JPH08130244A - Forming method of local wiring - Google Patents

Forming method of local wiring

Info

Publication number
JPH08130244A
JPH08130244A JP6269320A JP26932094A JPH08130244A JP H08130244 A JPH08130244 A JP H08130244A JP 6269320 A JP6269320 A JP 6269320A JP 26932094 A JP26932094 A JP 26932094A JP H08130244 A JPH08130244 A JP H08130244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
forming
metal silicide
local wiring
silicide layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6269320A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiaki Tsutsumi
聡明 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6269320A priority Critical patent/JPH08130244A/en
Priority to DE19535101A priority patent/DE19535101A1/en
Priority to KR1019950039462A priority patent/KR0180277B1/en
Publication of JPH08130244A publication Critical patent/JPH08130244A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76895Local interconnects; Local pads, as exemplified by patent document EP0896365

Abstract

PURPOSE: To form local wiring without causing damage to a substrate. CONSTITUTION: Cobalt silicide layers 9a are formed on upper surfaces of gate electrodes 7a, 7b and surfaces of N<+> impurity diffusion layers 5a, 5b at a low temperature wherein cobalt silicide is not agglomerated. Then, local wirings 10 are formed on the cobalt silicide layers 9a. After the local wirings 10 are formed, the cobalt silicide layers 9a are heat-treated at a high temperature higher than or equal to about 800 deg.C.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、局所配線の形成方法
に関し、特に、局所配線のパターニングの際の基板への
エッチングダメージを回避できる局所配線の形成方法に
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for forming a local wiring, and more particularly to a method for forming a local wiring which can avoid etching damage to a substrate when patterning the local wiring.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、VLSIの高集積化,高速化の要
求を満たすために、自己整合的にシリサイド層を形成す
るサリサイド(Self-Aligned silicide )技術や、隣接
するトランジスタ間を接続する局所配線技術が開発され
てきている。以下、図14〜図22を用いて、サリサイ
ド技術や局所配線技術を用いた半導体装置の製造方法に
ついて説明する。図14は、局所配線を有する従来の半
導体装置の部分断面図である。まず、この図14を用い
て、従来の局所配線を有する半導体装置の構造について
説明する。
2. Description of the Related Art In recent years, in order to meet the demand for higher integration and higher speed of VLSI, a salicide (Self-Aligned silicide) technique for forming a silicide layer in a self-aligned manner and a local wiring for connecting adjacent transistors. Technology is being developed. Hereinafter, a method of manufacturing a semiconductor device using a salicide technique or a local wiring technique will be described with reference to FIGS. FIG. 14 is a partial cross-sectional view of a conventional semiconductor device having local wiring. First, the structure of a conventional semiconductor device having local wiring will be described with reference to FIG.

【0003】図14を参照して、p型シリコン基板1の
主表面には、選択的に分離酸化膜2が形成される。この
分離酸化膜2によって規定される素子形成領域内には、
間隔をあけてn−不純物拡散層4a,4bと、n+不純
物拡散層5a,5bとが形成される。n−不純物拡散層
4a,4bによって挟まれるp型シリコン基板1の主表
面上には、シリコン酸化膜などからなるゲート絶縁膜6
を介在してゲート電極7aが形成される。
Referring to FIG. 14, isolation oxide film 2 is selectively formed on the main surface of p type silicon substrate 1. In the element formation region defined by the isolation oxide film 2,
N-impurity diffusion layers 4a and 4b and n + impurity diffusion layers 5a and 5b are formed at intervals. On the main surface of p-type silicon substrate 1 sandwiched by n-impurity diffusion layers 4a and 4b, gate insulating film 6 made of a silicon oxide film or the like is formed.
A gate electrode 7a is formed with the interposition of.

【0004】また、分離酸化膜2上には他のゲート電極
7bが延在している。このゲート電極7a,7bは、好
ましくは多結晶シリコンなどにより構成される。ゲート
電極7a,7bの側壁には、シリコン酸化膜やシリコン
窒化膜などからなるサイドウォールスペーサ8が形成さ
れる。また、ゲート電極7a,7bの上面と、n+不純
物拡散層5a,5bの表面には、コバルトシリサイド
(CoSi2 )層9が形成されている。
Further, another gate electrode 7b extends on the isolation oxide film 2. The gate electrodes 7a and 7b are preferably composed of polycrystalline silicon or the like. Sidewall spacers 8 made of a silicon oxide film or a silicon nitride film are formed on the side walls of the gate electrodes 7a and 7b. A cobalt silicide (CoSi 2 ) layer 9 is formed on the upper surfaces of the gate electrodes 7a and 7b and the surfaces of the n + impurity diffusion layers 5a and 5b.

【0005】そして、n+不純物拡散層5a表面に形成
されたコバルトシリサイド層9の表面上からゲート電極
7bの上面に形成されたコバルトシリサイド層9上に延
在するように局所配線10が形成される。この局所配線
10は、チタン層10aと窒化チタン層10bとで構成
される。この局所配線10によって、n+不純物拡散層
5aとゲート電極7bとが電気的に接続されることにな
る。そして、この局所配線10とゲート電極7a,7b
とを覆うようにシリコン酸化膜などからなる層間絶縁層
11が形成されている。
Then, a local wiring 10 is formed so as to extend from the surface of the cobalt silicide layer 9 formed on the surface of the n + impurity diffusion layer 5a to the cobalt silicide layer 9 formed on the upper surface of the gate electrode 7b. . The local wiring 10 is composed of a titanium layer 10a and a titanium nitride layer 10b. The local wiring 10 electrically connects the n + impurity diffusion layer 5a and the gate electrode 7b. Then, the local wiring 10 and the gate electrodes 7a and 7b
An interlayer insulating layer 11 made of a silicon oxide film or the like is formed so as to cover and.

【0006】次に、図14に示される半導体装置の製造
方法について、図15〜図22を用いて説明する。図1
5〜図22は、図14に示される半導体装置の製造工程
の第1工程〜第8工程を示す断面図である。
Next, a method of manufacturing the semiconductor device shown in FIG. 14 will be described with reference to FIGS. FIG.
5 to 22 are cross-sectional views showing the first to eighth steps of the manufacturing process of the semiconductor device shown in FIG.

【0007】まず図15を参照して、p型シリコン基板
1の主表面にLOCOS(LOCal Oxidation of Silico
n)法を用いて、500nm程度の厚みの素子分離用の
分離酸化膜2を形成する。次に、熱酸化法を用いて、1
0〜20nm程度の厚みのゲート絶縁膜6を形成する。
First, referring to FIG. 15, LOCOS (LOCal Oxidation of Silico) is formed on the main surface of p type silicon substrate 1.
n) method is used to form an isolation oxide film 2 for element isolation having a thickness of about 500 nm. Then, using the thermal oxidation method, 1
The gate insulating film 6 having a thickness of about 0 to 20 nm is formed.

【0008】次に、図16を参照して、CVD(Chemic
al Vapor Deposition )法などを用いて、多結晶シリコ
ンなどの導電膜を、300〜500nm程度の厚みに形
成する。そして、写真製版技術および異方性エッチング
技術を用いて、この導電膜をパターニングする。それに
より、ゲート電極7a,7bを形成する。その際、ゲー
ト絶縁膜6および分離酸化膜2が、エッチングストッパ
として機能することとなる。次に、分離酸化膜2および
ゲート電極7a,7bをマスクとして用いて、砒素(A
s)などのn型の不純物をp型シリコン基板1の主表面
に注入する。そして、熱拡散処理を施すことによって低
濃度(1017〜1018/cm3 )の n−不純物拡散層
4a,4bをそれぞれ形成する。
Next, referring to FIG. 16, CVD (Chemic
Al vapor deposition method or the like is used to form a conductive film of polycrystalline silicon or the like to a thickness of about 300 to 500 nm. Then, the conductive film is patterned by using the photolithography technique and the anisotropic etching technique. Thereby, the gate electrodes 7a and 7b are formed. At that time, the gate insulating film 6 and the isolation oxide film 2 function as an etching stopper. Next, using the isolation oxide film 2 and the gate electrodes 7a and 7b as a mask, arsenic (A
An n-type impurity such as s) is injected into the main surface of the p-type silicon substrate 1. Then, a low-concentration (10 17 to 10 18 / cm 3 ) n-impurity diffusion layers 4a and 4b are formed by performing a thermal diffusion process.

【0009】次に、図17を参照して、CVD法などを
用いて、シリコン酸化膜あるいはシリコン窒化膜などの
絶縁膜を100〜200nm程度の厚みに形成する。そ
して、この絶縁膜に異方性エッチング処理を施す。それ
により、ゲート電極7a,7bの側壁にサイドウォール
スペーサ8を形成する。このとき、オーバエッチングに
より、ゲート電極7a,7b直下以外のゲート絶縁膜6
は除去される。なお、分離酸化膜2の厚みも20nm程
度減少するが、この分離酸化膜2の膜厚は500nm程
度であるので、本質的な影響は与えない。
Then, referring to FIG. 17, an insulating film such as a silicon oxide film or a silicon nitride film is formed to a thickness of about 100 to 200 nm by the CVD method or the like. Then, the insulating film is anisotropically etched. Thereby, the sidewall spacers 8 are formed on the sidewalls of the gate electrodes 7a and 7b. At this time, due to over-etching, the gate insulating film 6 other than directly under the gate electrodes 7a and 7b is
Are removed. The thickness of the isolation oxide film 2 is reduced by about 20 nm, but since the thickness of the isolation oxide film 2 is about 500 nm, there is no substantial influence.

