JP4929163B2 - 着色装置 - Google Patents

着色装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4929163B2
JP4929163B2 JP2007512340A JP2007512340A JP4929163B2 JP 4929163 B2 JP4929163 B2 JP 4929163B2 JP 2007512340 A JP2007512340 A JP 2007512340A JP 2007512340 A JP2007512340 A JP 2007512340A JP 4929163 B2 JP4929163 B2 JP 4929163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pen
nib
coupling member
dye
marker pen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007512340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007537066A5 (ja
JP2007537066A (ja
Inventor
ボルトン,テレンス,ウィリアム
Original Assignee
ラジャ マテリアルズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラジャ マテリアルズ リミテッド filed Critical ラジャ マテリアルズ リミテッド
Priority claimed from PCT/GB2005/001817 external-priority patent/WO2005108112A1/en
Publication of JP2007537066A publication Critical patent/JP2007537066A/ja
Publication of JP2007537066A5 publication Critical patent/JP2007537066A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4929163B2 publication Critical patent/JP4929163B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K5/00Pens with ink reservoirs in holders, e.g. fountain-pens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K11/00Filling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K23/00Holders or connectors for writing implements; Means for protecting the writing-points
    • B43K23/06Means for connecting two or more writing implements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K27/00Multiple-point writing implements, e.g. multicolour; Combinations of writing implements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K5/00Pens with ink reservoirs in holders, e.g. fountain-pens
    • B43K5/02Ink reservoirs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K8/00Pens with writing-points other than nibs or balls
    • B43K8/02Pens with writing-points other than nibs or balls with writing-points comprising fibres, felt, or similar porous or capillary material
    • B43K8/04Arrangements for feeding ink to writing-points
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43LARTICLES FOR WRITING OR DRAWING UPON; WRITING OR DRAWING AIDS; ACCESSORIES FOR WRITING OR DRAWING
    • B43L25/00Ink receptacles
    • B43L25/10Ink receptacles with means for holding objects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Description

