JPH08111799A - 分割式広角度撮像カメラ装置 - Google Patents

分割式広角度撮像カメラ装置

Info

Publication number
JPH08111799A
JPH08111799A JP6246092A JP24609294A JPH08111799A JP H08111799 A JPH08111799 A JP H08111799A JP 6246092 A JP6246092 A JP 6246092A JP 24609294 A JP24609294 A JP 24609294A JP H08111799 A JPH08111799 A JP H08111799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image pickup
monitor
incident
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6246092A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Izumi
正夫 泉
Akira Takahashi
朗 高橋
Tomoshi Oka
知史 岡
Seiichiro Mori
誠一郎 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHOWA OPUTORONIKUSU KK
Marelli Corp
Original Assignee
SHOWA OPUTORONIKUSU KK
Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHOWA OPUTORONIKUSU KK, Kansei Corp filed Critical SHOWA OPUTORONIKUSU KK
Priority to JP6246092A priority Critical patent/JPH08111799A/ja
Publication of JPH08111799A publication Critical patent/JPH08111799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1台の撮像カメラで複数の光景に分割表示さ
せることができるカメラ装置の開発。 【構成】 複数個の鏡とレンズとの組合せにより複数方
向のそれぞれの光景を1台の撮像カメラ本体に入射さ
せ、それら光景をモニター29によって分割表示させ
る。 【効果】 広範囲視野映像に歪みを生ぜしめることな
く、視認性に優れた映像表示ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1台の撮像カメラで、
多数方向の光景を分割状態で撮像して、広範囲の視野を
監視することができる分割式広角度撮像カメラ装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】広範囲の視野を撮像することができる従
来の撮像カメラとしては、焦点距離を短く設計した例え
ば魚眼レンズ等の広角レンズを装着した撮像カメラを使
用することにより、目的とする広範囲視野を目視するこ
とができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、かかる広角
レンズ使用による映像は、図1で示すように、そのモニ
ター1に映し出される像2の中央部と外周部との倍率が
変化し、これが原因で湾曲状に歪んでしまうために、遠
近感(距離感)の分りにくい映像となり、さらには遠方
物体が極端に小さくなる光景となり、これらによって、
モニター1に映し出される物体の有無、大きさの相対関
係、距離感等を判断することが困難な映像となるといっ
た不具合があった。なお3は広角レンズ4を装着した撮
像カメラを示す。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はかかる従来の不
具合に着目してなされたもので、映すべき広範囲の光景
を上下又は/及び左右方向に分割して1台の撮像カメラ
に入射することができる鏡筐体を撮像カメラのレンズ前
方に組付けて、一つの画面上に、上記分割映像同時に表
示させることにより、各分割映像の歪みを小さくし、こ
れによって映像の大きさ、距離等を容易かつ正確に確認
することができる分割式広角度撮像カメラ装置を提供す
ることにある。
【0005】
【実施例】以下に本発明を図面に示す実施例に基いて詳
細に説明する。
【0006】図2乃至図6において、11は、撮像レン
ズ12、CCD受像部13、自動アイリス機構14及び
映像制御部15を有する撮像カメラ本体であって、この
撮像カメラ本体11の前部には鏡筐体16が取付けねじ
17によって固定されている。
【0007】鏡筐体16の構造は、撮像カメラ本体11
の前方へ開口する前方窓18及び撮像カメラ本体11の
左右両側方へそれぞれ開口する左側窓19及び右側窓2
0を形成した筐体21と、上記左側窓19から入射され
る光を、前記の撮像レンズ12へ入射せしめるための左
側凸面鏡22及び左側凹面鏡23と、右側窓20から入
射される光を前記の撮像レンズ12へ入射せしめるため
の右側凸面鏡24及び右側凹面鏡25を有している。ま
た前方窓18から入射される光は前方反射ミラー32,
33を介して撮像レンズ12へ入射されるものである
(図7においては、前方反射ミラー32,33を省略し
て表示した)。なお上記前方窓18、左右両側の窓1
9,20のそれぞれには、保護用のカバーガラス(レン
ズであってもよい)26,27,28が被着されてい
る。
【0008】なお図2において29はモニターであっ
て、前記映像制御部15からの信号線30及び電源から
の電源線31を介して、撮像カメラ本体からの映像信号
