JPH0811486A - 多色筆記具 - Google Patents

多色筆記具

Info

Publication number
JPH0811486A
JPH0811486A JP16906594A JP16906594A JPH0811486A JP H0811486 A JPH0811486 A JP H0811486A JP 16906594 A JP16906594 A JP 16906594A JP 16906594 A JP16906594 A JP 16906594A JP H0811486 A JPH0811486 A JP H0811486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
tip
rotor
writing
writing instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16906594A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Ikeda
保男 池田
Toshihiro Ono
俊宏 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Corp
Original Assignee
Pilot Corp
Pilot Pen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Corp, Pilot Pen Co Ltd filed Critical Pilot Corp
Priority to JP16906594A priority Critical patent/JPH0811486A/ja
Publication of JPH0811486A publication Critical patent/JPH0811486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水性インクも使用可能な多色筆記具であり、
1つの筆記部で、軸筒内に収納した複数色のインク筒の
所望する1色又は2色の混色した筆跡が得られる、ま
た、1つの軸筒で、ボールペンやフェルトペン等の異種
の筆記部を設けることが可能である、多色筆記具を提供
する。 【構成】 複数色のインク筒を保持し、該インク筒に連
通したインク流路を有したインク筒ホルダーを、軸筒の
先端に嵌着する。該インク筒ホルダーの先端に、インク
流路と連通可能なインク通路を設けたロータを、回転可
能に装着する。インク通路の先端に筆記部を有した所望
のチップを設ける。ロータを回転することにより所望す
るインク筒と、インク流路を介してインク通路を連通さ
せ、所望するインク色で筆記が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各色の液体インキを収
納し任意の色で筆記することが可能な多色筆記具に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、1つの軸筒で構成された多色筆記
具としては、油性インクを使用したボールペンにおい
て、黒・赤・青等の色インクを充填したインク筒の各々
にボールペンチップを取付け、3本の独立したボールペ
ンを1つの軸筒内に収納した形として、各種の繰出装置
により希望するインク色のボールペンチップを選んで軸
筒先端より露出させて筆記に供する方式は、良く知られ
ている。
【0003】多色筆記具において、油性インクを使用し
たボールペンの構造のものがほとんどである理由は、油
性インクはインク粘度が極めて高く、ボールペンチップ
に気密性のキャップを被せなくてもペン先が乾燥して筆
記不能になることが無いため、キャップのない繰出方式
が採用できるためである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで近年、水性イ
ンクを使用した筆記具が多く出現しているが、これらに
用いられるインクの粘度は油性ボールペンインクに比較
して1/100〜1/10000の粘度しかなく、例え
ばボールペンにおいて、インクがボールを介して紙に移
行していく原理も、油性インクの場合のようにインクが
ボール表面に乗って回転して紙に転写される方式とは異
なり、水性インクにあってはボールを保持するチップと
ボールとの隙間からも紙へ向かってインクの毛細管現象
を利用して移行していく方法が採用されている。
【0005】水性インクにあっては、一般的に筆跡の滲
みを防ぐため、または筆跡の耐水性能を上げる目的で、
インクの吸湿性能を抑えるために保湿材を少なくした
り、あるいはあまり含んでいない。このような保湿剤を
ほとんど含まない水性インクを使用した筆記具では、水
性インクは油性インクに比べてインクの蒸発が著しく起
こりやすいので、筆記先端部からのインクの乾燥による
筆記不能を防ぐために、乾燥防止目的で機密性のあるキ
ャップを筆記先端部に嵌合してやる必要がある。
【0006】このような水性インクを使用した筆記具で
は、前記したような筆記先端部回りの気密対策としての
