含量をもまた大幅に減少さ
せることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明により、先ず荒浄
液工程を経て得られた、カルシウムイオン、マグネシウ
ムイオン並びに不溶性マグネシウム化合物を含有するア
ルカリ塩化物水溶液を、次いでカチオン交換体粒を備え
た複数の精密浄液工程(イオン交換段)を通過させるこ
とによる、イオン交換膜法電解に使用されるアルカリ塩
化物水溶液の精密浄液方法において、上記荒浄液済み溶
液が、そのpH値が約10〜11に調整された後に精密
浄液工程の初段のイオン交換段を通過し、得られた溶液
に酸が添加されてそのpH値が少なくとも0.5減少
し、次いで同溶液が少なくとも更に次段のイオン交換段
を通過するように精密浄液工程を構成することにより、
最終的には不溶性マグネシウム化合物を実質的に含有し
ない溶液を得ることができる。
【0009】本発明による精密浄液工程の初段のイオン
交換段を通過する上記アルカリ塩化物溶液の通常のpH
値は約10〜11の領域に在るので、初段のイオン交換
段の受容能力は従って大きい。故に、上記溶液中に当初
存在したCaイオンおよびMgイオンは初段のイオン交
換段を通過する際に大半は吸着されてしまう。
【0010】次いで、初段のイオン交換段を通過した溶
液に酸を添加し、そのpH値を少なくとも0.5減少さ
せる。この酸の添加により、マグネシウム化合物、特に
Mg(OH)2の溶解条件が非常に大きく改善される。
【0011】この結果、実質的にはなんらの不溶性マグ
ネシウム化合物も次段のイオン交換段に移送されないこ
とになる。また、溶解したマグネシウムイオンは残りの
カルシウムイオンと共にこの次段のイオン交換段におい
て吸着除去され、流出溶液中には極微量残存するのみと
なる。
【0012】上記初段のイオン交換段を通過した溶液に
酸を添加して、そのpH値が5〜10であって通常は9
を越えないように調整した溶液を次段のイオン交換段に
移送するのがよい。
【0013】上記の精密浄液方法により、Caイオンと
Mgイオンとの合計濃度が0.05mg/lを越えない
溶液を得ることができる。
【0014】
【実施例】以下本発明の実施例につき図1を参照しなが
ら説明する。
【0015】先ず、荒浄液工程(図示されていない)を
経た塩化ナトリウムまたは塩化カリウムの水溶液を配管
1に供給する。この荒浄液工程には例えばシックナを使
用することができる。
【0016】用心のために、精密浄液工程に入る以前に
上記溶液を吸着塔2、例えば粒状コークスを充填した固
定床3を通過させることにより、液中の固形物を部分的
に除去する。
【0017】吸着塔2から流出する溶液は、配管5を通
って精密浄液工程に達する。この精密浄液工程は初段の
イオン交換段6、次段のイオン交換段7と第三段のイオ
ン交換段8とから成る。この第三段のイオン交換段8は
常時必要と云う訳ではなく、必要に応じて連結される。
【0018】これらのイオン交換段全段においてカチオ
ン交換樹脂を使用するが、全段を通して同種の樹脂を使
用しても、各段ごとに異なった樹脂を使用してもよい。
市販の樹脂、例えばバイエル社(Bayer AG)製
のヅオライト(Duolite)ES467またはレヴ
ァティット(Lewatit)TP208を使用するこ
とができる。
【0019】通常は、各イオン交換段の温度は約40〜
80℃の範囲内に在る。また、イオン交換体床のおおよ
そ10〜30倍の容積に相当する液量を1時間当り各イ
オン交換段に供給する。
【0020】精密浄液の初段のイオン交換段6に配管5
を通して供給される前記溶液のpH値が約10〜11に
調整される理由は、この初段のイオン交換段の吸着能力
を最大限に利用するためである。
【0021】配管10内を流れる溶液はもはやCaイオ
ンおよびMgイオンを殆ど含まない程度にまでに浄液さ
れており、通常の場合には両イオンの合計濃度は0.1
mg/l以下である。
【0022】しかし、上記溶液中には不溶性マグネシウ
ム化合物、特にMg(OH)2が未だ残存している。こ
れらのMg化合物はふつう非常に微細な結晶を形成して
おり、従って除去が困難である。
【0023】配管10a内の溶液に対して配管11を通
して酸、例えばHClを添加し、これによって上記溶液
のpH値を少なくとも0.5減少させ、結果としてこの
溶液のpH値が5〜10となるが通常は9を越えないよ
うに調整される。
【0024】酸添加点の川下側においてpHメーター9
によりpH値の低下度を測定し、信号回線12および酸
添加配管内の弁13により溶液のpH値を所定値に調整
する。
【0025】上記の如く酸を添加された溶液はそのの
ち、開弁された弁15を通過し、配管16を経て次段の
イオン交換段7に到達し、前述した酸の添加によって新
たに生成したマグネシウムイオンおよびカルシウムイオ
ンがここで除去される。
【0026】このようにして精密浄液された溶液は、次
段のイオン交換段7を後にし配管17を経たのち、更に
開弁された弁18を通過し配管19を経て貯液槽20に
到達する。この貯液槽20から精密浄液されたアルカリ
塩化物溶液が配管21を経てイオン交換膜法電解(図示
