JPH08129361A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH08129361A
JPH08129361A JP26655594A JP26655594A JPH08129361A JP H08129361 A JPH08129361 A JP H08129361A JP 26655594 A JP26655594 A JP 26655594A JP 26655594 A JP26655594 A JP 26655594A JP H08129361 A JPH08129361 A JP H08129361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
video signal
signal
timing control
crystal panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26655594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2655491B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Fukumori
裕之 福森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP26655594A priority Critical patent/JP2655491B2/ja
Publication of JPH08129361A publication Critical patent/JPH08129361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2655491B2 publication Critical patent/JP2655491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は入力された複数の映像信号を多重す
る装置を用いなくとも、複数の画像を表示し得る液晶表
示装置を提供することを目的とする。 【構成】 第1のスイッチ7は入力端子1よりの第1の
映像信号と入力端子2よりの第2の映像信号の一方を、
第1のタイミング制御回路5よりの切換信号に応じて選
択して液晶パネル9へ出力する。第2のスイッチ8はタ
イミング制御回路5よりの第1の液晶駆動信号とタイミ
ング制御回路6よりの第2の液晶駆動信号の一方を、第
1のタイミング制御回路5よりの切換信号に応じて選択
して液晶パネル9へ出力する。液晶パネル9は第1の映
像信号をその表示期間表示し、第2の映像信号を第1の
映像信号のブランキング期間表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示装置に係り、特
に液晶表示素子を用いて画像などを表示する液晶表示装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、液晶表示装置の液晶パネルには
陰極線管(CRT)と同様に映像信号と同期信号を入力
し、タイミング制御回路により同期信号から液晶駆動タ
イミング信号を発生し、表示を行う。すなわち、映像信
号は従来のCRTを用いた表示装置と同様に、映像の走
査に伴う帰線期間(映像の表示を伴わないことからブラ
ンキング期間という)。
【0003】一方、アクティブマトリックス型液晶表示
装置においては、縦横の走査電極により表示する画素を
選択し、映像を表示する。従って、電子ビームをスキャ
ンする必要はなく、原理的にブランキング期間を必要と
しない。また、ブランキング期間に画像を表示すること
はなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の液晶表示装置で
は、ブランキング期間が画像の表示に用いられていなか
ったため、通常の映像信号の他に予め用意した子画面や
背景画面などの映像信号を表示する場合、映像信号の有
効期間(非ブランキング期間)に複数の映像信号を多重
させる装置を必要とし、構成が複雑であるという問題が
ある。
【0005】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
入力された複数の映像信号を同期させて多重させる装置
を用いなくとも、複数の画像を表示し得る液晶表示装置
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、第1の映像信号と一又は二以上の第2の映
像信号のそれぞれに対応して設けられ、入力同期信号に
基づいて駆動タイミング信号を生成出力すると共に切換
信号を発生するタイミング制御手段と、タイミング制御
手段よりの切換信号に基づき、第1の映像信号をその映
像表示期間選択して出力し、第1の映像信号のブランキ
ング期間は第2の映像信号を選択して出力する切換手段
と、切換手段により選択された映像信号をタイミング制
御手段より入力される駆動タイミング信号に基づいて表
示する液晶パネルとより構成したものである。
【0007】また、請求項2記載の発明では、第2の映
像信号を一旦蓄積するメモリを更に有し、タイミング制
御手段により複数フレームの第1の映像信号のブランキ