キャップが必要であり、水性インクを使用した多色筆記
具を得ようとすると、軸筒の前後部に色の異なった水性
インクのインキ筒を配置し、それに各々の筆記部を装着
してキャップを被せてなる構造のものしかなく、現実的
に、1つの軸筒で3色以上の筆跡が得られる水性インク
を使用した多色筆記具は出現していない。
【0007】前述した油性ボールペンに使用した油性イ
ンクであっても、インクの粘度を104cpsオーダーから
粘度を103 〜102 〜10と低下してくると、前記し
た理由から多色ボルーペンとして用いることができなく
なる。
【0008】本発明はこうした現実問題に対して鑑みて
なされたもので、油性インクを使用した多色のボールペ
ンのみならず、水性インクを使用した多色のボールペ
ン、マーカー、万年筆あるいはパイプペン等として各種
の筆記具にも採用できる構造を有し、インク色の違うイ
ンク筒を数本、軸筒内に収納することにより、筆記時に
容易に筆跡の色を変更できるような多色筆記具を提供す
るものである。さらには、多色筆記具における乾燥防止
機構を簡単にしてローコストを実現するため、1つの筆
記先端に各色のインク筒を交換可能とした構造を有する
多色筆記具を提供するものである。さらには、1つの筆
記先端で、選定した1つの色又は2つの色の混色とした
筆跡が得られ、しかも2つの色の混色の度合いを変更で
きる構造の多色筆記具を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、その多色筆記具の構造を、複数の色の異な
ったインクを収納したインク筒を保持し、先端に貫通し
各々のインク筒に連通する複数のインク流路を有したイ
ンク筒ホルダーを、軸筒の先端に嵌着し、該インク筒ホ
ルダーの先端に、前記インク流路に連通可能な円周上の
対応した任意の位置に、インク通路とインク通路に連接
する筆記部を有したチップを少なくとも1つ以上設けた
ロータを、インク筒ホルダーに対して回転可能に装着し
た多色筆記具であって、ロータを回転することにより、
所望するインク筒内のインクを、該インク筒のインク流
路とインク通路を連通させて筆記部へ流出可能とした構
造とする。
【0010】さらには、前記ロータのインク筒ホルダー
に対するある角度において、前記インク通路が、隣り合
ったインク筒の各々に連通した2つのインク流路に同時
に連通するように、インク流路をインク通路の回転方向
に対して傾斜させて形成する。
【0011】さらには、前記ロータに設けた筆記部を有
したチップを、ボールペンチップ、フェルトペンチッ
プ、繊維束ペンチップ、パイプペンチップ、金属ペンチ
ップ、セラミックペンチップ、ガラスペンチップ、プラ
スチックペンチップから選ばれた、異なった2種類以上
のチップとする。
【0012】または、前記ロータに設けた筆記部を有し
たチップを、ボール径が大小の2つのボールペンチップ
とする。
【0013】さらには、前記インク筒内に収納したイン
クを、少なくとも1つは透明又は白色又は無彩色のイン
クとする。
【0014】本発明の多色筆記具においては、本発明の
目的からインク筒に収納したインクは水性インクと理解
されるかも知れないが、インク筒に収納したインクが水
性インクであっても多色筆記具として提供できるという
多色筆記具の構造について開示したものであって、イン
クが水性インクに限定されるものではない。
【0015】本発明において、ロータおよびインクタン
クホルダーに用いる材料は、毛細管によるインクの拡散
や、ロータを頻繁に回転させることにって起こる混色を
防止するため、インクに対して親和性の少ない材料とす
ることが必要で、インクが水性の場合は撥水性材料を選
定したり、ロータとインクホルダーの接触面にテフロン
やシリコンをベースとする撥水性材料を介在させること
も有用である。
【0016】
【作用】ロータを回転することにより、筆記部を有した
チップを希望するインク筒に連通したインク流路に合致
させ、そのインク筒内に収納された色インクを、インク
筒〜インク流路〜インク通路〜筆記部へと流出させ、筆
記等が可能となる。インクが水性インクの場合において
は、続けて他のインク筒に連通したインク流路に合致さ
せて筆記等を行なうと、当初はインク通路に溜まってい
る前のインクの色と後のインクの色が混色した筆跡が得
られるが、すぐに後のインクの色だけの筆跡となる。
【0017】また、前述したようにインク流路をインク
通路の回転方向に対して傾斜させて形成することによ
り、ロータをインク筒ホルダーに対するある角度に回転
した場合に、インク通路が、隣り合ったインク筒の各々
に連通した2つのインク流路に同時に連通し、2つの色
の混色の筆跡を得ることができる。
【0018】
【実施例】本発明の実施例を、図面を用いて説明する。
図面中、同一部材、同一箇所を示すものに対しては同一
番号を付してある。
【0019】図1ないし図2に示した第1の実施例の多
色筆記具は、軸筒1の先端に水性インクを収納したイン
ク筒2を保持するインク筒ホルダー3が螺子嵌合により
取付けてある。インク筒ホルダー3には、赤色の水性イ
ンクA、青色の水性インクB、黄色の水性インクCを液
栓Pとともにそれぞれ収納した3本のインク筒2を保持