【0010】次に、ゲート電極7a,7b,サイドウォ
ールスペーサ8および分離酸化膜2をマスクとして用い
て、砒素(As)などのn型の不純物をp型シリコン基
板1の主表面に注入する。そして、熱拡散処理を施す。
それにより、高濃度(1019〜1020/cm3 )のn+
不純物拡散層5a,5bをそれぞれ形成する。なお、n
−不純物拡散層4a,4bの形成の際の熱処理を省略
し、本工程での熱処理によって不純物の活性化を行なっ
てもよい。
Then, using gate electrodes 7a and 7b, sidewall spacer 8 and isolation oxide film 2 as a mask, an n-type impurity such as arsenic (As) is implanted into the main surface of p-type silicon substrate 1. Then, a thermal diffusion process is performed.
Thereby, high concentration (10 19 to 10 20 / cm 3 ) of n +
Impurity diffusion layers 5a and 5b are formed, respectively. Note that n
-The heat treatment in forming the impurity diffusion layers 4a and 4b may be omitted, and the impurities may be activated by the heat treatment in this step.

【0011】次に、図18を参照して、搬送中などにゲ
ート電極7a,7bの上面およびn+不純物拡散層5
a,5bの表面に形成された自然酸化膜12を除去すべ
くスパッタエッチングを行なう。その後、図19に示さ
れるように、スパッタリング法などを用いて、15〜2
0nm程度の厚みのコバルト(Co)層17を形成す
る。そして、このコバルト層17に第1の熱処理を施
す。この第1の熱処理は、窒素,アルゴンあるいは真空
中において、約450℃〜500℃程度の温度で1分間
行なわれる。それにより、コバルト層17と、ゲート電
極7a,7bあるいはn+不純物拡散層5a,5bとが
接する部分のみにコバルトシリサイド層が形成される。
その後、たとえば、過酸化水素水を主成分とする薬液な
どによって、シリサイド化しなかったコバルト層17を
除去する。
Next, referring to FIG. 18, the upper surfaces of the gate electrodes 7a and 7b and the n + impurity diffusion layer 5 during transportation or the like.
Sputter etching is performed to remove the natural oxide film 12 formed on the surfaces of a and 5b. After that, as shown in FIG.
A cobalt (Co) layer 17 having a thickness of about 0 nm is formed. Then, the cobalt layer 17 is subjected to the first heat treatment. This first heat treatment is performed for 1 minute at a temperature of about 450 ° C. to 500 ° C. in nitrogen, argon or vacuum. As a result, the cobalt silicide layer is formed only at the portions where the cobalt layer 17 and the gate electrodes 7a and 7b or the n + impurity diffusion layers 5a and 5b are in contact with each other.
After that, the cobalt layer 17 that has not been silicidized is removed by, for example, a chemical solution containing hydrogen peroxide as a main component.

【0012】それにより、図20に示されるように、コ
バルトシリサイド層9aが形成されることになる。この
とき形成されるコバルトシリサイド層9aは、Co2
i,CoSiなどの金属含有量の多い層である。
As a result, the cobalt silicide layer 9a is formed as shown in FIG. The cobalt silicide layer 9a formed at this time is made of Co 2 S.
This is a layer containing a large amount of metal such as i and CoSi.

【0013】次に、図21を参照して、コバルトシリサ
イド層9aに第2の熱処理を施す。この第2の熱処理
は、窒素,アルゴンあるいは真空中において、800℃
程度の温度で約1分間行なわれる。それにより、さらに
シリサイド反応を進行させる。それにより、たとえばC
oSi2 のようにシリコンの含有量(組成比)が金属の
含有量(組成比)よりも相対的に多いコバルトシリサイ
ド層9が形成されることになる。
Then, referring to FIG. 21, the cobalt silicide layer 9a is subjected to a second heat treatment. This second heat treatment is performed at 800 ° C in nitrogen, argon or vacuum.
The temperature is about 1 minute. Thereby, the silicide reaction is further advanced. Thereby, for example, C
As in the case of oSi 2, the cobalt silicide layer 9 having a silicon content (composition ratio) relatively higher than a metal content (composition ratio) is formed.

【0014】ここで、コバルトシリサイド層9の形成の
ために上記のような2段階の熱処理を行なう理由につい
て説明する。まず、上記のように450℃〜500℃程
度の低温で第1の熱処理を行なうのは、最初から800
℃程度の高温でコバルトシリサイド層を形成した場合に
はシリコンがサイドウォールスペーサ8上にまで拡散
し、サイドウォールスペーサ8上にもコバルトシリサイ
ド層が形成され、所望の領域以外の領域がコバルトシリ
サイド層によって接続されることが懸念されるからであ
る。このような現象を阻止すべく、まず、シリコンの拡
散速度が小さい低温で第1の熱処理を行ない、シリコン
とコバルト層17とが接する部分のみを選択的に反応さ
せてコバルトシリサイド層9aを形成している。しかし
ながら、このように低温で形成されたコバルトシリサイ
ド層9aは、シート抵抗が高いという欠点を有する。ま
た、コバルトシリサイド層9aの形成時に発生する応力
によってp型シリコン基板1には欠陥が生じやすくな
る。このようなシリコン基板1の欠陥を回復させ、かつ
コバルトシリサイド層9aの抵抗を低減させるために、
800℃程度の高温での第2の熱処理が必要となる。以
上の内容に鑑み、上述のような2段階の熱処理が行なわ
れていた。
Now, the reason why the above-described two-step heat treatment is performed to form the cobalt silicide layer 9 will be described. First, as described above, the first heat treatment is performed at a low temperature of about 450 ° C. to 500 ° C. for 800 times from the beginning.
When the cobalt silicide layer is formed at a high temperature of about ℃, silicon diffuses up to the side wall spacer 8 and the cobalt silicide layer is also formed on the side wall spacer 8. The cobalt silicide layer is formed in a region other than the desired region. This is because there is a concern that they will be connected by. In order to prevent such a phenomenon, first, the first heat treatment is performed at a low temperature at which the diffusion rate of silicon is low, and only the portion where silicon and the cobalt layer 17 are in contact with each other is selectively reacted to form the cobalt silicide layer 9a. ing. However, the cobalt silicide layer 9a formed at such a low temperature has a drawback that the sheet resistance is high. Further, the stress generated when forming the cobalt silicide layer 9a easily causes defects in the p-type silicon substrate 1. In order to recover such defects of the silicon substrate 1 and reduce the resistance of the cobalt silicide layer 9a,
A second heat treatment at a high temperature of about 800 ° C. is required. In view of the above contents, the two-step heat treatment as described above has been performed.

【0015】次に、スパッタリング法などを用いてチタ
ン層10aを所望の厚みに形成し、このチタン層10a
上にスパッタリング法などを用いて、窒化チタン層10
bを形成する。そして、写真製版技術および異方性エッ
チング技術を用いてチタン層10aおよび窒化チタン層
10bをパターニングする。このとき、この窒化チタン
層10bおよびチタン層10aのエッチングには、塩素
系のガスを用いる。それにより、図22に示されるよう
に、局所配線10が形成されることになる。
Next, the titanium layer 10a is formed to a desired thickness by using a sputtering method or the like, and the titanium layer 10a is formed.
The titanium nitride layer 10 is formed on the upper surface by using a sputtering method or the like.
b is formed. Then, the titanium layer 10a and the titanium nitride layer 10b are patterned by using the photolithography technique and the anisotropic etching technique. At this time, a chlorine-based gas is used for etching the titanium nitride layer 10b and the titanium layer 10a. As a result, the local wiring 10 is formed as shown in FIG.

【0016】その後は、CVD法などを用いて、局所配
線10およびゲート電極7a,7bを覆うように層間絶
縁層11が形成される。以上の工程を経て、図14に示
される従来の局所配線10を有する半導体装置が形成さ
れることになる。
Thereafter, the interlayer insulating layer 11 is formed by CVD or the like so as to cover the local wiring 10 and the gate electrodes 7a and 7b. Through the above steps, the semiconductor device having the conventional local wiring 10 shown in FIG. 14 is formed.