ング期間に分割してメモリから読み出した第2の映像信
号を、切換手段により液晶パネルに供給する構成とした
ものである。
【0008】
【作用】本発明では、第1の映像信号が切換手段により
第1の映像信号の表示期間液晶パネルに供給され、第1
の映像信号のブランキング期間は第2の映像信号が液晶
パネルに供給されるため、液晶パネルにより第1の映像
信号と第2の映像信号を表示することができる。
【0009】また、本発明ではメモリから読み出した第
2の映像信号を第1の映像信号の複数フレームのブラン
キング期間にわたって分割して液晶パネルに供給するよ
うにしたため、ブランキング期間の長さで第2の映像信
号の表示サイズが制限されることを防止できる。
【0010】
【実施例】次に、本発明の実施例について説明する。図
1は本発明になる液晶表示装置の第1実施例のブロック
図を示す。本実施例は図1に示すように、第1の映像信
号入力端子1、第1の同期信号入力端子2、第2の映像
信号入力端子3、第2の同期信号入力端子4、第1及び
第2のタイミング制御回路5及び6、第1及び第2のス
イッチ7及び8、液晶パネル9より構成されている。
【0011】第1のスイッチ7は入力端子1よりの第1
の映像信号と入力端子2よりの第2の映像信号の一方
を、第1のタイミング制御回路5よりの切換信号に応じ
て選択して液晶パネル9へ出力する。第2のスイッチ8
はタイミング制御回路5よりの第1の液晶駆動信号とタ
イミング制御回路6よりの第2の液晶駆動信号の一方
を、第1のタイミング制御回路5よりの切換信号に応じ
て選択して液晶パネル9へ出力する。
【0012】本実施例は、第1のタイミング制御回路5
から第1映像信号のブランキング期間を判別し、第1の
映像信号を表示していない期間に、スイッチ7、8を切
り換えることにより、液晶パネルに第2の映像信号と第
2の液晶駆動タイミング信号を供給し、第2の映像信号
を表示することを特徴とする。
【0013】次に、図1に示す本実施例の動作について
図2のタイミングチャート及び図3の画面表示例を併せ
参照して説明する。第1のタイミング制御回路5は、入
力端子2より入力された第1の同期信号から水平同期信
号と垂直同期信号を発生すると共に、位相同期ループ回
路(PLL)等によりクロックを発生する。更に、第1
のタイミング制御回路5は、このクロックをカウンタで
カウントし、このカウント値をリード・オンリ・メモリ
(ROM)等でデコードすることにより、第1の映像信
号を表示するための第1の液晶駆動タイミング信号を発
生し、かつ、第1の映像信号の映像表示期間とブランキ
ング期間とを判別し、切換信号を発生する。
【0014】第2のタイミング制御回路6に入力端子4
より入力された第2の同期信号に基づいて、第1のタイ
ミング制御回路5と同様に液晶パネル9を駆動する第2
の液晶タイミング信号を発生する。ここで、第1のタイ
ミング制御回路5の切換信号は上記の映像表示期間は第
1のスイッチ7を入力端子1側に接続し、第2のスイッ
チ8をタイミング制御回路5側に接続制御している。
【0015】これにより、通常は入力端子1より入力さ
れた図2に示す如き第1の映像信号aが第1のスイッチ
7を介して液晶パネル9に入力されると共に、第1のタ
イミング制御回路5により生成された第1の液晶駆動タ
イミング信号が第2のスイッチ8を介して液晶パネル9
に入力される。
【0016】第1の液晶駆動タイミング信号は、液晶パ
ネル9のソース(水平)、ゲート(垂直)の各ドライバ
がシフトレジスタで構成されている場合、スタートパル
スとシフトクロック及びディセーブル信号である。通常
の映像表示の場合は、ゲートドライバは1ライン幅のス
タートパルスを1ラインずつシフトすることでゲートパ
ルスを生成する。同様に、ソースドライバは1ドット幅
のスタートパルスを1ドットずつシフトすることでソー
スパルスを生成する。
【0017】従って、液晶パネル9は映像表示期間は第
1の映像信号aを第1の液晶駆動タイミング信号に基づ
いて表示する。すなわち、液晶パネル9は従来のCRT
を用いた表示装置と同様に、映像の走査に伴う帰線期間
(映像の表示を伴わないことからブランキング期間とい
う)を伴っている。一方、液晶表示装置においては、原
理的に帰線期間を必要としない。
【0018】続いて、第1の映像信号のブランキング期
間は、第1のタイミング制御回路5の切換信号により第
1のスイッチ7が入力端子2側に切換接続され、第2の
スイッチ8が第2のタイミング制御回路6側に切換接続
される。これにより、入力端子3より入力された図2に
示す如き第2の映像信号bが第1のスイッチ7を介して
液晶パネル9に入力されると共に、第2のタイミング制
御回路5により生成された第2の液晶駆動タイミング信
号が第2のスイッチ8を介して液晶パネル9に入力され
る。
【0019】従って、液晶パネル9は第1の映像信号の
ブランキング期間は第2の映像信号bを第2の液晶駆動
タイミング信号に基づいて表示する。第2の液晶駆動タ
イミング信号もスタートパルスとシフトクロック及びデ
ィセーブル信号よりなる。これにより、液晶パネル9
は、例えば図3に示す如く、第1の映像信号aによる画
像11を通常通りに表示すると共に、これとは独立して
第2の映像信号bによる背景画像12を画像11の周囲
に表示することとなる。
【0020】このように、本実施例によれば、入力信号