本発明は、着色装置に関するものであり、特に、マーカーペンに関する。
通常、マーカーペンは、繊維質のフェルト状のペン先を有する管状のハウジングを備えており、このペン先は、有色染料(以下、理解を容易にするために、染料または有色染料という)を含む水性インクなどの流体インジケータを収容する内側チェンバに、液体吸収性の芯を介して結合されている。マーカーペンが使用される際、繊維質のペン先は、インクで満たされているが、このインクは、毛管作用によってチェンバから芯を通ってペン先に移動する。このようなペンはよく知られており、特に、文字をマーキングしたり、紙あるいはこれに類似する素材上に着色効果をもたらすために使用されている。
一般に、1本のマーカーペンは、専ら、単一の色を生み出すために構成されている。複数の色が必要な場合には、それらの色と同数の個々のペンが通常は必要とされる。
ペンの一筆で、2以上の隣合う色付きの線を形成したり、選択された色を有する単一の線を形成したりするために、複数のペン先を有するマーカーペンが提案されている。このようなマーカーペンは、WO94/0997、WO01/15912、US−A−5203638、US−A−3887287、UK−A−2277253に開示されている。単一のペンで、異なる幅の複数の線を形成することができるように、細いペン先が太いペン先の先に位置することが可能なマーカーペンも知られている。このようなペンは、EP−A−630326、US−A−5813787、およびUS−A−5651627に開示されている。本出願人による以前の出願、PCT/GB2004/000859は、第1の色の液体または染料を含む流体吸収性のペン先を含むケーシングを備えたマーカーペンを開示しており、そのケーシングの内部は、第2の色の液体または染料を含む流体吸収性のペン先を有するリザーバペンの少なくとも一部を受け入れるように構成されており、第2の色の液体または染料は、リザーバペンがケーシングの開放端部内へ挿入されると、マーカーのペン先と接触して、第2の色が提供され、同一のマーカーペンを使用しながら、単一の線または連続する複数の線において色を変化させることができる。
本発明の1つの目的は、従来の装置に代わる装置であって、マーカーペンが、1本の線または連続する複数の線において1つの色から別の色へと均一にむらのない色の変化を一貫して生み出すことを可能にする装置を提供することにある。
第1の態様によれば、液体または染料を源からマーカーペンのペン先へと運ぶことを可能にするための装置が提供され、この装置は、ペン先を含むマーカーペンの端部を受け入れ、そして、係合するように、且つ、ペン先の先端を源と接触させ、それによって液体または染料が源からペン先に流れることを可能にするような形状および寸法を有する開口を有する結合部材を備える。
液体は、水などの半透明な液体であってもよく、染料は、有色染料、分散顔料、またはその他の着色媒体を含有する水性インクなどのインジケータを含んでいてもよい。また、有色染料は油性であってもよい。
1つの特徴においては、源は、別のマーカーペンを含む。この特徴においては、結合部材は、開放端部を有する中空の細長い管状部材を備えていてもよく、それぞれの開放端部は、マーカーペンの首部に合致する形状および寸法を有している。
第2の特徴においては、液体または染料を1本のマーカーペンから別のマーカーペンに運ぶための装置が提供され、この装置は、管状の結合部材を備え、この管状の結合部材の一方の端部は、ペン先を含む第1のマーカーペンの端部に係合するような形状および寸法を有しており、他方の端部は、第2のマーカーペンのペン先を含む端部に係合するような形状および寸法を有しており、結合部材は、第1および第2のマーカーペンの端部が結合部材のそれぞれの端部内にはめ込まれたときに、マーカーペンのペン先の先端どうしが接触し、それによって液体または染料がそれらの間を通ることを可能にする長さを有している。
第3の特徴においては、本発明は、第1の色の液体または染料を含む吸収性のペン先を含むハウジングを有する第1のマーカーペンと、第2の色の液体または染料を含む吸収性のペン先を含むハウジングを有する第2のマーカーペンとを含む着色装置を提供するものであり、第1および第2のマーカーペンのハウジングは、管状の結合部材の対向する両端部に係合し、それによって、使用中に第1および第2のマーカーペンの吸収性のペン先が結合部材内で相互に接触するような寸法および形状を有している。
マーカーペンのペン先は、フェルトなどの繊維質の素材から形成される。または、1つまたはそれぞれのペン先は、比較的柔軟性を有しない素材から形成してもよい。好ましい素材は、POREXという商標のもとで販売されているものである。これは、流体を保持する多孔質の物質であり、紙、カード、またはこれに類似する素材に対して、マーカーおのように当てたときに、その形状を保持する。しかし、同様の物理的特性を有するその他の素材を使用してもよい。
他の構成においては、源が、液体または染料を含み、結合部材内に存在する所定量の流体吸収性の詰め物を有し、前記結合部材が、流体吸収性のペン先を備えるマーカーペンの端部に係合する形状および寸法を有する少なくとも1つの凹部開口を有し、前記結合部材は、1本のマーカーペンが1つの開口内にはめ込まれたときに、そのペン先の先端が前記吸収性の詰め物と接触して、液体または染料が前記マーカーペンのペン先へ流れることを可能にするような寸法を有している
この構成においては、凹部開口を、ほぼ管状のケーシングの一方の端部に配置することができ、ケーシングの他方の端部は、流体吸収性の詰め物をケーシング内に保持するために閉じられている。
代替構成においては、1つまたは複数の凹部開口が、ケーシングの表面内に設けられており、各凹部開口が、1本のマーカーペンのペン先の端部を受け入れるような形状および寸法を有しており、そして、所定量の液体または染料を含んでいる。ケーシングは、たとえばテーブルの表面上に配置するために、実質的に平らな底面を有するブロック状に形成されてもよい。また、ケーシングは、中心から放射状に広がる一連のスポーク状に形成され、各スポークの端部が開放されて、マーカーペンのための結合位置を形成している。勿論、他の形状をケーシングを採用してもよい。
次に添付の図面と参照しながら、単なる一例として本発明を説明する。
図1は、本発明によるマーカーペン10および開放端部を有する管状の結合部材12を示している。マーカーペン10は、首部16を有する細長いほぼ管状のハウジング14を含み、首部16から繊維質のフェルト状のペン先18が突き出ており、このペン先は、有色染料(以下、理解を容易にするために、染料または有色染料という)を含む水性インクなどの流体インジケータを収容する内側チェンバ(図示せず)に、液体吸収性の芯(図示せず)を介して結合されている。さらなる首部20が、ペン先18から離れた、マーカーペンの端部から延びている。全体的なペンの構造10は、ほぼ円筒状である。双方の首部16、20は、同じ直径であり、ペンハウジング14の直径よりも小さい。この直径の差によって、ハウジング14とそれぞれの首部16、20との間に切り立った輪状の接合面15、17が提供される。
ペンが使用されていないときに、吸収性のペン先18を密閉するために、取り外し可能なキャップ19が設けられている。