【0017】[0017]

【発明が解決しようとする課題】上述の2段階の熱処理
によってシリサイド化が進行し、より低抵抗なシリサイ
ド層が形成でき、またシリコン基板1の結晶欠陥をも回
復できることがTEM観察によって確認されている。し
かし、上述の半導体装置の製造方法には次に説明するよ
うな問題点があった。その問題点について図23〜図2
5を用いて説明する。図23は、第2の熱処理が700
℃程度の温度で行なわれた場合のコバルトシリサイド層
9cの拡大断面図である。図24は、第2の熱処理が8
00℃程度の温度で行なわれた場合のコバルトシリサイ
ド層9の拡大断面図である。図25は、局所配線10の
パターニングによってp型シリコン基板1の主表面にエ
ッチングダメージが与えられた様子を示す拡大断面図で
ある。
It has been confirmed by TEM observation that the silicidation proceeds by the above-described two-step heat treatment, a silicide layer having a lower resistance can be formed, and crystal defects of the silicon substrate 1 can be recovered. There is. However, the above-described method of manufacturing a semiconductor device has the following problems. Regarding the problem, FIG. 23 to FIG.
This will be described using 5. In FIG. 23, the second heat treatment is 700
FIG. 9 is an enlarged cross-sectional view of a cobalt silicide layer 9c when performed at a temperature of about ° C. In FIG. 24, the second heat treatment is 8
FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view of cobalt silicide layer 9 when performed at a temperature of about 00 ° C. FIG. 25 is an enlarged cross-sectional view showing a state where the main surface of p-type silicon substrate 1 is damaged by etching due to the patterning of local wiring 10.

【0018】まず図23を用いて、第2の熱処理を80
0℃程度の高温で行なう必要性について説明する。図2
7を参照して、第2の熱処理が700℃程度の温度で行
なわれた場合には、金属シリサイド層9cは凝集せずほ
ぼ均一に形成される。しかし、このような温度では、分
離酸化膜2のエッジ部近傍の領域18内で特に発生する
シリコン基板1の結晶欠陥が回復されない。そのため、
この領域18内において、リーク電流が生じ易くなると
いった問題が生じる。また、コバルトシリサイド層9c
のシート抵抗も十分に低減できないといった問題も生じ
る。このような問題は、800℃程度以上の高温で第2
の熱処理を行なうことによって解消できる。
First, referring to FIG. 23, a second heat treatment is performed at 80.
The necessity of performing at a high temperature of about 0 ° C will be described. Figure 2
7, when the second heat treatment is performed at a temperature of about 700 ° C., metal silicide layer 9c is not aggregated and is formed substantially uniformly. However, at such a temperature, the crystal defects of the silicon substrate 1, which particularly occur in the region 18 near the edge of the isolation oxide film 2, are not recovered. for that reason,
In this region 18, there arises a problem that a leak current easily occurs. Also, the cobalt silicide layer 9c
There is also a problem that the sheet resistance of can not be reduced sufficiently. This kind of problem is caused by the second problem at high temperatures above 800 ° C.
This can be solved by performing the heat treatment of.

【0019】しかしながら、図24に示されるように、
800℃程度以上の高温で第2の熱処理を行なった場合
には、コバルトシリサイド層9が凝集し、その端部19
において極端にその厚みが薄くなってしまう。より詳し
くは、サイドウォールスペーサ8近傍あるいは分離酸化
膜2の端部近傍においてコバルトシリサイド層9の厚み
が極端に薄くなってしまう。その結果、サイドウォール
スペーサ8あるいは分離酸化膜2近傍におけるシリコン
基板1の主表面が露出することもある。
However, as shown in FIG.
When the second heat treatment is performed at a high temperature of about 800 ° C. or higher, the cobalt silicide layer 9 aggregates and its end portion 19
At, the thickness becomes extremely thin. More specifically, the thickness of the cobalt silicide layer 9 becomes extremely thin in the vicinity of the sidewall spacer 8 or in the vicinity of the end portion of the isolation oxide film 2. As a result, the main surface of the silicon substrate 1 in the vicinity of the sidewall spacer 8 or the isolation oxide film 2 may be exposed.

【0020】このような状態のコバルトシリサイド層9
上に局所配線10を形成した場合が図25に示されてい
る。局所配線10の形成のための異方性エッチングで
は、前述のように、塩素系のガスが主に用いられる。コ
バルトシリサイド層9は塩素系のガスによってほとんど
エッチングされないが、シリコン基板1はこの塩素系の
ガスによってエッチングされる。そのため、図25に示
されるようにコバルトシリサイド層9の厚みが極端に薄
くなりシリコン基板1が露出した場合には、シリコン基
板1が局所配線10のパターニング時にエッチングされ
てしまう。それにより、図25における領域20あるい
は領域21内において凹部が形成されてしまう。この凹
部が、たとえば領域21内において、n+不純物拡散層
5aを貫通するように形成された場合には、接合破壊を
もたらすといった問題点が生じる。つまり、半導体装置
の信頼性を劣化させるといった問題点が生じることとな
る。
The cobalt silicide layer 9 in such a state
FIG. 25 shows a case where the local wiring 10 is formed on the top. In anisotropic etching for forming the local wiring 10, chlorine-based gas is mainly used as described above. The cobalt silicide layer 9 is hardly etched by the chlorine-based gas, but the silicon substrate 1 is etched by the chlorine-based gas. Therefore, as shown in FIG. 25, when the cobalt silicide layer 9 becomes extremely thin and the silicon substrate 1 is exposed, the silicon substrate 1 is etched when the local wiring 10 is patterned. As a result, a recess is formed in the area 20 or the area 21 in FIG. If the recess is formed, for example, in the region 21 so as to penetrate the n + impurity diffusion layer 5a, there arises a problem of causing a junction breakdown. That is, there arises a problem that the reliability of the semiconductor device is deteriorated.

【0021】この発明は、上記のような課題を解決する
ためになされたものである。この発明の目的は、局所配
線のパターニングの際に基板がエッチングダメージを与
えられることによる半導体装置の信頼性の低下を効果的
に阻止し得る局所配線の形成方法を提供することにあ
る。
The present invention has been made to solve the above problems. An object of the present invention is to provide a method for forming a local wiring that can effectively prevent a reduction in reliability of a semiconductor device due to etching damage to a substrate during patterning of the local wiring.

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】この発明に係る局所配線
の形成方法では、まず、金属シリサイドが凝集しない第
1の温度での第1の熱処理を施すことによって、半導体
基板の主表面上に第1と第2の金属シリサイド層を間隔
をあけて形成する。そして、この第1と第2の金属シリ
サイド層を覆うように導電層を形成する。この導電層を
パターニングすることによって第1と第2の金属シリサ
イド層を電気的に接続する局所配線を形成する。局所配
線を形成した後に、第1と第2の金属シリサイド層に第
1の温度よりも高い第2の温度での第2の熱処理を施す
ことによって第1と第2の金属シリサイド層の抵抗を低
減する。
In the method for forming a local wiring according to the present invention, first, a first heat treatment is performed at a first temperature at which metal silicide does not aggregate, thereby forming a first heat treatment on the main surface of a semiconductor substrate. The first and second metal silicide layers are formed with a space. Then, a conductive layer is formed so as to cover the first and second metal silicide layers. By patterning this conductive layer, a local wiring that electrically connects the first and second metal silicide layers is formed. After forming the local wiring, the first and second metal silicide layers are subjected to a second heat treatment at a second temperature higher than the first temperature to reduce the resistance of the first and second metal silicide layers. Reduce.

【0023】[0023]

【作用】この発明に係る局所配線の形成方法によれば、
まず金属シリサイドが凝集しない第1の温度で第1と第
2の金属シリサイド層を形成している。そのため、この
段階では、第1と第2の金属シリサイド層の凝集は生じ
ない。つまり、この段階では第1と第2の金属シリサイ
ド層の端部近傍において半導体基板の主表面はほぼ露出
しないことになる。そして、このような状態の第1と第
2の金属シリサイド層上に局所配線が形成される。その
ため、局所配線のパターニングを行なった際に、第1と
第2の金属シリサイド層がその端部近傍においても十分
エッチングストッパとして機能する。その結果、従来例
のように第1と第2の金属シリサイド層の端部近傍にお
いて半導体基板にエッチングダメージが入るのを効果的
に阻止することが可能となる。そして、局所配線を形成
した後、第1と第2の金属シリサイド層に第2の熱処理
が施され、第1と第2の金属シリサイド層の抵抗が十分
に低減される。
According to the local wiring forming method of the present invention,
First, the first and second metal silicide layers are formed at a first temperature at which the metal silicide does not aggregate. Therefore, at this stage, aggregation of the first and second metal silicide layers does not occur. That is, at this stage, the main surface of the semiconductor substrate is not exposed in the vicinity of the ends of the first and second metal silicide layers. Then, local wiring is formed on the first and second metal silicide layers in such a state. Therefore, when the local wiring is patterned, the first and second metal silicide layers sufficiently function as etching stoppers even in the vicinity of the end portions thereof. As a result, it becomes possible to effectively prevent the semiconductor substrate from being damaged by etching near the edges of the first and second metal silicide layers as in the conventional example. Then, after forming the local wiring, the first and second metal silicide layers are subjected to the second heat treatment, and the resistances of the first and second metal silicide layers are sufficiently reduced.