の複数の映像信号を同期させて多重させる装置を用いな
くとも、主画面の画像に子画面や背景画面、テロップな
どの画像を表示することができる。
【0021】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。図4は本発明になる液晶表示装置の第2実施例のブ
ロック図を示す。同図中、図1と同一構成部分には同一
符号を付し、その説明を省略する。本実施例は図4に示
すように、入力端子3と第1のスイッチ7との間にメモ
リ21を設けると共に、第2のタイミング制御回路22
によりメモリ21を制御する点に特徴がある。メモリ2
1は入力端子3よりの第2の映像信号を格納する。
【0022】次に、本実施例の動作について説明する。
入力端子3より入力された第2の映像信号はメモリ21
に供給され、ここで1フィールド分が記憶される。前述
したように、第1のタイミング制御回路5の切換信号は
上記の映像表示期間は第1のスイッチ7を入力端子1側
に接続し、第2のスイッチ8をタイミング制御回路5側
に接続制御している。
【0023】これにより、映像表示期間は入力端子1よ
り入力された第1の映像信号が第1のスイッチ7を介し
て液晶パネル9に入力されると共に、第1のタイミング
制御回路5により生成された第1の液晶駆動タイミング
信号が第2のスイッチ8を介して液晶パネル9に入力さ
れるため、液晶パネル9は映像表示期間は第1の映像信
号を第1の液晶駆動タイミング信号に基づいて表示す
る。
【0024】続く第1の映像信号のブランキング期間で
は、第2のタイミング制御回路22の出力信号に基づき
メモリ22から第2の映像信号が読み出され、第1のス
イッチ7を介して液晶パネル9に入力されると共に、第
2のタイミング制御回路22により生成された第2の液
晶駆動タイミング信号が第2のスイッチ8を介して液晶
パネル9に入力される。
【0025】従って、ブランキング期間には第1実施例
と同様に、第2の映像信号が表示されるが、第1実施例
では第2の映像信号を第1の映像信号のブランキング期
間のみ表示を行うため、1フィールドで表示できる画像
サイズがブランキング期間の長さで制限されてしまう。
これに対し、本実施例では、第2の映像信号を一旦メモ
リ21に蓄積し、第1の映像信号の複数フレームのブラ
ンキング期間にわたってメモリ21から分割して読み出
し、それを液晶パネル9で逐次表示を行うようにしてい
るため、表示できる画像サイズの制限をなくすことがで
きる。これは、液晶パネル9がCRTに比べ残光特性が
長く、デバイスによっては数十msからそれ以上の期間
画像を表示できるためである。
【0026】なお、本発明は以上の実施例に限定される
ものではなく、例えば3種類以上の画像も同様にして表
示することができる。
【0027】なお、従来より映像信号のブランキング期
間に基準レベル情報を挿入する液晶表示の駆動制御回路
は知られている(特開平3−278021号公報)。し
かし、このものは液晶セル駆動回路の所定レベルを監視
し、当該所定レベルが基準レベルを維持するようにフィ
ードバック制御を行うものであり、本発明のように複数
の画像を表示することを目的として、ブランキング期間
に別の映像信号を挿入して表示する構成のものとはまっ
たく異なる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
第1の映像信号をその表示期間液晶パネルに供給し、第
1の映像信号のブランキング期間は第2の映像信号を液
晶パネルに供給することにより、液晶パネルにより第1
の映像信号と第2の映像信号を表示するようにしたた
め、複数の映像信号を多重させる装置などを必要とせず
に、通常の第1の映像信号の他に予め用意した第2の映
像信号による子画面や背景画面の画像表示ができる。
【0029】また、本発明によれば、メモリから読み出
した第2の映像信号を第1の映像信号の複数フレームの
ブランキング期間にわたって分割して液晶パネルに供給
することにより、ブランキング期間の長さで第2の映像
信号の表示サイズが制限されることを防止するようにし
たため、子画面や背景画面の画像表示をより向上するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例のブロック図である。
【図2】図1の動作説明用タイミングチャートである。
【図3】図1の画面表示例を示す図である。
【図4】本発明の第2実施例のブロック図である。
【符号の説明】
1 第1の映像信号入力端子 2 第2の映像信号入力端子 3 第1の同期信号入力端子 4 第2の同期信号入力端子 5、6、22 タイミング制御回路 7 第1のスイッチ 8 第2のスイッチ 9 液晶パネル 21 メモリ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の映像信号と一又は二以上の第2の
    映像信号のそれぞれに対応して設けられ、入力同期信号
    に基づいて駆動タイミング信号を生成出力すると共に切
    換信号を発生するタイミング制御手段と、 該タイミング制御手段よりの該切換信号に基づき、前記
    第1の映像信号をその映像表示期間選択して出力し、該
    第1の映像信号のブランキング期間は前記第2の映像信
    号を選択して出力する切換手段と、 該切換手段により選択された映像信号を前記タイミング