してあり、先端に貫通し各々のインク筒2に連通するイ
ンク流路4を設けてある。インク筒2およびインク流路
4は、図2に示すように、インク筒ホルダー3の中心軸
に対して120度毎の中心角で3か所に配置されてい
る。
【0020】インク筒ホルダー3の先端には、該インク
筒ホルダー3に対して回転可能に、筆記先端部であるロ
ータ5を装着してある。ロータ5には、前記インク流路
4に連通可能な円周上の対応した任意の位置に貫通した
1つのインク通路6を設けてある。インク通路6の先端
には筆記部がボール7であるボールペンチップ8を設け
てある。
【0021】ロータ5には、前記ボールペンチップ8の
先端に押し当てることでその廻りを気密にする、例えば
軟質ゴム、単独気泡発砲スポンジ等からなる弾性材質の
シール材9が充填してあるキャップ10を、ロータ5に
形成した凹部11とキャップ10に形成した凸部12と
による凹凸嵌合により着脱自在に嵌着可能としてある。
【0022】筆記時は、キャップ10をロータ5から取
外し、ロータ5に取付けた1つのボールペンチップ8を
ロータ5の中心軸の回りに回転させて、3色のうち任意
の1色のインク筒2のインク流路4とインク通路6を合
致させ、そのインク筒2のインクをボールペンチップ8
内に流動させて筆記する。それにより希望したインクの
色の筆跡で筆記することができる。
【0023】3色のインク筒2に対し、ボールペンチッ
プ8は1個であるので、このボールペンチップ8のみを
気密にすれば良く、2つのチップを省略出来るコスト上
のメリットと、ロータ5を回転することで素早くインク
色を変更できる使い勝手の良さもある。一方で、ロータ
5の回転前の、これまで使っていた色のインクが少量ボ
ールペンチップ8内にあり、これが次のインク色と混色
を起こす可能性が考えられるが、ボールペンチップ8内
側のインク通路13を、図の上で判りやすくするため太
く書いてあり、実際は非常に細く短いインク通路13と
なるので、ボールペンチップ8内のインク量をごくわず
かにすることができ、実用上はほとんど問題を生じな
い。
【0024】図3ないし図5に示した第2の実施例の多
色筆記具は、次に述べる以外は第1の実施例と同様の構
造、構成により形成してある。
【0025】インク流路54は、断面形状が、図4に示
すように、各々のインク筒2への連通口14とインク筒
ホルダー3の先端部に形成した半月状の凹部15とで構
成されており、他のインク流路54との間に薄い壁16
を構成して混色を防ぐように配置してある。また、本実
施例のボールペンチップ58は、チップないにスプリン
グ17を内蔵し、筆圧によってボール7がチップ内に少
し入り込んでインクが流出しやすくなり、筆圧がなくな
ると、ボール7がチップ先端の内側に接することでリン
グ状にシール効果を生み、インクの蒸発を防止させてい
る。この場合においては、第1の実施例に示したキャッ
プは無くても良い。
【0026】図5は図3におけるIII −III 線部断面矢
視図で、ロータ5上のボールペンチップ8へのインク通
路6が、前記半月形のインク流路54とどのような関係
にあるかを示してある。この位置にあっては、青色の水
性インクBと黄色の水性インクCが約50%づつ混色す
る例を示してあり、図4のX、Y上の位置にインク通路
6が来たときは、Xの位置においては、黄色の強いもの
となり、Yの位置では青色の強いものとなる。
【0027】第1および第2の実施例は、筆記部がボー
ル7のボールペンチップ8、58の場合について述べた
が、ボールペンチップ8、58に換えて筆記部がフェル
トや繊維束のチップ68であっても良い。全体をフェル
トのみ又は繊維束のみとするだけでも良いが、第2の実
施例に用いる場合には、図6に示すように、インク筒側
に近い部分にフェルト18を用いて混色を強める作用を
与え、強度に強い繊維束19を筆記側に配置すると有効
である。これ以外の筆記先端を用いるには、古くから開
示された方法を流用すれば良く、図示しないが、例えば
万年筆のペンおよびペン芯を用いれば繊維束によるペン
よりは、ロータ5に取付けられた筆記先端内にとどまる
インク量が少なく出来るので、第1、第2の実施例に用
いても混色の少ない色変更や、即時色変更が可能にな
る。
【0028】図7に示した第3の実施例は、第1の実施
例においてロータ55の回転軸55aの中心線上にボー
ルペンチップ8を配置したもので、ボールペンチップ8
へ連通するインク通路56の入口56aがロータ55の
回転軸55aの側面に設けた例を示している。ロータ5
5の回転軸線上にボールペンチップ8があるので、軸筒
1に対する持ち方に方向性がない利点がある。
【0029】図8に示した第4の実施例は、第3の実施
例と同様に、ロータ5の回転軸線上にボールペンチップ
8を配置し、かつ各々のインク筒2内のインクA、B、
Cを混色した筆跡が得られることを狙いとしたものであ
る。インク筒クホルダー3のロータ55の回転軸55a
に接する内面3aをIV−IV線部の矢視方向に展開した図
9に示すように、インク流路64は、インク通路56の
入口56aの回転方向に対して傾斜させて形成した凹部
20と、各々のインク筒2への連通口21とで構成され