【0024】[0024]

【実施例】以下、この発明の実施例について、図1〜図
13を用いて説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0025】(第1実施例)まず、図1〜図7を用い
て、この発明の第1の実施例について説明する。図1
は、この発明の第1の実施例における局所配線を有する
半導体装置を示す部分断面図である。まずこの図1を用
いて、この発明の第1の実施例における局所配線を有す
る半導体装置の構造について説明する。
(First Embodiment) First, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG.
FIG. 3 is a partial cross-sectional view showing a semiconductor device having a local wiring according to the first embodiment of the present invention. First, the structure of a semiconductor device having a local wiring according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0026】図1を参照して、p型シリコン基板1の主
表面上には選択的に分離酸化膜2が形成されている。そ
して、この分離酸化膜2によって取囲まれる素子形成領
域にMOSトランジスタ3が形成される。MOSトラン
ジスタ3は、n−不純物拡散層4a,4bと、n+不純
物拡散層5a,5bと、ゲート絶縁膜6と、ゲート電極
7aとを有する。
Referring to FIG. 1, isolation oxide film 2 is selectively formed on the main surface of p type silicon substrate 1. Then, the MOS transistor 3 is formed in the element forming region surrounded by the isolation oxide film 2. MOS transistor 3 has n-impurity diffusion layers 4a and 4b, n + impurity diffusion layers 5a and 5b, a gate insulating film 6, and a gate electrode 7a.

【0027】そして、n+不純物拡散層5a,5bの表
面にはコバルトシリサイド層9が形成されている。ま
た、ゲート電極7aの上面にもコバルトシリサイド層9
が形成されている。一方、分離酸化膜2上には他のゲー
ト電極7bが延在している。このゲート電極7bの上面
にもコバルトシリサイド層9が形成されている。
A cobalt silicide layer 9 is formed on the surfaces of the n + impurity diffusion layers 5a and 5b. Further, the cobalt silicide layer 9 is also formed on the upper surface of the gate electrode 7a.
Are formed. On the other hand, another gate electrode 7b extends on the isolation oxide film 2. The cobalt silicide layer 9 is also formed on the upper surface of the gate electrode 7b.

【0028】ゲート電極7a,7bの側壁には、シリコ
ン酸化膜などからなるサイドウォールスペーサ8が形成
されている。そして、n+不純物拡散層5aの表面に形
成されたコバルトシリサイド層9上からゲート電極7b
の上面に形成されたコバルトシリサイド層9表面上に延
在するように局所配線10が形成されている。局所配線
10は、この場合であれば、チタン層10aと、窒化チ
タン層10bとで構成されている。この局所配線10と
ゲート電極7a,7bとを覆うように、シリコン酸化膜
などからなる層間絶縁層11が形成されている。
A sidewall spacer 8 made of a silicon oxide film or the like is formed on the sidewalls of the gate electrodes 7a and 7b. Then, from the cobalt silicide layer 9 formed on the surface of the n + impurity diffusion layer 5a to the gate electrode 7b.
The local wiring 10 is formed so as to extend on the surface of the cobalt silicide layer 9 formed on the upper surface of the. In this case, the local wiring 10 is composed of a titanium layer 10a and a titanium nitride layer 10b. An interlayer insulating layer 11 made of a silicon oxide film or the like is formed so as to cover the local wiring 10 and the gate electrodes 7a and 7b.

【0029】次に、図2〜図5を用いて図1に示される
局所配線を有する半導体装置の製造方法について説明す
る。図2〜図5は、図1に示される局所配線を有する半
導体装置の製造工程の特徴的な第1工程〜第4工程を示
す断面図である。
Next, a method of manufacturing the semiconductor device having the local wiring shown in FIG. 1 will be described with reference to FIGS. 2 to 5 are cross-sectional views showing characteristic first to fourth steps of the manufacturing process of the semiconductor device having the local wiring shown in FIG.

【0030】まず図2を参照して、従来例と同様の工程
を経て金属シリサイド層9aまでを形成する。このと
き、この金属シリサイド層9aは、450℃〜500℃
程度の低温の熱処理によって形成されているため、金属
含有量の多いものとなっている。より詳しくは、コバル
トシリサイド層9aは、主に、Co2 SiあるいはCo
Siによって構成される。また、上記のようにコバルト
シリサイド層9aが低温で形成されるので、コバルトシ
リサイド層9aには、凝集は生じない。そのため、露出
したn+不純物拡散層5a,5bの表面全面にほぼ均一
にコバルトシリサイド層9aが形成される。
First, referring to FIG. 2, metal silicide layer 9a is formed through the same steps as in the conventional example. At this time, the metal silicide layer 9a is 450 ° C. to 500 ° C.
Since it is formed by heat treatment at about low temperature, it has a high metal content. More specifically, the cobalt silicide layer 9a is mainly composed of Co 2 Si or Co.
It is made of Si. Moreover, since the cobalt silicide layer 9a is formed at a low temperature as described above, no aggregation occurs in the cobalt silicide layer 9a. Therefore, the cobalt silicide layer 9a is formed almost uniformly over the entire surface of the exposed n + impurity diffusion layers 5a and 5b.

【0031】また、ゲート電極7a,7bの上面にもほ
ぼ全面にわたって均一にコバルトシリサイド層9aが形
成される。このコバルトシリサイド層9a表面には、半
導体装置の搬送中などに、自然酸化膜12が形成される
ことがある。この自然酸化膜12を、スパッタエッチン
グを行なうことによって除去する。それにより、図3に
示される構造が得られる。このように、自然酸化膜12
を除去することによって、後の工程で形成される局所配
線10とコバルトシリサイド層9aとの接触抵抗を低減
することが可能となる。
Further, the cobalt silicide layer 9a is evenly formed over the entire upper surfaces of the gate electrodes 7a and 7b. A natural oxide film 12 may be formed on the surface of the cobalt silicide layer 9a during transportation of the semiconductor device. This natural oxide film 12 is removed by performing sputter etching. Thereby, the structure shown in FIG. 3 is obtained. In this way, the natural oxide film 12
It is possible to reduce the contact resistance between the local wiring 10 and the cobalt silicide layer 9a which will be formed in a later step by removing the.

【0032】なお、自然酸化膜12は、フッ化水素(H
F)を含む雰囲気内あるいはBCl 3 プラズマにウェハ
を晒すことによって除去されてもよい。この場合には、
スパッタエッチングによって自然酸化膜12を除去した
場合に比べ、パーティクル(ゴミ)の発生が少なくな
る。それにより、デバイスの歩留りを向上させることが
可能となる。
The natural oxide film 12 is formed of hydrogen fluoride (H
In an atmosphere containing F) or BCl 3Wafer to plasma
May be removed by exposing. In this case,
The native oxide film 12 was removed by sputter etching
Compared to the case, the generation of particles (dust) is less
You. As a result, the device yield can be improved.
It will be possible.

【0033】また、従来例において、コバルト層17の
形成の前に、スパッタエッチングによって自然酸化膜を
除去する方法について説明したが、スパッタエッチング
の代わりに上記の場合と同様の方法を用いてもよい。そ
れにより、スパッタエッチングによるシリコン基板1の
表面のダメージがなくなり、良質なコバルトシリサイド
層9aが形成できる。ここで、良質とは、コバルトシリ
サイド層9aとシリコン基板1との界面が平滑であるこ
とをいう。それにより、不純物拡散層を浅く形成した場
合でも、リーク電流を低減できる。
Further, in the conventional example, the method of removing the natural oxide film by sputter etching before forming the cobalt layer 17 has been described, but a method similar to the above case may be used instead of sputter etching. . Thereby, the surface of the silicon substrate 1 is not damaged by sputter etching, and the good quality cobalt silicide layer 9a can be formed. Here, "good quality" means that the interface between the cobalt silicide layer 9a and the silicon substrate 1 is smooth. Thereby, even if the impurity diffusion layer is formed shallow, the leak current can be reduced.

【0034】次に、図4を参照して、CVD法あるいは
スパッタリング法などを用いて20nm程度の厚みのチ
タン層10aと、100nm程度の厚みの窒化チタン層
10bとを順次形成する。そして、写真製版技術および
異方性エッチング技術を用いて、このチタン層10aお
よび窒化チタン層10bをパターニングする。それによ
り、局所配線10を形成する。このとき、局所配線10
のパターニングのための異方性エッチングでは、主に塩
素系のガスが用いられるが、コバルトシリサイド層9a
がn+不純物拡散層5aの表面にほぼ均一に形成されて
いるので、このコバルトシリサイド層9aがその端部近
傍においても十分エッチングストッパとして機能する。
それにより、シリコン基板1にエッチングダメージが与
えられることを阻止することが可能となる。
Next, referring to FIG. 4, a titanium layer 10a having a thickness of about 20 nm and a titanium nitride layer 10b having a thickness of about 100 nm are sequentially formed by the CVD method or the sputtering method. Then, the titanium layer 10a and the titanium nitride layer 10b are patterned by using the photolithography technique and the anisotropic etching technique. Thereby, the local wiring 10 is formed. At this time, the local wiring 10
A chlorine-based gas is mainly used in anisotropic etching for patterning the cobalt silicide layer 9a.
Are formed almost uniformly on the surface of the n + impurity diffusion layer 5a, so that the cobalt silicide layer 9a sufficiently functions as an etching stopper even in the vicinity of its end.
This makes it possible to prevent the silicon substrate 1 from being damaged by etching.