    制御手段より入力される駆動タイミング信号に基づいて
    表示する液晶パネルとを有することを特徴とする液晶表
    示装置。
  2. 【請求項2】 前記第2の映像信号を一旦蓄積するメモ
    リを更に有し、前記タイミング制御手段により複数フレ
    ームの前記第1の映像信号のブランキング期間に分割し
    て該メモリから読み出した前記第2の映像信号を、前記
    切換手段により前記液晶パネルに供給することを特徴と
    する請求項1記載の液晶表示装置。
JP26655594A 1994-10-31 1994-10-31 液晶表示装置 Expired - Lifetime JP2655491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26655594A JP2655491B2 (ja) 1994-10-31 1994-10-31 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26655594A JP2655491B2 (ja) 1994-10-31 1994-10-31 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08129361A true JPH08129361A (ja) 1996-05-21
JP2655491B2 JP2655491B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=17432473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26655594A Expired - Lifetime JP2655491B2 (ja) 1994-10-31 1994-10-31 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2655491B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100490059B1 (ko) * 1998-03-13 2005-08-29 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100490059B1 (ko) * 1998-03-13 2005-08-29 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2655491B2 (ja) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0513551B1 (en) Image display apparatus
US6545655B1 (en) LCD device and driving method thereof
KR970003044B1 (ko) 액정 디스플레이 디바이스를 구동하는 장치 및 그 방법
US6014126A (en) Electronic equipment and liquid crystal display
US20020063675A1 (en) Liquid crystal display control device, liquid crystal display device using the same, and information processor
US7268751B2 (en) Image display apparatus
JPH057719B2 (ja)
US20050017939A1 (en) Display driver and image display method
JP2655491B2 (ja) 液晶表示装置
EP0786900B1 (en) Matrix type display device
JP3529617B2 (ja) 画像表示装置の駆動回路および駆動方法
US7113161B2 (en) Horizontal shift clock pulse selecting circuit for driving a color LCD panel
JPH09101764A (ja) マトリクス型映像表示装置の駆動方法
JPH03132274A (ja) 液晶表示装置
US6292162B1 (en) Driving circuit capable of making a liquid crystal display panel display and expanded picture without special signal processor
JP3038467B2 (ja) ビデオ表示装置
JPH08331486A (ja) 画像表示装置
JP3623304B2 (ja) 液晶表示装置
JP3262175B2 (ja) 液晶駆動法
JPH0627903A (ja) 液晶表示装置
US6078702A (en) Image display apparatus
JP4784176B2 (ja) 画像表示装置
JP2006184619A (ja) 映像表示装置
US20040160433A1 (en) Display driving apparatus
JPH09154086A (ja) 表示装置