されていない)に供される。
【0027】上記工程順序の一変形として、常時または
必要に応じて第三段のイオン交換段8を組み込むことが
できる。通常の操業の場合、この第三段のイオン交換段
8が次段のイオン交換段7に引き続いて操業されるよう
に接続することができる。この場合、配管24内の弁2
3を開弁しかつ弁18を閉弁することにより、溶液が配
管24および配管25を経て追加的に第三段のイオン交
換段8をも通過してから最後に貯液槽20に到達する。
【0028】次段のイオン交換段7が再生作業中の時
は、第三段のイオン交換段8がその代役を勤めることが
できる。この場合、弁15を閉弁することにより、溶液
は配管10、開弁された弁26、配管25を経て第三段
のイオン交換段8に到達する。
【0029】初段のイオン交換段6が再生作業中の時
は、操業を停止する必要はない。代わりに、配管5から
流出する溶液を図示されていないバイパスを通して配管
10に直接導き、酸を添加した後、溶液を次段のイオン
交換段7および第三段のイオン交換段8を順々に通過さ
せるだけで十分である。
【0030】勿論、上記の代替法として、初段のイオン
交換段6が再生作業中の時に、図示されていない別のイ
オン交換カラムをを接続することができる。
【0031】初段、次段、第三段のイオン交換段6、
7、8のカチオン交換体粒の再生には、周知のように、
例えば1〜10重量%HClを含有する水溶液を使用す
る。
【0032】以下本発明を適用した試験例につき図1を
参照しながら説明する。図1に示した工程経路に従って
岩塩水溶液を40m3/hの割合で浄液した。配管1に導
入された同溶液は、305g/lのNaCl、0.5g
/lのNa2 CO3 に加えて3mg/lのCaイオンお
よびMgイオンならびに10mg/lの不溶性Ca化合
物およびMg化合物を含んでいた。同溶液のpH値は1
0.5であり、液温は70℃であった。
【0033】吸収塔2には活性コークスを使用し、初
段、次段、第三段のイオン交換段6、7、8には各々2
3 のカチオン交換樹脂レヴァティット(Lewati
t)TP208を使用した。初段、次段、第三段のイオ
ン交換段6、7、8は直列に連結した。
【0034】配管11を通して、HClを30kg/h
の割合で溶液に加え、これによりpH値を10.5から
7.5に減少させた。
【0035】各配管内において測定されたCaイオンお
よびMgイオンの合計濃度、Mg含有固形物濃度および
pH値を下記の表1に示す。
【0036】
【表1】
【0037】なお、Ca含有固形物は配管10内におい
て既に完全に消滅していた。
【0038】
【発明の効果】本発明は上述のような構成であるから、
イオン交換膜法電解に使用されるアルカリ塩化物水溶液
の従来の精密浄液方法を更に改良し、カルシウム含量の
みならず、特にマグネシウム含量をもまた大幅に減少さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】精密浄液工程図
【符号の説明】
3 固定床 6 初段のイオン交換段 7 次段のイオン交換段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 1/66 510 Z 522 A 530 C L P 540 A C C25B 1/26 // C25B 15/00 302 Z

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】先ず荒浄液工程を経て得られた、カルシウ
    ムイオン、マグネシウムイオン並びに不溶性マグネシウ
    ム化合物を含有するアルカリ塩化物水溶液が、次いでカ
    チオン交換体粒を備えた複数の精密浄液工程(イオン交
    換段)を通過する、イオン交換膜法電解に使用されるア
    ルカリ塩化物水溶液の精密浄液方法において、 上記荒浄液済み溶液が、そのpH値が約10〜11に調
    整された後に精密浄液工程の初段のイオン交換段6を通
    過し、得られた溶液に酸が添加されてそのpH値が少な
    くとも0.5減少し、次いで同溶液が少なくとも更に次
    段のイオン交換段7を通過するように精密浄液工程を構
    成することにより最終的には不溶性マグネシウム化合物
    を実質的に含有しない溶液が得られる、イオン交換膜法
    電解に使用されるアルカリ塩化物水溶液の精密浄液方
    法。
  2. 【請求項2】上記初段のイオン交換段6を通過した溶液
    に酸を添加して、そのpH値を5〜10に調整した溶液
    を次段のイオン交換段7に移送することを特徴とする請
    求項1記載の精密浄液方法。
  3. 【請求項3】精密浄液によってCaイオンとMgイオン
    との合計濃度が0.05mg/1を越えない溶液を得る
    ことを特徴とする請求項1または2記載の精密浄液方
    法。
  4. 【請求項4】pH値が9を越えないように酸を添加した
    溶液を次段のイオン交換段7に移送することを特徴とす
    る請求項2記載の精密浄液方法。
  5. 【請求項5】精密浄液工程の初段のイオン交換段6に入