【0035】次に、図5を参照して、局所配線10を形
成した後に、第2の熱処理がコバルトシリサイド層9a
に施される。条件は、窒素,アルゴンあるいは真空中
で、800℃程度の温度で1分間である。それにより、
シリコンの含有量の多いコバルトシリサイド層9が形成
される。より具体的には、このコバルトシリサイド層9
は、ほぼCoSi2 によって構成されることになる。そ
れにより、コバルトシリサイド層9のシート抵抗値を十
分に低減することが可能となる。具体的には、コバルト
シリサイド層9のシート抵抗は、コバルトシリサイド層
9aのシート抵抗の約1/5程度となる。
Next, referring to FIG. 5, after the local wiring 10 is formed, the second heat treatment is performed to the cobalt silicide layer 9a.
Is applied to. The conditions are nitrogen, argon or vacuum and a temperature of about 800 ° C. for 1 minute. Thereby,
A cobalt silicide layer 9 having a high silicon content is formed. More specifically, this cobalt silicide layer 9
Will be composed essentially of CoSi 2 . As a result, the sheet resistance value of the cobalt silicide layer 9 can be sufficiently reduced. Specifically, the sheet resistance of the cobalt silicide layer 9 is about 1/5 of the sheet resistance of the cobalt silicide layer 9a.

【0036】また、この第2の熱処理によって、コバル
トシリサイド層9aを形成した際のシリコン基板1の結
晶欠陥をも回復させることが可能となる。それにより、
リーク電流の発生を効果的に抑制することも可能とな
る。さらに、局所配線10がチタン層10aを有するこ
とによって、コバルトシリサイド層9の表面に自然酸化
膜が形成されたとしてもその自然酸化膜を還元すること
が可能となる。それにより、局所配線10とコバルトシ
リサイド層9との接触抵抗を低減することが可能とな
る。
By this second heat treatment, it becomes possible to recover the crystal defects of the silicon substrate 1 when the cobalt silicide layer 9a is formed. Thereby,
It is also possible to effectively suppress the generation of leak current. Furthermore, since the local wiring 10 has the titanium layer 10a, even if a natural oxide film is formed on the surface of the cobalt silicide layer 9, the natural oxide film can be reduced. As a result, the contact resistance between the local wiring 10 and the cobalt silicide layer 9 can be reduced.

【0037】図6と図7は、上記の第2の熱処理が施さ
れた後のn+不純物拡散層5a近傍あるいはゲート電極
7b近傍を拡大した断面図である。図6および図7を参
照して、上記の第2の熱処理によって、コバルトシリサ
イド層9は凝集し、その端部において厚みが極端に小さ
くなっている。しかし、局所配線10は既にパターニン
グされているため、従来例のように、シリコン基板1の
主表面にエッチングダメージが与えられるといったこと
はない。
6 and 7 are enlarged cross-sectional views of the vicinity of the n + impurity diffusion layer 5a or the vicinity of the gate electrode 7b after the above second heat treatment. 6 and 7, cobalt silicide layer 9 is aggregated by the second heat treatment described above, and the thickness thereof is extremely small at the end portion. However, since the local wiring 10 is already patterned, etching damage is not given to the main surface of the silicon substrate 1 unlike the conventional example.

【0038】また、コバルトシリサイド層9a上に局所
配線10が形成された状態で第2の熱処理が施されるの
で、チタン層10aと、コバルトシリサイド層9との界
面13a,13b全面に、チタンとコバルトとシリコン
との合金層が形成される。つまり、界面13a,13b
において、コバルトとチタンとシリコンがミキシングさ
れる。それにより、コバルトシリサイド層9と局所配線
10との接触がより確実なものとなる。それにより、さ
らに、局所配線10とn+不純物拡散層5aおよびゲー
ト電極7bとの接触抵抗を低減することが可能となる。
具体的には、3000個の局所配線10を連ねた場合の
抵抗値が従来140±9kΩであったものが、108±
7kΩにまで低減した。
Since the second heat treatment is performed with the local wiring 10 formed on the cobalt silicide layer 9a, titanium is deposited on the entire surfaces 13a and 13b of the titanium layer 10a and the cobalt silicide layer 9. An alloy layer of cobalt and silicon is formed. That is, the interfaces 13a and 13b
At, cobalt, titanium and silicon are mixed. Thereby, the contact between the cobalt silicide layer 9 and the local wiring 10 becomes more reliable. As a result, it is possible to further reduce the contact resistance between the local interconnection 10 and the n + impurity diffusion layer 5a and the gate electrode 7b.
Specifically, the resistance value when the 3000 local wirings 10 are connected is conventionally 140 ± 9 kΩ, but is 108 ± 9 kΩ.
It was reduced to 7 kΩ.

【0039】上記のように第2の熱処理を施した後は、
従来例と同様の方法で、層間絶縁層11を形成する。以
上の工程を経て、図1に示される半導体装置が形成され
ることになる。
After the second heat treatment as described above,
The interlayer insulating layer 11 is formed by the same method as in the conventional example. Through the above steps, the semiconductor device shown in FIG. 1 is formed.

【0040】なお、上記の第1の実施例においては、第
2の熱処理が終わった後に層間絶縁層11を形成した。
しかし、第2の熱処理を施す前に層間絶縁層11を形成
してもよい。この場合、層間絶縁層11は、好ましく
は、400℃以下の低温で形成される。それにより、窒
化チタン層10bが酸化し、局所配線10のシート抵抗
が増大することを効果的に阻止することが可能となる。
In the first embodiment, the interlayer insulating layer 11 was formed after the second heat treatment was completed.
However, the interlayer insulating layer 11 may be formed before performing the second heat treatment. In this case, the interlayer insulating layer 11 is preferably formed at a low temperature of 400 ° C. or lower. As a result, it is possible to effectively prevent the titanium nitride layer 10b from being oxidized and increasing the sheet resistance of the local wiring 10.

【0041】上記の第1の実施例では、第2の熱処理を
行なうためにアニール装置の加熱室にウェハを搬入する
際に、その加熱室内に空気が侵入し、第2の熱処理時に
窒化チタン層10bが酸化することが懸念される。しか
しながら、この場合のように、予め低温で局所配線10
を覆うように層間絶縁層11を形成した状態で第2の熱
処理を行なうことによって、第2の熱処理の際に加熱室
内に空気が侵入したとしても、窒化チタン層10bが酸
化されることを効果的に阻止することが可能となる。
In the first embodiment described above, when the wafer is loaded into the heating chamber of the annealing apparatus for performing the second heat treatment, air is introduced into the heating chamber, and the titanium nitride layer is formed during the second heat treatment. There is concern that 10b may be oxidized. However, as in this case, the local wiring 10 is previously prepared at a low temperature.
By performing the second heat treatment with the interlayer insulating layer 11 formed so as to cover the titanium nitride layer 10b, it is possible to effectively oxidize the titanium nitride layer 10b even if air enters the heating chamber during the second heat treatment. It becomes possible to prevent it.

【0042】(第2実施例)次に、図8〜図11を用い
て、この発明の第2の実施例について説明する。図8
は、上記の第1の実施例において懸念される問題点を説
明するための断面図である。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG.
[FIG. 3] is a cross-sectional view for explaining a problem of concern in the first embodiment described above.

【0043】上記の第1の実施例では、局所配線10の
形成の前にコバルトシリサイド層9a表面に形成された
自然酸化膜12を除去する処理を行なった。この処理の
うちスパッタエッチングを用いた場合には、コバルトシ
リサイド層9a自体もエッチングされる。ここで、コバ
ルトシリサイド層9aは、前述のように、Co2 Siと
CoSiとの2種類のコバルトシリサイド層によって構
成されているため、それらのスパッタエッチングの速度
に違いが生じる。そのため、図8に示されるように、ス
パッタエッチングを行なった後に、コバルトシリサイド
層9aの厚みが不均一になるおそれがある。
In the first embodiment described above, the process of removing the natural oxide film 12 formed on the surface of the cobalt silicide layer 9a was performed before the formation of the local wiring 10. When sputter etching is used in this process, the cobalt silicide layer 9a itself is also etched. Here, since the cobalt silicide layer 9a is composed of two types of cobalt silicide layers of Co 2 Si and CoSi as described above, there is a difference in the sputter etching rates thereof. Therefore, as shown in FIG. 8, the thickness of the cobalt silicide layer 9a may become uneven after the sputter etching.

【0044】このコバルトシリサイド層9aは第1の熱
処理によって形成されているため、その厚みは、コバル
ト層17の厚みの2倍程度のものである。そして、第2
の熱処理によってコバルトシリサイド層9の厚みは、コ
バルト層17の厚みの4倍程度のものとなる。したがっ
て、第1の熱処理後のコバルトシリサイド層9aの厚み
の減少量は、第2の熱処理後には2倍に拡大される。そ
のため、コバルトシリサイド層9aの厚みの減少量が多
いところと少ないところが併存した場合に、その厚みの
差はさらに拡大されることになる。その結果、コバルト
シリサイド層9のシート抵抗のばらつきが大きくなると
いった問題が生じる。本実施例は、上記のような問題を
解決するために考案された。
Since this cobalt silicide layer 9a is formed by the first heat treatment, its thickness is about twice the thickness of the cobalt layer 17. And the second
By this heat treatment, the thickness of the cobalt silicide layer 9 becomes about four times the thickness of the cobalt layer 17. Therefore, the reduction amount of the thickness of the cobalt silicide layer 9a after the first heat treatment is doubled after the second heat treatment. Therefore, when there is a large amount of decrease in the thickness of the cobalt silicide layer 9a and a small amount of decrease in the thickness of the cobalt silicide layer 9a, the difference in thickness is further increased. As a result, there arises a problem that the variation in sheet resistance of the cobalt silicide layer 9 becomes large. This embodiment was devised to solve the above problems.

