JPH08132616A - インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置

Info

Publication number
JPH08132616A
JPH08132616A JP27211294A JP27211294A JPH08132616A JP H08132616 A JPH08132616 A JP H08132616A JP 27211294 A JP27211294 A JP 27211294A JP 27211294 A JP27211294 A JP 27211294A JP H08132616 A JPH08132616 A JP H08132616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording head
recording
ink
substrate
ink jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27211294A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Mori
利浩 森
Teruo Ozaki
照夫 尾崎
Masahiko Tonogaki
雅彦 殿垣
Masami Kasamoto
雅己 笠本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP27211294A priority Critical patent/JPH08132616A/ja
Publication of JPH08132616A publication Critical patent/JPH08132616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録ヘッド用基体の集積回路の入出力部及び
配線部の静電放電による破壊を防止しする。 【構成】 発熱体の駆動用ドライバ、駆動制御用ロジッ
ク回路および記録信号の受け渡しを行う入出力回路等を
有する記録ヘッド用基体(101)を、導電性を有する
支持体(100)上に接着剤(112)により接着して
なる記録ヘッドにおいて、接着剤(112)が導電性を
有することを特徴とするインクジェット記録ヘッド。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インクを噴射すること
により記録を行うインクジェット記録ヘッド及びインク
ジェット記録装置に関する。なお、本発明において用い
る記録とは布や糸等へのプリントをも含む。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録法(液体噴射記録
法)は、記録時における騒音の発生が無視し得る程度に
極めて小さいという点、及び高速記録が可能であり、し
かも所謂普通紙に定着という特別な処理を必要とせずに
記録を行える点において最近関心を集めている。
【0003】その中で、例えば特開昭54−51837
号公報、ドイツ公開(DOLS)第2843064号公
報に記載されている液体噴射記録法は、熱エネルギーを
液体に作用させて、液滴吐出のための原動力を得るとい
う点において、他の液体噴射記録法とは異なる特徴を有
している。
【0004】すなわち、上記の公報に開示されている記
録法は、熱エネルギーの作用を受けた液体が急峻な体積
の増大を伴う状態変化を起こし、該状態変化に基づく作
用力によって、記録ヘッド部先端のオリフィスより液体
が吐出されて、飛翔的液滴が形成され、該液滴が被記録
部材に付着し記録が行われるという特徴がある。
【0005】殊に、DOLS第2843064号公報に
開示されている液体噴射記録法は、所謂ドロップオンデ
マンド(drop-on demand) 記録法に極めて有効に適用さ
れるばかりでなく、記録ヘッド部をフルライン(full l
ine)タイプで高密度マルチオリフィス化された記録ヘッ
ドが容易に具現化できるので、高密度、高品質の画像を
高速で得られるという特徴を有している。
【0006】上記の記録法に適用される記録装置の記録
ヘッド部は、液体を吐出するために設けられたオリフィ
スと、該オリフィスに連通し、液滴を吐出するための熱
エネルギーが液体に作用する部分である熱作用部を構成
の一部とする液流路とを有する液吐出部と、熱エネルギ
ーを発生する手段としての電気熱変換体(発熱部)とを
具備している記録ヘッド基板とからなる。
【0007】近年、その様な記録ヘッド用基板は、複数
の発熱体を基板上に構成するだけでなく、それぞれの発
熱体駆動ドライバーと、直列に入出力される画像データ
をそれぞれドライバーに並列に送るための発熱体と同一
ビット数のシフトレジスタと、シフトレジスタから出力
されるデータを一時記憶するラッチ回路とを同一基板内
に構成できるようになってきた。
【0008】この回路構成例を図5に示す。501が発
熱体、502がパワートランジスタ、503がラッチ回
路、504がシフトレジスタである。他に、シフトレジ