    る前の溶液が、固形物を吸着する固定床3を通過するこ
    とを特徴とする請求項1、2、3または4記載の精密浄
    液方法。
JP3223340A 1990-08-09 1991-08-08 イオン交換膜法電解用アルカリ塩化物水溶液の精密浄液方法 Pending JPH08133722A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4025195A DE4025195A1 (de) 1990-08-09 1990-08-09 Verfahren zum feinreinigen einer waessrigen alkalichloridloesung fuer die membranelektrolyse
DE4025195.0 1990-08-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08133722A true JPH08133722A (ja) 1996-05-28

Family

ID=6411894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3223340A Pending JPH08133722A (ja) 1990-08-09 1991-08-08 イオン交換膜法電解用アルカリ塩化物水溶液の精密浄液方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5167939A (ja)
EP (1) EP0470662B1 (ja)
JP (1) JPH08133722A (ja)
AT (1) ATE132466T1 (ja)
AU (1) AU640510B2 (ja)
BR (1) BR9103417A (ja)
CA (1) CA2044518C (ja)
DE (2) DE4025195A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19607667C2 (de) * 1996-02-29 2000-11-02 Krupp Uhde Gmbh Verfahren zur Verwertung von Abfallsalzsäure
WO2002006158A1 (en) * 2000-07-14 2002-01-24 Byron James Deveson A method of producing salt
EP2666763B1 (en) * 2012-05-24 2014-12-31 Purac Biochem B.V. Carboxylic acid recovery from magnesium carboxylate mixture
CN104812461B (zh) * 2012-06-29 2016-12-07 3M创新有限公司 具有可调节的旁路的介质筒
JP6538700B2 (ja) 2013-09-16 2019-07-03 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 直線状の調節式バイパスを備えた媒体カートリッジ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2387898A (en) * 1942-02-02 1945-10-30 Dow Chemical Co Magnesium salts from sea water
US2409861A (en) * 1942-02-02 1946-10-22 Dow Chemical Co Process and agents for the recovery of magnesium ions from brine
US2772143A (en) * 1953-09-30 1956-11-27 Dow Chemical Co Method of recovering magnesium salts from sea water
US3341290A (en) * 1963-11-04 1967-09-12 Dow Chemical Co Preparation of high purity magnesium oxide from magnesium salt solutions
JPS57149823A (en) * 1981-03-13 1982-09-16 Sumitomo Chem Co Ltd Purifying method for brine for electrolysis
CA1221499A (en) * 1982-02-25 1987-05-05 Paul D.A. Grammont Alkylaminophosphonic chelating resins, their preparation and use in purifying brines
JPS6191014A (ja) * 1984-10-12 1986-05-09 Sumitomo Chem Co Ltd 電解用塩化カリウム水溶液の精製法