【0045】まず、上記の第1の実施例と同様の工程を
経てコバルトシリサイド層9aまでを形成する。そし
て、このコバルトシリサイド層9aに、上記の第1の熱
処理の場合よりも高くかつ上記の第2の熱処理の場合よ
りも低い温度で熱処理を施す。たとえば、約650℃〜
700℃程度の温度で熱処理を施す。それにより、コバ
ルトシリサイド層9aのシリサイド化が進み、シリコン
の含有量(組成比)の高いコバルトシリサイド層(Co
Si2 )9bが形成される。しかし、650℃〜700
℃程度の温度では、コバルトシリサイドの凝集は生じな
い。また、コバルトシリサイド層9bの厚みは、コバル
ト層17の厚みの約3.5倍程度にまで厚くなってい
る。
First, the cobalt silicide layer 9a is formed through the same steps as those in the first embodiment. Then, the cobalt silicide layer 9a is subjected to heat treatment at a temperature higher than in the case of the first heat treatment and lower than in the case of the second heat treatment. For example, about 650 ° C
Heat treatment is performed at a temperature of about 700 ° C. As a result, the silicide formation of the cobalt silicide layer 9a progresses, and the cobalt silicide layer (Co) having a high silicon content (composition ratio) is formed.
Si 2 ) 9b is formed. However, 650 ° C to 700
Agglomeration of cobalt silicide does not occur at a temperature of about ° C. The thickness of the cobalt silicide layer 9b is about 3.5 times the thickness of the cobalt layer 17.

【0046】次に、たとえばスパッタエッチング法を用
いて、局所配線10を形成する前に、コバルトシリサイ
ド層9b表面の自然酸化膜(図示せず)を除去する。こ
のとき、コバルトシリサイド層9bはほぼCoSi2
よって構成されているため、ほぼ均一にエッチングされ
る。それにより、コバルトシリサイド層9bの厚みのば
らつきを小さく抑えることが可能となる。
Next, the natural oxide film (not shown) on the surface of the cobalt silicide layer 9b is removed by using, for example, a sputter etching method before forming the local wiring 10. At this time, the cobalt silicide layer 9b is almost uniformly etched because it is almost composed of CoSi 2 . This makes it possible to suppress variations in the thickness of the cobalt silicide layer 9b to be small.

【0047】その後は、上記の第1の実施例の場合と同
様の方法で局所配線10を形成する。そして、この局所
配線10を形成した後、上記の第1の実施例の場合と同
様の条件で、金属シリサイド層9bに第2の熱処理を施
す。それにより、コバルトシリサイド層9が形成され
る。この第2の熱処理によって、シリコン基板1の結晶
欠陥は回復し、コバルトシリサイド層9には凝集が生じ
る。ただし、コバルトシリサイド層9の厚みは、上記の
第1の実施例において局所配線10形成前にスパッタエ
ッチングを行なった場合に比べて、均一なものとなって
いる。
After that, the local wiring 10 is formed by the same method as in the case of the first embodiment. After forming the local wiring 10, the metal silicide layer 9b is subjected to the second heat treatment under the same conditions as in the case of the first embodiment. Thereby, the cobalt silicide layer 9 is formed. By this second heat treatment, the crystal defects of the silicon substrate 1 are recovered and the cobalt silicide layer 9 is agglomerated. However, the thickness of the cobalt silicide layer 9 is more uniform than in the case of performing the sputter etching before forming the local wiring 10 in the first embodiment.

【0048】なお、本実施例においても、上記の第1の
実施例の場合と同様に、局所配線10およびゲート電極
7a,7bを覆うように層間絶縁層11を低温で形成し
た後に、第2の熱処理を行なってもよい。それにより、
上記の第1の実施例の場合と同様の効果が得られる。
Also in this embodiment, as in the case of the first embodiment described above, after the interlayer insulating layer 11 is formed at a low temperature so as to cover the local wiring 10 and the gate electrodes 7a and 7b, the second insulating film 11 is formed. The heat treatment may be performed. Thereby,
The same effect as in the case of the first embodiment can be obtained.

【0049】次に、図12および図13を用いて、上記
の第1および第2の実施例の変形例について説明する。
図12および図13は、上記の第1および第2の実施例
の変形例を示す断面図である。
Next, modified examples of the first and second embodiments described above will be described with reference to FIGS. 12 and 13.
12 and 13 are cross-sectional views showing modified examples of the first and second embodiments described above.

【0050】まず図12を参照して、局所配線10およ
びゲート電極7a,7bを覆うように不純物の導入され
てれいないシリコン酸化膜14が形成され、このシリコ
ン酸化膜14上にシリコン窒化膜15が形成される。こ
のシリコン窒化膜15上にBPSG(Boro Phospho Sil
icate Glass )膜16が形成されている。このように、
シリコン酸化膜14,シリコン窒化膜15およびBPS
G膜16を形成した後に、上記の第1および第2の実施
例における第2の熱処理を行なってもよい。この熱処理
によってBPSG膜16のリフローを兼ねることも可能
である。このとき、シリコン窒化膜15を有することに
よって、酸素が局所配線10近傍に拡散するのを効果的
に抑制することが可能となる。また、不純物の導入され
ていないシリコン酸化膜14を形成することによって、
ボロンやリンなどの不純物の拡散を防止することが可能
となる。それにより、局所配線10における窒化チタン
層10bが酸化されるのを効果的に阻止することが可能
となる。
First, referring to FIG. 12, a silicon oxide film 14 into which no impurities are introduced is formed so as to cover local interconnection 10 and gate electrodes 7a and 7b, and silicon nitride film 15 is formed on this silicon oxide film 14. Is formed. BPSG (Boro Phospho Sil) is formed on the silicon nitride film 15.
An icate glass) film 16 is formed. in this way,
Silicon oxide film 14, silicon nitride film 15 and BPS
After forming the G film 16, the second heat treatment in the first and second embodiments may be performed. This heat treatment can also serve as reflow of the BPSG film 16. At this time, by having the silicon nitride film 15, it becomes possible to effectively suppress the diffusion of oxygen in the vicinity of the local wiring 10. Further, by forming the silicon oxide film 14 in which impurities are not introduced,
It is possible to prevent the diffusion of impurities such as boron and phosphorus. Thereby, it becomes possible to effectively prevent the titanium nitride layer 10b in the local wiring 10 from being oxidized.

【0051】次に、図13を参照して、この場合は、シ
リコン酸化膜14を形成することなくシリコン窒化膜1
5およびBPSG膜16が形成されている。この場合
も、図12に示される場合と同様の効果が得られる。
Next, referring to FIG. 13, in this case, silicon nitride film 1 is formed without forming silicon oxide film 14.
5 and the BPSG film 16 are formed. Also in this case, the same effect as that shown in FIG. 12 is obtained.

【0052】なお、上記の各実施例においては、金属シ
リサイド層としてコバルトシリサイド層を形成する場合
について説明した。しかし、Ni,Pt,W,Ti,T
a,Mo,Reなど金属シリサイドを形成する金属であ
れば何を用いて金属シリサイドを形成してもよい。ま
た、コバルト層17の代わりに、上記の各金属(Ni,
Pt,W,Ti,Ta,Mo,Re)の合金あるいはこ
れらの金属の積層膜のいずれを用いてもよい。また、局
所配線10として、チタン層とチタンシリサイド層との
積層構造を用いてもよい。この場合にも、塩素系のガス
を用いてパターニングすることが可能となる。
In each of the above embodiments, the case where the cobalt silicide layer is formed as the metal silicide layer has been described. However, Ni, Pt, W, Ti, T
Any metal may be used to form the metal silicide, such as a, Mo, or Re, which is a metal that forms the metal silicide. Further, instead of the cobalt layer 17, each of the above metals (Ni,
Any alloy of Pt, W, Ti, Ta, Mo, Re) or a laminated film of these metals may be used. Further, as the local wiring 10, a laminated structure of a titanium layer and a titanium silicide layer may be used. Also in this case, patterning can be performed using a chlorine-based gas.

【0053】[0053]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、金属シリサイド層を局所配線のパターニングの際の
エッチングストッパとして効果的に機能させることが可
能となる。それにより、半導体基板にエッチングダメー
ジを与えることなく局所配線を形成することが可能とな
る。それにより、信頼性の高い局所配線を有する半導体
装置を形成することが可能となる。
As described above, according to the present invention, the metal silicide layer can effectively function as an etching stopper when patterning a local wiring. This makes it possible to form the local wiring without damaging the semiconductor substrate by etching. This makes it possible to form a semiconductor device having highly reliable local wiring.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 この発明の第1の実施例における局所配線を
有する半導体装置を示す部分断面図である。
FIG. 1 is a partial cross-sectional view showing a semiconductor device having a local wiring according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 図1に示される局所配線を有する半導体装置
の製造工程の特徴的な第1工程を示す断面図である。
FIG. 2 is a sectional view showing a characteristic first step in the manufacturing process of the semiconductor device having the local wiring shown in FIG.