スタを動かすためのクロック505、画像データ入力5
06、パワートランジスタのオン時間を外部からコント
ロールするためのヒートパルス幅入力507、ロジック
電源508、GND509、及び発熱体駆動電源VH
10で構成されている。この回路構成において、画像デ
ータはシフトレジスタ504を使い、シリアルに入力さ
れる。このデータはラッチ回路503で一時記憶され、
その間に、ヒートパルス507からパルスが入力される
と、パワートランジスタ502がオンし、発熱体が駆動
される。
【0009】本回路構成のように、発熱体と、駆動トラ
ンジスタ及びシフトレジスタと、ラッチからなる画像処
理ロジック回路を同一基板内に設けるメリットは次の2
つである。
【0010】1.アセンブリ工数減 従来の記録ヘッドは、ベースプレートと呼ばれる支持体
上に、発熱体が構成されている基板と、駆動トランジス
タ及びロジックICが構成されているICチップとを、
2チップ実装し、かつその間をワイヤーボンディングで
電気的接続を取っていた。例えば、64エレメントの発
熱体の記録ヘッドの場合、従来の記録ヘッドではワイヤ
ーの総数は約150本であったが、一体化することで、
約20本に減る。
【0011】2.安定駆動化 現在、インクジェット記録ヘッドは2〜5μsecのパ
ルスでインクを沸騰させ、その発泡力でインクを飛ばし
ているが、2チップ構成の場合、2チップ間の配線によ
る群遅延が発生し、数nsec〜数100nsec遅れ
が生じ、パルス幅に入力信号に対する遅れや、記録ヘッ
ド間の誤差を生じている。これにより、記録品位や発熱
体の耐久性に影響を与える場合があるが、一体化するこ
とで解消できる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上述の様に、記録ヘッ
ド用基体へのドライバー回路、シフトレジスター、ラッ
チ等のロジック制御回路の集積化が近年進んでいる。し
かし、記録ヘッドは一般に交換可能なものなのでユーザ
ーが直接触れることができ、静電放電が記録ヘッドのパ
ッド、配線を通じて直接前記基体に印刷され、静電気に
弱い集積回路入出力部が破壊されるという問題が発生し
た。これは、一般的に発熱体の駆動を制御する前記ロジ
ック部はMOSで形成されており、その入力ゲート部
は、特に静電気に弱いためである。そこで特願平05−
223594号には、前記記録ヘッド用基体の入出力回
路部に拡散層を用いた抵抗を設けることにより、等価的
に前記基体(通常GND)もしくはVdd電源と入出力回
路とをダイオード(Di)で接続し、静電気の印加によ
る瞬間的大電流の流れる経路を新たに設け、配線部やポ
リシリコン等により形成されている抵抗を流れる電流密
度を下げ、溶断による断線等の破壊を防ぐ方法が開示さ
れている。
【0013】従来の記録ヘッド用基体の入出力部に拡散
抵抗を用いた膜構成及び等価回路を図6に示す。ここで
図6(a)は、該基体の膜構成を示し、600は支持
体、601はP型シリコン基板、602はN型エピタキ
シャル領域、603はP型埋込領域、604はP型拡散
領域、605a〜605c及び606はそれぞれアルミ
ニウム(Al)とオーミックコンタクトを取るための高
濃度P型領域及び高濃度N型領域、607はフィールド
酸化膜、608は絶縁膜、609はAl、610はSi
O,SiN等からなる保護膜、611は入出力パッド、
612は非導電性接着剤である。ここで、抵抗として使
用されるP型拡散領域604は高濃度N型領域606と
共にダイオードの端子となり、パッド611と直接接続
されている高濃度P型領域605aと、この高濃度P型
領域605aと離れて設けられた高濃度P型領域605
bとを接続するように設けられており、高濃度605b
は、アルミニウム609を介してP型埋込領域603に
設けられた高濃度P型領域605cと接続されている。
これにより、P型拡散領域604は、N型エピタキシャ
ル領域602と共にダオードを構成し、かつ高濃度P型
領域605aと高濃度P型領域605bとの間の抵抗と
して作用する。
【0014】図6(b)は前記膜構成の等価回路であ
り、121はGND、122は拡散層を用いた抵抗、1
23はパッド、124は寄生ダイオード(Di)を示
す。同図に示すように、パッド123は、保護回路の
他、抵抗122を介してGND121と、また、寄生ダ
イオード124を介してVddとそれぞれ接続されてい
る。
【0015】図7は、図6の膜構成及び等価回路を用い
た従来の保護回路及び放電電流回路を示す。同図に示す
ように、P型拡散領域からなる抵抗122は、ポリシリ
コン抵抗722を含む保護回路を介してロジック部につ
ながる経路から分岐して設けられ、その他端はGNDに
接続されている。また抵抗122をP層とする寄生ダイ
オード124のN層側はVddに接続している。これによ
り、ポリシリコン抵抗722を通る経路以外に、拡散ベ
ース抵抗122及び拡散ベース抵抗122による寄生ダ
イオード124を通る経路ができる。したがって、パッ
ド123に放電が生じると、静電放電による瞬間的大電