結合部材12は、マーカーペン10の寸法にぴったりと合致する寸法を有する開放端部を有する管状部材を備えている。したがって、上述のようなほぼ円筒状のペン10の場合には、結合部材12も、ほぼ円筒状である。結合部材12の内径は、首部16、20の外径よりもわずかに大きく、これによって結合部材12は、首部16、20のいずれにもぴったりとはまり、結合部材12の端部がそれぞれの接合面15、17と接触する位置まで、首部16、20にかぶせることができる。
結合部材12が、端部の首部20にかぶせてはめ込まれる場合には、図2に示されているように、結合部材12は、ペンハウジング14の延長部材として機能する。
結合部材12が、ペン先18に隣接した他方の首部16にかぶせてはめ込まれる場合には、図3に示されているように、結合部材12は、ペン先18を保護するためのカバーとして機能する。
後者の位置においては、結合部材12は、1つのペン先18から別のペン先へのチャネルとしても機能する。次いでこれについて、図4および図5を参照して説明する。
図示されているように、結合部材12の長さは、接合面15からマーカーペン10のペン先18の先端24までの距離の約2倍に等しい。
既に述べたように、本発明は、単一のマーカーペンのペン先によって描かれる1本の線または連続する複数の線内において均一でむらのない色の変化を生み出すことを可能にする装置を提供することを目的としている。
そのようなむらのない色の変化を提供するために、結合部材12の一方の開放端部は、まずマーカーペン10の首部16にかぶせて配置され、結合部材のその端部は、接合面15にはめ込まれる。この位置においては、マーカーペン10のペン先18は、結合部材12のほぼ中間へと延びている。次いで、別の色の第2の染料を含む第2のマーカーペン10’が、結合部材12の他方の端部内へとペン先から挿入され、最終的に結合部材の受け入れ側の端部が、接合面15’と接触する。結合部材12の長さは、首部16とペン先18とを足した長さの約2倍であるため、結合部材12の端部が、ペン10、10’のハウジング14、14’のそれぞれの端部に接すると、それぞれのペン10、10’のペン先18、18’の先端は、相互に接触する。使用中にむらのない色の変化をもたらす場合には、結合部材12を使用してなされるペン先の先端どうしの接触が重要である。
ペン先の先端18、18’が相互に接触するという事実によって、有色染料は、双方のペンが接触しているときに、第2のペン10’のペン先18’から第1のペン10のペン先18へと移動することができる。この移動を可能にするためには、第2のペン10’が第1のペン10よりも高い位置に保持されることが好ましい。結合部材12は、染料を第2のペン先18’から第1のペン先18に導くように機能し、有色染料が漏れるのを防止する。ペン先どうしが接触する際に過度の圧力が加えられることによってペン先が損傷するのを回避すると共に、そして、ペン先どうしの接触を確実に再現して、効果的に染料を移動させるために、結合部材の寸法が重要である。
十分な染料を移動させるのに必要な時間として、例えば、5秒の短い時間があれば十分である。
その他の色の変化は、もちろん、最初の変化する前の色を適切に選択するだけで達成することができる。したがって変化する前の液体は、たとえば水であってもよい。この構成においては、形成される線は、最初は色が付されていて徐々に薄くなり、最終的には透明になる線を本質的に含むことになる。
さらなる実施形態(図示せず)においては、結合部材12の長さは、接合面15からマーカーペン10のペン先18の先端24までの距離の2倍よりも大きい。したがって、それぞれのペン10、10’のペン先18、18’は、結合部材12の双方の端部が接合面15、15’に接触しても、相互に接触しない。しかし、この実施形態においては、結合部材12の一方の端部または双方の端部は、雌ねじを有し、この雌ねじは、ペンハウジング14の一方の端部または双方の端部における雄ねじを受け入れる。ペン10、10’によって結合部材がはめ込まれると、1つのまたはそれぞれのペン10、10’を回転させて、そのまたはそれぞれのペン先18、18’をさらに結合部材12内に移動させ、最終的にペン先18、18’が接触する。染料の移動が行われた後は、ペン10、10’を単に回してねじを外し、ペン10、10’を結合部材から引き抜くだけでよい。
ペン10の端部は、取り外し可能なキャップ19の代わりに、たとえば第2のペン10’のペン先18’によって貫通可能なフレキシブルダイヤフラムの形態のバルブ部材を含んでいてもよい。
次いで、図6に示されている本発明の実施形態を参照すると、図6においては、これまでに図示したものと同様の整数は、同じ参照番号を有しており、結合部材は、ほぼ管状のハウジング26を含み、このハウジング26は、一方の端部が、取り外し可能な栓28によって閉じられており、他方の端部は、マーカーペン10の端部を含むペン先を受け入れるために開放されているということが理解される。液体または染料が吸収されている多量の詰め物30が、ハウジング26内に配置されている。詰め物30は、液体または染料の源を形成し、芯32を用いた毛管作用によって、管状のハウジング26の開放端部の方に配置されている吸収性のペン先34側に移動する。ハウジング26の開放端部とペン先34との間の距離は、使用中に、ハウジング26の凹部開放端部内に配置されているマーカーペンのペン先がペン先34と点で接触する距離である。
図7に示されている構成においては、マーカーペンのペン先へと移動する液体または染料の源は、任意の所望の形状の容器36を有しており、この容器には、マーカーペンのペン先の付いた端部を受け入れるための結合位置を形成する凹部開口38が形成されている。不使用時に、凹部38の開放端部を密閉するために、キャップを設けてもよい。容器36内には、所定量の詰め物38が収容されており、この詰め物には、液体または染料が吸収されている。図6の実施形態と同様に、この液体または染料は、開口38によって保持されたマーカーペンのペン先に、芯および吸収性のペン先を介して毛管作用によって移動する。上述した容器は、1つ以上の凹部開口であってもよく、この開口は、染料の源を収容する。したがって、単一の容器が、1つまたは複数のマーカーペンに関して、たとえば4つの凹部結合位置を有していてもよく、それぞれの凹部は、他の凹部結合位置の色とは異なる色の染料を染み込ませた繊維質の素材の詰め物を収容する。
上述の内容は、本発明によるマーカーペンを例示したものにすぎず、添付の特許請求の範囲において提示されている本発明の真の範囲から逸脱することなく、さまざまな修正を容易に行うことができるということが理解できるであろう。
本発明の第1の実施形態に従って構成されたマーカーペンおよび結合部材を示す側面図である。 1つの使用における図1のマーカーペンおよび結合部材を示す側面図である。 第2の使用における図1のマーカーペンおよび結合部材を示す側面図である。 結合部材を用いて結合された2本のマーカーペンを示す側面図である。 図4の2本のマーカーペンおよび結合部材の断面を部分的に示す側面図である。 本発明の別の実施形態によるマーカーペンおよび結合部材の断面を示す側面図である。 本発明のさらなる実施形態による結合位置を含むマーカーペンの断面を部分的に示す側面図である。