で映像が表示されるものである。
【0009】以上が本実施例の構成であるが、次にその
作用について述べると、筐体21に設けられている前方
窓18から入射される前方光景は、前方反射ミラー3
2,33を介して撮像レンズ12に入射され、その前方
映像は、モニター29の下半部で表示される。また左側
窓19から入射される左方光景は、左側凸面鏡22に次
いで左側凹面鏡23に反射されて撮像レンズ12に入射
され、その左方映像は、モニター29の上半左側部で表
示できる。同様にして右側窓20から入射される右方光
景は、右側凸面鏡24に次いで右側凹面鏡25に反射さ
れて撮像レンズ12に入射し、その右方映像は、モニタ
ー29の上半右側部で表示されるものである。
【0010】従って、本実施例によれば、1台の撮像カ
メラ本体11によって、前方及び左右両側方の3方向の
光景を、撮像し、この映像を1台のモニター29の下半
部及び上半部の左右のそれぞれに映し出させることがで
きる。
【0011】かくしてモニター29に映し出された映像
は、広角レンズを用いることなく、広範囲の光景が分割
表示されたものであるから、各分割映像は、歪みのない
視認性に優れた表示となり、それら分割映像を総合監視
することで、広範囲視野を見ることができる。
【0012】例えば図6において前方窓18を透して見
る視野角度が60度であり、また左右両側窓19,20
を透して見る視野角度がそれぞれ30度であるとする
と、総合的に前方120度の広角視野角度の映像を得る
ことができる。
【0013】この場合左右真横の光景を見ることはでき
ないが、例えば図7に示すように、左側凸面鏡22、凹
面鏡23及び右側凸面鏡24、凹面鏡25の向き角度を
変えることにより、左右真横までの光景を見ることがで
きる。この図7に示す実施例の場合は、前方映像と左右
両側映像との間に死角34が生じるが左右真横の光景を
見ることができるという特長がある。
【0014】なお上記いずれの実施例も、撮像カメラ本
体にCCD受像部13を具備せしめたテレビカメラとし
て説明したが、これに限られるものではなく、その撮像
カメラ本体を写真カメラとして使用して、例えばフィル
ム、テープ、印画紙等の記録媒体上に表示させるように
してもよい。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明は、複数個の鏡とレ
ンズとの組合せにより複数方向のそれぞれの光景を1台
の撮像カメラ本体に入射させると共にモニターによっ
て、上記それぞれの入射光景を分割表示させる分割式広
角度撮像カメラ装置であるから、これによれば、広角レ
ンズを用いることなく広範囲視野を映像することがで
き、従って分割表示される各視野方向の各映像に歪みを
生じることなく、視認性に優れた映像表示が可能となる
という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例のカメラ装置を示した説明斜視図。
【図2】本発明実施例のカメラ装置を示した説明斜視
図。
【図3】本発明実施例のカメラ装置を示した要部斜視
図。
【図4】本発明実施例のカメラ装置を示した要部分解斜
視図。
【図5】本発明実施例のカメラ装置の内部構造を示す側
断面図。
【図6】本発明実施例のカメラ装置の内部構造を示す平
断面図。
【図7】本発明の他の実施例のカメラ装置の内部構造を
示す平断面図。
【符号の説明】
11…撮像カメラ本体 12…撮像レンズ 13…CCD受像部 14…自動アイリス
機構 15…映像制御部 16…鏡筐体 17…取付ねじ 18…前方窓 19…左側窓 20…右側窓 21…筐体 22…左側凸面鏡 23…左側凹面鏡 24…右側凸面鏡 25…右側凹面鏡 26…カバーガラス
(レンズ) 27…カバーガラス(レンズ) 28…カバーガラス
(レンズ) 29…モニター 30…信号線 31…電源線 32…前方反射ミラ
ー 33…前方反射ミラー 34…死角
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡 知史 神奈川県横浜市緑区白山一丁目22番1号 昭和オプトロニクス株式会社内 (72)発明者 森 誠一郎 神奈川県横浜市緑区白山一丁目22番1号 昭和オプトロニクス株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の鏡とレンズとの組合せにより複
    数方向のそれぞれの光景を1台の撮像カメラ本体に入射
    させると共にモニターによって、上記それぞれの入射光
    景を分割表示させることを特徴とする分割式広角度撮像
    カメラ装置。
  2. 【請求項2】 複数個の鏡とレンズとの組合せにより複
    数方向のそれぞれの光景を1台の撮像カメラ本体に入射
    させると共に1枚のフィルム、テープ等の記録媒体上に
    上記それぞれの光景を分割表示させることを特徴とする
    分割式広角度撮像カメラ装置。
JP6246092A 1994-10-12 1994-10-12 分割式広角度撮像カメラ装置 Pending JPH08111799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6246092A JPH08111799A (ja) 1994-10-12 1994-10-12 分割式広角度撮像カメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6246092A JPH08111799A (ja) 1994-10-12 1994-10-12 分割式広角度撮像カメラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08111799A true JPH08111799A (ja) 1996-04-30