流は各経路に分散して流れ、ポリシリコン抵抗722の
電流密度を大幅に下げることができる。
【0016】このような膜構成を用いた入出力部の静電
保護ダイオード124が設けられているにもかかわらず
集積回路入出力部が破壊されるという問題が発生するの
は、Vddラインが静電放電による瞬間的大電流により、
発熱、溶断されてしまうためである。
【0017】本発明はこのような事情に鑑み、記録ヘッ
ド用基体の集積回路の入出力部及び配線部の静電放電に
よる破壊を防止したインクジェット記録ヘッド及びイン
クジェット記録装置を提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の記録ヘッドは、
半導体基板上に、複数の発熱体、該発熱体を駆動するた
めのドライバ、前記発熱体の駆動を制御するためのロジ
ック回路、および装置本体と前記ロジック回路との間で
記録信号の受け渡しを行う入出力回路を有する記録ヘッ
ド用基板と、導電性を有する支持体上とを備え、該基板
は該支持体上に接着剤で固定されたインクジェット記録
ヘッドであって、前記接着剤が導電性を有することを特
徴とするインクジェット記録ヘッドである。
【0019】本発明の記録装置は、記録媒体の被記録面
に対向してインクを吐出するインク吐出口が設けられて
いる本発明の記載の記録ヘッドと、該記録ヘッドを載置
するための部材とを少なくとも具備することを特徴とす
るインクジェット記録装置である。
【0020】
【作用】本発明においては、導電性を有する支持体(ベ
ースプレート)と半導体の記録ヘッド用基体(ヒーター
ボード)との接着に用いられる接着剤を導電性とするこ
とにより、外部からの静電気の印加による瞬間的な大電
流の一部を支持体に流れていくようにする。これにより
配線部やポリシリコン等により形成されている抵抗及び
ddを流れる電流密度を下げ、溶断による断線等の破壊
を防止できる。
【0021】
【実施例】以下、実施例にしたがって本発明を詳細に説
明する。
【0022】図1は、本発明の特徴を表す記録ヘッドの
構成図及び等価回路である。ここで図1(a)は、該基
体の膜構成を示し、100は支持体、101はP型シリ
コン基板、102はN型エピタキシャル領域、103は
P型埋込領域、104は抵抗として使用しているP型拡
散領域、105a〜105c及び106はそれぞれアル
ミニウム(Al)とオーミックコンタクトをとるための
高濃度P型領域及び高濃度N型領域、107はフィール
ド酸化膜、108は絶縁膜、109はアルミニウム(A
l)、110はSiO,SiN等からなる保護膜、11
1は入出力パッドである。ここで抵抗として使用される
P型拡散領域104は、高濃度N型領域106と共にト
ランジスタの端子となり、パッド111と直接接続され
ている高濃度P型領域105aと、高濃度P型領域10
5aと離れて設けられた高濃度P型領域105bとを接
続するように設けられており、高濃度P型領域105b
は、アルミニウム109を介してP型埋込領域103に
設けられた高濃度P型領域105cと接続されていて、
P型シリコン基板101はLGND(ロジックGND)
126に接続されている。これにより、P型拡散領域1
04は、N型エピタキシャル領域102と、P型シリコ
ン基板101と共にトランジスタを構成し、かつ高濃度
P型領域105aと高濃度P型領域105bとの間の抵
抗として作用する。
【0023】記録ヘッド用基体(ヒーターボード)10
1は、例えばAl基板等のように導電性を有する材料で
構成される支持体(ベースプレート)100上の所望の
位置にダイボンディングにより精度良く位置決めされ、
導電性を有する接着剤112により、接着剤厚さ20〜
40μmで、記録ヘッド用基体101の下面(支持体と
接触する面)全面で接着される。この様に記録ヘッド用
基板101を構成するSi基板全面から支持体100
へ、導電性接着剤112を介して静電放電による電流の
一部が分散して流れるようになる。
【0024】本発明で使用される接着剤は、静電気の印
加による瞬間的な大電流の一部を支持体に流れることを
可能とする程度の導電性を有すれば良く、所望により適
宜最適な導電性を有するものとすればよいが、具体的に
は、8×10-4Ω・cm以上程度の導電率のものが好ま
しい。また、接着層の厚さは、20μm〜40μm程度
が好ましい。
【0025】本発明で使用される接着剤としては、例え
ば、1)バインダー樹脂,2)導電性フィラー,3)硬
化剤,4)希釈剤 からなり、その他の要求性能に応じ
て、無溶剤のものやその他の添加剤等が配合される。バ
インダー樹脂としては、エポキシ,シリコーン,ウレタ
ン,ポリイミド等が使用されるが、主として、エポキシ
樹脂が使用される。導電性フィラーとしては、金属粒
子、導電性カーボン等の無機材料が使用される。金属粒
子としては、金,銀,銅,白金,アルミニウム,鉄,ニ
ッケル等が使用できるが、銀が価格および実績等から最
も好ましい。銀は、高温高湿下で高い直流電位をかけた
際、電気的な移行現象(マイグレーション)を起こすこ
とが知られているが、金より安価で、固有抵抗が低く、