【図3】 図1に示される局所配線を有する半導体装置
の製造工程の特徴的な第2工程を示す断面図である。
FIG. 3 is a cross-sectional view showing a characteristic second step in the manufacturing process of the semiconductor device having the local wiring shown in FIG.

【図4】 図1に示される局所配線を有する半導体装置
の製造工程の特徴的な第3工程を示す断面図である。
FIG. 4 is a cross-sectional view showing a characteristic third step of the manufacturing process of the semiconductor device having the local wiring shown in FIG. 1.

【図5】 図1に示される局所配線を有する半導体装置
の製造工程の特徴的な第4工程を示す断面図である。
5 is a cross-sectional view showing a characteristic fourth step of the manufacturing process of the semiconductor device having the local wiring shown in FIG. 1. FIG.

【図6】 図5におけるn+不純物拡散層近傍を拡大し
た断面図である。
6 is an enlarged cross-sectional view of the vicinity of an n + impurity diffusion layer in FIG.

【図7】 図5における分離酸化膜上に延在するゲート
電極近傍を拡大した断面図である。
FIG. 7 is an enlarged cross-sectional view of the vicinity of a gate electrode extending on the isolation oxide film in FIG.

【図8】 第1の実施例において懸念される問題点を説
明するための断面図である。
FIG. 8 is a cross-sectional view for explaining a problem of concern in the first embodiment.

【図9】 この発明の第2の実施例における局所配線を
有する半導体装置の製造工程の特徴的な第1工程を示す
断面図である。
FIG. 9 is a sectional view showing a characteristic first step in the manufacturing process of the semiconductor device having the local wiring according to the second embodiment of the present invention.

【図10】 この発明の第2の実施例における局所配線
を有する半導体装置の製造工程の特徴的な第2工程を示
す断面図である。
FIG. 10 is a sectional view showing a characteristic second step in the manufacturing process of the semiconductor device having the local wiring according to the second embodiment of the present invention.

【図11】 この発明の第2の実施例における局所配線
を有する半導体装置の製造工程の特徴的な第3工程を示
す断面図である。
FIG. 11 is a sectional view showing a characteristic third step of the manufacturing process of the semiconductor device having the local wiring according to the second embodiment of the present invention.

【図12】 第1および第2の実施例の変形例における
局所配線を有する半導体装置を示す部分断面図である。
FIG. 12 is a partial cross-sectional view showing a semiconductor device having local wiring in a modification of the first and second embodiments.

【図13】 第1および第2の実施例の変形例における
局所配線を有する半導体装置を示す部分断面図である。
FIG. 13 is a partial cross-sectional view showing a semiconductor device having local wiring in a modification of the first and second embodiments.

【図14】 従来の局所配線を有する半導体装置を示す
部分断面図である。
FIG. 14 is a partial cross-sectional view showing a conventional semiconductor device having local wiring.

【図15】 図14に示される従来の局所配線を有する
半導体装置の製造工程の第1工程を示す部分断面図であ
る。
FIG. 15 is a partial cross-sectional view showing a first step of the manufacturing process of the semiconductor device having the conventional local wiring shown in FIG.

【図16】 図14に示される従来の局所配線を有する
半導体装置の製造工程の第2工程を示す部分断面図であ
る。
16 is a partial cross sectional view showing a second step of the manufacturing process for the semiconductor device having the conventional local wiring shown in FIG.

【図17】 図14に示される従来の局所配線を有する
半導体装置の製造工程の第3工程を示す部分断面図であ
る。
17 is a partial cross sectional view showing a third step of the manufacturing process for the semiconductor device having the conventional local wiring shown in FIG.

【図18】 図14に示される従来の局所配線を有する
半導体装置の製造工程の第4工程を示す部分断面図であ
る。
FIG. 18 is a partial cross sectional view showing a fourth step of the manufacturing process for the semiconductor device having the conventional local wiring shown in FIG.

【図19】 図14に示される従来の局所配線を有する
半導体装置の製造工程の第5工程を示す部分断面図であ
る。
FIG. 19 is a partial cross sectional view showing a fifth step of the manufacturing process for the semiconductor device having the conventional local wiring shown in FIG. 14.

【図20】 図14に示される従来の局所配線を有する
半導体装置の製造工程の第6工程を示す部分断面図であ
る。
FIG. 20 is a partial cross sectional view showing a sixth step of the manufacturing process for the semiconductor device having the conventional local wiring shown in FIG. 14.

【図21】 図14に示される従来の局所配線を有する
半導体装置の製造工程の第7工程を示す部分断面図であ
る。
21 is a partial cross sectional view showing a seventh step of the manufacturing process of the semiconductor device having the conventional local wiring shown in FIG. 14. FIG.

【図22】 図14に示される従来の局所配線を有する
半導体装置の製造工程の第8工程を示す部分断面図であ
る。
22 is a partial cross-sectional view showing an eighth step of manufacturing the semiconductor device having the conventional local wiring shown in FIG.

【図23】 第2の熱処理を700℃程度の温度で行な
った場合のコバルトシリサイド層の形状を示す部分断面
図である。
FIG. 23 is a partial cross-sectional view showing the shape of a cobalt silicide layer when the second heat treatment is performed at a temperature of about 700 ° C.

【図24】 図21におけるn+不純物拡散層近傍を拡
大した断面図である。
FIG. 24 is an enlarged cross-sectional view of the vicinity of the n + impurity diffusion layer in FIG.

【図25】 従来の局所配線の形成方法の問題点を示す
断面図である。
FIG. 25 is a cross-sectional view showing a problem of a conventional method of forming a local wiring.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 p型シリコン基板、2 分離酸化膜、3 MOSト
ランジスタ、4a,4b n−不純物拡散層、5a,5
b n+不純物拡散層、6 ゲート絶縁膜、7a,7b
ゲート電極、8 サイドウォールスペーサ、9,9
a,9b,9cコバルトシリサイド層、10a チタン
層、10b 窒化チタン層、10 局所配線、11 層
間絶縁層、12 自然酸化膜、13a,13b 界面、
14 シリコン酸化膜、15 シリコン窒化膜、16
BPSG膜、17 コバルト層。
1 p-type silicon substrate, 2 isolation oxide film, 3 MOS transistor, 4a, 4b n-impurity diffusion layer, 5a, 5
b n + impurity diffusion layer, 6 gate insulating film, 7a, 7b
Gate electrode, 8 Sidewall spacer, 9, 9
a, 9b, 9c cobalt silicide layer, 10a titanium layer, 10b titanium nitride layer, 10 local wiring, 11 interlayer insulating layer, 12 natural oxide film, 13a, 13b interface,
14 silicon oxide film, 15 silicon nitride film, 16
BPSG film, 17 cobalt layer.