DE3637939A1 (de) * 1986-11-07 1988-05-19 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur herstellung von alkalihydroxid, chlor und wasserstoff durch elektrolyse einer waessrigen alkalichloridloesung in einer membranzelle

Also Published As

Publication number Publication date
AU8167791A (en) 1992-02-13
AU640510B2 (en) 1993-08-26
CA2044518A1 (en) 1992-02-10
DE4025195A1 (de) 1992-02-13
DE59107195D1 (de) 1996-02-15
ATE132466T1 (de) 1996-01-15
EP0470662A1 (de) 1992-02-12
US5167939A (en) 1992-12-01
BR9103417A (pt) 1992-05-12
EP0470662B1 (de) 1996-01-03
CA2044518C (en) 2002-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1214621A (en) Process for removing aluminum and silica from alkali metal halide brine solutions
CA1040582A (en) Ion exchange removal of dichromates in electrolysis
JPH03118897A (ja) フッ化物含有水の処理方法
US2402959A (en) Removal of boron from boron polluted substances
US3823086A (en) Pretreatment for reverse osmosis process
JPH08133722A (ja) イオン交換膜法電解用アルカリ塩化物水溶液の精密浄液方法
US2617800A (en) Purification of carboxymethyl cellulose by ion exchange resins
US1947248A (en) Method of regenerating and washing a zeolite bed
JP3021540B2 (ja) アルカリ金属塩化物水溶液の精製方法
JP2005193167A (ja) 排水浄化方法及び浄化方法
US4299922A (en) Method for regenerating anion exchange resins in bicarbonate form
JP3319053B2 (ja) フッ化物含有水の処理方法
HU213383B (en) Method for producing aqueous sodium chloride solution and crystalline sodium chloride
Azoury et al. Calcium oxalate precipitation in a flow system: an attempt to simulate the early stages of stone formation in the renal tubules
US2977185A (en) Process for the recovery and separation of lithium and aluminum from lithium aluminate complex
JPS61153193A (ja) ホウ素含有廃水の処理方法
JP2503806B2 (ja) フッ化物含有水の処理方法
US4267057A (en) Water treatment for selective removal of nitrates
US2504695A (en) Process for removing silica from water by way of ion exchange
JP2002224663A (ja) Ss及びリンを含有する水からのリン除去・回収方法及び装置
US2599558A (en) Method of regenerating anion exchange materials and composition therefor
US5019542A (en) Processing for regenerating sugar decolorizing ion exchange resins, with regenerant recovery
JP5023809B2 (ja) 塩化ナトリウム水溶液の電解方法
US3043867A (en) Method for the purification of aminocarboxylic acids
US2804456A (en) Streptomycin sulfate resin metathesis