又、銅やアルミなどに比べて、酸化に強いという利点が
ある。銀等の金属粒子は、一般的に平均粒径5μm以下
のフレーク状粉(及び樹枝状粉)の組み合わせで、30
〜85重量%の範囲で配合されるが、その粒度分布の調
製で、接着力,導電性を初め作業性まで変化する。硬化
剤としては、絶縁性エポキシ塗料・接着剤と同じ様にア
ミン系、酸無水物系、フェノール系等が使い分けられ、
必要に応じて適宜使用すればよい。又、一液型では一定
温度以上で活性化する潜在性が要求される。希釈剤とし
ては、作業性の改善、物性改質の為に有機溶剤または、
反応性希釈剤が使用されるが、これらは硬化の際にアウ
トガス、ボイドの原因となり、物性に悪影響をおよぼす
こともある。そのため、種類の選択と配合量の決定は用
途、作業性を考慮して使用する必要があり、更には、無
溶剤のものもある。
【0026】この導電性接着剤としては、具体的には、
導電性エポキシ接着剤(商品名EN4072、日立化成
工業株式会社製)等が好適に使用できる。
【0027】Si基板101は、印加された静電放電を
効率良く支持体へと流せるように、例えば研摩等により
薄く加工するとより効果的である。基板の厚さは、基板
自体の強度を保てるように、かつ実使用時の駆動電流に
よる拡散層と支持体との短絡を防ぐためにも400〜5
00μmの厚さを確保するのが好ましい。
【0028】支持体100上には更に、装置との電気的
接続を行う圧着端子用電極パッドを有するプリント基板
(不図示)が載置され、記録ヘッド用基体101とボン
ディングワイヤーにより接続される。支持体100はま
た、キャリッジ420を介して装置本体のGND(不図
示)に接地されている。
【0029】図1(b)は前記膜構成の等価回路であ
り、121及び127はGND、122は拡散層を用い
た抵抗、123はパッド、125は寄生トランジスタ、
126はLGND(ロジックGND)、100は支持体
を示す。同図に示すように、本実施例では、パッド12
3は、従来の保護回路の他、抵抗122を介してGND
121と、また、寄生トランジスタ125を介してVdd
及びLGND126と、そしてさらに本発明の構成であ
る導電性接着剤112を介して支持体100からGND
127にそれぞれ接続されている。
【0030】本発明の特徴を表す上記構成を用いてプル
ダウン抵抗とした入力保護等価回路例及び静電放電され
た場合の電流の流れる経路を図2に示す。同図に示すよ
うに、P型拡散領域からなる抵抗122(図1)は、ポ
リシリコン抵抗722を含む従来の保護回路を介してロ
ジック部につながる経路から分岐して設けられ、その他
端はGNDに接続されている。また、抵抗122をP層
とする寄生トランジスタ125のN層側はVddに接続さ
れている。これにより、ポリシリコン抵抗722を通る
経路以外に、拡散ベース抵抗122及び拡散ベース抵抗
122による寄生トランジスタ125を通る経路ができ
る。したがって、パッド123に放電が生じると、従来
の保護等価回路(図7)では静電放電による瞬間的大電
流はポリシリコン抵抗722と、Vddラインと、LGN
D(ロジックGND)126の各経路に流れていたが、
本発明の構成では、さらにLGND(ロジックGND)
126への経路の途中から導電性接着剤112を介して
接地されている支持体100へと流れる経路が新たに設
けられる。これにより、Vddラインと、LGND(ロジ
ックGND)126の電流密度を大幅に下げることがで
きる。
【0031】こうして構成された図1の記録ヘッド構成
を含むインクジェット記録ヘッドの一例を図3に示す。
図3に示すように記録ヘッド用基体301には、複数の
吐出口302に連通する液路303を形成するための液
路壁部材304と、インク供給口305を有する天板3
06とが取り付けられており、各液路303とインク供
給口305とは、共通液室307を介して連通されてい
る。また、各液路303内には、基体301に設けられ
た吐出口302近傍の発熱部308とこの発熱部308
への配線309とが配置されている。このように構成さ
れたインクジェット記録方式の記録ヘッド310では、
インク供給口305から注入されるインクが内部の共通
液室307へ蓄えられて各液路303へ供給され、その
状態で基体301の発熱部308を駆動することで吐出
口302からインクの吐出がなされる。
【0032】以上述べた構成の記録ヘッド310を装置
本体に装着して装置本体から記録ヘッド310に信号を
付与することにより、高速記録、高画質記録を行うこと
ができるインクジェット記録装置を得ることができる。
【0033】次に、本発明の記録ヘッドを用いたインク
ジェット記録装置について図4を参照して説明する。図
4は、本発明が適用されるインクジェット記録装置40
0の一例を示す外観斜視図である。
【0034】記録ヘッド310は、駆動モータ401の
正逆回転に連動して駆動力伝達ギア402,403を介
して回転するリードスクリュー404の螺旋溝421に
対して係合するキャリッジ420と共にガイド419に
沿って矢印a,b方向に往復移動される。図示しない記