Claims (1)

  1. 第1の色の液体または染料が含まれた液体を含む吸収性のペン先を含むハウジングを有する第1のマーカーペンと、第2の色の液体または染料が含まれた液体を含む吸収性のペン先を含むハウジングを有する第2のマーカーペンとを備える着色装置であって、第1および第2のマーカーペンの前記ハウジングが、管状の結合部材の対向する両端部に係合するような寸法および形状を有しており、そして、前記管状の結合部材は、第1のマーカーペンの前記吸収性のペン先と第2のマーカーペンの前記吸収性のペン先とを選択して移動させることができ、前記結合部材内で相互に接触することを可能にするような寸法および形状を有しており、
    前記結合部材は、係合された前記第1のマーカーペンと前記第2のマーカーペンとを相対的に移動させて、前記第1のマーカーペンのペン先と、前記第2のマーカーペンのペン先とを相互に接触させるための手段を更に備えることを特徴とする着色装置。
JP2007512340A 2004-05-11 2005-05-11 着色装置 Expired - Fee Related JP4929163B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0410373.5A GB0410373D0 (en) 2004-05-11 2004-05-11 Colouring apparatus
GB0410373.5 2004-05-11
GB0419654.9 2004-09-06
GB0419654A GB2413990B (en) 2004-05-11 2004-09-06 Colouring apparatus
PCT/GB2005/001817 WO2005108112A1 (en) 2004-05-11 2005-05-11 Colouring apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007537066A JP2007537066A (ja) 2007-12-20
JP2007537066A5 JP2007537066A5 (ja) 2008-06-19
JP4929163B2 true JP4929163B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=32526740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007512340A Expired - Fee Related JP4929163B2 (ja) 2004-05-11 2005-05-11 着色装置