Family

ID=17143377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6246092A Pending JPH08111799A (ja) 1994-10-12 1994-10-12 分割式広角度撮像カメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08111799A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100404475B1 (ko) * 1998-03-07 2004-02-05 엘지산전 주식회사 파노라마영상촬영을위한다중영상합성장치
WO2008129552A1 (en) * 2007-04-19 2008-10-30 Dvp Technologies Ltd. Imaging system and method for use in monitoring a field of regard
JP2018533245A (ja) * 2015-10-30 2018-11-08 レイセオン カンパニー デュアル視野光学システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100404475B1 (ko) * 1998-03-07 2004-02-05 엘지산전 주식회사 파노라마영상촬영을위한다중영상합성장치
WO2008129552A1 (en) * 2007-04-19 2008-10-30 Dvp Technologies Ltd. Imaging system and method for use in monitoring a field of regard
US8937651B2 (en) 2007-04-19 2015-01-20 Dvp Technologies Ltd. Imaging system and method for use in monitoring a field of regard
JP2018533245A (ja) * 2015-10-30 2018-11-08 レイセオン カンパニー デュアル視野光学システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101076986B1 (ko) 싱글 뷰포인트 굴절반사렌즈
JP3549463B2 (ja) カメラ装置
US6356296B1 (en) Method and apparatus for implementing a panoptic camera system
US5349403A (en) Photographic camera for producing sterographic and mono photographs
US20100328471A1 (en) Wearable Multi-Channel Camera
JPH0685019B2 (ja) 三次元空間用パノラマ画像ブロック
JPH07333505A (ja) 撮像装置
US20230418147A1 (en) Lens apparatus and image pickup apparatus
US6112033A (en) Multiple-lens image pickup apparatus for viewing in stereoscopic panoramic, and ordinary photographing modes
JP3483963B2 (ja) ステレオカメラ
US4049907A (en) Combination photographing and prompting systems
JPH08111799A (ja) 分割式広角度撮像カメラ装置
JPS5838778B2 (ja) レンズ切替写真機
JP4284223B2 (ja) ドーム型カメラおよびドームカバー
WO2018001231A1 (zh) 图像采集复合镜头及其应用
US7471477B2 (en) Optical apparatus
CA2140681C (en) Wide area coverage infrared search system
JP2616079B2 (ja) プロジェクションテレビ
JPH09214992A (ja) 撮像装置
JPH07168096A (ja) ビデオカメラ用ズームレンズおよびビデオカメラ
JPH08251625A (ja) 立体映像撮影用光学装置
JP3259889B2 (ja) 多方向撮像カメラ装置
KR100194319B1 (ko) 스테레오 카메라
JPH11196302A (ja) 撮像装置のビューファインダー
JP2001312018A (ja) 2枚組み画像および該画像を得るためのステレオカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040120