ている。他のインク流路64との間には薄い壁22を構
成してあり、混色を防ぐようにしてある。このインク流
路64の凹部20は、射出成型により雌ネジの射出成型
と同じ方向でコアピンを回転させながら引き抜くことで
成形できる。
【0030】ロータ55のインク通路56の入口56a
の位置を、図9においてどの位置にするかで、各インク
流路64から入る2色のインクの割合は連続的に変更で
きるし、一旦位置を決めるとその混色の割合で2色のイ
ンクタンクを使いきるまで使うことができる。
【0031】図10に示した第5の実施例は、第1およ
び第2の実施例において、2つの筆記先端を設けた場合
の実施例で、ロータ5には、前記インク流路4に連通可
能な円周上の対応した任意の位置に貫通した2つのイン
ク通路6を設けてあり、インク通路6の先端には、筆記
部が大小のボール7、7’の2つのボールペンチップ
8、8’を設けた構造としてある。
【0032】筆記時の書き易さなどを考慮して、ロータ
5の形状は、先端部を先つぼみ状に形成してあり、その
傾斜部23の対向する位置に、2つのボールペンチップ
8、8’を設けてある。
【0033】図示はしないが、2つのボールペンチップ
8、8’以外に、ボールペンチップとフェルトペンチッ
プまたは繊維束ペンチップを設けても良く、特にフェル
トペンチップまたは繊維束ペンチップは幅広の塗りつぶ
しができるアンダーラインマーカーの如き使い方がで
き、1つの筆記具で2種類の筆記具として使用すること
が可能となる。
【0034】また、インク色の1つとして、無色透明の
インクの入ったインクタンクや白色のインクの入ったイ
ンクタンクを設けることで、このインクと他色のインク
を混色させると色調を淡いものにすることができ、ボー
ルペンチップから得られる描線は細いので色の濃度はそ
のまま使い、アンダーラインマーカーのように塗りつぶ
して使う場合には、むしろ透明や白色との混色を利用し
て淡い描線または筆跡とすることができる。
【0035】
【発明の効果】本発明の多色筆記具は、前述したような
構造なので水性インクを使用した多色筆記具が提供で
き、 1.ロータを回転するという簡単な操作で、任意の色の
インクで筆記することができ、また、その色調のままで
長い距離の筆記が出来る。 2.筆記部は、最低1つあれば良く、また、仮に筆記部
が2つ以上有していてもキャップを必要とする場合にお
いても、キャップは1つだけで良く、部品数が少ないた
めに、製造コストが安いので安価に提供できる。 3.構造が簡単であり、操作もいたって簡単であり、操
作ミスによる故障がない。 4.1つの筆記具に複数のインクと複数の筆記先端を設
けることが出来る。 5.透明インク,白色インクなどの無彩色インクのイン
ク筒を同居させることにより筆跡の濃淡の濃いものから
淡いものまで、あるいは複数色の混色した筆跡もえるこ
とができる などの、数々の利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の多色筆記具の第1の実施例を示す、多
色ボールペンの縦断面図である。
【図2】図1におけるI−I線部の横断面矢視図であ
る。
【図3】本発明の多色筆記具の第2の実施例を示し、混
色した筆跡が得られる多色ボールペンの縦断面図であ
る。
【図4】図3におけるII−II線部の横断面矢視図であ
る。
【図5】図3におけるIII −III 線部の横断面矢視図で
ある。
【図6】第1の実施例における筆記部がフェルトペンチ
ップである場合を示した、多色マーカーペンの先端部分
の縦断面図である。
【図7】本発明の多色筆記具の第3の実施例を示し、筆
記部を軸芯線上に位置するよう設けた場合の多色ボール
ペンの縦断面図である。
【図8】本発明の多色筆記具の第4の実施例を示し、筆
記部を軸芯線上に位置し、かつ混色した筆跡が得られる
多色ボールペンの先端部分の縦断面図である。
【図9】図8におけるIV−IV線部の矢視方向部分を、ロ
ータの回転にともない展開した状態を示す図である。
【図10】本発明の多色筆記具の第5の実施例を示し、
筆記部としてボール径が大小の2つのボールペンチップ
を取付けた多色ボールペンの先端部分の縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1 軸筒 2 インク筒 3 インク筒ホルダー 4、54 インク流路 5、55 ロータ 6、56 インク通路 8、58 ボールペンチップ 68 繊維束チップ A 赤色の水性インク B 青色の水性インク C 黄色の水性インク

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸筒の先端に、複数の色の異なったイン
    クを収納したインク筒を保持し、先端に貫通し各々のイ
    ンク筒に連通する複数のインク流路を有したインク筒ホ
    ルダーを嵌着し、該インク筒ホルダーの先端に、前記イ
    ンク流路に連通可能な円周上の対応した任意の位置に、
    インク通路とインク通路に連接する筆記部を有したチッ
    プを少なくとも1つ以上設けたロータを、インク筒ホル
    ダーに対して回転可能に装着した多色筆記具であって、