Country Status (16)

Country Link
US (1) US20100196081A1 (ja)
EP (1) EP1992498B1 (ja)
JP (1) JP4929163B2 (ja)
CN (1) CN100532127C (ja)
AT (2) ATE482089T1 (ja)
BR (1) BRPI0511034B1 (ja)
DE (3) DE202005021658U1 (ja)
DK (1) DK1744907T3 (ja)
ES (2) ES2324723T3 (ja)
GB (3) GB0410373D0 (ja)
MX (1) MXPA06013076A (ja)
NZ (1) NZ551872A (ja)
PL (1) PL1992498T3 (ja)
RU (1) RU2354559C2 (ja)
UA (1) UA90474C2 (ja)
ZA (1) ZA200609369B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016002439A1 (de) * 2016-03-01 2016-06-02 Schneider Schreibgeräte GmbH Handgehaltenes Gerät, insbesondere Schreibgerät

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6075090A (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 松下電器産業株式会社 洗面ランドリ−装置
JPH10129190A (ja) * 1996-10-29 1998-05-19 Akira Sakurai 筆記用具
JP2004009382A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Mitsubishi Pencil Co Ltd ペン型塗布具のカートリッジ
JP2004338374A (ja) * 2003-01-29 2004-12-02 Schwan Stabilo Schwanhaeusser Gmbh & Co 補充機能付密閉キャップ