録媒体供給装置によってプラテン406上に搬送される
記録用紙P用の紙押え板405は、キャリッジ移動方向
にわたって記録用紙Pをプラテン406に対して押圧す
る。
【0035】407,408はフォトカプラであり、キ
ャリッジ420のレバー409のこの域での存在を確認
して駆動モータ401の回転方向切替等を行うためのホ
ームポジション検知手段である。410は前述の記録ヘ
ッド310の全面をキャップするキャップ部材411を
支持する支持部材で、412は前記キャップ部材411
内を吸引する吸引手段で、キャップ内開口413を介し
て記録ヘッド310の吸引回復を行う。414はクリー
ニングブレードで、415はこのブレードを前後方向に
移動可能にする移動部材であり、本体支持板416にこ
れらは支持されている。クリーニングブレード414
は、この形態でなく周知のクリーニングブレードが本例
に適用できることは言うまでもない。また、417は、
吸引回復の吸引を介するためのレバーで、キャリッジ4
20を係合するカム418の移動に伴って移動し、駆動
モータ401からの駆動力がクラッチ切替等の公知の伝
達手段で移動制御される。前記記録ヘッド310に設け
られた発熱部308に信号を付与したり、前述した各機
構の駆動制御を司ったりする記録制御部は、装置本体側
に設けられている。なお、記録制御部の図示は省略す
る。
【0036】上述のような構成のインクジェット記録装
置400は、前記記録媒体給送装置によってプラテン4
06上に搬送される記録用紙Pに対し、記録ヘッド31
0が前記記録用紙Pの全幅にわたって往復移動しながら
記録を行うものであり、記録ヘッド310は、前述した
ような方法で製造したものを用いているため、高精度で
高速な記録が可能である。
【0037】本発明は、特にインクジェット記録方式の
中でも、インク吐出を行わせるために利用されるエネル
ギーとして熱エネルギーを発生させる手段(例えば電気
熱変換体やレーザー光等)を備え、前記熱エネルギーに
よりインクの状態変化を起こさせる方式の記録ヘッド、
装置において優れた効果をもたらすものである。かかる
方式によれば記録の高密度化、高精細化が達成できるか
らである。
【0038】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されており、本発明はこれらの基
本的な原理を用いて行うものが好ましい。この方式は所
謂オンデマンド型、コンティニュアス型のいずれにも適
用可能である。
【0039】この記録方式を簡単に説明すると、液体
(インク)が保持されているシートや液路に対応して配
置されている電気熱変換体に、記録情報に対応して液体
(インク)に核沸騰現象を越え、膜沸騰現象を生じるよ
うな急速な温度上昇を与えるための少なくとも一つの駆
動信号を印加することによって、熱エネルギーを発生せ
しめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせる。こ
のように液体(インク)から電気熱変換体に付与する駆
動信号に一対一に対応した気泡を形成できるため、特に
オンデマンド型の記録方法には有効である。この気泡の
成長、収縮により吐出口を介して液体(インク)を吐出
させて、少なくとも一つの滴を形成する。この駆動信号
をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が行
われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐出
が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信号
としては、米国特許第4463359号明細書、同第4
345262号明細書に記載されているようなものが適
している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する発
明の米国特許第4313124号明細書に記載されてい
る条件を採用すると、さらに優れた記録を行うことがで
きる。
【0040】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液流路、電気熱変換
体の組み合わせ構成(直線状液流路または直角液流路)
の他に、米国特許第4558333号明細書、米国特許
第4459600号明細書に開示されているように、熱
作用部が屈曲する領域に配置された構成をもつものも本
発明に含まれる。
【0041】加えて、複数の電気熱変換体に対して、共
通するスリットを電気熱変換体の吐出口とする構成を開
示する特開昭59年第123670号公報や熱エネルギ
ーの圧力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を
開示する特開昭59年第138461号公報に基づいた
構成においても本発明は有効である。
【0042】さらに、本発明が有効に利用される記録ヘ
ッドとしては、装置が記録できる記録媒体の最大幅に対
応した長さのフルラインタイプの記録ヘッドがある。こ
のフルライン記録ヘッドは、上述した明細書に開示され
ているような記録ヘッドを複数組み合わせることによっ
てフルライン構成にしたものや、一体的に形成された一
個のフルライン記録ヘッドであってもよい。
【0043】加えて、装置本体に装着されることで、装
置本体との電気的な接続や装置本体からのインクの供給
が可能になる交換自在のチップタイプの記録ヘッド、あ
るいは記録ヘッド自体に一体的に設けられたカートリッ
ジタイプの記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効で
ある。
【0044】また、本発明の記録装置に、記録ヘッドに
対しての回復手段、予備的な補助手段等を付加すること
は、本発明の記録装置を一層安定にすることができるの
で好ましいものである。これらを具体的に挙げれば、記
録ヘッドに対しての、キャッピング手段、クリーニング
手段、加圧あるいは吸収手段、電気熱変換体あるいはこ
れとは別の加熱素子、あるいはこれらの組み合わせによ
る予備加熱手段、記録とは別の吐出を行う予備吐出モー
ドを行う手段を付加することも安定した記録を行うため
に有効である。
【0045】さらに、記録装置の記録モードとしては黒
色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘッ
ドを一体的に構成したものか、複数個を組み合わせて構
成したものかのいずれでもよいが、異なる色の複色カラ
ーまたは、混色によるフルカラーの少なくとも一つを備
えた記録装置にも本発明は極めて有効である。
【0046】以上説明した例においては、液体インクを
用いて説明しているが、本発明では室温で固体状である
インクであっても、室温で軟化状態となるインクであっ
ても用いることができる。上述のインクジェット記録装
置ではインク自体を30℃以上70℃以下の範囲内で温
度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあるよう
に温度制御するものが一般的であるから、使用記録信号
付与時にインクが液状になるものであればよい。
【0047】加えて、熱エネルギーによる記録ヘッドや
インクの過剰な昇温をインクの固形状態から液体状態へ
の状態変化のエネルギーとして使用せしめることで積極
的に防止するかまたは、インクの蒸発防止を目的として
放置状態で固化するインクを用いることもできる。いず
れにしても熱エネルギーの記録信号に応じた付与によっ
てインクが液化してインク液状として吐出するものや、
記録媒体に到達する時点では既に固化し始めるもの等の
ような、熱エネルギーの付与によって初めて液化する性
質をもつインクの使用も本発明では適用可能である。
【0048】このような場合インクは、特開昭54−5
6847号公報あるいは特開昭60−71260号公報
に記載されるような、多孔質シートの凹部または貫通孔
に液状または固形物として保持された状態で、電気熱変
換体に対して対向するような形態としてもよい。
【0049】本発明において、上述した各インクに対し
て最も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するも
のである。
【0050】さらに加えて、本発明インクジェット記録
装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の
画像出力端末として用いられるものの他、リーダ等と組
み合わせた複写装置、さらには送受信機能を有するファ
クシミリ装置の形態を採るもの等であってもよい。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、記
録ヘッド用基体と支持体との接着に導電性を有する接着
剤を用いて電気的に導通させることにより、容易に静電
放電に対して強い構成とし、インクジェット記録ヘッド
及び記録装置の信頼性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の記録ヘッドの断面(a)、及
びその等価回路(b)を示す図である。
【図2】図1の構成を用いた保護回路の等価回路及び電
流経路を示す図である。
【図3】本発明の実施例の記録ヘッドを示す斜視図であ
る。
【図4】図3の印字ヘッドを用いた装置を示す斜視図で
ある。
【図5】ヘッド基体内の回路を示す図である。
【図6】従来技術に係る印字ヘッド基体の保護回路部膜
構成(a)、及びその等価回路(b)を示す図である。
【図7】図6の構成を用いた保護回路の等価回路及び電
流経路を示す図である。
【符号の説明】 100 支持体 101 P型シリコン基板 102 N型エピタキシャル領域 103 P型埋込領域 104 P型拡散領域 105,105a,105b,105c 高濃度P型
領域 106 高濃度N型領域 107 フィールド酸化膜 108 絶縁膜 109 アルミニウム(Al) 110 保護膜 111 入出力パッド 112 導電性接着剤 121 GND 122 拡散層を用いた抵抗 123 パッド 124 寄生ダイオード 125 寄生トランジスタ 126 LGND(ロジックGND) 127 GND(装置側) 301 基体 302 吐出口 303 液路 304 液路壁部材 305 インク供給口 306 天板 307 共通液室 308 発熱部 309 配線 310 記録ヘッド 400 インクジェット記録装置 401 駆動モータ 402,403 駆動力伝達ギヤ 404 リードスクリュー 405 紙押え板 406 プラテン 407,408 フォトカプラ 409 レバー 410 支持部材 411 キャップ部材 412 吸引手段 413 キャップ内開口 414 クリーニングブレード 415 移動部材 416 本体支持板 417 レバー 418 カム 419 ガイド 420 キャリッジ 421 螺旋溝 612 非導電性接着剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 笠本 雅己 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に、複数の発熱体、該発熱
    体を駆動するためのドライバ、前記発熱体の駆動を制御
    するためのロジック回路、および装置本体と前記ロジッ
    ク回路との間で記録信号の受け渡しを行う入出力回路を
    有する記録ヘッド用基板と、導電性を有する支持体上と
    を備え、該基板は該支持体上に接着剤で固定されたイン
    クジェット記録ヘッドであって、 前記接着剤が導電性を有することを特徴とするインクジ
    ェット記録ヘッド。
  2. 【請求項2】 前記入出力回路の一部を構成する半導体
    層または導電膜層に前記記録信号をバイパスするように
    拡散層を用いた抵抗を設けた請求項1記載のインクジェ
    ット記録ヘッド。
  3. 【請求項3】 記録媒体の被記録面に対向してインクを
    吐出するインク吐出口が設けられている請求項1記載の
    記録ヘッドと、該記録ヘッドを載置するための部材とを
    少なくとも具備することを特徴とするインクジェット記
    録装置。
JP27211294A 1994-11-07 1994-11-07 インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置 Pending JPH08132616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27211294A JPH08132616A (ja) 1994-11-07 1994-11-07 インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27211294A JPH08132616A (ja) 1994-11-07 1994-11-07 インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08132616A true JPH08132616A (ja) 1996-05-28

Family

ID=17509256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27211294A Pending JPH08132616A (ja) 1994-11-07 1994-11-07 インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08132616A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003072076A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Canon Inc 記録ヘッド及びその記録ヘッドを用いた記録装置
EP1312477A1 (en) * 2001-11-15 2003-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Base plate for use of recording head, recording head, recording apparatus, and method for manufacturing recording head
US7267430B2 (en) 2005-03-29 2007-09-11 Lexmark International, Inc. Heater chip for inkjet printhead with electrostatic discharge protection
US7361966B2 (en) 2006-02-13 2008-04-22 Lexmark International, Inc. Actuator chip for inkjet printhead with electrostatic discharge protection