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 金属シリサイドが凝集しない第1の温度
での第1の熱処理を施すことによって、半導体基板の主
表面上に、第1と第2の金属シリサイド層を間隔をあけ
て形成する工程と、 前記第1と第2の金属シリサイド層を覆うように導電層
を形成する工程と、 前記導電層をパターニングすることによって前記第1と
第2の金属シリサイド層を電気的に接続する局所配線を
形成する工程と、 前記局所配線を形成した後、前記第1と第2の金属シリ
サイド層に前記第1の温度よりも高い第2の温度での第
2の熱処理を施すことによって前記第1と第2の金属シ
リサイド層の抵抗を低減する工程と、 を備えた、局所配線の形成方法。
1. A step of forming a first and a second metal silicide layers at intervals on a main surface of a semiconductor substrate by performing a first heat treatment at a first temperature at which metal silicide does not aggregate. A step of forming a conductive layer so as to cover the first and second metal silicide layers, and a local wiring for electrically connecting the first and second metal silicide layers by patterning the conductive layer And a step of forming the local wiring and then subjecting the first and second metal silicide layers to a second heat treatment at a second temperature higher than the first temperature. And a step of reducing the resistance of the second metal silicide layer.
【請求項2】 前記第1と第2の金属シリサイド層の形
成工程は、 前記第1の熱処理の後であって前記導電層の形成前に、
前記第1の温度より高く前記第2の温度より低くかつ前
記第1と第2の金属シリサイド層が凝集しない第3の温
度での第3の熱処理を施す工程を含む、請求項1に記載
の局所配線の形成方法。
2. The step of forming the first and second metal silicide layers comprises: after the first heat treatment and before forming the conductive layer,
The method according to claim 1, further comprising performing a third heat treatment at a third temperature that is higher than the first temperature and lower than the second temperature and that does not cause the first and second metal silicide layers to aggregate. Method of forming local wiring.
【請求項3】 前記第3の熱処理は、 前記第1と第2の金属シリサイド層に含まれるシリコン
の組成比が、前記第1と第2の金属シリサイド層に含ま
れる金属の組成比よりも大きくなるような温度条件下で
行なわれる、請求項2に記載の局所配線の形成方法。
3. In the third heat treatment, a composition ratio of silicon contained in the first and second metal silicide layers is higher than a composition ratio of metals contained in the first and second metal silicide layers. The method for forming a local wiring according to claim 2, wherein the method is performed under a temperature condition that increases the temperature.
【請求項4】 前記第2の熱処理を施す工程は、 前記局所配線を覆うように層間絶縁層を形成する工程
と、 前記層間絶縁層を形成した状態で前記第2の熱処理を施
す工程と、 を含む、請求項1または2に記載の局所配線の形成方
法。
4. The step of performing the second heat treatment, the step of forming an interlayer insulating layer so as to cover the local wiring, and the step of performing the second heat treatment with the interlayer insulating layer formed. The method for forming a local wiring according to claim 1, further comprising:
【請求項5】 前記層間絶縁層は、シリコン酸化膜とシ
リコン窒化膜との積層構造を有し、 前記層間絶縁層の形成工程は、前記シリコン酸化膜を形
成する工程と、前記シリコン窒化膜を形成する工程とを
含む、請求項4に記載の局所配線の形成方法。
5. The interlayer insulating layer has a laminated structure of a silicon oxide film and a silicon nitride film, and the step of forming the interlayer insulating layer includes the step of forming the silicon oxide film and the step of forming the silicon nitride film. The method for forming a local wiring according to claim 4, further comprising a step of forming.
【請求項6】 前記導電層を形成する工程は、 フッ化水素あるいはBCl3 プラズマに前記第1と第2
の金属シリサイド層表面を晒した後に前記導電層を形成
する工程を含む、請求項1に記載の局所配線の形成方
法。
6. The step of forming the conductive layer comprises applying hydrogen fluoride or BCl 3 plasma to the first and second steps.
The method for forming a local wiring according to claim 1, further comprising the step of forming the conductive layer after exposing the surface of the metal silicide layer of.
【請求項7】 前記局所配線は、チタン層と、前記チタ
ン層上に形成された金属窒化物層との積層構造を有し、 前記第1と第2の金属シリサイド層はコバルトシリサイ
ド層であり、 前記第2の熱処理を施す工程は、前記局所配線と前記第
1および第2の金属シリサイド層との界面全面にチタン
とコバルトとシリコンとを含む合金層を形成する工程を
含む、請求項1に記載の局所配線の形成方法。
7. The local wiring has a laminated structure of a titanium layer and a metal nitride layer formed on the titanium layer, and the first and second metal silicide layers are cobalt silicide layers. The step of performing the second heat treatment includes the step of forming an alloy layer containing titanium, cobalt, and silicon on the entire interface between the local wiring and the first and second metal silicide layers. A method for forming a local wiring as described in 1.
【請求項8】 前記半導体基板の主表面には不純物拡散
層が形成され、 前記半導体基板の主表面上には前記不純物拡散層と間隔
をあけてゲート電極が形成され、 前記第1と第2の金属シリサイド層の形成工程は、 前記不純物拡散層と前記ゲート電極とを覆うように金属
層を形成する工程と、 前記金属層に前記第1の熱処理を施すことによって、前
記不純物拡散層の表面と前記ゲート電極の上面とに前記
第1と第2の金属シリサイド層を形成する工程と、 未反応の前記金属層を除去する工程と、 を含む、請求項1に記載の局所配線の形成方法。
8. An impurity diffusion layer is formed on the main surface of the semiconductor substrate, and a gate electrode is formed on the main surface of the semiconductor substrate at a distance from the impurity diffusion layer. In the step of forming the metal silicide layer, the step of forming a metal layer so as to cover the impurity diffusion layer and the gate electrode, and the first heat treatment of the metal layer to form a surface of the impurity diffusion layer. 2. The method for forming a local wiring according to claim 1, further comprising: a step of forming the first and second metal silicide layers on the upper surface of the gate electrode; and a step of removing the unreacted metal layer. .
【請求項9】 前記局所配線は、チタン層と、前記チタ
ン層上に形成されたチタンシリサイド層あるいは窒化チ
タン層との積層構造を有し、 前記導電層の形成工程は、 前記第1と第2の金属シリサイド層を覆うように前記チ
タン層を形成する工程と、 前記チタン層上に前記チタンシリサイド層あるいは前記
窒化チタン層を形成する工程と、 を含み、 前記局所配線の形成工程は、 塩素系のガスを用いて前記チタンシリサイド層あるいは
窒化チタン層と、前記チタン層とを順次エッチングする
工程を含む、請求項1に記載の局所配線の形成方法。
9. The local wiring has a laminated structure of a titanium layer and a titanium silicide layer or a titanium nitride layer formed on the titanium layer, and the conductive layer forming step includes: The step of forming the titanium layer so as to cover the second metal silicide layer, and the step of forming the titanium silicide layer or the titanium nitride layer on the titanium layer. The method for forming a local wiring according to claim 1, comprising a step of sequentially etching the titanium silicide layer or titanium nitride layer and the titanium layer using a system gas.
【請求項10】 前記第1と第2の金属シリサイド層の
形成工程は、 前記第1と第2の金属シリサイド層に含まれる金属の組
成比が、前記第1と第2の金属シリサイド層に含まれる
シリコンの組成比以上となるように前記第1と第2の金
属シリサイド層を形成する工程を含み、 前記第2の熱処理を施す工程は、 前記第1と第2の金属シリサイド層に含まれるシリコン
の組成比が、前記第1と第2の金属シリサイド層に含ま
れる金属の組成比よりも大きくなるように相対的に高温
の熱処理を前記第1と第2の金属シリサイド層に施す工
程を含む、請求項1に記載の局所配線の形成方法。
10. The step of forming the first and second metal silicide layers, wherein the composition ratio of the metals contained in the first and second metal silicide layers is the same as that of the first and second metal silicide layers. The step of forming the first and second metal silicide layers so as to have a composition ratio of silicon contained therein or higher, and the step of performing the second heat treatment includes the steps of forming the first and second metal silicide layers in the first and second metal silicide layers. A relatively high temperature heat treatment on the first and second metal silicide layers so that the composition ratio of silicon contained in the first and second metal silicide layers is higher than that of the metals contained in the first and second metal silicide layers. The method for forming a local wiring according to claim 1, further comprising:
JP6269320A 1994-11-02 1994-11-02 Forming method of local wiring Withdrawn JPH08130244A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6269320A JPH08130244A (en) 1994-11-02 1994-11-02 Forming method of local wiring
DE19535101A DE19535101A1 (en) 1994-11-02 1995-09-21 Local connection formation in semiconductor device
KR1019950039462A KR0180277B1 (en) 1994-11-02 1995-11-02 Forming method of local wiring

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6269320A JPH08130244A (en) 1994-11-02 1994-11-02 Forming method of local wiring

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08130244A true JPH08130244A (en) 1996-05-21

Family

ID=17470716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6269320A Withdrawn JPH08130244A (en) 1994-11-02 1994-11-02 Forming method of local wiring

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH08130244A (en)
KR (1) KR0180277B1 (en)
DE (1) DE19535101A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6096639A (en) * 1998-04-07 2000-08-01 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming a local interconnect by conductive layer patterning

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4978637A (en) * 1989-05-31 1990-12-18 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Local interconnect process for integrated circuits
US5313084A (en) * 1992-05-29 1994-05-17 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Interconnect structure for an integrated circuit
DE4219529C2 (en) * 1992-06-15 1994-05-26 Itt Ind Gmbh Deutsche Process for the production of semiconductor components in CMOS technology with "local interconnects"
US5266156A (en) * 1992-06-25 1993-11-30 Digital Equipment Corporation Methods of forming a local interconnect and a high resistor polysilicon load by reacting cobalt with polysilicon
US5376585A (en) * 1992-09-25 1994-12-27 Texas Instruments Incorporated Method for forming titanium tungsten local interconnect for integrated circuits

Also Published As

Publication number Publication date
DE19535101A1 (en) 1996-05-09
KR960019669A (en) 1996-06-17
KR0180277B1 (en) 1999-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58176975A (en) Method of producing integrated mos field effect transistor circuit
US6204170B1 (en) Method for manufacturing semiconductor device having metal silicide film and metal film in which metal film can be selectively removed
JP3626773B2 (en) Conductive layer of semiconductor device, MOSFET, and manufacturing method thereof
JPH05347271A (en) Formation of titanium silicide capped by oxide
JP3654285B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device
JPH07283168A (en) Semiconductor device and manufacture thereof
JP3486118B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JPH09232253A (en) Manufacture of semiconductor device
JP3376158B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JPH10150188A (en) Manufacture of semiconductor device
JPH08130244A (en) Forming method of local wiring
JP4730993B2 (en) Method for forming conductive line of semiconductor element
JPH1126397A (en) Manufacture of semiconductor device
JP3616122B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device
JPH09115860A (en) Electronic device and manufacturing method thereof
JP3601232B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JPH0817826A (en) Semiconductor device with internal wiring and its manufacturing method
JPH10172922A (en) Manufacture of semiconductor device
JP3360835B2 (en) Wiring formation method
JPH1045416A (en) Formation of cobalt silicide film
JPH0878358A (en) Manufacture of semiconductor device
JPH11204784A (en) Manufacture for semiconductor device
JPH05136398A (en) Manufacture of semiconductor device
JPH10335261A (en) Manufacture of semiconductor device
JPH10229052A (en) Semiconductor integrated circuit device and manufacture thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115