    ロータを回転することにより、所望するインク筒内のイ
    ンクを、該インク筒のインク流路とインク通路を連通さ
    せて筆記部へ流出可能としたことを特徴とする多色筆記
    具。
  2. 【請求項2】 前記ロータのインク筒ホルダーに対する
    ある角度において、前記インク通路が、隣り合ったイン
    ク筒の各々に連通した2つのインク流路に同時に連通す
    るように、インク流路をインク通路の回転方向に対して
    傾斜させて形成してなる請求項1に記載の多色筆記具。
  3. 【請求項3】 前記ロータに設けた筆記部を有したチッ
    プを、ボールペンチップ、フェルトペンチップ、繊維束
    ペンチップ、パイプペンチップ、金属ペンチップ、セラ
    ミックペンチップ、ガラスペンチップ、プラスチックペ
    ンチップから選ばれた、異なった2種類以上のチップで
    ある請求項1または2に記載の多色筆記具。
  4. 【請求項4】 前記ロータに設けた筆記部を有したチッ
    プを、ボール径が大小の2つのボールペンチップである
    請求項1または2に記載の多色筆記具。
  5. 【請求項5】 前記インク筒内に収納したインクを、少
    なくとも1つは透明又は白色又は無彩色のインクである
    請求項1、2、3または4に記載の多色筆記具。
JP16906594A 1994-06-28 1994-06-28 多色筆記具 Pending JPH0811486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16906594A JPH0811486A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 多色筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16906594A JPH0811486A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 多色筆記具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0811486A true JPH0811486A (ja) 1996-01-16

Family

ID=15879691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16906594A Pending JPH0811486A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 多色筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0811486A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4681471A (en) Kit comprising multicolored fluid dispenser markers together with eradicating fluid dispenser, stamps and stamp pad
US6491464B1 (en) Multi-element pen
US7237970B2 (en) Marker pens
KR20050061315A (ko) 양두식 필기구
CA2566448C (en) Colouring apparatus
US6648539B2 (en) Free ink writing instrument with nano technology
JPH0811486A (ja) 多色筆記具
WO2001015912A1 (fr) Marqueur multicolore
WO2004078488A2 (en) Colouring apparatus with marker pen
JP4929163B2 (ja) 着色装置
JP7145747B2 (ja) 複式筆記具
JP3763425B2 (ja) 複式筆記具
CA1285533C (en) Kit comprising multicolored fluid dispenser markers together with eradicating fluid dispenser, stamps and stamp pad
CN206528232U (zh) 一种便携流彩墨囊式水彩画笔
CN2740422Y (zh) 一种标记笔
KR200308247Y1 (ko) 일체형 다중 색상 볼펜심 및 이를 구비하는 볼펜
KR200208266Y1 (ko) 다기능 칼라볼펜
JP2000079785A (ja) 筆記具
JP2022020265A (ja) 筆記具
KR200308826Y1 (ko) 다색 형광펜
KR100275595B1 (ko) 겔타입 중성펜
JPH11170756A (ja) 筆記具
JPH09118098A (ja) ノック式のボールペン
KR20010044656A (ko) 다용도 필기구
JPH08118897A (ja) 両頭式修正液ペン