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003072076A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Canon Inc 記録ヘッド及びその記録ヘッドを用いた記録装置
EP1312477A1 (en) * 2001-11-15 2003-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Base plate for use of recording head, recording head, recording apparatus, and method for manufacturing recording head
US6997546B2 (en) 2001-11-15 2006-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Base plate for use of recording head, recording head, recording apparatus, and method for manufacturing recording head
US7267430B2 (en) 2005-03-29 2007-09-11 Lexmark International, Inc. Heater chip for inkjet printhead with electrostatic discharge protection
US7361966B2 (en) 2006-02-13 2008-04-22 Lexmark International, Inc. Actuator chip for inkjet printhead with electrostatic discharge protection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100442515B1 (ko) 프린트 헤드와 이 프린트 헤드를 사용하는 인쇄 장치
CN1234528C (zh) 一种打印装置和形成打印头的方法及打印方法
CN1213868C (zh) 小型高性能高密度喷墨打印头
CN1304199C (zh) 具有蚀刻背面的磷硅酸盐玻璃层的全集成热喷墨打印头
JP3222593B2 (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録ヘッド用モノリシック集積回路
CN1221392C (zh) 具有薄膜层叠片的全集成热喷墨打印头
CN101765506B (zh) 打印头
US6137509A (en) Recording apparatus having a substrate for a recording head and method of producing the same
JPH0785931B2 (ja) インクジェット印字ヘッド
JP3176134B2 (ja) インクジェット記録ヘッド用半導体チップ、インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
US6705691B2 (en) Ink-jet printing method and ink-jet printer
EP1080903A2 (en) Shared multiple-terminal ground returns for an ink-jet printhead
US6981323B2 (en) Method for fabricating a fluid injection head structure
US20040104973A1 (en) Fluid injection head structure
JP3200098B2 (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JPH08132616A (ja) インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置
JP3387749B2 (ja) 記録ヘッド及びその記録ヘッドを用いた記録装置
JPH08187860A (ja) 液体噴射記録ヘッドおよびこれを搭載する液体噴射記録装置
JP3295169B2 (ja) インクジェット記録ヘッド及び該インクジェット記録ヘッドを備えたインクジェット記録装置
JPH0776081A (ja) 記録ヘッド用基体、記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JPH07144407A (ja) 記録ヘッド
JP3441915B2 (ja) 記録装置
JPH08118636A (ja) インクジェット記録ヘッド用基体、これを用いたインクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JPH07178893A (ja) インクジェット記録ヘッドおよび該記録ヘッドを用いるインクジェット記録装置
JP2004042569A (ja) 液体吐出ヘッドおよびカートリッジならびに画像形成装置