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3020578A (en) * 1960-12-12 1962-02-13 Speedry Chemical Products Inc Combination ink well and felt nib pen
US3195169A (en) * 1963-11-06 1965-07-20 Chadboarn Charles Henry Marking implement and holder therefor
GB1116859A (en) * 1965-11-18 1968-06-12 Dai Nihon Bungu Kabushiki Kais Ink stand for fibre core pen
US3480371A (en) * 1968-05-07 1969-11-25 Dymo Industries Inc Marking apparatus including marking pen and ink-dispensing receptacle
US3887287A (en) 1974-02-28 1975-06-03 Jr Dale M Rosh Multi-color marking implement
DE8901093U1 (ja) * 1989-02-01 1989-03-30 Banasiak, Tim, 6419 Burghaun, De
DE4039614C2 (de) * 1990-12-12 1994-03-31 Schwan Stabilo Schwanhaeusser Nachfüllbehältnis zum Nachfüllen eines Schreib-, Mal- oder Zeichengerätes
US5203638A (en) 1991-11-29 1993-04-20 Redmond Jr Robert F Writing instrument for alternately writing in fluorescent transparent and nontransparent ink
GB9205398D0 (en) 1992-03-11 1992-04-22 Esselte Letraset Ltd Nib units for pens
DE9207098U1 (de) * 1992-05-26 1993-12-23 Honasco Kunststoff Tech Gmbh Vorrichtung zum Nachfüllen von Schreibgeräten
DE69321351T2 (de) 1992-07-03 1999-05-12 Paul Bernard David Newman System für die qualitätskontrolle und klassifizierung von fleisch
DE4302578C2 (de) * 1993-01-30 1996-07-18 Staedtler Fa J S Hülse für Minen oder Kreiden
GB2277253B (en) 1993-04-20 1996-07-31 Wu Hsien Jung Marking pens
DE9306282U1 (ja) * 1993-04-28 1993-07-01 Wu, Hsien-Jung, Yeong Her, Taipeh, Tw
DE4323458B4 (de) * 1993-07-13 2006-01-05 Dataprint R. Kaufmann Kg (Gmbh & Co.) Vorrichtung zum Füllen von Schreib-, Zeichen-, Druck- oder Malgeräten
GB9318844D0 (en) 1993-09-10 1993-10-27 Esselte Letraset Ltd Nibb units for pens
DE9401654U1 (de) * 1994-01-29 1994-04-07 Staedtler Fa J S Behälter zum Nachfüllen von Tusche- oder Tintenschreibgeräten
DE4410919C3 (de) * 1994-03-29 2002-08-08 Schwan Stabilo Schwanhaeusser Nachfüllbehältnis für Schreib-, Mal-, Zeichen- bzw. Markiergeräte
WO2001015912A1 (fr) 1999-08-31 2001-03-08 Metac Sangyo Co., Ltd Marqueur multicolore
US20030086741A1 (en) * 2001-11-07 2003-05-08 Kim Jong Soo Two-in-one balpoint pens
WO2004078488A2 (en) 2003-03-05 2004-09-16 Terence William Bolton Colouring apparatus with marker pen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6075090A (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 松下電器産業株式会社 洗面ランドリ−装置
JPH10129190A (ja) * 1996-10-29 1998-05-19 Akira Sakurai 筆記用具
JP2004009382A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Mitsubishi Pencil Co Ltd ペン型塗布具のカートリッジ
JP2004338374A (ja) * 2003-01-29 2004-12-02 Schwan Stabilo Schwanhaeusser Gmbh & Co 補充機能付密閉キャップ

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005023796D1 (de) 2010-11-04
ATE427839T1 (de) 2009-04-15
DK1744907T3 (da) 2009-07-20
GB0506088D0 (en) 2005-05-04
PL1992498T3 (pl) 2011-04-29
BRPI0511034A (pt) 2007-11-27
DE602005013761D1 (de) 2009-05-20
GB0419654D0 (en) 2004-10-06
ZA200609369B (en) 2008-07-30
US20100196081A1 (en) 2010-08-05
RU2006143671A (ru) 2008-06-20
GB2413990B (en) 2009-01-07
CN100532127C (zh) 2009-08-26
ES2353219T3 (es) 2011-02-28
RU2354559C2 (ru) 2009-05-10
EP1992498A3 (en) 2008-11-26
UA90474C2 (ru) 2010-05-11
ES2324723T3 (es) 2009-08-13
ATE482089T1 (de) 2010-10-15
BRPI0511034B1 (pt) 2022-04-05
GB2413990A (en) 2005-11-16
CN1972813A (zh) 2007-05-30
NZ551872A (en) 2009-11-27
GB0410373D0 (en) 2004-06-16
DE202005021658U1 (de) 2009-02-19
MXPA06013076A (es) 2007-05-16
EP1992498B1 (en) 2010-09-22
JP2007537066A (ja) 2007-12-20
EP1992498A2 (en) 2008-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7237970B2 (en) Marker pens
CA2566448C (en) Colouring apparatus
JP4833223B2 (ja) 着色装置
JP4929163B2 (ja) 着色装置
WO2004078488A2 (en) Colouring apparatus with marker pen
TWM266175U (en) Colouring apparatus
MX2007008030A (en) Colouring apparatus
GB2442158A (en) Changing the colour of a marker pen using a docking station
TWM308859U (en) Colouring apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080501

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090629

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4929163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees